いつだって、全力で中途半端。

※あくまで個人の感想に基づく妄言です。

入学して。

2012-04-15 21:52:30 | 子育てろぐ。
先日(4/5)、長男の小学校入学式がありました。
やっぱり幼稚園とは何から何まで雰囲気が違いますな

教育熱心ぽい親御さん方、既にグループを構築して独特の雰囲気を醸し出している方々も見受けられ、
子ヒツジのように臆病な私としては、若干ドキドキしてしまいました

先生方も人数が多いので、いろんな方がいらっしゃいましたね。
やっぱり小学校は幼稚園とは違うな、と思わせるピリッとした雰囲気の先生が多い中、
一部、やる気ない方もいるようで、露骨に面倒臭いオーラを全身から漂わせていたのにはちょっとビックリ

いや、やる気ないのはいいんですが(いや、良くないですけど)、
社会人としてそれをこの場で出すのはいかがなものかと・・・

うーん、この先がちょっと心配になりました


ちなみに、長男の担任の先生は、ちょっと怖そうなベテランっぽい女の先生。
私、この先生は苦手かもしれないです

実際のところはどうなのか、長男と話が出来ていないのでわかりませんが、
(だって仕事が異常にバタバタしてて、家に帰らせてくれないんですもの。その割に、残業してると軽く文句言われるんだよな・・・。)
簡単な内容とは言え、既にほぼ毎日宿題が出ている様子だったりと、
予想通り厳しそうな感じはしております。
ま、変に甘いよりずっと良いですけどね

何にせよ、子供が毎日楽しく学校に行けるのが一番。
そして、今のところは結構楽しんでいるみたいなんで一安心です


なお、次男(年長組)の担任の先生は、2年目の方。
うちの子的には先生との相性が良いみたいで、楽しんでいる感じがします。
小学校に上がる前の大事な一年に新人をあてがうのか・・・?と、
ママさん方から若干のプレッシャーを掛けられてそうな雰囲気を感じますが、
そんなのに負けず、頑張ってもらえればと思います


さあ、この一年は子供達にとってどんな一年間になるのでしょうか?
来年の4月、どのように成長した姿を見せてくれるのか、とっても楽しみです


入学式の日はとても風が強く、まともに記念写真を撮れる状態じゃなかったです(--;

最新の画像もっと見る

post a comment