goo blog サービス終了のお知らせ 

桜木町 LOGBOOK

某上場企業の広報担当がビジネスや桜木町での日常生活について語っています。

使いこなすのはなかなか・・・

2011年12月13日 21時58分06秒 | 自己啓発?
昨日、とある方面が主催した英語の勉強会に参加した。某企業のOBで海外赴任の経験もあり、IR担当であった方が、時事英語やビジネスで使うちょっとした英語を教えてくれた。  「彼がすぐにそちらに参ります」というような簡単な文章をどう訳すか? "He will be there at once."・・・かなと思ったら、先生は自分なら"He will be with you shortly."と話すかなと . . . 本文を読む

まだ効果なし

2011年11月01日 23時20分47秒 | 自己啓発?
英会話の学校に通い始めてから1カ月が経つ。どういう手法に基づいて習っているのかは、また別の機会のネタにしようと思っているのだが、進歩があったかというと、目に見えたものは「無い」。  とりあえずは、今は発音を直されてばかりいる。「th」「d」「w」「f」などのアルファベットの発音を良く直されていて、なかなかこれが気になって、文章の構成自体を考えるということもできていない。そもそも「考えて」はいけな . . . 本文を読む

とりあえずスタート

2011年09月25日 22時36分17秒 | 自己啓発?
英会話学校なるものに通い始めた。私はグループレッスンとプライベートレッスンを組み合わせて習っていこうと思っているが、今日は第一回目だったのでプライベートレッスンだった。正直、今日のところは余り手ごたえが無いが、週に2回、6カ月もやっていれば何かが見えるだろう。そのうち、どんなトレーニングを受けているかを書こうと思う。今日は"th"の発音をかなり直され、練習させられた。中学、高校の英語の先生に文句を . . . 本文を読む

懸案事項への挑戦

2011年09月19日 21時15分14秒 | 自己啓発?
この秋から週2回程度、英会話のスクールに通おうと思っている。私の英語力は仕事でプレゼンテーションなどをする上では意外と問題ないのだが、若干日常的な会話になると妙に時制が変になってり、単語が出てこなかったりという程度である。結局のところ、海外で生活したこともないし、仕事で常時英語を使う訳でもないので支障はないのだが、長年(本当に長年・・・)の懸案事項でもあった。  今回、たまたま正しい文をしゃべる訓 . . . 本文を読む

5年半ぶり

2011年07月04日 23時43分38秒 | 自己啓発?
先日、転職の時にお世話になった人材コンサルのKさんと5年半ぶりにお会いした。転職後、結構会社がバタバタしていた時期に電話をいただいたようだが、「○○は退社しました」というのを聞いて、退職したと勘違いしたと思っていたらしい。新聞の人事異動に私の名前が載ったのを発見して、再度電話をしたというわけである。◆  6年近く前にどういう気持ちで転職したかを昨日のことのように思い出し、この先についても改めて考 . . . 本文を読む

自分で買えば良かった

2010年12月26日 23時07分08秒 | 自己啓発?
息子への私の父からのプレゼントを私が選んだ。お風呂で遊べるものというリクエストだったため、ラジコンの潜水艦を買ってもらった。この潜水艦は水を取り込んだり、出したりして、潜航、浮上をするという優れモノ。ネットで見つけて一発で気に入った。■  カミさんからは「どこで遊ぶのだ?」と呆れ顔をされ、実兄からは「お前が欲しいだけだろう」とけなされた(いずれもご尤も)が、息子は大喜びで風呂場で遊んでいる。しか . . . 本文を読む

大学の講義を受ける

2009年10月17日 23時40分20秒 | 自己啓発?
思いついきで、インターネットでたまたま見つけたY国大の社会人向け講義を受講した。メディアに関する入門編で、先生は元通信社の現場記者・編集者だった。新聞がどのように作られるか、記者がどうやって記事を見つけてくるかなど、素人が興味を持って聞くことができるところに時間を費やしてメディアを読み解くことについて教えてもらった。記者ならではの「伝えることの大切さ」のようなものを感じさせられた。■  今日の講 . . . 本文を読む

習おうかしら

2009年09月13日 22時50分05秒 | 自己啓発?
子供たちが今月からスイミングを習うようになった。息子は水が怖くて、今年の夏、プールでもおっかなびっくりで、傍目には喜んで遊んでいるようには見えなかった。娘の方が強く希望したこともあり、家の近くに適当なスイミングクラブがあったので、そこに二人を放り込んだ。■  放り込んだと言っても、コーチや周りの子供たちの迷惑になってはならないと当然気にはしている。そこで、当面は私が息子に付いて行って様子を見るこ . . . 本文を読む

3回目の課題提出

2009年09月08日 23時41分19秒 | 自己啓発?
今通っているビジネススクールは全部で6回の講義があるが、第3回目にレポートの提出がある。ケース課題に対して、4枚程度のレポートを書くのだが、これが本当に大変。合計10時間以上は間違いなく従事しているのだが、仕事もしながらなので、時間が足りない。今回私の場合は、ある程度の構成は解説を聞いた後でも納得のいくものだったが、部分的には全く駄目なところがあった。その原因は大抵は課題の読み込み不足だったり、さ . . . 本文を読む

受講スタート

2009年08月04日 23時37分10秒 | 自己啓発?
某ビジネススクールのマーケティングのクラス、第一回目が終了した。この手のものにはかなり慣れているはずではあるが、毎度のことだが、いくつか思い知らされることがある。■  一つ目は、自分の考え方は整理ができていないが故に浅いということ。時にはうまく行ったりするのだが、その成功体験にすがって、自分がデキる人間になったような気になってしまったりする。それが甚だ間違いであることを知るのだ。まあ、競馬でも同 . . . 本文を読む