goo blog サービス終了のお知らせ 

チビ録。

2005年から日記を書いています。
女の一生with猫と酒と飯。

来週のお弁当と、くたばれプー。

2025-04-26 21:23:04 | 映画・本・まんが


来週のお弁当は鶏むね肉とナスの生姜焼き弁当です。579kcal。
野菜入れときゃいいだろってほうれん草とブロッコリーを入れたけど、ここは色的に人参だったのではと思った。今。
まだ冷凍してないから、やり直そうかな。

それでですね、今日は話題の(?)プーさんのホラー映画を見ました。アマプラで。
わたくし、ディズニーはいまいち好きじゃない人なんですけど、て言うかじゃっかんアンチ入ってるんですけど、
(主に最近の金儲け主義に賛同いたしかねる)
それを抜きにしても大変なクソホラー映画で、大変美味しくいただきました。
久しぶりの自分的大ヒットクソ映画。(※褒めてる)
たぶんわたしがディズニーいまいちって思ってるところが、逆にスパイスになってる気がする。面白かったwww

プーさんと仲がよかった男の子が大人になって、婚約者をプーの森に連れて行くところから始まるんだけど、
彼女が森の様子を怖がってたとき「僕が守るよ」とか言うくせに、
彼女が豚さん?に襲われたとき、「やめろ」って言うだけで何もしないんだ、このボンクラが。(わたしはそれを笑顔で見てる)
最後は大人になった男の子が、「くたばれプー!」と言いながら突撃。


くたばれプー!(※突撃は失敗に終わり、くたばらない)


ぜひ日本語吹替版で見ていだきたい。
わたしは日本語吹替版で見たから原語で何て言ってるかは知らんけど、くたばれプーは今年の流行語大賞じゃない?
しかもこれ、続編もあるらしいんだ。配信が楽しみ過ぎる。(日本では映画非公開)(いや、上映されても映画館には行かないけど)

でも、面白いクソホラーに出会うたび、ホラー映画ばっかり見るのはやめよう…と思うよね。(察して)
いい休日だった。ありがとうプー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国別対抗イカゲーム。

2025-04-18 22:11:59 | 映画・本・まんが
今日会社の人に、「国別対抗イカゲーム見ました?」と聞かれた。
えっなにそれ楽しそうと思ったけど、心当たりがない。
何しろ最終シーズンが6月配信だ。

よくよく聞いてみたら、フィギュアスケートの国別対抗戦で、
イカゲームの曲と衣装で演技した選手がいたんだけど見た?という話だった。
今シーズンのショートプログラムでイカゲームの曲と衣装を使ってる選手がいたのね。
フィギュアスケートは、真央ちゃん引退後にだんだん見なくなって、羽生くんが引退してからはまったく見なくなった。
わたしの中のフィギュアスケートは、イコールで真央ちゃんだったからな〜。
帰ってから動画を検索して見てみたら、曲も衣装も上手い具合に上手いことやってて、雰囲気あって悪くなかった。

あと、なんかわざわざ教えてくれたのが嬉しかった。
好きなものの話をすると、こんなふうに情報をもらえることがあって2度美味しいから、
嫌いとか苦手なものの話よりも、好きとか楽しいことの話をしたほうが人生お得だよね。

韓流は、イカゲームとゾンビが好きです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期のドラマとアニメ。

2025-03-08 20:12:26 | 映画・本・まんが
今期は何となく見てるドラマとアニメその他が多くて、
だいたい土曜日のランチどきから配信で見始めて、全部見終わると暗くなってる。
特に面白く見てるやつを紹介する。

【悪役令嬢転生おじさん】
公務員のおじさんが交通事故に遭って、娘が遊んでた恋愛ゲームに出てくる悪役の女の子に生まれ変わる話。
ざっくり言うと何ソレって感じだけど、何とも言えず面白い。(コメディ的な意味で)
エンディングがマツケンサンバなのも地味に毎回楽しみ。
これはまじであちこちでオススメしてる。とりあえず見てくれ。

【ホットスポット】
同僚の地味なおじさんが実は宇宙人だったって話。
これもざっくり言うと何ソレって感じだな…。
最近、未来人とエスパーも出てきてカオスが過ぎる。それなのに安心して見られるコメディ。
宇宙人について語ると長くなるXファイルファンなのでここでは控えますが、
もし宇宙人が地球に来るとしたら、グレイみたいなのじゃなくて高橋さんみたいなのなんだろうなと思う。

