goo blog サービス終了のお知らせ 

Charmed Life

access、貴水博之、TM NETWORK、ピーターラビットを中心に紹介

くすたろう 大津市

2016年05月03日 | 国内旅行

出張で大津市に行き、近江牛をランチでいただきました。

近江牛のお重コースを注文しました。

前菜、サラダ、スープもついています。

スープはまろやかでコクがあって美味しかったです。

お重はご飯を少な目にしてもらいました。

お肉はわりと厚みがあったのでボリュームがあるように感じました。

やわらかいのですぐに噛みきれてとろけました。

デザートはゆずのアイスクリームと紅茶です。

2400円のコース料理でした。

品数があって楽しめるし、お肉もびっしりお重に敷き詰められていたので

満足できるランチでした。

お店はおしゃれな内装で、女性客が多く予約するか開店前に並んだ方がいいです。


京都 1泊2日

2015年12月06日 | 国内旅行

京都へ紅葉を見に行ってきました。

清水寺です。午後に行ったので、逆光でうまく写真が撮れませんでした。

夜は高台寺で紅葉のライトアップを見てきました。

寒かっただけ美しく幻想的な景色でした。

ディナーに食べた生麩がめちゃくちゃ美味しかった。有名なだけありますね。

翌日は、稲荷神社で千本鳥居をくぐって途中まで登りました。

てっぺんまでは1時間位は歩くようなので、覚悟して行かないとダメですね。

紅葉が綺麗で有名な東福寺です。

今年は色づきがよくないようで、まだ、緑の紅葉がいっぱいでした。

途中休憩で立ち寄った「京はやしや」のほうじ茶と栗のパフェです。

 南禅寺の中にあるドラマの撮影で使われる水路閣を見学しました。

この後、近くの哲学の道をお散歩して東京に戻りました。

高校の修学旅行で行った時以来の京都旅。

見どころいっぱいでまた行きたいスポットです。


湯布院 ロールケーキ

2015年09月03日 | 国内旅行

 湯布院で購入したロールケーキです。 

 駅前にあり、その場で食べることもできますがテイクアウトしてみました。

 チョコレート、抹茶、キイチゴの3種類です。

 渦巻きのようでクリームが少なめ。

 抹茶の苦みが少なく甘さも抑えているのでインパクトがないケーキでした。

 クリームはモカで生地とのバランスはいいけ感じはするが感動はない。

湯布院のロールケーキはどれも美味しいだろうと思っていたけど、

そんなことはない。

わざわざお取り寄せするほどでもなかったな。残念なケーキ。 


湯布院

2015年08月29日 | 国内旅行

 大分県の湯布院へ行ってきました。

ランチは大分名物の「だご汁」です。 

  豊後牛を使用したコロッケを食べてみました。

 観光地価格でちょっと高め、お肉はそれほど入っていない気がした。

 薔薇ソフトの看板を見つけて美味しそう~と思って。

 買っちゃいました。キレイなピンク色。でも味は普通。

 湖の近くにある神社で健康祈願をしました。

 金鱗湖という湖です。

 鴨に餌をやっているおじさんがいたので、近くまで寄ってきてくれました。

 本日の宿泊宿は「ほたるの宿 仙洞」です。

 そこそこキレイですが、設備は古いです。

 早速、露天風呂に行ってみました。

 貸切風呂がいくつかありました。しかもテレビ付。

 石風呂の貸切風呂も利用してみました。

 風情のある旅館でした。

 ディナーはコース料理です。

 彩がよく目で見て楽しめる前菜です。

 生湯葉が美味しかったです。

 

 鱧も美味しかったです。

 鮎の塩焼き。

 冬瓜はやわらかくお出汁がいい。

 豊後牛のステーキです。

 中はレアでやわらかいお肉でした。

 お吸い物とご飯はお腹いっぱいであまり食べられませんでした。

 シャーベットでさっぱりとディナーを終了しました。

 夜食にどうぞ~っておにぎりをいただきました。

 朝食です。おかずの多さにびっくり。

 湯布院駅です。おしゃれ。

 電車で大分市内へ移動します。

 初めての湯布院でした。

アジア系の観光客が多く、観光地がガヤガヤしていてマナーも悪く

あまりいい印象を持てませんでした。

静かな時期にリベンジできたらいいな。

 

