goo blog サービス終了のお知らせ 

桜木町 LOGBOOK

某上場企業の広報担当がビジネスや桜木町での日常生活について語っています。

白い砂浜の島

2014年08月15日 07時47分57秒 | 
夏休みを頂いて、家族でフィリピンのボラカイ島というところにやってきた。マニラの南西に位置する豆粒ほどの島だが、4キロに渡る白い砂浜で有名なリゾートだ。成田(残念ながら)からトランジットも含めて7時間ぐらいかけてきたが、噂に違わず、素晴らしい土地だ。天気予報では激しい風雨ということだったが、来てみると到着した昨日はハイシーズン並みの良い天気(今は雨季)で、とてもラッキーだった。今日も起きてみたら、そ . . . 本文を読む

数点をじっくり見ました

2014年05月30日 23時04分42秒 | 
最終日に大英博物館を2時間半程度見学した。豪華にガイド付きだ。ガイドさんは非常にメジャーどころを歴史的背景、関わった人物などを分かりやすく話してくれて、見る点数としては少ないのだが、ただ眺めるだけよりはとても充実した時間を過ごすことができた。高校での世界史の従業はなかなか悪いものではなかったが、受験で選択しなかったこともあって、メソポタミヤ文明、ローマの支配、ゲルマン民族の移動、オスマントルコの支 . . . 本文を読む

短い春休み旅行

2014年03月31日 22時22分08秒 | 
我が家は毎年春休みに小旅行をするのだが、カミさんが歴史好き(と言うか大河好き?)ということで、去年は会津若松に行って来たが、今年はとりあえず黒田官兵衛ゆかりの姫路に行って来た。確かに姫路城も良いのだが、自分としては有名な有馬温泉に是非泊まってみたいということで、神戸-有馬温泉-姫路というちょっときつ目の日程だった。  神戸は午前中、軽い雨の中(関東では午後、大雨だったようだが)、ポートタワー近く . . . 本文を読む

熱海方面に行ってきました

2014年02月24日 23時37分55秒 | 
土日に会社の慰安旅行に行って来た。土曜に伊豆、伊東の温泉ホテルに泊まり、日曜に熱海の梅園を見てきた。小田原に長い事住んでいて、父親が熱海で働いていたこともあったので、熱海は比較的馴染みのある土地だったのだが、梅園に入ったのは実は初めてで、結構広く、結構多くの人が訪れるということに驚いた。結構多くと言えば、日曜の昼下がり、熱海の駅前は観光客でごった返していて、ここはアメヨコか?と思わせるくらい、人々 . . . 本文を読む

賑わいに驚いた

2013年12月09日 22時09分47秒 | 
週末、お店での勤務のため岡山に行って来た。岡山は小学生の時に行ったことがあるきりで、その時については、とにかく暑く、黒い岡山城を見ながらアイスクリームを食べたことしか覚えていない。  岡山駅に着いて驚いたのは、駅前の繁華街がとても賑わっていたこと、特に若い人が沢山いて、さながら新歓コンパ状態であったことである。忘年会シーズンということもあるが、土曜の夜は、飛び込みで居酒屋に入ろうとしても、なかな . . . 本文を読む

ポジティブサプライズ

2013年11月23日 22時36分29秒 | 
出張で前橋に来ている。一日中、重たいものを並べたり、移動させたり、ビニール袋に包んだりしている。お辞儀も沢山している。おかげで既に、ちょっと筋を違えたっぽい感じがする。ジムではスクワットぐらいやらないといけないかもしれない。  前橋に来て、一番最初にやったのはホテルに入って、喫煙部屋であるとにクレームをつけたことだが、フロントから禁煙部屋があいてないと言われ、いたるところに染み付いた煙草の煙のにお . . . 本文を読む

宮崎シリーズ その2 食べ物編

2013年08月27日 22時51分03秒 | 
地方は物価が安いという言葉を聞くが、外食に関してはそういう印象は薄い。宮崎名物の一つにチキン南蛮があるが、これを出すチェーンレストランがあるが、サラダ付のセットで1200円ぐらいだった。しかしサラダはとても大きく、チキンもなかなかのボリュームで、ご丁寧にキャベツの千切りが付いていた。これが最初から分かっていれば、サラダは頼まなかった。  ラーメンもそれほど安くはない。が、しかしラーメンの文化はあ . . . 本文を読む

宮崎に行ってまいりました その1

2013年08月19日 23時14分59秒 | 
家族で宮崎に旅行に行って来た。シーガイアに泊まり、子供たちをプールで遊ばせて、ゆったりと過ごすという計画だったが、プールは小さく、しかし鬼ごっこに向いていたため、思いっきり泳いでしまった(というより歩いた)ため、非常に疲れて帰ってきた。  宮崎は実は仕事で一度行ったことがあるのだが、思った以上に奥が深かった。第一に古事記ゆかりの土地が数多く残っていて、古墳なども点在する古代史好きにとっては何とも . . . 本文を読む

意外に良かった石垣山

2013年07月28日 22時52分49秒 | 
久しぶりに小田原に行った。娘が夏休みの社会の宿題で、戦国期のいわゆる後北条(北条五代)を調べるとのことで、小田原城などの資料館を見たいということだった。午前中はジムに行きたかったのもあるし、小田原城とそれに付属する歴史見聞館は3年前ぐらいに社内旅行に行ったこともあるので、先にカミさんと共に行ってもらい、昼から合流した。  今回は、一つ行ってみたいと思っていたのは石垣山である。そう、秀吉が一夜城を . . . 本文を読む