【秘密】
元がコミックで、以前映画化で大コケしたからもう映像化はないだろうと思ってたのに、まさかのドラマ化。
亡くなった人の脳ミソをMRIにかけて、生前の記憶を映像化出来るようになった少し未来の話。
元の漫画が少し古いタイプの絵柄の少女漫画だから、無理に再現しようとしないで普通に現代のセットを使えばいいのに…とか、
本当にテレビの人は原作を改変しないと◯ぬ病なの?とか、思うところはあるけど、(第一話はひどかった)
最初は力み過ぎだと思った主演の俳優さんが、回を重ねるごとによくなって目が離せなくなってきた。

【隣の国のグルメイト】
これはネトフリで先週から配信が始まったやつ。
孤独のグルメの松重さんと、孤独のグルメのファンの韓国のシンガーソングライターの男性が、飯食いながら話すだけ。
かゆいところに手が届くファンサービスって感じで、おたくにはたまらない。
松重さんのやる気のない素の感じもすごくいいんだけど、韓国人の男性のおたくっぷりが見てて楽しい。
まるで自分のことのように、あ〜幸せ過ぎて気絶しそう〜ってなる。えへえへ。


今日は怪談ナイトに一緒に行ってくれる友達を探して朝からLINEで立て続けに8人に断られ、
もうビールを飲んで諦めようと思って、最後に身内を誘ったらまさかのOKで、
今度は祝杯を上げたくなってますけどガマンします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奴が来る。

2025-03-06 22:22:13 | 映画・本・まんが
ジュンジ・イナガワ氏をご存知だろうか。
わたしが子供の頃は、夏になるとお昼のワイドショーなどで怖い話のコーナーがあって、彼は引っ張りだこだった。
その後社会人になって夏休みのお昼の番組は見られなくなったけど、
コンビニで毎年のように彼が監修した怖いマンガを買って読んでいた。

最近はテレビも見ないしコンビニにも行かないので、彼の活躍を目にする機会は少ない。
今もそれらを継続してるのかも知らない。
彼のする話は地味で、正直物語としては大して面白くはない。
あとになって思い出してみたり、こんな怖い話を聞いたと誰かに話してみても、別に怖くない。むしろつまらない。
それなのに、彼が語ると何とも言えず怖い。彼の語り口が怖い。顔も怖い。声も怖い。とにかく怖い。
以前彼のラジオを聴いてみたことがあるが、ラジオはそんなに怖くなかった。
まんがも、怖い話が好きだから読むけど、テレビで見るように怖くはない。
つまり彼は彼のビジュアルと声と語り口をフル活用して、怖くない話を怖くする天才なのだ。そのどれが欠けてもいけない。

話が長くなったしやや逸れたが、彼が今年の秋、うちのわりと近所で怖い話を演るらしい。
観たい。だがひとりだとただ怖いだけだから、観たあとに一緒に笑ってビールを飲んでくれる人を募集したい。
おお、観たい、観たいぞ。でも日曜日だ〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカゲームを語りたい。

2025-01-31 21:33:03 | 映画・本・まんが


イカゲームの最終シーズンが今年の6月に配信と発表された。よかった、待つのが半年くらいで。
あと半年、体に気をつけて事件や事故の加害者にも被害者にもならないように、細心の注意を払わなければ。
ほんと、世の中でオタクほど品行方正な生き物はいないと思うよ。
何かあったら続きが見られなくなるから、犯罪とか絶対犯さない。

イカゲーム2、前作5点で2は3点ってブログに書いたけど、
初見で前作を見ないで単体として見た場合であって、「続く」だったからってのを加味してであって、
続編としてはとても、かなり優秀だと思う。
あとは最終シーズンでどうなるか!イ・ビョンホンとイカゲームで対決してほしい!!楽しみ!!!

て言うか周りにイカゲームを見てる人がいなくてな〜。イカゲームを語りたいのだが相手がいない。
でも何か、イカゲームファンとイカゲームがいかに面白いかとかあのシーンたまらんとか次回作の予想とかの話がしたいんじゃなくて、
わたしが勝手にキャッキャ言ってるのを冷静に観察された挙句に「何言ってんのアンタ正気?」とか言われたり、
「(試しに1話見てみたけど)あんな話のどこが面白いのか正気を疑う」などと軽蔑されたり、
そんな感じでひとりで熱く語って呆れられたい。あ、背景には愛があるのが前提で。

「ゾンビから逃げるために必要だから車は防災用品」なんて真顔で主張するわたしを、心の底からバカにして欲しい。
そんな気持ちに似ている。(←自分でも何言ってんだコイツと思う)

イカゲームをご覧になった方、ぜひとも辛辣なご感想をお聞かせください。お待ちしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする