goo blog サービス終了のお知らせ 

サル娘∞トラ娘∞ネコさま様

☆いつだって出会いの全てがご縁です☆

激ヤセ?

2016-04-07 21:14:10 | にゃんこ様


皆様こんばんわ。
ぐうたらしすぎで、新学期の恐ろしさを忘れていました…

サンルナママです。



小学校も幼稚園も、本日から
新学期!!

先程、やっと終わりましたよ…
新年度早々の、書類地獄。
お裁縫地獄。。。

新学期のクラス発表直後って
書類やら名前書きやら、毎年のことだけど、面倒ざます(T-T)


でも、まぁ…
今日は午後からは特に予定も無いし♪

ラサ様と一緒におぴるねしちゃおぅ
( *´艸`)♡
などと思い、サラ様のケージを覗いてみたら、いつものベットではなく、ケージの下段に置いてある
爪研ぎの上で、見事なヘソ天で女王様がおぴるね中でした。


ですので
せっかくですから

サンルナママもベットに入らずに
サラ様のケージのすぐ外側にヨガマットを敷いて寝てみました♪


ケージが間にあるとは言え
サラ様との距離、目測30センチ!

女王と添い寝気分でしばしウトウト…


で、数分後、
何となくサラ様の寝姿に目をやってびっくり!!何で数分でそんなに痩せちゃったの??(ToT)




と思ったらどうやら、上半身が爪研ぎの下にずり落ちていただけだったようでした(笑)
あ~びっくりした。



それにしても、添い寝気分が味わえる位、リラックスした姿を見せてくれるようになり嬉しい限りです♪


シロネコさんで無ければ、このまま里親様募集しちゃおっかなぁ~
と思える程度には、家猫さんらしくなってくれてますが。

何しろ、まだ体がまだらグレーの状態なので(^^;)

シャンプーして、キレイキレイになったら、可愛いお写真を撮って
募集かけますかね。


因みに、今までは
ごはんのお皿も、ケージに入れる際に
叩き落とされてしまって、
ケージのお掃除が大変になるので
カリカリしか差し上げていなかったのですが…


最近は、とてもしおらしく
ごはんを待っていて下さるようになったので、ウェットも出せるようになりました(笑)

サンルナママが写真を至近距離で撮っても大丈夫~
うまうま♪してくれます( *´艸`)


サラ様
かわゆす♡

告知で~す

2016-04-06 22:44:11 | にゃんこ様



今週末
4/9土曜日に開催します





こちらの里親会は
個人ボランティアが保護している
保護猫ちゃんは参加しません。


参加してくれる猫さん達は
里親会会場でご縁が無ければ
愛護センターにそのまま戻らなくてはなりません。
センターに戻った後の猫さん達のその後の保証は出来ないのが現実です。

どうか、この子達が
センターに戻らずに済みますように。


♪参加猫さんの紹介はこちら♪



里親様は無理でも
預かりさんなら出来るかも…
と、ご協力下さる方も募集中です。


サンルナ家では、飼い猫飼育歴2ヶ月という未熟者でありながら、預かりさんを始めました。

若干のスペースと、命を大切にする気持ちがあれば、預かりさんは不可能ではありません。

助けて下さる先輩方もいらっしゃいます。


里親様ならびに、預かりさんを募集しています。


どうぞよろしくお願いいたします
m(__)m










魔法の使い方

2016-04-05 22:44:12 | にゃんこ様

皆様こんばんにゃ

昨日の分も本日はお昼寝を頂戴しました

ご機嫌全開

サンルナママです

 

さてさて、コメント欄からもご質問がございましたので

我が家の脱走対策の一部をご紹介です

 

こちら↓

玄関の内側の脱走防止ドア~

特に大げさな工事をした訳でもなく(笑)

階段下の収納をサンルナのトイレスペースにしたので

とっぱらったドアを廊下に取り付けただけです。

高さが足りなかったので、ワイヤーネットを継ぎ足し

ネットにはカッティングシート(透明)を付けてあります。

ワイヤーネットだけでは、よじ登ってしまうので。

一番上には、隙間が空かないように

棚を付けました。

すのこに壁紙張っただけの簡易棚ですが

ここにキャリーなどを置けるので意外と重宝しています。

 

ちなみに、全部サンルナママのDIYです(笑)

 

でも、脱走防止のやり方は

それぞれのお宅の間取りなどによっても

かなりの違いが出てしまいますので

参考にはならないかも。。。ですがね



網戸は基本こんな感じです。

網戸ストッパーのみ。

サンルナは網戸を引っかいたり開けたりしないので。



ですが、かのん姫は網戸を引っかいたし、

じゅーたん君(旧名:たすく)は網戸に体当たりしたりしていたので

保護猫部屋と隔離室はさらにロックを増やしてました。

猫さんの行動力や、飼い主(又は預かり主)の生活環境によって、

脱走対策もかなりの違いがあると思います。

 

サンルナも、目を離す時には、念のため窓は必ず閉めるようにしています。

網戸ロックだけでは目を離した時には不安なので。

と、簡単ですが、我が家の脱走対策はとりあえずここまでで。

 

 

さてさて

サラ女王様

サンルナと仲良く出来ることは証明できましたが

まだまだ、サンルナママの、サラ様対策が完了していないので

本日もケージでの一日です(笑)

 

 

でも。。。

ケージの中と外のコミュニケーションだけでも

かなり慣れてきてくれているのが伝わりますでしょうか?

 

サンルナママの指先と、サラ女王の口元

数センチの距離でも大丈夫ですよ~

唸りながらではありますが、こんな感じでちゅーる食べてくれますしぃ(笑)

 

実はナデナデも大好きになっていて

革手袋さえしていれば、万が一噛まれても平気なので

(写真は撮影できませんでしたが)

ケージの中に手を突っ込んでナデナデもOKです。




ナデナデタイムには

自ら撫でて欲しい所を押し付けてきます。

結構グイグイきます(笑)

さすが女王様

『さあ!わたくしの顎下を撫でなさい!!』と強気です↓(笑)





でも、まぁ。。。

こうなるまでには、色々と、サンルナママなりの

小細工がありました(笑)

ミュージカル戦法は既にご紹介済ですが。。。

 

サラ女王をナデナデする際に使用している革手袋

やはり、革製品ですから、独特の匂いがありますので。。。

手袋をしていきなりナデナデする前に~。。。

密かに、サラ様のベッドに仕込んで

サラ様の匂い付けをしておきました(笑)

 

やはり匂い付けのおかげかな?初めての時に革手袋を近づけても

怯えたり、警戒したり。。。といったことは無くて

ナデナデも大丈夫だったのですよ~

 

 

 

そんなこんなで、試行錯誤ながらも

当初の見込みよりは、かなりのハイスピードで

人馴れ家猫修行を克服中のサラ女王

 

サンルナママから、おぷろの洗礼を受ける日も近いかな?

 

おプロの入れ方、暴れる子の保定の仕方などなど

実はそちらも秘策があるのですが。。。

 

あまりよろしくない方々に情報公開してしまうといけませんのでね

それらは、残念ながら、企業秘密にさせて頂きますね。

 

ヒントは、小さな子供が歯医者さんで虫歯治療を受けるとき。です(笑)

 

それでは、本日も訪問下さった皆様

ありがとうございました

 



 


ハリキリ女王

2016-04-05 00:12:09 | にゃんこ様
皆様こんばんにゃ

本日はお昼寝できず。
ぐうたら失格(T-T)
サンルナママです。


サラ女王さま
ミュージカル戦法には
馴れてきたご様子ですが
人間嫌いは相変わらずで(^^;)

サンルナママ以外の人間が
いきなりケージに近付くと
ドラえもんを通り越して
コブラになります(笑)
お口、すごいことになってますけど~
(笑)



でもでも( *´艸`)
保護猫部屋、解禁しちゃいましたぁ~
オープン・ザ・ドア~♪
でございます♡


昨日まではね、
我が家の飼い猫、サンルナと
なかなか相容れない姫がいらっしゃいましたのでね(^^;)


保護猫部屋はほぼ隔離状態でしたが。


サラ女王だけとなった今は
サンルナも一日中、出入り自由にしてみましたの♪


そうしましたら…


女神ルナちゃまとケージ越しに戯れ


太陽王サン君のクネクネを嬉しそうにご鑑賞



お互いに威嚇も攻撃もナッシングぅ~


( *´艸`)
やっぱりね♪


かのん姫は相性悪かったけど
サラ女王は、サンルナと仲良くなれると思ってたんだぁ~(笑)
(↑またまた根拠の無い自信)



サンルナとの対面の後には
女王様ったら、人目も憚らず
毛繕い始めました(笑)
身だしなみ大事ね~

これも今までは絶対に見せなかった姿です


女王さま
ソワソワしてますな。
一緒に遊びたいのですな。
ふむふむ…


ということで、ケージからフリーになる日も近いかな?


しかし、サラ女王がフリーになった寝室で人間が寝るのは危険な気もしないでもないしなぁ…(^^;)
サンルナママ、どこで寝るかな…
それが問題だ!!(笑)

桜とセージ

2016-04-03 23:23:10 | にゃんこ様

 

 

皆様こんばんわ

 

本日もぐうたら日和

桜を見ながら~ぐうたらドライヴ~

のサンルナママです





満開の桜を眺めつつ向かった先は。。。

 

 

ピッカピカの素敵なお宅

サンルナ一家総出演(笑)で、かのん姫のお届けです

ポストカードになりそうな絵になるショットです

姫が可愛いから。。。そしてお家が素敵だから

 

 

実は、本日は、我が家のサル娘さんの12回目のお誕生日だったのです。

それを知った里親さまは、お誕生日ケーキを用意して待っていて下さいました

(すでに頂いた後の写真しかなくてごめんなさいおいしいケーキあっという間に完食でしたの

 

で。

その間のかのん姫は。。。

いくら自由なお転婆娘さんでも、初めてのお宅では緊張。。。

。。。する訳もなく

 

探検(とりあえずダッシュでおトイレ)


 

 

探検(すりすり)

 

 

たんけーん(こっちでもすりすり)

と、馴染みすぎでございます(笑)

やっぱり、ここで間違いなかったんだね

 

 

 

その間、子供たちは仲よくマリオしてるし


サンルナ一家揃って馴染みすぎです(笑)

 

 

 

そんな中、パパさん&ママさんは

かのんちゃんの今までの経緯、譲渡に関してのお約束などなど

とても真剣に聞いて下さり、本当に嬉しかったです。

かのんちゃんの今までの頑張りの記録。。。

毎週毎週、お注射を頑張った記録。。。

今後の健康管理にも必要だと思われるので

全てを託して、トライアルに突入しました。

サンルナ一家の帰宅後には、「かのん姫がゴミ箱にダイブしました(笑)」

などなど、お転婆ぶりを温かく見守って下さっているメールが届きました

姫さま、お転婆はほどほどにね。。。と思いつつも、やっぱり出てくる言葉は

 

『かのんちゃん、おめでとうがんばれ

しかありませんね。

サンルナママ、嬉しくて嬉しくて仕方がありませんの。

泣いてないです。ずーっとニヤニヤです(笑)

だって、嬉しいんだものぉ

 

 

 

 

それからそれから。。。

こちらも。。。。

我が家の神棚から『たすく』のお名前を下げさせて頂きました。。。

たすく君改め、じゅーたん君

本日、正式譲渡となりました。

 

たすくパパさん

「ブログとか全くやったこともなくて。。。」とおっしゃっていたのですが

 

『じゅーたんと一緒に。。。』

ブログを初めて下さいました

リンク貼りましたので、じゅーたん君の頑張りを見てあげてくださいませね。

じゅーたん君も里親様も、本当に頑張ってくれていて

こちらは感激の涙が少しだけ出ちゃったかな

 

 


そんな訳で、『たすく』のお名前は家神様の元を離れ

サンルナ家の玄関にて、命名書をサンルナママ一人ひっそりお焚きあげ(笑)

セージの葉と共に『たすく』のお名前を天にお返しいたします。

本当に、本当に

素敵なご縁を有難うございました。

ご縁の神様、猫の神様、氏神様、家神様。。。

そして、そして

白血病のたすく君を気にかけ、応援して下さった皆様。

たすく君は、じゅーたん君として

本当の家族とのご縁がしっかりと結ばれました。

全ての皆様に、心からの感謝を申し上げます。

桜の花に心が浮き立ち、セージの香りで癒された一日でございました。

本日も素敵な一日でございました。とさ


愛して護る

2016-04-02 09:00:47 | にゃんこ様
皆様おぱようごじゃります。

朝から、トラ娘さんの朝練の傍らで
更新作業中。
決して頑張ってなどいません!!
(と言い張る)ぐうたら主婦
サンルナママです♪



皆様、動物愛護センターって
ご存じですか?

愛護=愛して護る
そんな名前のセンターですが。

保健所と言った方が伝わるかしら?

センターの職員さんは
毎日、センターに収容されている
動物さんのお世話に奔走されています。

でも、頑張っても、頑張っても
センターで収容できる範囲を越えてしまい…

キャパオーバーの為に
仕方なく、断腸の思いで、
生きている命をガス室に送り
殺処分しなければならないのが現状です。

センターに収容されている子達の
ごはん代も、センター維持にかかる光熱費も、税金だから、仕方のないことで…

だから、少しでも
殺処分を減らそうと、センターの職員さんだけではなく、個人ボランティアも、愛護団体さんも、精一杯の活動をしていますが…

サンルナ家にショートステイしてくれたきなこちゃんきなこちゃんも、センターからボランティアさんが引き出し、殺処分を免れた猫さんです。

センターへの収容理由は…
『飼い主持ち込み』





家族の一員として、一緒に暮らした子を『殺してくれ』と言っているのと同じだと、元飼い主さんは、気付いているのかな?
切ないな…



センターでは、譲渡会も行っていますが、何しろ役所管轄なので…

譲渡会は、平日昼間のみで…

お仕事をされている方が、猫をもらい受けに行くためだけに、休むのは現実的に厳しそうだし…


と言うことで!!
センターの職員さんと
個人ボランティアがタッグを組んで
土曜日に、センター以外の場所にセンターに収容されている猫さん達を移動して…

里親会を開催することになりました!!

サンルナママは
少しだけ、お手伝いに行けるかな?

猫ちゃんと暮らしてみたいという方は
どうぞ足を運んでみて下さい
m(__)m

千葉県動物愛護センター
ねこの里親会

平成28年4月9日(土)
13:30-16:00
行徳駅 行徳文化ホールI&I

住所:千葉県市川市末広1-1-48
行徳駅より徒歩5分


どうぞよろしく!です。

親孝行??

2016-04-01 00:14:16 | にゃんこ様

みにゃさまこんばんわ

本日もきちんと『お昼寝』という重大任務をこなした

ぐうたら主婦街道まっしぐら

サンルナママです

 

サラ様

サンルナママのミュージカル戦法が効き目を効しているのか?

だいぶリラックスした姿を見せて下さるようになりました

至近距離でもこの通りです




ぐっすりんこ~

 

 

 

そして。。。

サラ様の変化とともに

かのん姫にも変化が


かのん姫の威嚇にも動じないサラさまに味を占めたのか。。。

今までは余り近寄らなかったサラ様のケージに手を入れて。。。



ごはんを盗む

 

 

あのぉ。。。かのん姫。。。

バレテマスケド。。。(^_^;)




この直後、サンルナママに怒られて

すかさず服従のポーズで

「ごめんなちゃい」してますが

 

 

 

その直後には、サラ様のゲージにガンを飛ばして

「おこられたのは、あんたのせいよ!!」

と言わんばかりの八つ当たり。。。

 

『パンが無ければ、ケーキをお食べ

的なことですか??

 

かのん姫、自由奔放すぎ(笑)

 

どろぼう的なコミュニケーションも

もしかしたら、最後の親孝行なのかしら??

