goo blog サービス終了のお知らせ 

Charmed Life

access、貴水博之、TM NETWORK、ピーターラビットを中心に紹介

ドラゴンアイス

2007年09月16日 | レストラン
渋谷へドラゴンアイスを食べ に行きました。
日本1号店です。



道玄坂沿いにある台湾発祥のかき氷 アイスのお店です。
1階のカウンターで注文。
テイクアウトする場合は、器の下に持ち手が付いた容器に入れてくれます。
2階と3階はイートイン スペース。
2階で食べました。



アイスをのせるトレイは中華風のプラスティックの容器。
シャリシャリとしたかき氷 と濃厚なアイスクリームの「中間」のような食感が特徴的。

台湾から仕入れるという練乳入りの特殊な氷を薄く削り、トッピングしたスィー
ツ。  


キャラメルアーモンドチョコ 400円




お店の方、何も言わなくてもスプーンを二つ付けてくれました。
口の中  に入れるとふわ~と溶けて不思議な感覚。
キャラメルソースをたっぷり絡めて食べると  美味しい。
練乳の甘さも懐かしい。



プレーン 350円
ピーチ、キウイ、ブルーベリー、火山塩は400円です。

また、食べたいです、違うフレーバーを。  


<お店情報>

  ドラゴンアイス渋谷店本店

住所 渋谷区道玄坂2-16-3
営業 11:00~22:00
価格:プレーン350円、ほか400円

「ミス・ポターとピーターラビット」Afternoon Tea LIVING 銀座店

2007年09月15日 | ピーターラビット
ミス・ポターとピーターラビット」Afternoon Tea LIVING 銀座店へ行って来ました。

2階のエスカレーター付近には、ピーターが待っています。



エスカレーターの横の壁には映画の写真パネルが飾られています。









眺めながら3階へ向かうと、ピーターラビットコーナーがあります。





吉徳のぬいぐるみ



指人形があったのではめてみました。



140周年記念マグカップ




140周年記念フォトスタンド、140周年記念カップ&ソーサー等もありました。

レジ付近にスタンプコーナーがあります。



見ているだけで楽しいコーナーでした。

DA PEPPINO(ダ・ペッピーノ) マロニエゲート

2007年09月14日 | レストラン
2007年9月1日銀座のマロニエ通り入り口にオープンしたマロニエ・ゲートでディ
ナーをしました。10Fレストラン街の「ダ・ペッピーノ」です。



他のお店で3件、既に予約がいっぱいと言われこのお店を予約しました。

失敗しましたが。。。 
今後、努力してもらいたいと思いブログにアップします。

お店の入口に外人のおじさんが立っていて予約の確認をしてお店の中へ通してくれます。
三軒茶屋に15年オープンしているイタリア料理「グッチーナ」の姉妹店。



フレッシュトマトと水牛のモッツアレラのカプレーゼ  1,260円



ショックなことがありました。
お皿に取り分けて食べ始めたところ、虫が出てきたんです。
黒と白のシマシマの。
お店の人に言ってすぐに新しいものに取り替えてもらいました。


スカンピのグリスとルコラサラダ  2,400円

手長エビの身は甘くて焼き加減も良かったです。
少し小ぶりなのでこの金額はどうかな~?と疑問です。



モッツアレラの入ったトマトソースのスパゲティー  1,500円

3人でシェアするには少し少なめで物足りなさを感じます。少し塩気が強いです。



本日の鮮魚1本物 2,900円~



鯛です。
取り分けてもらいました。
スープが薄いです。



沖縄アグー豚のティーボーングリル500g   3,675円



かなり量があります。男性二人と一緒に食べましたがかなりボリュームがあります。



付け合せの野菜



骨の周りには食べられない筋がいっぱい。脂が多すぎます。



フォンダンショコラ  1、050円



ヴァローナ社の良質の温かいチョコレートが中からとろ~り。



雪塩のレアチーズケーキ 1,050円

宮古島の塩を使ったレアチーズケーキ。付け合せはスライスしたパイナップル



カプチーノ

薄いです。




お会計の時には、料理に虫が入っていた事はすっかり忘れ去られていてサービスもなし、謝罪の言葉もなかったです。
ここ、銀座だよね~?それでいいの~?
虫より、その後のお店側の態度が悪かったです。料理の交換だけして、シェフもマネージャーも謝罪にも来ない。
改善してもらいたいです。
サラダに、黒と白のシマシマの虫が出てきたからもう行かない!


