goo blog サービス終了のお知らせ 

チビ録。

2005年から日記を書いています。
女の一生with猫と酒と飯。

ワインとの戦い。

2021-08-17 20:45:23 | グルメっぽい話


いただきもののワインがたくさんあるから、少しずつ飲もうと思って。
でもさ、抜けないんだよコルクが。
ぐぐったら、横にしてコルクにワインを染み込ませて柔らかくして~とか書いてあるからやってみたけど、全然だめ。

どうすんのこれ。

イビキ対策その1。

2021-08-16 22:58:16 | 女子ノ話題


クチコミがわりとよかったので、磁気の力でイビキを防ぐ?みたいなクリップを買って1週間試してみました。



1週間の結果です。
就床時間のうち何%の時間、イビキをかいているか。
初日からいきなり、まさかの20%台を2日連続で叩き出しました。
その後外してみたら、次の3日間は少し下がって、もう1日つけてみたら10%台半ばまで上がり、
ちょっと呆れつつまた外してみたら、半分以下に下がるとか。
1週間毎日つけたわけじゃないし、全部の条件を毎日同じにしたわけでもないから、必ずしも正確な結果じゃないとは思うけど、
これはちょっと、継続して使おうとは思わない残念な結果になってしまいました。

あとこれ、少し痛い。
普通に着けてる分には少しの違和感で済むけど、寝返りとか、意外と寝ながらも顔を触ることはあるみたいで、ちょいちょい痛い。
一度鼻を擦ったときなんかは、鼻血が出たかと思うほど痛くて飛び起きた。

次行ってみよう、次!



本日の生クリーム。
食パンをちょっとトーストして、ヌテラ(チョコレートクリーム)を塗って、生クリームをオン。
美味しくないわけがない。生クリームしか勝たん。

明日の生クリームを妄想しながら、おやすみなさい。


寝室映画館化計画と床の拭き掃除をした話。

2021-08-15 17:09:21 | ひとり暮らしの家庭の事情


プロジェクターを買ったので、今週末は寝室から出ないで、寝室で映画三昧する予定でした。(すでにフラグ)
ところがですね。(フラグ回収)
けっこう暗くしたつもりだけど、やっぱり昼間は明るくて見えない。
ドアを閉めれば違うかもしれないけど、猫様の出入りがあるから閉められない。

あと、ベッドのマットレスがちょっと柔らかいんですよ。長時間寝たり座ったりしてると腰が痛くなる。
アンド、アマプラの操作方法が少しばかり融通がきかなくてめんどくさいかもしれない。

寝室映画館化計画…、一筋縄ではいかないな…!
寝室にいると猫様がみんなベッドの上に来るからめっちゃ可愛いんだけどな…!



そしてついに!
入居1年にして初めて床の拭き掃除をしましたよ!!
見てこのキラッキラの床!!!分かんないだろうけど!!!!

なんか急に、食洗機に皿洗いをお願いしたあと、ふと、キッチンの床を拭いてみようかな~と思ったの。
ウェットシートでクイ○クルみたいなのでは拭いてたんだけど、濡れ雑巾で軽く拭き掃除するだけで驚きの白さだ!!(※白くはない)
ビフォーアフターの写真を撮っておけばよかった。自己満足のために。

床掃除を外注に頼むつもりだったけど、頼まれた外注さん、こんな美味しい仕事ないって思っただろうな…て感じでしたよ。
そんなに負担でもないことが分かったので、また気が向いたらやるわウフフ。
何十万もかけてフロアコーティングしておいてよかったまじで。



引き続き1リットルの生クリームを消費中。生クリームがあるだけで毎日がとても楽しい。オススメですよ。

ひとりスパニッシュ。

2021-08-14 20:35:19 | 新型コロナ


今週のコロ助引きこもりレジャーでは、スペイン料理に挑戦してみました。突っ込みは受け付けてない。
地元に美味しいスペインバルがあってさ…。最低でも2年行けてないけどね…。
ただあの店、パエリアが美味しくなくて意味分かんないよね…。

スペイン!て言ってもよく分かんないので、そのスペインバルでコースを頼んだときのメニューを参考にしてみましたよ。
いろんな事情があって、結局グダクダな結果になりましたとさ。だから、突っ込みは受け付けてないって言ってるだろ?
そもそも、料理に合わせて飲もうと思ってたワインを冷やし忘れる辺りからグダクダ。
意外と味はよかった。自分で作ったパエリアとオムレツ。大枚はたいた生ハムがいまいちだった。



それよりも、映えとか気にしてないこいつが大変美味しかったです。Gスーパーのチョコワッフル。



て言うか、生クリーム1リットル。
全然期待してなかったのに、いい意味で普通。控えめに言って貴族の食べ物。
この前のパンナコッタと言い、Gスーパーは信用できないとか言ってたのを反省しなければならないかもしれぬ。

当分パエリアを食べ続けることになりそうです。お弁当作る手間が省けた。

森へお帰り。

2021-08-13 23:07:21 | よもやま話


最近のわたくしのメンタルはすこぶる安定しており、大変よろしい状態です。
これはまず、何度も言うようですが4月の転勤のおかげがものすごく大きい。3月までの職場、しみじみめっちゃ辛かった。
次に実家を出たことも、やっぱり大きく影響してると思う。母の下僕生活、辛かったよね。頑張ったわたし。
あと、わたしPMSじゃね?て自覚できたこともある。メンタル弱いんじゃなくて体の周期のせいって分かって楽になった。

それでも、ちょっとしたことでイラッとすることはある。大したことじゃないけど。
やっぱりアンガーマネジメントは学んでおきたいな~と思ってた矢先、ものすごい効果的な台詞に出会った。


「森へお帰り」


ジ○リ映画とかの台詞じゃないかと思うんだけど。
ツイッターで、セクハラとかモラハラ発言で炎上した偉い人のニュースのリプ欄を見てて見つけたの。
一度炎上してるのに、また同じようなこと言って炎上して批判されてる中、「○○さん、もう、森へお帰り」って一言。
炎上してるリプ欄て、タメ口で無責任に言いたいこと言って攻撃してるやつも多くて敬遠しがちだけど、たまには見てみるもんだ。

以来、嫌なことがあると相手に対して「森へお帰り」って思ってみることにした。
いい意味で諦めがつく。オススメですので、よかったら自己責任でお試しください。かしこ。