goo blog サービス終了のお知らせ 

チビ録。

2005年から日記を書いています。
女の一生with猫と酒と飯。

ご近所づきあい。

2025-06-19 22:24:36 | ひとり暮らしの家庭の事情
ここに引っ越してきて5年、ご近所づきあいはほとんどない。
顔を合わせれば挨拶はするし、よく会う人はどこの家の人とか、あの犬の飼い主とか、分かる人もいるけど。
あとは同じゴミステーションを使ってるご近所さんは順番で掃除当番をしてるから、
順番が前後の人と、中心になってくれてるお宅の人は知ってる。それくらいかな。

今週はいきなり暑くなったから庭木に水をやってて、作業中にご近所のお年寄りに声をかけられた。
犬のしっこに困って立てた看板を見て、可愛いね、どこで売ってるの?って。
そこのお宅でも犬のしっこに困ってるらしい。とんだバ飼い主が近所にいたもんだ。
インターネットで買ったの?て聞かれたから、たぶんネットで買い物とか出来ない人なんだろうなと思った。
ネット通販を普通に使ってる人は、インターネットで買うという表現はしないでしょ。
でもさー、ここで代わりに買ってあげたりしなくてよかったよねー?
一瞬思ったんだけどさ。万が一代金を踏み倒されても、いくらでもないし。ボランティアだと思ってなどと。

いい年まで実家にいただけあって、年寄りには親切にする、という考えが板についてしまってる気がする。
悪いことではないんだろうけど、実家のシニアをはじめ、
わたしはこれまでシニアに奉仕して利用されて、いやな思いもいっぱいしたし痛い目にも遭ったからなぁ。
もう新しい人間関係を築くのもめんどくさい年頃ですし、今後もご近所づきあいは最低限で生きていこうと思いました。

そう言うわたしも、偏屈なシニアにはならないように気をつけよう…。
寝る。

賞味期限、3年前。

2025-06-11 19:51:18 | ひとり暮らしの家庭の事情
ちょっと体調がよくなくて、今夜はお茶漬けにしようと、ストック棚のベテランになってた永谷園を取り出した。
ライスをレンジでチンしてお湯を沸かして、ごはんの上に永谷園をバラまいたら、いつもは緑の粉が茶色だった。
びっくりして賞味期限を見たところ、2022年9月。3年前か…。
ちょっと舐めてみたら塩味はまったくしなくて、埃のような味がしました。

あんまり賞味期限は気にしないほうだけど、さすがに3年はやばかった。
お茶漬けの素は腐らないんだと思ってたよ。
今後はもうちょっと気にしようと思いました。
今夜も楽しい我が家で何よりです。

ソファの中身。

2025-06-10 19:27:03 | ひとり暮らしの家庭の事情


猫がリバースすることを想定して、ソファカバーを外して洗えるソファを購入しておりました。
あれから5年、今日初めてカバーを外して洗うことになった。(察して)
意外と中身(写真参照)(カバーを外してバスタオルを敷いてる)がきれいで肌触りもよくて、
しかもこの白いカバーも外して洗える。
ただ、白いカバーを外すと座面のほうはガチスポンジなので、そんなの置いておいたら猫ズに破壊されてしまう。
背もたれのほうは丸洗い出来そう。

座面のほうは金曜日の夜に白いカバーを洗って、
今の季節なら翌朝には乾くだろうから、スポンジは客間に隠しておいて土曜日の朝にカバー装着、
背もたれはなくても別に機能上問題ないし、天気のいい土日に丸洗いして天日干しとかどうだろう?

ここまで考えたところで関東梅雨入りのニュースを見ました。
たぶん実施するとしたらまた5年後かな。

半額クーポン。

2025-06-05 20:19:42 | ひとり暮らしの家庭の事情
今回の楽天スーパーセールで、初めて半額クーポン?半額セール?に挑戦してみた。
米と、キャットウォークのパーツ。
開催時間にアラームをかけて、いざ!とタップしてみたけど、何も起きなかった。
こんなもんよね〜。
こういうのでお目当てのものを買える人って、何が違うんだろう。

いろんな小さいことの積み重ねで、相変わらずクサクサしております。
今週あと1日。

庭木の手入れ。

2025-05-25 16:44:06 | ひとり暮らしの家庭の事情


今日は植木屋のいとこに来てもらって、いつもの庭の手入れと、前から相談してた庭木の植え替えなんかをしてもらった。
(写真は一緒に行ったランチ)
お小遣い程度の手間賃でやってもらって、もちろん多少は手伝ったけど、ほんとに多少だし、まじありがたい。
そしてほんのちょっと手伝ったくらいで、どっと疲労感。プロはすごいな。
写真は、家バレ怖いからやめとくね。このブログの視聴率は底辺のくせに自意識過剰ですません。

ずっと育たなかったシャラって木をコブシに植え替えて、名も知らぬビョンビョン伸びる木をサツキに植え替えた。
ビョンビョンは、そもそもグランドカバー向けであって、うちに植えてあった位置には適さない木だったらしい。
あと、キンモクセイとハナミズキとアジサイとドウダンツツジを植えた。
事前に用意してたのはキンモクセイとハナミズキで、アジサイとドウダンツツジは土を買いに行ったついでに買ってきた。
コブシだけ、届いてみたら背は高いけど細くてひょろっとしてて枝も少なくて、ちょっと不安な感じ。
植木屋のいとこは、たぶん大丈夫って言ってたけど。

植え方とかその後の処理とか、プロだなぁと思うことがたくさんあった。
枯らさないように、水やり頑張る。