<お店情報>

  「DA PEPPINO(ダ・ペッピーノ)」

住所 中央区銀座2-2-14 マロニエゲート10F
電話 03-5524-5034
営業 ランチ  11:00~15:00
   カフェ  15:00~17:00
   ディナー 17:00~23:00(L.O.22:30)
交通 地下鉄銀座駅 徒歩4分 JR有楽町駅 徒歩3分




ピーターラビット関連商品発売 博品館TOY PARK

2007年09月13日 | ピーターラビット
博品館TOY PARKでピーターラビット関連商品のフェアが開催されています。



このスペースだけですが、いろいろな商品がありました。



スプーン



トランプ



その他、ミラー、お弁当箱等もありました。

スタンプラリーに参加。



スタンプには博品館と入っていました。



スタンプが集まった。何個、集まるかな~?


「ピーターラビットとなかまたち」  教文館

2007年09月12日 | ピーターラビット
「ピーターラビットとなかまたち」が開催されている教文館へ行って来ました。

ピーターラビット関連書籍ブックフェア が6階で開催されています。


売り場



スタンプラリー



スタンプは1階で押すことが出来ます。
6階で押す場合はレジでお願いできますが、スタッフの方、面倒くさそうに「はいはい、押しますよっ」ってとても感じが悪いです。


「ピーターラビットとビアトリクス・ポターの世界展」 ミキモト本店 6階 ミキモトホール

2007年09月11日 | ピーターラビット
ミキモト本店6階で開催されている「ピーターラビットとビアトリクス・ポターの世界展」へ行って来ました。



入り口にはこのポスターがあります。



エレベーターでミキモトホールがある6階へ向かいました。




館内は写真撮影禁止でした。
1箇所だけ写真撮影OKの場所です。



大きな本。



ピーターに近寄って撮影。



メモリアル・ピーターラビットのぬいぐるみがディスプレイされていました。
撮影禁止でしたので、チラシのみです。



ミキモトアトリウムで9月15日(土)~9月24日(祝)にも「ピーターラビットとビアトリクス・ポターの世界展」が開催されますので、その際に、もう一度、ゆっくりと展示を見てきたいと思います。


「PETER RABBIT IN GINZA」 有楽町阪急 1Fイベントスペース

2007年09月11日 | ピーターラビット
映画「ミス・ポター」の公開記念「PETER RABBIT IN GINZA」へ行ってきました。  

有楽町阪急1Fイベントスペースです。



あひるのジマイマ



ピーターラビット



りすのナトキン



ピグリン



ピーターラビットプレミアショップへ行ってみます。

福音館書店 絵本



靴下



エッグ型の置物



アクセサリー



カップ&ソーサー



映画公開記念グッズ



スペースは小さかったです。

ロンドン往復ペア航空券など豪華賞品  が当たるスタンプラリーも開催されています。



銀座エリアの各ショップでスタンプ  を3個集めて応募するとプレゼントがあたります。



さっそく、スタンプを押しましょう。



スタンプにはお店の名前が入っています。

次の会場へ向かいスタンプを集めます。

access TOUR 2007-binary engine 9/10 中野サンプラザ

2007年09月10日 | AXS
access TOUR 2007-binary engine 9/10 中野サンプラザ、行ってきました。  



とうとう、ファイナルです。いつものようにお花  がいっぱい。



パチパチさん、いつもお世話になってます。



1曲目のAwakeの時、HIROはシルバーのグローブを右手にはめていました。
かっこいい!  

