goo blog サービス終了のお知らせ 

さかな

魚屋さんの店先のささやかな素話...。

いってらっしゃい。

2006年12月10日 | 料理&お弁当
ミニバス県北親善大会最終日。
今日はまたまた秩父で試合です。

次女たちは、今のところ4連勝。
今日2試合。
勝てば、全勝で終わる。

私は応援に行けないけど・・・がんばれ~!

今朝は霧。
真っ白で前が見えないなか、学校まで車を飛ばしました。
しかも、IKUはシューズを忘れ・・・
私は霧の中を2往復も^^;。


いつもは、このネギ畑の向こうに土手が広がっています。
今日は何にも見えない・・・。


IKU、いってらっしゃい。
しっかりね。

ペペロンチーノ 温 キャベツ。

2006年11月22日 | 料理&お弁当
大きなキャベツをいただきました。

採れたての新鮮なキャベツ。
大切に育てられたことがわかります。

キレイに巻かれたキャベツの葉。
ザクザク切ってしまうのが、もったいなくて・・・

今夜はペペロンチーノ(もどき)のお皿になりました^^。
ていねいに一枚一枚剥がしたキャベツの葉をお湯にくぐらせました。



家族はみな、ギョっとしていましたけど(笑)。

***** ***** *****

今日は次女IKUの持久走大会でした。


男女一緒に走って2位でした。女子では1位です。
そして去年までの6年女子の記録を塗り替え、新記録を出しました。
本当にがんばりました。

ペペロンチーノは、IKUの大好物。
がんばったご褒美です^^。

でも味がないって言われてしまいました。
う~ん、たしかにイマイチ・・・でした^^;。

2つのお弁当。

2006年10月28日 | 料理&お弁当
お弁当を2つ作りました。

1つは、長女が文化祭。
もう1つは、次女がミニバスの試合でした。

**文化祭**



午前は合唱コンクール、午後は体験授業がありました。
長女たち3年は3回めの合唱コンクール。
この日のために練習を重ねてきました。
歌う前にはクラスで円陣を組み、
気合十分で臨みました。

歌は『親知らず子知らず』。

歌詞と一生懸命歌う娘たちの姿に泣けてしまいました。

閉祭式では、長女は『絆』と書かれた黒いTシャツに青いハチマキ。
ナルコを持って、よさこいを踊りました。

中学の文化祭もこれが最後。
この後に待っているもの・・・
楽しそうに踊る長女たちの顔を見ていたら、
いつまでもこの文化祭が終わらないでいてほしいな。
と思ってしまいました。


**ミニバス**



土曜、日曜とミニバスの試合がありました。
結果は最下位。

けっして最後まで諦めてはいけない。とお母さんは思うよ。
そうすれば、必ずまた一歩前進できるはず・・・。
カントクにも伝わるはず・・・。

がんばれ!

えびっチリ。

2006年10月27日 | 料理&お弁当
日本ハムファイターズ、優勝おめでとうございます!
SINJYO、最後までかっこよかったですね。
これからの活躍にも期待しています。

では、今日はちょっとお料理を^^;。

まずは、優勝した日本ハムの中華明菜『エビチリ』から
コレは、玉ねぎがあればすぐに出来ます。ピーマンも少し入れました。
ただ・・・エビは少ししか入っていないので、ボイルエビなどを加えるといいかももしれません。
しかし。わが家は今回、カニを入れました。

店の冷凍庫の中からカニの足が出てきました^^;。


「エビチリなのに、なんでカニ~!?」
「これじゃ、エビチリじゃないじゃん。エビも少ないし~。」
「カニはあわないよ~。」
娘達、エビチリ食べてブツブツ・・・。

カニさん、とんだとばっチリ^^;。

日ハムの中華明菜、お時間のないとき、すぐに使えて便利です。
今は白菜があればすぐできる!の『八宝菜』がオススメです^^。


お次は、ピリ辛こんにゃくです
ですが、画像が青いです。ほんとはもっとこんにゃくをこんがり見せたかったです。

こんにゃくを炒めると、チリッチリッて音がしますね。
なので、わが家では、『チリチリこんにゃく』ともいいます。
はじめ、口に入れると甘辛く、あとでチリッじゃなくてピリッと辛いです。
美味しいですよ^^。


