池上優游涵泳

「料理と散歩と仕事で海外」「ベトナム生活あらかると」改め、「池上優游涵泳」として日々を綴っています。

相変わらずゲージを掃除すると怒られる

2020-02-16 15:49:23 | ペット

近所の池上梅園ですが、DQのメガモンスター討伐がてら覗きに行くと(入園すると100円取られるので)

昨日は暖かったこともあり、結構、混み合っていました。

7、8部咲きって感じでしょうか。

混んでいると、やはり不安障害が心配なので、見頃が予想される来週、再来週の平日、ちょっと空いている時にでも観賞しに行くつもりです。

(あと、大田区の三大梅の名所、宝来公園と梅屋敷もそれぞれ行ってみようと)

 

なお、昨日の写真ですが、マンションから見下ろすと、

このくらいには色づいていました(参考に)

 

さて、毎週日曜日にミニ嬢のゲージの掃除をするのですが、

今日もまた、ギーギー怒られました。

でも、しようがないじゃん(汗)

前にも書きましたが、ミニはなかなかに自己主張が強く、

自立式のホイールも、私が一般的なレイアウトに設置しても、

毎晩、動かして”自分のレイアウト”に置き換えてしまいます。

 

ホイールは、ゲージ中央に斜め45°がお決まりらしい。

巣箱の階段も必ず(裏から潜って)ひっくり返し、

登った時に、扉が開かれた時に手をかけて乗り出せる、同時に、(食事のため)巣箱の上へ足がかりにもなるこのポジションがお決まりらしく、

(まあ、理にかなったポジションではあると感心)

私が置き直すどころか、触っただけ(あるいは、触ろうとした気配だけ)で、抗議のギーギー大騒ぎです。

(昼間は、写真のように、かき集めて土嚢のように積んだ床材に首を乗せて、スヤスヤ寝ているのですが、いくら静かに扉を開けても、すぐに気付いて抗議してきます)

 

しかし、餌を食べ切った朝イチと、喉が渇くのか水飲みに起きる正午あたり、ドライフルーツを差し出すと、私の指をひと噛みして(痛くなくはないけど、怪我するほどではない)から、受け取って食べるので、まあ、嫌われてはいないと思うのですが(苦)

ではでは


指定警察署で運転免許証更新

2020-02-14 17:27:47 | 雑感・日記

今日は、私の感覚では何か気味が悪かったですね。

気温が高いのはいいのですが、湿度もいようで、なんだかもやっとした感じで(霧注意報が出たとラジオで言っていましたし)

毎週金曜日は、布団を干して、家中を隅から隅まで掃除することにしていますが、

布団を干すのが躊躇われ、ベランダに出さずに、ダイニングテーブルとソファにのせて、掃除機、拭き掃除を実施。

 

でも、朝の散歩は久しぶりに、手袋を二枚重ねせず、腕を振ってテクテクと多摩川の土手を歩けました。

法事と実家で、瞬間的にだいぶ肥えたので、しっかり歩かないと。

(体重は、まず-1.5kgで、60kgに落ちたのですが、明日はどうなるかな。でも、持ち帰った和菓子が美味しくてついつい手が伸びて。。。)

 

多摩川河川敷、下丸子あたりのグラウンドですが、なんだかラテアートみたいです。

円を引いた後、中央に向かって足を引きずったような跡がみられるので、おそらく意識しているでしょうね。

 

さて、今日、散歩コースに多摩川の土手を選んだのは、

田園調布警察署に、免許証の更新に行くためでした。

警察署で、記載事項の変更を行ったことはあるのですが、更新は初めてでした。

 

当初は、うちあたりからだと鮫洲に行くのが妥当なので、

大井町の方に歩いて、そこから湾岸のほうへ歩いて、1時間半で着くかな、とか、

その後、品川シーサイドのイオンに足をの伸ばして、売り物チェックしてくるかな、とか考えたのですが、

 

更新案内ハガキに、指定警察署に○がついていたので、近くにあるのかしら?と気になり、

池上署だったら、灯台下暗しだなとか思いつつ調べると、

田園調布警察署が、指定警察署になっていました。

それなら、多摩川の土手を歩いて、丸子橋から、中原通り、呑川を下って池上に帰る、という散歩コースの途中です。

それに、8:30に受付開始なら、まさにその辺りの時間に通りがかっています。

(なお、ベトナム赴任中に、うっかり失効させ、今回ようやく優良ドライバーに復帰したので、前回は指定警察署では更新できず、鮫洲に行ったのも仕方がなかったこともわかり、”損はしなかった”と安堵しました)

 

で、警察署での更新手続きですが、

運転免許センターより時間がかかるのかと思いきや、

更新手続きの部屋に伺うと、銀行の窓口であれこれ世話を焼いてくれる行員のような職員さんが、テキパキ指示してくれるので、言われるがままに申請書を書いて、お金払って、視力検査して、写真撮ってが、本当に流れ作業で、10分もかからなかったのでは?

(申請書用に写真をもっていったのですが、既存の免許証をスキャンするので結構ですと。確かに。あの写真の必要性が謎だったんですよね。)

 

そして、カウンターの隣に、20名くらいが入られる会議室があって、

そこで講習(法改正のお話、ビデオ)を30分受ければ、おしまい。

ちょっと写真の髪型に不満の残った免許を受け取って帰ってきました。(ホントに一連の流れ作業で、髪型とか整えている時間もなかった)

私はタイミングがよく、写真を撮って会議室に入ったら、数分で講習が始まったので、全部で45分くらい。

曜日によって混雑度は異なるでしょうけど(免許センターは、センターの休日明けが混むらしい。HPに混み具合予想が掲載されている)、

こんな感じなら楽だな〜。

 

と、気分良く歩いて帰って、掃除を始めたのでした。

ではでは


帰省と言えば法事、そして太った

2020-02-13 16:50:56 | 雑感・日記

午前中、ハローワークに行く途中(失業給付もそろそろ大詰め)、池上梅園の前を通りました。

遠目には、割と咲いているような印象ですが、

今週末、満開とまでは行かなくても、見頃になるかは天候次第かな。

(土日は気温が高いようなので、開花が進むのは間違いないでしょう)

 

さて、二日ほど更新が滞りましたが、

福島の実家に行っていました。

帰省といえば、、、法事です。

うちの父親のお姉さんが96歳で亡くなりました。

子供がいなかったので(請われて私の妹が養女になったものの、そこから嫁に行ったので)、

うちの父親が喪主でした。

十年間、病院で寝たきりで、うちの母親がずっと面倒を見ていました。

その伯母には、子供がいなかったこともあり、幼い私を本当に可愛がってくれました。

 

週末、私はこの伯母の家に、よくデリバリーされ、レンタルされていました。

うちの父親は自分が休むためだったのか、我ら兄弟姉妹を、子供のいない伯父伯母、面倒見の良い年上の従兄弟がいる家によく配達していました。

なお、私の担当であった、この伯母の家は、床屋だったので、土日に行っても、遊んでもらえる訳ではなかったのですが、

聞き分けの良い私は、一人で何かやって(何をしていたのかは不明)遊んでいましたね。

 

入院していた十年間は、私の海外赴任もあり、不義理を続けていて、そのうちに、、、などと考えている(言い訳している)と、このように間に合わなくなるものですね(悔)

一昨日が通夜で、昨日が告別式でしたが、

枕元でご挨拶ができるよう、納棺に間に合うよう火曜日の早朝、新幹線で向かいました。

東京駅構内はいつも通りの混雑に見えましたが、

新幹線ホームは、割と人が少なく、さらに私が乗った指定席は、一車両に十人も座っていませんでした。

コロナの影響だんでしょうね。

不安障害が怖いので、一番後列の三人がけの窓際を、行きも帰りも予約したのですが、、、

JR職員の意地悪なのか、その乗客のこだわりなのか、

本当にがら空きの車内なのに、私の隣に、カップルが二人。。。

この乗客数で、なぁぁぁぁぁぁぜ???

まあ、静かな方々で救われましたが(堵)

 

ところで、東北新幹線は車内で無料WiFiが使えるんですね。

IDつかんで、メールアドレス登録すると、速度的には結構快適に使えました。

上記写真のnoriconという無料コンテンツ(映像、音楽、漫画)も楽しめます。

が、私の嗜好には合わなかったので、新幹線といえばビール、ビールを飲みながらpodcast聴いていました。

(って、podcastならWiFi要らないね)

 

妹の車に駅で拾ってもらい葬儀場にいき、納棺、通夜、出棺、火葬、精進上げ、自宅に四十九日までの祭壇を組むまで滞りなく、また妹に送ってもらって東京に帰ってきました。

(急いで、帰る必要はなかったのですが、今日がハローワークの認定日で、こっちは変更の融通は効かないので)

 

さて、、、この二日間で、体重が4.5kg増えました(呆)

一昨日の朝、56.9kgであった体重が、

今朝測ると、61.5kg。

61kgあったのは、iPhponeのヘルスケアの記録で確認すると、去年の一月でした。

一年ぶりの60キロ台。

 

しかし、なぜこんなに体重が急激に増えたかといえば、

食べて、飲んだ(食べさせられて、飲まされた)につきます。

(なので、時間が経って排泄があれば体重は落ちるはず。体脂肪率は激減したし)

 

一昨日、葬儀場に到着し、親族控室に行けば、親戚が持参したおにぎり、お惣菜、お菓子などがテーブルに山積み。

歳の離れた従姉妹から勧められる食べ物を断れず、もりもり食べさせられました。

(うちの父親は9人兄弟の8番目なので、私の兄弟は、従姉妹と10、20違うのです。なので、昔、よく可愛がってもらえたし、従姉妹の息子と、同じ時期、同じ大学にいたこともあります)

 

通夜が終われば、食事ですが、

予想より会葬者が少なく、年配の女性ばかり、十年間寝たきりだったせいか一般の人はゼロ、車の運転がなく、ノーガードでビールが飲めるのは父親と私ぐらい(でも、父親は喪主なので、一応セーブモード)

なので、親戚、従姉妹たちから、ビールをどんどんつがれ、余ったらもったいないからどんどん食べろと、もう50超えているのに、時間が昔のお姉さんと小さい従兄弟の子に戻ってしまい、、、天ぷら、巻き寿司、煮物などをガッツリ(汗)

葬儀場スタッフの方が、余ったものは持ち帰って良いと言った途端に、年配の女性ばかりですから、一斉にパックに詰め始め、一つは自宅、もう一つは私(なぜ?)のように、残り物のパックが集り、、、実家に持って帰ることに。。。

この時点で、既にお腹はパンパンなのですが、

寝ずの番には父親と、父親の実家を継いだ従兄弟(私より20歳上)が残り、

妹、弟は自宅に帰り、姉は妹宅へ。

実家へは、母親と、たくさんの食い物を持たされた私が。

 

実家に帰り「こんな量、持って帰ってきても、食い切れないよ。

お母さんは、これ以上は食べないだろうし」と思っているところに、

母親が、様々な手料理を”エピソード付き”で運んできます(唖)

はあ、、、食うしかない。。。

これも親孝行だから。。。

 

私の身体は、食べ過ぎ飲み過ぎのアラーム機能がありまして、

その状態になると、あばらが痛んできて、上体を起こしておけなくなるのですが、

久しぶり、きましたね(痛)

 

眠くなった母親がいなくなるまで、4時間、フードファイター並に頑張ったと思います。

布団に横になっても辛かった。。。

 

しかし、そこで終わりではなく、

翌朝は、「○○(私)は、昔、これが好きだったから」と、

朝食らしくない気合の入った料理が、一人分には思えない量で出てきます。

「ご飯、お代わりは?」

「もうお腹いっぱいです。ご馳走様でした。」

という返事は耳に入らぬらしく、お椀をとって

「半分かい?」

「じゃあ、半分、少なめで」(諦)

そして、お椀の縁から上にご飯が見えるので、決して半分ではない量がやってきて、

あれ食え、これ食えと、炬燵の天板所狭しと並んだおかずを(昨晩聞いた)”エピソード付きで”勧められ、、、

 

葬儀場に戻って、告別式は胃腸にとっては、いっときの休息でしたが、、、

火葬場に行って、待っている一時間半、

従姉妹のお姉さんがたから、また食べな、飲みな攻撃。

なんか、昨日からご飯ものを凄く食べているような(近所で米を作っている田舎には糖質制限なんてないでしょうね)。

火葬場でも、スナック類もありましたが、メインはおにぎりと漬物、そしてビール。

昨日したはずの昔話の再放送を聞きながら、注がれる、勧められるで、さらにパンパン(身体の内側からの張りを感じる)

 

そして、葬儀場に戻って、精進上げ。

明らかに会葬者のキャパシティを超える量の寿司、オードブル、やっぱりビール。

大食い選手権の決勝は、こんな気持ちなのだろうか、と思いつつも、父親からも「しっかり食え」と、さらに食べさせられ(笑)

さすがに、お寿司はお断りしましたが、オードブルの揚げ物は「新幹線の中で食べなさい」と。

でも、新幹線の中で食べられず、昨日の夜ちょっと摘んで、残りは今晩のメインディッシュです(呆)

 

他に、火葬場で出されたお菓子も、まとめて葬儀場に持って帰ってきたらしく、お土産にと持たされました。

さらに、お供えのお菓子も、食べ切れないからと分配し、さらにさらに母親が奥さんへのお土産に、と薄皮饅頭一箱を持ってきて、

結局、こんだけ持たされて帰ってきました(苦)

しばらく、奥さん用に、お菓子、スナックを買わなくて済みます。

でも、賞味期限の近い、和菓子、洋菓子は、週末までに私も食べないと。。。

饅頭一箱とか、二人暮らしには多い、、、が、それも親の愛だからなあ。

この糖質摂取過剰で、60キロが定着するかも。

ではでは


自立タイプのホイールの消音効果は?

2020-02-10 17:18:48 | ペット

さて、ゲージに付属の”ゲージに留めるタイプ”のホイールは、振動がゲージに共鳴し、煩くて眠れないので、

ネットの意見を参考に、”自立するタイプ”のホイールを購入しました。

 

同じメーカーのもので、ゲージ付属は17cm、追加購入は14cm。

17cmはジャンガリアンには大きいのかもしれず、なんか振り回されている感じがあり(奥さんの「飛ばされていた」目撃情報ものあり)

14cmにしてみました。

同じメーカーなら、台座に17cmのを取り付けることもできるのではないか、とも思い(できました。台座にホイールを固定する位置は変えられるので、おそらく14、17、21cmで台座は共通なのでは)

パッケージには、”消音”、”とっても静か”、”夜走っても回転音が気にならない”が連呼されていますか、如何に?

(ゲージ付属のも同じ消音モデルなので、ゲージの中に立ててどうか?ですね)

 

ここ数夜の感想ですが、

”前よりはマシ”

手で回している分には音はほとんど立てないのですが、

ハムスターが乗って回すと、軽くカラカラ音はします。

観音扉が開いていると気にならないのですが、

閉じると増幅されるのと、どうしてもホイールの振動が台座経由で、ゲージに伝わるので、

回転数が上がるとゲージそのもののガタガタ言い出し、

やっぱりうるさいです。

幸運無神経の奥さんは「昨日、音した?」と、ぐっすり寝ておられましたが、

私は、今朝は4時から寝られませんでした。

都度、起き上がってゲージのところで、どこで音がして、どう伝わる(響く)のか、

ゲージのあちこち押さえたり、下にテーブルシート引いてみたり(寒い部屋の床のラグの上では、音が小さくなったような気もしたので)

調査を行っていましたが、未だはっきりしませんでした。。。

 

今は、ミニ嬢はお休み中なので実証実験できませんが、

夜に起き出したら、安眠を求めて、またあれこれ試してみたいと思います。

(ホイールの下に床材を多く引くと、音を吸収すると言う意見もあったのですが、台座が固定せず、それでガタガタ伝わっているのな感じもするし)

 

なお、ホイール、スマホスタンド以外に、サークルゲージも購入。

15cm幅のワイヤーの板が12枚つながっていて、

正十二角形に広げると、直径55cm。

同じメーカーで、ゲージの大きさに合わせたシートも売っているのですが、

100均のピクニックシート(90 x 60cm)でいいや、とDaisoでモンスターインク柄。

ジャンガリアン用と記載がありますが、

写真の通り、随分広いです。

週一の清掃のために、サークルゲージに御渡り頂きましたが、、、

見ていないとひたすら脱出を試み、

見ていると、私を見上げて、ギィーーーーーと必死の抗議。。。

仕方ないじゃん、掃除しないと(床材がうんこだらけだよ)

 

奥さんがニヤニヤ笑っていますが、

我がままな愛娘に振り回されるお父さんもかくあるのでしょうかね(苦)

 

昨夕は、この掃除でドタバタし、夕飯作りがちょっと面倒になったので、

寒かったこともあり、洋風ミネストローネおでん(土鍋は和風ですが)を、ちゃちゃっと(包丁使ったのは玉ねぎのくし切りだけ、卵とパスタは一緒に茹でて、具はまとめてスープにドボン)、

ミネストローネと言うのは、コンソメとケチャップのスープ+オリーブオイル、黒胡椒、乾燥パセリ。

洋風というのは、具のソーセージ、洋風野菜ミックス(ブロッコリー、カリフラワー、人参)、玉ねぎ+フジッリ。

おでんと呼ぶのは、ゆで卵も入れたので(笑)

不味く作るのが難しいメニューで、孤独のグルメを観つつ暖まりました。

ではでは


買い合わせのスマホスタンドの好評価

2020-02-09 17:08:04 | 雑感・日記

さしたる理由はなく、更新が滞っていましたが、数日ぶりの更新です。

 

うちのミニ嬢の夜遊びが盛んで、ゲージとホイールの仕様の問題も相まって、

あれこれ手は尽くしたものの(絆創膏を嵌めたり)、奥さんは気にならずに熟睡していますが、

私は音に慣れるどころか、一層、気になって寝不足。。。

先日は、流石に辛くなって、夜中にゲージを奥さんの部屋に移したのですが、、、

その夜は酷い寒波が来ていて、移した部屋はダイニングより滅法寒く、

朝、様子を確認したら、ありったけの床材を巣箱に集めて、入口を塞いで防寒していました。。。

 

その様子はあまりに可哀想で、

翌日の夜は、ダイニングにおいたまま就寝しましたが、

それはそれで、やはりホイールとゲージの音に悩まされ、、、

 

それで、自立タイプのホイールをamazonで注文しました。

 

同じゲージを購入した方々のブログ記事では、

やはり、あれこれやってみたものの、結局は、付属のホイールではなく、自立するタイプのモノを買い足しているようでした。

(ゲージの見た目のインテリア性に惹かれて、失敗したようなコメントと共に(苦))

 

で、その評価を書くかと言うと、一晩ではちょっと性急かと思うので、それは別途。

 

今日は、ホイールの送料をタダにするための買い合わせた訳ではないのですが、

ずーーーーーっと、買うかどうか迷っていたスマホスタンドも注文したので(まあ、買い合わせたと)、その評価を。

 

amazonで検索すると、似たようなのが山ほど出てきますが、

好評価が多いものの中で、一番安くて、iPad miniを縦に置いても大丈夫と言うコメントがあったもの。

色合いも、Mac、iPad、iPhoneと親和性があっていい感じです。

もちろん、iPhoneは全く問題なく、操作しても安定しています。

ヒンジの固さもちょうど良いです。

iPad miniも、角度を注意すれば(二つのヒンジのバランス)問題ありません。

純正のカバーをつけたまま乗せられる幅があります。

ただ、操作はちょっと慎重に行わないと、倒れてしまう恐れはiPhoneより高いです。

Kindleは、そのままなら、きっちり乗りますが、

私は純正カバーをつけているので、カバーをつけたままなら、こんな感じに。

格好は良くないですが、使い勝手に問題はないです。

iPadと違って、Kindleのカバー(ケース)はガッチリ嵌っているので、いちいち外すのは面倒なんですよね。

 

ただ、総じてこれはいい買物でした(Daisoで買わなくてよかった。。。)

Macであれこれしつつ、iPhoneを操作できるし、

iPad miniも、ブログを書く時、参考にするサイトを、横においたiPad miniに表示して、文章を転記したりしているので、Macの横で参照するには重宝します(純正のカバーでも立てられるのですが、横向きだけなのと、テーブル直置きは高さが低いので、このスタンドは役立ちます)

Kindleは、”本なので、両手で持って読む”と言う哲学があれど、寝床でうつ伏せになって両手で抱えてでは読みづらく、疲れるところ、これで立て掛けられれば、手も疲れず、寝落ちも安心(苦)

 

もう二つ買おうかな。。。

(三つ同時には使わないので、いちいち運べばいいのですが、三つ並べてみたい誘惑はあります)

 

ところで、上に貼付した写真、iPhoneが写っているのは、iPhoneでは撮りようがないので、iPad miniで撮影しているのですが、

ブログ用に640 x 480に縮小すると、iPhoneのは640 x 480 になるのですが、iPad miniのは640 x 478と微妙にズレます。

オリジナルの画素数を調べると、

iPhoneが、4032 x 3024(4:3)

iPad miniが、2592 x 1936(4.05:3.025)

と、iPad miniは縦横比が微妙にズレているんですね。

仕様上は、2048×1536(4:3)なので、ファイルにする時、何かしらの補正とか調整とかでこうなるのだろうか?

これはこれで、ちゃんと調べないと、ホイール問題が解決しても眠れなくなるかな。。。

ではでは


Daisoに遊ばれている?

2020-02-06 17:01:28 | 雑感・日記

昨日、100均グッズについて書きましたが、

改めて考えると、Seria、Can Doに比べると、Daisoの失敗感が強いような、、、

ただ、商品の良し悪しではなく、私の利用感覚に合わなかっただけですが。。。

 

などと考えていたところ、

Daisoで(しばらく前に)買ったキッチングッズがまだあったっけ、と思い出しました。

既存は、この2つ。右はキャベツスライサー、左は卸金。

いずれも、Webでの評価が高かったので(「Daisoのキャベツスライサーは使える」的なアフィリエイトサイトですが)

購入したものの、すぐ使わなくなったものです。

キャベツスライサーは、厚く切れ過ぎるてNG。

卸金は、大根をおろすやつで(冷凍保存している)ニンニクを擦り下ろしていると、指まで下ろしてしまうので、買ったものの

左手でホールドし難いし、ゴムの受け皿もろとも、べたべたになるし、下ろしたニンニクを掬いにくくてNG。

 

結局、元々使っていたスライサーセットに戻りました。

キャベツの千切りも、生姜など下ろすにも、大根やじゃがいもを細切りにするにもこのセットでOK。

ベトナムに赴任する時、買って持っていって、持って帰ってきたから、8年以上使っています。

ただ、ニンニクを下ろすのは、ちゃんとしたの買わないとなあ。

 

そう言えば、金属のザルもDaisoで買ったけど、すぐに縁から針金飛び出して、危ないから捨てたっけ。

 

詰まるところ、

保存とか収納とかには、100均グッズは重宝するものの、

調理に直結するものは、ちゃんとお値段のするもの(開発、材料、製造にお金がかかっているもの)でないとダメなのかも。

自分が持っている物で長く使えているのは、確かにそんな気がします。

 

あと、Daisoグッズといえば、家庭菜園か。

白い鉢と受け皿、じょうろ、霧吹きはDaisoで買いましたね。

 

鉢は十分。

霧吹きも、あまり水をあげない方が良いハーブ達に水をやるのに活躍しているし、詰まったりもしません。

外に出しっぱなしでも劣化は見られません。

じょうろは、綺麗なシャワーにならず、下からジョロジョロもれる感じですが、一応使えてはいます。

(注ぎ口が短いので、傾けているそばから、水が出てしまうのですが、まあ仕方ない)

 

道具は使えているかな。

ただ、タネ、肥料は判断が難しいところです。

かぶの種はDaisoでしたが、発芽率は超高かったものの、大きくならなかったのは、私が植え方(間引き方)悪かったのか、100円で二袋も買える品種がイマイチだったのか。。。

そして、肥料は、土づくりで混ぜた油粕や化成肥料は、苗を植える時に取り返すと、固形のままで、土に馴染んだ印象がなく、

追肥でも、水やりで溶けている感じがありませんでした。

それで、使い切ってからは、島忠やamazonで購入していましたが、それまでも育ったことは育ったので、Daisoの肥料が良くなかったとは、私のガーデニングレベルでは判断できません。

 

まあ、昨日と同じ台詞ですが、

そう言うことをあれこれ考えさせてくれるDasio、100均の楽しさでしょうか(むしろ、Daisoに遊ばれている)。

調理器具にしても肥料にしても、高いのだと、ただ不満になりますから。

ではでは


100均でキッチンデコ

2020-02-05 17:18:31 | 料理・グルメ

最近、100均によく足を運びます。

理由は、楽しいから(笑)

 

もう少し丁寧にいうと、

ハムスターをお迎えするにあたり、ネットショップ、ホームセンター でゲージを物色しつつ、

100均のワイヤーネット 、フレーム、木材などでDIYできないかと思い、

蒲田や池上界隈の、Diaso、Can Do、Seriaを周回していたのですが、

 

結局は、DIYはリスキーですし、PayPayモールで、ハムスターをお迎えするにあたっての一式が購入できたので、そっちで100均を活用するには至りませんでした。

しかし、100均をキーワードに検索していると、

キッチン周りのお役立ちグッズ、収納ノウハウなどが色々出てきて、

それも店舗で確認すると、結構、そそられる(?)ものがあって、

 

まずは、ガスコンロ周りを飾って(デコって)みました。

新調したセラミックフライパンが傷つくのが嫌で、シンク下に重ねてしまう時、いちいち緩衝材を挟んだりしていたのが面倒なので、ぶら下げたかったのがスタート地点。

レンジフードフック(Daiso)を購入し、フライパン&蓋をぶら下げました。

うちのレンジフードは、生憎、正面(奥)にひっかけるところが無いので、側面に。

しかし、その正面も活用したいので、

レンジフードのカバーが引っかかっているところに、マジックテープのリングベルト(CanDo)を通し、

リングには、突っ張り棒(CanDo)を通して、

フック(CanDo)で、ワイヤーネット (Seria)を下げて、

そこに4連のレンジフードフック(Daiso)を引っ掛けて、よく使う、おたま、フライ返しなどを下げました。

さらに、これまでは麺の茹で時間を測るのに、iPhoneのストップウォッチを使っていたのですが、キッチンタイマー(Seria)も100円で買えるので、マグネット付きのものを、レンジフードフックにくっつけました。

また、菜箸も出しておきたかったので、フック付きのワイヤー籠(CanDo)も付けましたが、如何でしょうか。

(8点なので、しめて880円。レンジフードの奥にひっかけられたら、660円で済んだ(けど、デザイン的にはこっちで良かった))

 

加えて、片手鍋と薬缶を、これまではガスコンロの右の隙間に、嵌めていたのですが、格好悪いので、ガスコンロの排気口の上に設置するラックを購入して、それに載せることでスッキリしました。

これは、流石に、ワイヤーネットで自作はできず(というか格好悪いので)、amazonでちゃんとしたものを買いました(でも、1400円)

 

続いて、便利グッズもあれこれ買って、試しています。

使ってみての感想(評価)と共に紹介しますと、

 

シリコンの蓋(Seria)

ラップを無駄にしないのが、先にありますが、

冷蔵庫に保存するときの蓋として重宝しています。

レンチンするときも、意外とちゃんと密閉してくれますし、

ポテトサラダを作る時、カットしたポテトをチンした後、水切りも楽にできる、

大小2個で100円の優れものでした。

 

袋を閉じるクリップ2種(Seria)

まず、袋を捻って、バネ付きのクリップで挟むタイプ(3個)が格好いいかな、と思って買ったのですが、

薄いビニール袋ならともかく、冷凍食品、砂糖や塩などの厚めのビニールなどは、キツい。。。

それで、幅広で挟むタイプ(6本)を買ってみました。

袋の幅によっては、二つ折りにして挟みますが、その方がグリップがよくて、こっちが正解。

冷凍食品はもちろん、塩、砂糖、小麦粉などの大袋を閉じるのに重宝。

 

続いて、おろし生姜やワサビなどのチューブを冷蔵庫内で、立てたり、引っ掛けたりするホルダー(Daiso)

チューブを絞ることも兼ねているDaisoのがネットで評判よく、常備している数に合う4個だったので購入。

使い勝手としては可もなく不可もなくですが、

うちの冷蔵庫のトレー幅にうまく合わず、中身の減り具合で、高さがバラバラになるので、

うちの奥さんには「見た目よくないね〜、○○ちゃん(私)らしくないね〜」と、評判はよくありませんでした(悔)

 

最後に、マヨネーズ立て(Daiso)

これは、プラスチックのホルダーに、キャップの辺りを差し込んで立てるものが大半のところ、

Daisoのワイヤータイプが、開け閉めする扉側のトレーで安定しそうだし、

このままテーブルに出しやすいかと思って、あちこちのDaisoで探して(あまり売っていない)購入。

しかし、トレーとサイズが合わないので、ガタガタとちょっと危なっかしい。

それと、不要なケチャップまで、取り出す必要があるか?と言えば、ないので、ワイヤートレーごと取り出すことはなく、マヨネーズも逆さに立てておかねばならない必要性も、特には。。。(苦)

 

まあ、当たり外れはありますが、あれこれ物色して、考えて、使ってみて一喜一憂して、

100円でちょっと楽しい気分になる、そういう遊び感覚が、100均の魅力なのかなあ?

掃除用品もあれこれ、下調べしているので、また別途。

ではでは


多摩川の散歩と”チキンカツ or チキンソテー”

2020-02-04 16:41:58 | 料理・グルメ

気持ちの良い冬晴れが続いていますね。

晴れはしばらく続くようですが、気温が高いのは明日で一区切りのようですので、

明日までに、歩けるだけ歩いて、布団を干せるだけ干しておきたいものです。

 

で、今朝の散歩は、多摩川大橋から上流の丸子橋まで行って、戻ってと、家を出たのが6時半で、帰ってきたのが10時半なので、かなり歩きました。

ただ、途中、ベンチに座って、モンスター倒していたりもしたので、歩数は、時間ほどは多くありませんが(苦)

 

多摩川大橋の下流側からの写真ですが、河川敷の復旧はまだまだですね。

上流の丸子橋辺りの方が、復旧は進んでいるような気はします。

 

土手を歩いていて、早くも菜の花が咲いているのを見かけました。

自生しているものではなく、花壇だからとか?

他方、土手に、ちらほらと自生しているハマダイコンの花が早くも咲いているのを見かけました。

春には、一面生い茂って、つぼみを摘み食いしながら歩けるようになるのが楽しみです。

 

丸子橋から、下流を眺めると、太陽は雲に遮られているものの、光線はいくつもの筋に見て取れて、

何とも幻想的でした。

 

ところで、気がつけば、楽天レシピへの投稿を、ここひと月しておらず(最後は、正月の紅白なますでした)

楽天ポイントが一月はあまり増えなかった訳です。

だからという訳ではありませんが、

昨晩は、ちょっと変わった料理を作って、UPしました。

一見、チキンカツですが、

皮目はソテーして、

表にマヨネーズを塗って、

乾燥バジルを混ぜたパン粉を塗して、粉チーズ、オリーブオイルをかけて、オーブンで焼いた

裏はチキンソテー、表は揚げないチキンカツです。

チキンカツを食べたいと思いつつ、一枚のために油を用意して片付けるのも面倒だし、繋ぎで卵一個はもったいなく、

代わりにマヨネーズ使いましたが、卵ほど粘りが無いので、下側はパン粉が落ちてしまうので、下側(皮目)はソテーに、

それに、揚げないコロッケ(スコップコロッケ)で、パン粉のオーブン焼きが、ふんわりしてなかなか美味しいことも実感していてのレシピ(チキンカツ or チキンソテー)です。

いつも通り、Radikoを聞きつつ、ネット記事を読みつつ、金麦を飲みつつ、大量のキャベツの千切りと食べました(満)

ではでは


梅の咲き始めと節分

2020-02-03 14:10:16 | 雑感・日記

週末に続いて、今日も三月の陽気で、気持ちよくモンスターを倒しながら歩けました(苦)

 

さて、週末の写真なのですが、梅が咲き始めていますね。

中道院という本門寺の参道にある寺院ですが、お庭がコンパクトにとても綺麗で、前を通ると、目を留めたり、足を止めたり、散策させてもらったりしていますが、立派な白梅がもう咲いていました。

 

昨年は、近所の池上梅園の咲き具合を度々確認していましたが、

池上梅園(五分咲き)(2/17)

池上梅園(ライトアップ)(2/25)

池上梅園(見頃)(3/2)

今年も、昨年の開花時期を参考にしながら観に行きたいと思います。

ただ、去年は入園料(100円)を払って何度も入りましたが、

入るまでもなく、開花状況は確認できるので、今年はDQウォークのメガモンスター討伐ついでにゲートから確認することにします。

(池上梅園は、メガモンスターの出現スポット)

こんな風に。

これもで、昨日は、天気が良かったこともあって、結構、人出がありましたね。

 

昨年のブログ記事を読み返すと、

やはり白梅が先に咲いて、ピンク、紅梅が追いかける感じと書いています。

先の中道院でも、他の訪問客が「白いのが先なのね〜」と呟いていました。

他方、去年も洗足池は、赤いのも早いと書いていて、

今年も確かに。

 

そして、大田区HPによると、

1/31付で、早咲きの梅が咲き始めました(全体では一分咲き)の情報。

2/14から3/1までライトアップ(去年は確か日曜のみで、役所都合かと文句言っていましたが、改善したようで何より)

 

見頃は、2/21(土)から2/29(日)あたりかな。

 

ところで、今日は節分で、

池上本門寺で2時から追儺式

3時から豆まきがあると、そこここにポスターを見かけましたし、

昨日、本門寺に行ったら、境内に、本堂に向かう”花道”みたいな舞台が設けられていました。

そこから年男、年女が豆を撒くのでしょうね。

豆を撒くゲストは、武藤敬司、小橋健太、中西学、獣神サンダーライガー、長与千種などプロレスラー多数(ホントに大勢)

力道山のお墓がある縁なのかな?

タレントは、松本伊代、若村麻由美、矢田亜希子など。

結構、有名処がきますね。

(あとは、政治家とかマスコットキャラとか)

 

興味は引かれますし、奥さんも「折角だから見に行ったら?」というものの、

人混みで不安障害が出ること間違い無いので、まあ、やめておきます。

 

それと、節分って、子供の頃の記憶では2月4日だったような、、、と思って調べたら、

1984年までは確かに2月4日だったんですね。

そして、2021年からは、2月2日になると。。。

来年は、一日早くなるので、豆の巻き損ない、恵方巻の食べ損ないには要注意ですね(笑)

ではでは。


奥さんの生節の記憶

2020-02-02 17:02:12 | 雑感・日記

過日、旅行に行った高知のお土産として、生節を二本買って来て、一本はすぐ自分で食べたものの、残る一本はメインを和風に、奥さんと、と思っていて、

昨夜ようやく、奥さんに「夕飯、和食なら何?」と聞き、おでんを御所望でしたので、そのようにご用意させていただきました。

おでんは、私としても願ってもいない展開でして、

というのは、正月のお雑煮用に買ったお餅が冷凍庫に残っていて(結局、実家からは貰えなかったので)

流石に一ヶ月なので、食べ切りたいと思っていたところ、もち巾着にしておでんの具で終えることができました(嬉)

(ただ、丁寧に冷凍保存した三つ葉はまだ残っている。。。)

 

そして、生節ですが、

自分だけで食べたときは、刺身のように切って、なかなかの歯応えを楽しんだものの、

燻製なので、今回は薄く切ったり、削いでみたりしました。

口の中での味わいの広がりは、こっちの方がいいですね。

奥さんも「これ、美味しい!」と、いつもよりチューハイが進んでした。

 

が、今朝になって、

「そう言えば、昨日のカツオのやつ、実家でよく出てたわ」

まあ、和歌山名物の1位が梅、2位が鰹、3位がみかんと、

生節を実家で食べていて、何の不思議もないのですが、

何が不思議って、それを覚えていなかったことです。。。

故郷の名産、名物を忘れる???

ホント私の常識はこの人には当てはまらない。。。

 

ところで、

大田区のはねぴょん健康ポイントで、一月は8位であったことを昨日書きましたが、

今日、昨日のランキングを見てみたら、

(累計ですが、”ついたち”なので、一日に何歩歩いたかがわかる)

私は、まあ1万7千歩で、114位。

まあ、そんなもんでしょう。

驚くべきは、1位の方。。。

7万4千歩(驚)

一月3位の方ですが、スタートダッシュしましたね。

歩幅が60cmとしても、マラソン超えていますが、

本当に、マラソン走ったのかしら。

ではでは。


現在までの変遷

「料理と散歩と仕事で海外」として、タイトルの通り、趣味の料理と散歩、そして出張する海外の情報を掲載していましたが、ハノイ赴任となり「ベトナム生活あらかると」でベトナム生活、近隣の国への旅行模様などを掲載するようになり、一時、仕事が忙しく更新が滞りましたが、2017年末に帰任し、2019年から改めて「池上優游涵泳」として、知識探求、スローライフを紹介しています。

ランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