土曜日のアートワークは、
「ココロも体もゆるやかに ~私を感じるリラックスアート~」というテーマで、
自分の体を感じてみる、ということから始まりました。
今回もお友達のアートセラピスト、さだちゃんのファシリで
体の不調を絵に表して、「魔法の粉」を使ってその不調の部分にかけていくと、
なんだかその不調が「嫌なもの、やっかいなもの」ではなくて、
大切なものに思えてきました。
知らず知らずのうちに負担をかけてしまっていて、
それでいて、あまり見向きもされない肉体ですが、
「ちょっと頑張りすぎだよ~」とか「そんなに気を張らなくてもいいんだよ」って
教えてくれるように思いました。
だから肉体に目を向けてみることは大切だし、
その不調が何を教えてくれているのか?と
対話することはとても大切だと思います。
普段肉体を酷使して調子が悪くなると、病院へ行って薬をもらって注射をして、
それでなるべく早く治そうとする、仕事があるから仕方がないけれど、
それではあまりにも体がかわいそう過ぎる・・・
だからすぐに「病院」「薬」というのではなくて、
「どうしたの?何が苦しいの?」と肉体に聞いてあげる時間を
とってあげるとそれに応えて、原因を教えてくれるかもしれません。
そうしてその原因を取り除いてあげれば、自然に治っていきますよね。
そんなふうに肉体との対話の大切さを改めて感じた、今回のワークでした。
次回いつになるかわかりませんが、またやりますのでまたぜひご参加くださいね
日常生活の中にちょっとだけでもアートを取り入れるだけで豊かな気持になりますよ
おまけ
参加者の中にリフレクソロジーの資格を持っている方がいて、
みなさんにショートリフレをやっていただきました。
Tさん、ありがとうございました
気持ちよかったです



個人セッション・ワークショップはこちらから♪

「ココロも体もゆるやかに ~私を感じるリラックスアート~」というテーマで、
自分の体を感じてみる、ということから始まりました。
今回もお友達のアートセラピスト、さだちゃんのファシリで

体の不調を絵に表して、「魔法の粉」を使ってその不調の部分にかけていくと、
なんだかその不調が「嫌なもの、やっかいなもの」ではなくて、
大切なものに思えてきました。
知らず知らずのうちに負担をかけてしまっていて、
それでいて、あまり見向きもされない肉体ですが、
「ちょっと頑張りすぎだよ~」とか「そんなに気を張らなくてもいいんだよ」って
教えてくれるように思いました。
だから肉体に目を向けてみることは大切だし、
その不調が何を教えてくれているのか?と
対話することはとても大切だと思います。
普段肉体を酷使して調子が悪くなると、病院へ行って薬をもらって注射をして、
それでなるべく早く治そうとする、仕事があるから仕方がないけれど、
それではあまりにも体がかわいそう過ぎる・・・
だからすぐに「病院」「薬」というのではなくて、
「どうしたの?何が苦しいの?」と肉体に聞いてあげる時間を
とってあげるとそれに応えて、原因を教えてくれるかもしれません。
そうしてその原因を取り除いてあげれば、自然に治っていきますよね。
そんなふうに肉体との対話の大切さを改めて感じた、今回のワークでした。
次回いつになるかわかりませんが、またやりますのでまたぜひご参加くださいね

日常生活の中にちょっとだけでもアートを取り入れるだけで豊かな気持になりますよ



参加者の中にリフレクソロジーの資格を持っている方がいて、
みなさんにショートリフレをやっていただきました。
Tさん、ありがとうございました

気持ちよかったです




個人セッション・ワークショップはこちらから♪