 


宮城県松島

2014年10月12日 | 国内旅行

 仙台出張の後に塩釜~松島へ立ち寄りました。

 瑞巌寺の総門をくぐり杉並の参道を歩きました。

 円通院の池です。

 この周辺で「蜩ノ記」という映画の撮影があったそうです。

橋を渡り松島海岸から小島へ向かい、 五大堂を見学。

 

 シーフードの網焼き店がたくさんありました。

 やっぱりカキでしょう。

 風情のある駅です。

仙台までは電車で戻りました。

松島は一泊したい観光地でした。


宮城県塩釜

2014年10月11日 | 国内旅行

仙台出張のついでに塩釜へ立ち寄りました。 

 美味しいと評判の「おさんこ茶屋」でだんごを購入しました。

 時間の関係で持ち帰りにしました。

 5色団子の折詰です。

 あんこ・くるみ・ごま・しょうゆ・づんだの5色で、3こづつです。

 お餅がやわらかくて美味しいです。すぐに硬くなってしまうので日持ちがしません。

 旧亀井邸を見学しました。

 祖父母の実家を思い出します。

 ふすまの取っ手がコウモリの形です。

 塩釜はお寿司も有名です。

 「しらはた」さんで特上を注文しました。3500円、いいお値段です。

 塩釜から船で松島へ移動です。

 15時が最終便でした。

 久しぶりの海です。

 天気にもめぐまれ、気持ちがいいです。


山形旅行

2014年09月23日 | 国内旅行

山形県へ旅行に行ってきました。

 松尾芭蕉で有名な山寺です。

「奥の細道」の立て看板が!テンションあがりました。

 この階段を登りました~。しんどかった。

 しっかりとお参りしました。

 松尾芭蕉とその弟子の銅像です。

幸福の鐘、おもいっきり鳴らして「ゴ~ン」と大きな音が鳴り響かせて更に幸せになれるよう祈りました。

 松尾芭蕉記念館です。

 記念館をじっくり堪能し、ビデオまで見ていたら閉館時間になってしました。

 茶室があって抹茶が飲めるのですが、閉館時間になってしまい頂けませんでした。

 そこで、お土産にかわいいスィーツを購入しました。

 鬼模様のゼリーに魅かれたのですが、鬼のように甘すぎでびっくり。

山形は蕎麦が有名なので食べたかったのですが、

店じまいが早くて食べることができなかったのは残念でした。

今度は、山形の蕎麦を食べ温泉を満喫したいと思いました。


北海道 札幌2日目

2014年09月16日 | 国内旅行

今日は、札幌で仕事です。

営業先の近くでオータムフェストが開催されていたので寄ってみました。

 大好きな牡蠣の露店がたくさん出展されていたので食してみました。

 大きさにびっくり。リップクリームを横に置いて大きさがわかるように撮影。

 北海道厚岸産のお店で焼き牡蠣、3個で1000円でした。

 東京へ戻る前に札幌千歳空港で夕飯を食べました。

 「けやき」というお店のニンニク味噌ラーメンです。

 こういう細麺、大好き。

にんにくの香がよく、スライスしたニンニクチップがたくさんのってます。

 札幌にしかないセイコーマートというコンビニのオリジナル商品を購入。

 食パンミミのラスクです。

シュガー、キャラメル、ガーリック、ベーコンの4種類があって、

全部購入。一袋100円以下だから。

ベーコンがおすすめです。


北海道 札幌1日目

2014年09月15日 | 国内旅行

札幌在住の親戚に会いに行ってきました。 

待ち合わせ時間まで市内を観光しました。

札幌駅から北海道庁旧本庁舎へ徒歩で向かうと白馬を発見。

素敵な風景でした。

入場料は無料です。

北海道にしかないセイコーマートというコンビニに立ち寄り、

その場で揚げているポテトチップスとソフトカツゲンを購入。

 厚みがあるポテトチップス、おすすめです。

季節限定のソフトカツゲンを飲みたかったのですが、時間がなくてあきらめました。

 時計台は地味でした。

 テレビ塔です。

 待ち合わせ場所の札幌ビール園に到着。

 11人でジンギスカン食べ放題です。

 道産子の皆はジンギスカンの焼き方が上手。

久しぶりの再会、食後に皆で記念撮影して、また会おうね~とバイバイしました。