1曲目のAwake が終わるといつものHIROからの挨拶。
「アルバム聴いてくれているかい?ほんとに聴いてくれているかい?」の問いかけに会場が答えると「サンキュー!」とお礼を言ってくれました。これ、会場中が笑っていたけど。

「Shadow over the world 」はオペラグラスで、HIROと大ちゃんの顔  をアップで鑑賞。
この鑑賞タイムが1曲だけなのは残念。  

「Life Goes On」 の後、「中野の皆、楽しんでる?秋にリリースされる新曲を聞いてください」とHIROが言うと、大ちゃんの演奏が始まりました。

10月31日リリースです。

「KISS MY a SOUL」で大ちゃん、コケたっ。  
え?って感じで。
そこに、HIROが駆けつけて手を差し伸べ大ちゃんを助け起こす、萌え~  です。
あの二人の笑顔がたまらない。

「MOONSHINE DANCE」では、ちょっと~、ラブラブすぎない~?って場面がありました。
いつもの、顔を見合わせて接近する場面でHIROが右手で大ちゃんの顔を  引き寄せました。まるで、「もっとこっちこいよ」って言っているように、グィットと。
  くっついちゃうじゃないか?って  ドキドキでしたよ。

MCでは、まず、うちわを振っている人が会場にたくさんいる事にお礼を言ってくれた二人。
ブログ仲間のあさきちゃんが作ってくれたうちわも使いました。

そして、会場から「暑い」という声が聞こえると大ちゃんは「暑さなんか関係ねぇ~」とモノマネをしました。
HIROは、テレビで見て「そんなの関係ねぇ~あ、これだ、大ちゃんが言っていたの~」ってトーク。

会場から「大ちゃんやって~」のコールに、大ちゃんは「みんなでやる?」と言い出しました。
そして、皆で「そんなの関係ねぇ~×3、はい、おっぱっぴー」をやっちゃいました。
楽しいー。

ビリーズブートキャンプを大ちゃんは購入したものの、まだ、開封していないというお話。
今日のライブ自体がブートキャンプだと言っていた大ちゃん。ほんと、そう思うよ。
HIROは、「大ちゃんちょうだいよ。」っておねだりもかわいかった。
貴水博之ブートキャンプに皆で参加しようと言っていた大ちゃん。
是非、入隊したいよ、HIROのキャンプに。

夏休みをどうすごしたかという話から大ちゃん家のワンコの話になり、HIROは急に「あれ、靴」と大ちゃんに催促をしました。
で、大ちゃんは、自分の履いているブーツを脱ごうとして「サイズ合わないし」とHIROに言われてました。

そして、新曲が完成した話になりHIROは一度、大ちゃんに世界観が違うと言われ返されたという話も披露してくれました。

15年前の事を覚えている?という話をHIROにふった大ちゃん。
祐天寺のSomewhereスタジオでの出会いを語るHIROは「日本語でどこかのスタジオだからねっ」って会場中がウケていたよ。
スタジオから出てきた大ちゃんは「目がクリックリしていた、赤いジャケットを着ていて、髪の毛が少し長め」だったHIROは語り、自分は髪がオールバックだったと言った瞬間に会場は爆笑。
HIROのオールバックはかな~りヤバイからねって。

そして、HIROが大ちゃんのモノマネで「よかったら歌ってみる?」と言われたそうです。

そして、メンバー紹介をしてアンコールです。
あ~、楽しかった。

次は、苗場で二人のラブラブっぷりを見れるといいな~。


~ セットリスト ~

1.Awake
2.SUMMER NIGHT BREEZER
3.NAKED DESIRE
4.Wild in the desert
5.Closet
6.SILVER HEART
7.Inner cycle
8.DAソロ
9.Shadow over the world
10.Life Goes On
11.Doubt & Trust ~ ダウト & トラスト ~
12.BEAT PLANET
13.STAY
14.KISS MY a SOUL
15.EDGE
16.High and Scream
17.MOONSHINE DANCE
18.瞳の翼


 ~ アンコール ~ 

19.Gone too Soon
20.OZONE,IN THE NATIVE

 ~ ダブルアンコール ~ 

21.Look A HEAD

すずめのお宿

2007年09月09日 | レストラン
怪しげなピンク街  にある、お好み焼きのお店「すずめのお宿」へ行ってきました。



チェーン店の居酒屋のお店とは違います。

暖簾をくぐると、石畳が  玄関まで続いています。



ホテル街  とは別世界に入れます。
予め予約  をしていたので、すぐに席に通してもらえました。
2階へ案内され、お座敷席へ座りました。



個室もあります。

お通しは、胡麻豆腐。



オレンジジュースとすだちサワーで乾杯。




牛すじ煮込み 600円



厚焼き玉子 450円



海鮮天(お好み焼き) 1200円



お好み焼きは焼き上がりがもっちりとしていて、生地の味がいい  です。



きっとダシに工夫があるんでしょうね~。



シーフードが大きくてたっぷりと入っているので、お好み焼きのボリュームがありかなりの満足感が味わえますよ。




カマンベールもんじゃ 1200円

このカマンベールもんじゃは人気のメニューです。



もんじゃもダシが美味しくて、チーズ  をたっぷりと使っているのでトロトロです。
カマンベール  の塩分も加わり少ししょっぱいと感じる人がいるかもしれません。
このもんじゃは、また、食べたい。

