
楽しみに楽しみにしてたイカゲーム最終シーズンを見終えました。
2のときはネタバレするよーと言いつつ、イ・ビョンホンとコン・ユがめっちゃ出てきたってくらいしか言わなかったけど、
今回は普通にネタバレするから、見たくない人は回れ右。
↓
↓
↓
正直、残念賞。
主人公が死んだ。もうそれだけで、途中経過がどれだけ面白かったとしても、わたし的評価はマイナス。
同じ死ぬにしても、それしか正しかったり信じる道がなくて、そうすることで達成するものがあるとか、
韓流お得意のお涙ちょうだいのターンであればまだいいんだけど、
まぁある意味感動的なのかもしらんけど、これまでご都合主義で主人公を生き延びさせてきたのに、
あの最終回は主人公が死ぬエンディングありきで描かれたとしか思えない。
どうにでもなっただろ。赤ちゃんは死なせるわけにいかなくても、最後のゲームにはモブばっかり7人もいたんだから。
それか海洋警察が来るのとタイミング合わせるとか、2で仲良くしてたフロントマンがこっそり助ける策を用意してたとか、
もしくはあの高さから落ちても奇跡的に生きてたとか、どうにでも出来ただろ。
せめて、同じ死ぬにしても赤ちゃんを守らなきゃな正義の味方エピソードを丁寧に描くとか。
ガチでイカゲームやったらおっさん主人公は普通に死ぬわーとか、そんなんどーでもいいのよね。
ハラハラそわそわドキドキしつつ、最後は強引にまとまるフィクション感を楽しみたいだけなんだから。
普通のホラーならそして誰もいなくなったバッドエンドはあるあるだけど、
これだけ人気出て最終シーズンだけわざわざ分けて、それでこれ? は?
ちなみにイカゲーム制度ぶっ壊した達成感すらないからね。
あの島でゲームが出来なくなっただけで、フロントマンもVIPも兵士もみんな無事に逃げてるからね。
え、ごめんこれ主人公死ぬ意味あった?
そもそもフィクションであり、エンターテインメントとして見たとき、もう一度ゲームに参加した意味もなくない?
そんなの続編作る意味すらないわ。
マイドリーム最終回では、主人公は最後のゲームまでは行くけど、イカゲーム制度そのものの崩壊をもって試合は強制終了、
フロントマンの過去が明らかになり、ゲームの舞台となった島は爆発とかで沈む。フロントマンも島と一緒に沈む。
結局たくさんの犠牲を出してしまったやるせない思いを抱えながら主人公はソウルに戻るが、
それでも当初の目的のゲームそのものをやめさせることは出来たのだ…と、余生は不器用でも人のために真摯に生きようとする。
そして、そんな主人公と、島と一緒に沈んだと思われていたフロントマンが道ですれ違う。
しかし主人公はフロントマンに気づいていない。何なら青空を見上げたりしてる。
フロントマンはこれからどう生きるのか…。最後のイ・ビョンホンの表情は何を物語るのか…。
みたいな終わりかただと思ってたの。
いや、イ・ビョンホンとイカゲーム対決はして欲しかったし、わりと本気でその展開になるのではと思ってました。
マイドリーム最終回はすでにホラーじゃないけど、ベタでいい、ベタがいい、ベタに終わると信じてたの。
主人公と刑事さんと兵士の視点で物語を進めてたし、韓国は紆余曲折はあっても王道を裏切らないと信じてたから。
それなのにさー、わたしがこれだけ完璧な最終回のシミュレーションをしておいたのにさー、
2であれだけ主人公を正義の味方にしておいて、フロントマンを美しいクソ野郎に仕立てておいて、
最終シーズンでは主人公は腑抜けてて話の中心から遠ざかってるし、
フロントマンはほぼお面でVIPと話してるだけで2で主人公に急接近した意味も意図もまるで分からんし、
ついでのようにちらっと描かれたフロントマンの過去も想定の範囲内で、しかもかなり内容が薄いパターンだった。
このエンディングだと分かると、続編はただ長いだけで、途中で切って最終シーズンを別にした意味はなかったなと思う。
最後の1時間で、それまでの10何時間を意味のないものにしてしまう。それが狙いならお見事の一言だ。
説明不足なんだよね。視聴者の判断に委ねます的な感じ。
なんか…、とても残念…。こうなってしまった今となっては、1が最高に素晴らしかった…。
もしかしてアメリカ版イカゲームとか計画されてる?みたいな感じで終わったよ。あったとしても見ないけどね。
うーん、うーん、残念賞! シャワって寝る!