 「白い恋人」というお菓子のテーマパークへ行ってみました。 

工場内でたくさんの白い恋人が作られているところを眺めてワクワクします。

館内を歩いていると真実の口への部屋がありました。

口に手を入れると声が聞こえました。

鉄腕アトムのオブジェがとてもかわいくて撮影しました。

ハロウィーンのデコレーションがされていました。

クッキー作り等、体験コーナーは予約しないとダメみたいです。

また、機会があったら訪問してみたい場所でした。 


広島旅行 その2

2012年11月11日 | 国内旅行

広島で宿泊したホテルです。

大きなベットでわりと広いお部屋でした。

レディースルームだったのでアメニティーが充実です。

お土産に購入した「かきトマトソース」というパスタソースのレトルトです。

広島から帰宅して早速、食べてみました。

カキの味はうっすらとソースに出ていますが、少しインパクトがなかった気がします。

「オイスターチャウダー」です。

サラサラでもう少しクリーミーなスープだとよかったかな~。

具は小さいです。もちろんカキも小さい。。。

生もみじを単品で購入してみました。

抹茶味です。生地に絵がプリントされているみたいですが、形がもみじじゃなく崩れている。。。

生地がモチモチです。抹茶のあんこは美味しいのですが、生地とのバランスは好き嫌いがあるかも。

普通のもみじまんじゅうの方が美味しいと思うな。

「広島レモンサイダー」です。

炭酸はそれほどきつくなく、レモンの味は堪能できます。

さっぱりというよりは、甘さが残るサイダーでした。

美味しいものをいっぱい購入したけど、今日、食べきれなかったから後日、ブログへアップします。


広島旅行 その1

2012年11月10日 | 国内旅行

前職でお世話になった方を訪ねて広島へ行ってきました。

広島空港まで車で迎えに来てもらい、竹原へ向かいました。

小京都のようなきれいな街並みで、観光客も結構いました。

紅葉が始まっていて綺麗でした。

ランチは、名物の広島風お好み焼きです。

シーフードのお好み焼きにしました。

そばとうどんが選べて、シングルとダブルと量まで選べます。

何百年も前の家が保存されています。井戸の上には竹のふたがあり、絵になりますね。

有名なお酒ショップです。

竹原を散策した後は、尾道へ向かいました。

ロープウェイで千光寺へ移動。

海が見えて絶景です。

葉っぱの色が秋らしくどのポイントからもいい眺めでした。

上からゆっくりと歩いて下っていきながら景色を堪能です。

ポンポン石で有名な岩です。

写真の小さい石で岩をたたくと確かに音が「ポンポン」とします。

この岩の上もいい眺めでした。

若貴の手形がありました。

観光客に有名なお店らしいです。

はっさく大福が有名で、このお店が美味しいと店内にいた観光客から教えてもらいいただいてみました。

売り切れてしまうこともあるそうです。

はっさくは美味しかったのですが、バランスはよくない気がします。

別々に食べたほうが美味しいので、微妙という感想です。

尾道ラーメンの中でも一番有名な「朱華園」です。

並んで入ってみました。

濃厚なスープです。

細麺です。このラーメン、美味しかった。リピートしたいです。

三原まで車で送ってもらい新幹線で広島駅へ向かいました。

今日は、海沿いのドライブと美味しいものを食べて、絶景を見せてもらい満喫できました。

そして懐かしい人にあえて充実した1日でした。


赤い風船 塩サブレ

2009年06月23日 | 国内旅行
ゴールデンウィーク中に訪れた赤い風船で購入したスィーツです。

塩サブレ




塩気はあまり強く感じられず、ほどよい甘さを味わえます。



サブレほどサクサクしていない食感で、少ししっとり感もあるお菓子でした。
パクパクととまらない美味しさ~。

しぶ栗

2009年06月22日 | 国内旅行

黒川温泉の宿泊宿で購入したお土産です。

しぶ栗です。



真空パックになっているので、すぐに食べなかったんですよね。



ツヤツヤで大きな粒の栗がたっぷりです。



すごーく軟らかくて栗の甘みがそのままです。



もう一箱、購入してくればよかったと後悔だわ~。