でも、次回は、モッツアレラもんじゃを食べてみたいです。  



もんじゃもお好み焼きも美味しいし、お店の雰囲気もいいし金額  も高すぎないのですごく気に入ったのですが、ロケーションが。。。。
必ずラブホテル  の前を通るというのは、微妙ですよね。

連れと何も怪しい関係ではない、やましい事がないとしても「誰かに見られたら誤
解されちゃう!」  と感じましたよ。

カップルがひょっこりホテルから出てきてすれ違い  恥ずかしくなっても、美味しいものを食べたい  方は、  「すずめのお宿」へ行ってみてください。

道玄坂から行くよりも、文化村通りから入ったほうがピンク街を歩く時間は少なく
てすみますよ。  

ちなみに、志村けんさんなどの芸能人も個室があるからということでお忍びでいらっしゃるみたいです。



  <お店情報>


  すずめのお宿

住所 渋谷区円山町9-3
電話 03-5458-2760
営業 平日: 17:30 - 23:30 ラストオーダー 22:30
   土曜: 17:30 - 24:00 ラストオーダー 23:00
   日祝: 17:30 - 23:00 ラストオーダー 22:00
定休 第3日曜
交通 京王井の頭線神泉駅より徒歩3分
   JR渋谷駅ハチ公口より徒歩10分


ファーストキッチンのフロート

2007年09月08日 | FOOD
ファーストキッチンでお茶  をしました。

トロピカルマンゴーフロート  380円
<夏季限定>

黒みつ抹茶フロート 300円




マンゴーとレッドドラゴンフルーツ、2種類のトロピカルフルーツを組み合わせた
夏季限定プレミアム・フロートですよ。
マンゴーの王様とも呼ばれるインド産「アルフォンソ・マンゴー」の果肉ピューレ
を贅沢に使用し、濃厚な「マンゴードリンク」に、フトクリームを浮かべ、その上から鮮やかな赤紫色の中に粒々のタネが見える沖縄県宮古島産の「ドラゴンフルーツ」の果肉ソースがトッピングされています。

トロピカルな甘みと酸味のハーモニーがとてもリッチな印象のフロートです。



黒みつ抹茶フロート、抹茶の程よい苦味、爽やかな風味を黒蜜の濃厚なコクと甘みが引き立てます。

ソフトクリームはたっぷり。

夏季限定  のフローを、是非、試してみてください。



ドゥ・ラ・メール「ザ・モイスチャライジング ジェル クリーム」

2007年09月07日 | お気に入り
ドゥ・ラ・メール の「ザ・モイスチャライジング ジェル クリーム」を使ってみました。




航空宇宙物理学者マックス・ヒューバー博士が作り出した奇跡 のクリームらしいです。
博士が実験中に爆発によって重度の火傷 を負い、その治療 の為に研究を重ねて完成させたと言われるクリーム。
博士は、このクリームによりやわらかく、なめらかで、しなやかな肌を取り戻した
そうです。




カルシウム、マグネシウム、カリウム、鉄、レシチン、ビタミンC・E・B12等
に、シトラスエキス、ユーカリエキス、小麦胚芽油、アルファルファ油、ヒマワリ油が加えられています。





成分を蒸留抽出する方法で、バイオ発効法をへて誕生したクリーム。




乾燥肌はバランスよく癒され、敏感肌は落ち着いた状態をキープし、シワ、毛穴は目立たなくなるそうです。



30ml 16,800円(税込み)
60ml 31,500円(税込み)

うん、 高い!
今回、お試しということで使ってみました。
1週間、使い切ってみようと思います。





ちなみに、たくさんの芸能人が使っています。
竹内結子さん、国生さゆりさん、安室奈美恵さんなどもサンプルを頂いたお店に直接、足を運び購入しているそうです。
スタッフの方に教えていただきました。

愛用者  になるかどうかは、ゆっくりと考えてみようと思います。




ホテルニューオータニ パティスリーSATUKI

2007年09月04日 | レストラン
ケーキを食べにカフェオレちゃんと一緒にホテルニューオータニへ行ってきました。
ホテルニューオータニ内にあるパティスリーSATSUKI  です。
ショーケースのケーキ  を中のサロンでも頂けます。



ここのケーキで有名なのはスーパー  ショートケーキ。

普通のショートケーキよりも、びっくり  する程のお値段  です。
何が違うのか  

今回は普通のショートケーキととスーパーショートケーキを食べ比べるのではな
く、スーパーショートケーキの中で違うフレーバーのものを食べ  比べました。

有名なスーパーメロンショートケーキ  と季節限定のスーパー桃ショートケーキ。


スーパーメロンショートケーキ 1,575円




上から撮影してみました。



メロンは、静岡の栽培者自らが掘った温泉の熱を利用して育てた特別なメロンを使
用しているそうです。
和三盆ときび砂糖をブレンドしたものを使用していて、材料から特別なものを使用
して作られたケーキです。

さて、食べて  みます。



スポンジの味はお砂糖加減がよくて、硬さと歯ざわりと全てのバランスが良くパサ
パサしていないんです。
そして、クリームもきめ細かく滑らかで甘さも上品でほんのりと甘い。
メロンの味が全然違う  というのがスーパーなんだと思いました  


スーパー桃ショートケーキ 2,650円



まず、スーパーメロンショートと一緒に運ばれてきたとき、二つを比べて「デ
カッ  」と一言。
ホテルマンの方  、くすっと  笑っていましたよ、私達の反応に。

このケーキ、下から上までの高さと金額の高さが全然違う  

上から撮影すると桃がゴロゴロと。




スポンジケーキも厚く、間のクリームの幅も広い。
そこに、大きな桃  がごろごろと入っていて、上には甘い桃  がたくさんトッピングさ
れていたのです。
スポンジケーキは、メロンショートと違い白い生地でふわふわ。
もちろんパサパサしていなくて、しっかりと歯ごたえがあります。
クリームのボリュームもメロンショートに比べて倍くらいありました。
まろやかな舌触りのクリームがたっぷり。
桃は一切れも味をはずすことなく、全てが甘くて美味しい。
きっと最高級の桃  ばかりをザクザクと切って使っているんでしょうね。
色がとても綺麗でした。
柔らかすぎない桃の果肉がクリームと混じって口  の中へ入ると幸せがいっぱいでし
た。



このケーキ、ホール  でも買うことが出来るようですが1万円以上するようです。  



フローズン抹茶オレ 1,200円



抹茶の風味がよく出ています。
普通のカフェは、抹茶オレの抹茶が薄くて水っぽいのですがこの抹茶オレは濃厚で甘すぎずサラサラとしたのどごしです。




こんな贅沢な食べ方を初めてしました。

幸せすぎます。  

ご馳走様でした、カフェオレちゃん。

1日40個限定です。


 <お店情報>

 パティスリーSATSUKI

 ホテルニューオータニ ザ・メイン ロビィ階

住所 千代田区紀尾井町4-1
電話 03-3221-7252
交通 地下鉄丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」



洋菓子舗ウエスト

2007年09月03日 | FOOD
部長からお土産いただきました。



洋菓子舗ウエストのダークフルーツケーキ(Dark Fruit Cake)です。65kcal/個



カリフォルニア産最高級レーズン(ファンシーグレード)とオレンジピール、レモンピール、プラム、クルミ、チェリーをブランデーとラム酒に漬け込み室温30℃~33℃で3ヶ月以上熟成させたのちはじめて黒蜜ベースの生地に使用。