続いて、にんじんサラダです


まるごと2本分のにんじんを千切りにします。

これを少しのごま油で炒めます。
シャキシャキ感がなくならないようにサッサッと軽く炒めるだけです。
レタスの上にのせて出来上がり。
お好みのドレッシングをかけていただきます。

コレも実は『チリ』と関係があります^^。

私は何を作るときもそうなのですが、
炒めるときに、にんじんがあちこちに・・・飛びっチリ^^;。

以上、わが家の『ッチリ料理』でした。バッチリ

秋の運動会。

2006年09月24日 | 料理&お弁当
IKUの小学校の運動会でした。
高学年はそれぞれが運動会の仕事をもち、
自分の競技に参加しながら、一生懸命仕事をしていました。

IKUは出発係り。
「よーい ドン!」のピストルに玉を詰めて、先生に渡す仕事をしていました。
テキパキと動く姿に、IKUもだんだん成長してる・・・と思いました。

IKUの出る種目では、カメラを構えていたのですが、
ジーっと見ていたら、シャッターを押すのを忘れてしまい・・・
最後の運動会なのに写真はとても少ないです^^;。
でも、目にいっぱい焼きつけてきました。

台風でお天気が心配でしたが、今日は気持ちの良い秋晴れ。
絶好の運動会日和となりました

IKU、お疲れさま。

走れ!

2006年09月23日 | 料理&お弁当
今日は次女IKUのミニバスの試合です。
朝7時15分に家をでました。

今朝、IKUは5時半に起きました。
ダンナと一緒に裏の橋を走りました。

今日はお彼岸のお中日なので、店を抜けられず応援には行けません。
店からパワーを送ろうと思います。

がんばれIKU。
走れー。

お弁当のおかずは、IKUのリクエストで『ちくわきゅうり』を入れました

久しぶりの・・・。

2006年09月09日 | 料理&お弁当
お弁当です。
相変わらず進歩がないですね・・・^^;。

今日、長女は体育祭です。
7時前に出かけていきました。
体育祭にも朝練があるそうです。

部活を引退して2ヶ月。
運動不足の長女さん、夏には階段事件もありました(笑)。
転んで怪我をしませんように・・・。
がんばって!

肉が食べたかったちーず。

2006年08月04日 | 料理&お弁当
義母は天ぷらが大好きです。
食べたくなると、

義母 「ああ~そろそろ油がきれてきた。天ぷらしようか。」と言います^^。

お義母さん、その気持ち、とってもよくわかる。
昨日は夕飯に何をしようか考えていたら、
(なんだかそろそろ肉がきれた・・・。食べたい、食べたい、食べた~い)と思いました。

しかし、私のお腹にはきれるどころか、つまめるほどお肉があった・・・
よって、冷しゃぶにした^^;。

夏カゼ。

2006年08月01日 | 料理&お弁当
長女が昨日から風邪をひきました。
お腹もこわし、熱もでました。
今日は病院に連れて行きました。
お昼には熱も下がり、午後から塾の夏期講習。

今夜は野菜を入れた雑炊にしました。消化がいいので^^。

夏休み、部活動もなく、なんとなくダラダラと過ごしていました。
体力もつけなくちゃ・・・と、明日から歩くそうです。
私も一緒に歩こう。
毎年少しだけ夏痩せするはずなのに、今年は涼しいからかちっとも痩せない(泣)。

ガンバレ、長女さん!
ガンバレ、わたし(笑)。

とうもろこし2。

2006年06月30日 | 料理&お弁当
とうもろこしを頂きました。

まるごと茹でてそのまま一人一本食べる。
長女は端から、次女は真ん中からまわしながら。
旦那はあちこちから。義母は一粒づつ手でほぐしながら。
私はきらい…(^^ゞ

とうもろこし2。どうして2なの??ですね。
たしか去年も『とうもろこし。』で投稿しましたから・・・^^。

今回は私も食べました。
甘くて美味しかったです。でも、やっぱりあまり好きではありません^^;。