千葉ニュータウンシニアアンサンブル“ノービレ”

ノービレではヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、クラリネットなど募集しています。

11月2日の練習 ~ 桜台センター視聴覚室

2017-11-03 12:28:19 | diary

今週もとても良い天気で、気持ち良い一日でしたね。 

桜台センターへの楽器の運び出し、開始されたらもう、どんどんと…。ほんとに、どんどんと…。 

とってもとっても、ありがたいのです。

でも、

あれは今日はいらないんだったよね?…あ。あれはどこへ?

もうエレベータ前に行っちゃった?戻してくる~! 

戻ってみると、あら?あれは?

と、とってもありがたいことなのですが、とにかく素早いんです。

皆様黙々と。

 

調整室の中を確認して、これでOK!と、廊下に出て、エレベーターの方を見たら…。

もうすべてエレベーターに積み込みが終わっていて、廊下には誰もいないし、何にも物もありません。

なんてお仕事熱心なのでしょう。はや~~!!

 

次の本番の日や、森のホールでの合同練習の日は、もうちょっとだけ、

少しだけゆっくり運び出しましょうね。

リストは作って持っていくようにしますので。。。お願いいたします。

 

さて、練習は、もちろん再来週の本番曲を曲順に。 

歌が入るもの、しっとりと演奏するもの、出だしから元気に軽快に行くもの。。など、書き込みはできてますでしょうか?

あとは、次の曲が始まる前に、何調なのかの確認ですね。 

再来週、午前中にもう一度練習ができますので、その前に各自、最後の確認を忘れないようにしておきましょう!といっても、皆さん、ジプシーの踊りで、きっと忙しいですけれどね。

 

本番曲を終わらせて、休憩に。 

本日の休憩タイムの、oh3さんのスウィーツは…。

 

先日のノービレの川越の旅を思い出させる、『いも恋』の復元版!?というのでしょうか? 

中が見えないと・・・と思って、割って写真に収めました。

お饅頭の皮の中は、餡子に、さつま芋餡に、栗も!

大きな栗が入ってた人、当たりだそうですョ~。誰のところに行ったのかしら??

甘さも程よく、そして皮が柔らかで、しっとりとしていて食べやすかったですね。

大きなお饅頭なのにペロリと食べてしまいましたよね。満腹!毎度、ごちそうさまです。

 

大満足!で、休憩はおしまいとなり、後半は、先生が早く練習したかった、ジプシーの踊りのみ。

お饅頭のおかげで、なんだか眠くなる~ なんて、言ってはいられません。

先週の初見から一週間。

テンポは、まだまだほんとのテンポまではいきませんが、だんだん早く、そして細かな臨時記号、強弱、気をつけることは沢山ありますが、ミスは許されなくなってきますね~。

アモーレでは、かつて一度やっているのですよね。

経験者の方々、どうぞみんなを引っ張っていってくださいね。

とりあえずは、出だしは小さく、あやしげに。

スタッカートは切れ味よく!

最後の方は、どうなってしまうのかな~!?

とにかく、集中して、頑張っていきましょう。

 

 

  

駅前にある公園も、だいぶ色づいてました。

 

次回は、11月16日(木) 9時~11時30分まで練習
                               於 桜台センター視聴覚室

昼食は、各自持参のこと。

午後はアンスリール訪問演奏会です。                                              

 furu

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする