goo blog サービス終了のお知らせ 

さかな

魚屋さんの店先のささやかな素話...。

パンのみみ。

2007年04月13日 | 料理&お弁当
今朝は、長女さんのお弁当にサンドウィッチを作りました。

切り落としたパンのみみ。
油で揚げて、お砂糖をまぶしました。

カリカリ、サクサクで美味しかったです^^。


お弁当を作り始めて、今日で4日。
今週のお弁当もあと明日1日、と思っていたら、
今夜長女さんは、わたしの実家に泊まると言って帰ってきませんでした。
よって、明日のお弁当は・・・

おばあちゃん、よろしく!




相変わらずのお弁当^^;。
今週は竹輪が目立ちましたね。

学校で友達がたくさんできるように・・・。
広げよう、竹輪の輪っ(笑)。←友達の輪でしたね・・・しかも笑えない。
竹輪(馬)の友っ(笑)。←意味がちがいましたね・・・しかも寒っ。

来週もお弁当作り、がんばりまっす。

和洋中。

2007年04月05日 | 料理&お弁当
こんにちは。
今日もお昼のアップです。

今日は今さっき食べた、わが家のお昼ごはんを紹介します。

売れなかったブリを生姜醤油につけて焼きました。
ついでにたらこも焼きました。
お冷のごはんがあったので炒飯にしました。
そして、昨日作りすぎてしまったシチュー。

「ごはんだよーっ。」と娘たちを呼ぶと・・・

「なんか今日はバラバラだねー。」と、娘たち。

「なにを言うかキミたち。
 今日は、和洋中すべて揃っているのだぞ。」と、わたし。

しかし食卓を見ると・・・ほんとにバラバラでした^^;。
まあ、こんな日もありますよね。ないない

キャベツのおみそ汁。

2007年03月29日 | 料理&お弁当
昨日、大きなキャベツをいただきました。

さっそく何しようかな~と考えて、
お昼にキャベツのみそ汁を作りました。

キャベツのみそ汁は我が家の定番です。
キャベツと油揚げは真四角に切ります。
人参も入れて、味噌を入れたら、最後に溶き卵を入れます。
卵がブワブワ~となったら出来上がり。

採れたての新鮮なキャベツ。
いっぱい食べられるように、ごっそり入れました。
キャベツの味が楽しめるように味噌は少なめにしました。

美味しかったです。ごちそうさまでした^^。


最近はたくさんの野菜をお客さまにいただきます。
いつもありがとうございます。

さつまいもで賞。

2007年03月15日 | 料理&お弁当
おはようございます。
朝からさつまいもの天ぷら、UPしました(笑)。

夕べの晩ご飯にさつまいもの天ぷらを揚げました。
最近は、さつまいもの天ぷらが多いです。
というのも、さつまいもの天ぷらは、娘達の大好物です。
もちろん、わたしも^^。

IKU「今日はなんでさつまいも?」

わたし「今日は何でもないよ。そこにさつまいもがあったから(笑)。」



ブログを更新していないあいだの出来事ですが、
IKUが市内の第1回シティハーフマラソンに参加しました。
結果は8位。ギリギリの入賞でした。がんばりました。
しかし、トラブルがあって表彰式は不成立。残念でした。
IKUを表彰台にのぼらせてあげたかったですが、
幻の表彰台となってしまいました。(8位ですけどね^^;)。
なので、この日は『さつまいもで賞』を母から授与したわけです^^。


それから、長女さんの受験合格発表の日。
この日は朝からドキドキの日でした。
緊張して出かける前にトイレに走ったわたしです。
(今ココで運を落としていいのか!?)なんてバカなことを考えたり^^;。
合格できてほんとに良かったです。がんばりました。
掲示板に受験番号を見つけて長女と手を合わせ、2回ほど小さく飛び跳ねました。
長女が入学手続きの書類をもらいに行っている間、たくさんの歓喜の声を聞きました。
それから・・・
うしろを向いて声をころして泣いている子もいました。
「大学は一緒に行こうね。」と、合格した友達が声をかけていました。

まったく知らない子だけど、みんな同じ気持ちでがんばってきたのです。
肩を落とし校門を出ていく小さな背中・・・わたしはこの光景を一生忘れません。

この日の夜、わたしは長女さんに『さつまいもで賞』を贈りました。


昨日はなんでもない日でしたが、
ただそこにさつまいもがあったから・・・でした(笑)。
なんてったって、さつまいもの天ぷらは簡単なので^^;。
それでいて美味しいですから、言うことありませんね^^。

お弁当。

2007年02月25日 | 料理&お弁当
今朝、お弁当を作りました。

昨日、今日とIKUの最後のミニバスの試合でした。
なので、ミニバスのお弁当作りは今日が最後でした。

お弁当箱には、IKUのミドルシュート炸裂!を願い、
バスケットボールを入れちゃいました(笑)。


さくら杯開会式。


さくらちゃんのお誕生から始まった大会。
現在、さくらちゃんは28歳ですね。コレは記念のTシャツです^^。
 

結果は全敗でした。
IKUのミドルは昨日ひとつ決まっただけでしたが、
とにかくひとつ決められてよかったです。

3年生からミニバスを始めたIKU。
練習は、とにかくまじめに取り組みました。
この4年の間にプレーだけでなく、たくさんのことを学べたと思います。
これも一緒にプレーしてきたお友達、監督のおかげです。
そして、ボランティア同然で熱心にIKUたちを指導してくれたコーチたち。
感謝の気持ちでいっぱいです。

**ありがとうございました**

この紫のユニフォームを着るのも今日が最後でした。
 

4月からは中学生。
IKUがバスケを続けるかどうかはわかりませんが、
この4年間をずっと忘れないでいてほしいと思いました。

IKU、おつかれさま。

青梗菜。

2007年02月23日 | 料理&お弁当
おはようございます。
4日ぶりの更新です^^;。

そして、写真のわたし。
鼻のあなから春の風が吹き抜けているちーずです。(イメージ画。)


と、いうのも・・・
昨日、お客さまから青梗菜をいただきました。


夜はコレを作りました。

青梗菜というと・・・
やっぱり炒めるしか思いつきませんでした。
白菜や人参、ネギと一緒にチャーっと炒めて、
鶏がらスープで少し煮て、塩コショウで味付け。
最後に溶きタマゴをまわし入れて、ごま油をたらし、トロミをつけたら出来上がり。
いつものなんちゃって料理です
ラーメンにのせたら美味しいと思いました。
残念だったのは、大好きなお肉がなかったこと。
そのかわりに売れ残りのカマボコ、はいりました。


青梗菜の葉を一枚一枚もいでいくと、
最後に菜の花の蕾がでてきました。


(わぁ。かわいいッ。)
で、そのままパクッと食べました。
口のなかいっぱいに菜っ葉の香りが広がり・・・
よって、わたしの大きな鼻のあなから、

春の風が吹き抜けていったのでありました。(あくまでイメージ画。)

青梗菜、美味しかったです。

**ごちそうさまでした**

イチゴサンド。

2007年01月23日 | 料理&お弁当
今日の朝食です。

朝から生クリーーームっ。
美味しかったです^^。

次女さんは、きれいに並べて、
 なぜか、ひとつだけイチゴが裏返っていますね(笑)。

最後のひとつは・・・
 わたしがこうして食べました^^。



あっ、仕入れに行ってるダンナのぶんがない・・・^^;。

売れるものあれば・・・

2007年01月17日 | 料理&お弁当
売れないものもあります(笑)。

納豆は、相変わらず売り切れです。
(朝のうちは、あります^^;でも、今日はありません^^;)

最近、売れなかったもの。
それは卵でした。それも6パックも。

さあ、どうしよう・・・。
で、とりあえず20個ゆで卵にしました。


それを鶏肉とネギを入れて、煮たまごにしました。
仕出し用の大きな鍋なら、卵20個もらくらく入ります^^。

味付けは、私流。説明ができませんが、
隠し味は、お酢です。

 まあまあ、美味しくできました。

わが家は5人、義姉のところが3人。
割り当ては、ひとり2個ずつでした。
残り4個は、次の日に大人4人が食べました。
味がしみて、美味しかったです^^。

この後、次の20個をゆで卵に。
そして、コンビニに負けないくらいのおでんが出来上がりました^^;。
 コレを1日、コトコト煮ていました。
出来上がりの写真は、撮り忘れました^^;。

さかなやさんは、売れなかった食材との格闘の日々であります(笑)。

はっさく。

2007年01月13日 | 料理&お弁当
今日のIKUのお弁当です。
はっさく弁当(笑)。

はっさくは、IKUの大好物です。
今は、みかんや伊予かんもでていますが、
甘いより、酸っぱいが好きなIKU。
なので、レモンも大好き。


今日はミニバスの試合でした。
私も当番で、しかも朝は中学の資源回収の手伝いもあり、
お弁当を作れませんでした。

お弁当を持っていかない時は、500円を持たせます。
当番の人が、お昼の時間に合わせて『ほかほか弁当』でお弁当を買ってきてくれます。
ちなみに今日は、お子さま弁当とミニうどんでした。

今日みたいに寒い日は、『ほか弁』で温かいお弁当のほうがいいかもしれませんね。

明日も試合です。
IKUは、明日も買い弁がいいそうです。
なので、明日のお弁当も『はっさく』です^^。

えびふりゃ~っ。

2006年12月17日 | 料理&お弁当
おはようございます。
今朝はお弁当を2つ作りました。

ひとつは長女さん。
今日は試験です。
もうひとつは次女さん。
ミニバスの試合です。

朝は寒くて、寝ぼけているので、
夕べのうちに、エビフライとから揚げを作っておきました。

長女さん、次女さん、
えびふりゃ~っ!と、がんばってきなさい。

私もこれから残った一尾を食べて、
次女さんの応援に行ってきます。

***** ***** *****

『きれます、きれます』


お弁当の写真を撮っていたら、いきなり電池切れ。
取り直しが出来なくて、こんな写真です^^;。

今朝、卵焼きを作ろうとしたら、
お砂糖がきれていました。
今日の卵焼きは、グラニュー糖で作りました。

昨夜、急いで次女さんのユニフォームとミニバスのタオルを20枚くらい洗いました。
洗い終えると、洗面所が水浸し・・・。
16年使っている洗濯機のホースが切れました。
ホースが切れたのは、これでもう4回目。
買い替えですね^^;。

今朝、起きたらダンナがいなかった。
また釣りかーっ。とキレました。
って、昨日からソワソワしていたので、わかっていましたけど(笑)。
毎週毎週、よくも飽きずに・・・と思います^^。