 

姫と女王の不思議な距離感

未だに理解が出来ないでいる

平民所属のサンルナママです(笑)



申し送り

2016-03-29 23:16:29 | にゃんこ様
皆様こんばんわ
本日もぐうたら日和なりけり
サンルナママです。



お見合いを終えて
心から安心して眠れる腕を見つけた
かのん姫♡

嫁入り前に、もう少し
おしとやかになってくれたら…
と、サンルナママから
最後の申し送り。

『あのね、かのんちゃんの行く素敵なオウチはね、ピカピカの新しいオウチだからね。サンルナ家のように、カーテンでブランコしたり、網戸で爪研ぎしたり、壁掛け時計にへばりついたりしたら、パパもママもビックリしちゃうしね、ピカピカのオウチが傷んでしまうからね、いいよ♪って言われたおもちゃで遊ぶようにしてね。おもちゃも、ネズミを投げて遊ぶのは良いけど、3分で分解してしまわないように、大切に使ってね♪』

一応、神妙なお顔で
聞いてくれていました(笑)



なので…
ついでに
『ママちゃんにも、ちゃんと挨拶してからお嫁に行くのよ~』
と言ったところ…






サラ様のケージに飛び乗り
威嚇してました
( ̄▽ ̄;)それ、あいさつ??


かのん姫の威嚇くらいで
動じるサラ様で無くて良かったです
(^^;)

サラ様は、ケージの外からパンチされても、全く無視…女王の風格~


元々、サラ様以外であっても、
大人猫はみ~んな嫌いなかのん姫。

普段からサラ様のケージには
あまりり近寄らないので、
もしかしたら、こんな写真しか
美人親子のツーショットは残せないのかなぁ…(^^;)

残念。

でも、まあ。
とりあえず、申し送りを聞いてくれた証だから(笑)
良しとしますかね!!
(↑威嚇を挨拶とみなしましょう)


この先、かのん姫がおしとやかになる日は来るのかは不明だけど(^^;)

元気が一番!!

それも、かのん姫の素敵な個性です♪

奇跡の足跡

2016-03-28 23:17:25 | にゃんこ様

 

皆様こんばんわ

 

本日もめずらしく(笑)

力の入った更新しているので

天変地異が起こったらごめんなさい

ぐうたら主婦が無理しすぎ?

サンルナママです

 

かのんちゃん

今更。。。とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが

 

救出された瞬間は、瀕死の状態で。。。

緊急保護されて、病院での入院生活

 

病院では

あと10分遅かったら助からなかったと言われたそうです。

 

救出後、病院へ向かう道のり

信号は次々と青に変わり

5分で到着できたそうです

本当に、奇跡の救出だったのだと

今更ながら思います。。。

 

そんな、瀕死の状態の仔猫ちゃんが

今では

こんなに美しく、元気に復活し。。。

 

本日、お見合いの日を迎えることが出来ました

 

 

サンルナ家まで、ご家族そろってお見合いにいらして下さった

素敵なパパさん&ママさん&お兄ちゃん

かのん姫、ママさんに抱っこされてご機嫌です




お兄ちゃんは、とてもとても愛しそうに、かのん姫を包んでくれました

おばあちゃんのお家にいる猫さんと仲よくしてきたお兄ちゃんは

かのん姫と遊ぶのも上手


かのんちゃん、とっても楽しそう


ママさんのお手手にカプカプしちゃって(^_^;)

でも「全然平気ですよ~」と言ってもらって

ごきげんのかのん姫は、なんと。。。

お見合いの最中に、ママさんの腕の中でぐっすりんこです(笑)

もう、決まりだね。。。

 

 

ということで、奇跡の仔猫

かのんちゃん

皆様からの沢山の応援を受けて

見事に復活し。。。

里親様決定です

 

 

沢山の皆様からの応援と祈りのおかげで

かのんちゃんは本当の家族を見つけることが出来ました。

 

サンルナ家での仮暮らし、3か月。

かのんちゃん、本当によく頑張ってくれたね

お届けまでの時間を、あと少し楽しませてね

 