ドライフルーツがゴロゴロといっぱい入っていて食べ応えがあるケーキでした。

DAZZLE

2007年09月02日 | レストラン
前から気になっていたレストラン  「DAZZLE」へ行って来ました。



グローバルダイニング元副社長でレストランサービスの神様といわれる新川義弘氏
が独立して、最初に手がけた店。



ビルの8Fと9Fがお店ですが、まず、エレベーター  で8Fのレセプションへ向か
いました。



扉が開くといきなりオープンキッチンです。
「厨房?」といきなりのサプライズです。
スタッフが「いらっしゃいませ」と気持ちよく迎えてくれましたが。

連れのコクゼイ君  が遅れてくるということで、先に8Fのバーで待つことにしました。
イケメンバーテンダー  がいます。
予約時の名前でバーテン  の方が優しく話しかけてくれました。
私がアルコールは飲めないと伝えると、フレッシュフルーツジュース  を勧めてくれ
ました。



このジュースがすごい。
山梨産の桃のフレッシュジュース。
果汁というより桃を食べているような美味しさ。  

連れのコクゼイ君と合流後、席へ案内してもらいました。

8Fから別の専用エレベーターで9Fへ向かいました。
エレベーターを降りると天井まで届くワインセラーが目の前に出没。
スタッフの方に聞くと3000本位  は常時あるとのことでした。
そして、高い吹き抜けの天井というとてもいい空間が広がります。
隣のテーブルとの間隔も程よくあり、テーブルも広くて照明もいい雰囲気でした。




まずは、乾杯。



ニュージーランド産のゴールデンパイン  にブルーベリー  を混ぜたフレッシュジュース。



丹後産 天然岩牡蠣 柑橘のジュレとレフォール・クリーム 1P 1,300円



柑橘のジュレが牡蠣に良くあっていて、後味、さわやかでした。
付け合せのパンとよくあいます。



ワシントン州 ペン・コーヴ産 ”熊本”オイスター  1P 450円
パプリカとヘーゼルナッツの "サルサ・ロメスコ"



シーザース・サラダ 36ヶ月熟成 パルミジャーノ・レジャーノ仕上げ 1,400円
( + 800 にてハモン・イベリコ・ベリョータをのせて)



生ハムも美味しかったのですが、チーズがとても美味しくてシンプルなサラダなのにこんなに美味しいサラダはないと言っていい程、全体のバランスが取れた美味しいサラダでした。


ペリゴール産 フォアグラのソテー  2,800円
カリフォルニア産ダークチェリーと熟成ポルト酒 焼きとうもろこしのピューレ添





照明の都合であまり綺麗に撮影  できませんでした。
外の焼き具合と中のトロトロ具合が抜群。   



ルビーグレープフルーツにパッションフルーツを混ぜたフレッシュジュース。  



根室産 毛蟹の冷製フェディリーニ 黄色トマトのソルベとジュン菜を添えて  2,400円



オーストラリア産 仔羊背肉のロースト  3,400円
広川農園産 丸ズッキーニとフルムダンベールのタルト 香草風味のタブナード




本日の鮮魚料理  時価

金目鯛



厳選ブレンドクーベルチュールのフォンダンショコラ 1,200円
ヴァニラアイスクリームと共に




チョコレートケーキにスプーンを入れると、中から温かいトロトロのチョコレート
が出てきました。
今まで食べたフォンダンショコラの中で一番おいしい  
バニラアイスクリームと一緒に食べるとより一層、とろけます。



DAZZLE 1,200円
ダズル
パティシエから贈る、デザートのジュエリー・コレクション




シャンパン、ゴールデンキューイ、パイナップルのシャーベット。


紅茶
アールグレイとアッサムを選べます。



アールグレイをストレートでオーダー。



お湯をポットに注ぎ足しに来て下さるので、ゆっくりとお茶  を楽しめます。


スタッフの方、とてもお話がうまくお料理の説明も上手でした。
男性のサービスの方、顔  で選ばれているのでしょうか?
ホントに、見た目がいい男性ばっかりでした。私好み。

オーダーした1品を二人分に最初から分けて別々のお皿で出してくれるサービスは
気持ちよかったです。  
二人でシェアしても十分な量でした。

うん、また行きたいね、コクゼイ君。


住所 中央区銀座2-4-12 ミキモトギンザ2 8F/9F
電話 03-5159-0991
営業 17:30~25:00 (22:30L.O.)
交通 地下鉄銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」C8出口
URL  http://www.huge.co.jp/DAZZLE