そうして、お見合い終了時刻がちょうどお昼時でしたので

我が家にも春休み中のサル&トラが在宅の為

ランチを用意するのも手間がかかるし。。。

ということで

 

里親様ご一家をお誘いして

『かふぇ きゃっとている』さんでランチさせていただきました~

 

『きゃっとている』さんは猫カフェではありませんが

猫グッツが沢山あって、

お庭に来てくれる地域猫さんを眺められる大きな窓があり

猫好きにはたまらないカフェなんです

 


窓際に陣取る子供たち(笑)

きましたよ~

地域のボス

だんご君です

ボスだけど、優しいので、モフモフさせてくれるのです(笑)

 

『きゃっとている』さん

お店のお母様も、お姉さまも

本当に優しくて、明るくて

とってもとっても大好きなお店です

 

皆様もよろしければどうそ伺ってみてください。

お母様のお着物姿の美しさと

コーヒーのおいしさにため息が出ますよ~

 

きゃっとているさんのブログはこちらです

http://ameblo.jp/cafecattail2/

 

我が家の娘たちも、里親様のお宅のお兄ちゃんと

とても仲よくして頂いて

お見合い終了後は

とても楽しいランチとなりました

先日の、じゅーたん君(旧名:たすく君)のお届の夜には

すーちんさんからのサプライズがありましたが

実は今日も。。。

お見合いが終了し、

ランチを終えて帰宅してびっくり

サプライズ

 

ジミヘンブレス到着

(約半年?待ちでした(笑))

判る方にはわかるかもしれませんが。。。

すごいです(笑)

石のクオリティーといい。。。施されているモノといい。。。

 

そして、このブレスと一緒に同封されていたのが

・・・・・

 

如意輪観音さんのお写真です

(秘仏なので、写真掲載できません。。。ごめんなさい)

 

 

かのんちゃん

実は、その名前の由来は「観音様」

かのんちゃんの旅立ちが決定したその日に

秘仏の如意輪さまのお写真が届くなんて

 

ジミヘンどの、さすがにやりますな(笑)

 

というか。。。かのんちゃん

やっぱり、神様に愛された奇跡の仔猫でしたね

そんなこんなで

本日も感動を頂いた一日でした

 

 

皆様に沢山の愛を頂いたかのんちゃん

来週、サンルナ一家からの旅立ちです。

 

沢山の応援と祈りを

ありがとうございました

 


女王に捧げる歌声

2016-03-28 00:17:46 | にゃんこ様
みにゃさまこんばんわ。
またまた携帯からの更新に逆戻り。

手抜き上等♪
サンルナママです。



かのん姫



サラ女王


かのん姫


サラ女王



。。。。。やっぱり
。。。そっくり♪


お二方とも美しい~♡


しかしながら…
決定的に違うこと。


かのん姫→人間大好き♪

サラ女王→人間大嫌い!!


( ̄▽ ̄;)

とりあえず、サラ女王さまには
人の声、人の動きに馴れて頂かなくてはなりませぬ。

声を掛けただけでヴヴヴッ!!!!!!
ケージを覗き込めばシャー!!!!!!!!

少しでもケージに手を入れれば
猛烈パンチが飛んできます(笑)

まあね。
サンルナママは平気だけど(笑)

このままでは、里子には出せないかなぁ…(^^;)
里親様に怪我させてしまったら大変ですしね~。

と、いうことで、
最近のサラ女王さま。

毎日、サンルナママの歌とダンスを
嫌々ながら聞かされ、見せ付けられておりますです(笑)

ケージの前で、歌い踊るおかしなおばちゃんの誕生です(笑)


サンルナママ独演会。
以外と効果ありありです( *´艸`)♪


とりあえず、ケージ内のおトイレ掃除や、お水の入れ替えなどで、パンチが飛んで来ることはなくなりました♪


シメシメ。
サンルナママの歌声に魅了されている間にケージ内の拭き掃除だって出来てしまいます♪
(歌いながらがポイントね♡)


女王さまがシャンプーを終えて、真っ白のふわっふわになる日が楽しみでございます
( *´艸`)♡