goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく平穏

ありふれた日常の独り言をつづります

もつ鍋の会

2005-03-12 20:08:44 | 日常
金曜の夜は恵比寿でもつ鍋の会@黄金屋
参加者はY子SぶさんSちゃんの5名
予約困難な店らしく、この日も数日前から予約をとってもらったのに、予約出来た時間が22時

開始が遅いため、その前にプレもつと称してもつ鍋の前にY子宅で大貧民大会
ぽが遅れて来たため最初4人だったのだけど、開始からしばらく、
私とSちゃんが大富豪→都落ち→大貧民→一発逆転して大富豪、というサイクルを繰り返し、Y子とSぶさんは常に固定地位で変動なし
「なんか、私たち二人だけ頑張ってない?つまんない。そこの二人、ちゃんと参加しろ。」とSちゃんの暴言炸裂。
遅れて到着した ぽ はコートを脱ぐ暇も与えられずに大貧民に強制参加
しかし、マイペースな ぽ はそんなことはあまり気にもせず、
隙をみつけてTSUTAYAで借りてきた冬ソナのサントラを勝手にかけ、
歌詞カードを見ながら韓国語で歌の練習を始めていた
みんなやりたい放題です

大貧民に熱中するあまり、予約の時間に10分遅刻して黄金屋に到着
遅い時間にもかかわらず店内は満席 待っている人までいた

お腹ぺこぺこになっていたところで、本日のメインイベントであるもつ鍋に舌鼓を打つ
これが、、、ぅんまあぁぁい!!!
私はあまりもつ鍋にはあまり明るくないのだけれど、今まで食べたもつ鍋の中では群を抜いてダントツの1位確定!!という美味さだった
みそ味しょうゆ味、2種類の鍋があり、当然両方食べた

みそ味には島唐辛子を入れてピリッと辛く、泡盛の風味をほんのりつけて食べるとまことにおいしい 私はどばっと出ちゃって入れ過ぎちゃってちと辛かったが…でも気にならないほど美味しい
しょうゆにはゆず胡椒の塩辛さがとてもよく合う
みんなの好みはしょうゆで一致 でもどっちも美味い
もつが柔らかくてでもぷりぷりしてて甘くて、なんとも例えようのない美味しさ
スープもとても美味しく、スープだけでも飲んじゃう感じ
ああ、シアワセ・・・

もつ鍋中も、みんな人の話もろくに聞かず、言いたいことを言いまくり
暴言飛びだしまくり
店員さんのいる前でのSちゃんのおバカな発言に「ほんっとにすみません…」と残り全員で謝り倒す一幕も

とにかくとても美味しかったし楽しかった
是非また行きましょう

日芬友好会談

2005-03-08 15:01:43 | 日常
昨日、嫁ぎ先の北欧から一時帰国した幼馴染み I と会合@吾照里東京駅八重洲口店
大阪経由で厳寒の地へ戻る直前の忙しいところ、予定をこじ開けてもらいました

二人でテーブルに乗り切らないほどの料理を注文し、
うめーうめーやっぱ海鮮パジョン最高、とかいいつつ、
肉を焼きつつ、カルビうめーとかいいつつ、
ビールをぐびぐびっと飲みつつ、かの国のことや、最近どうよ的なことや、今後の予定や希望や展望のことや、共通の友だちのことや、そんなことを話しているうちにあっという間に新幹線の時間になってしまった

blogを読んでくれていた I が、この記事にちなんで、ムーミンニンニのプチ絵本をお土産にくれました
ちょうど私が持ってたおまけフィギュアと同じ題材の絵本で、とても嬉しかったです 全く読めないけど

短い滞在期間で忙しい中、時間を作ってくれた I に感謝 ありがとう
とても楽しかった
またどこかで(日本?芬蘭?第三国?)会いましょう

ブーケのご利益はいかに

2005-03-06 23:59:40 | 日常
今日は大学の仲間の結婚式でした

新郎は部活の1つ先輩、新婦は部活の1つ後輩
新郎新婦ともに学生時代からさんざん一緒に遊んだ仲間なので良く知っている
この2人の付き合いも長く(もう10年弱?)、途中色々あったけど結局2人が一緒になることになって、私もすごく嬉しい

ところで、披露宴で新婦からブーケを貰いました
ブーケトスじゃなくて、リボンをみんなで引いて、新婦のブーケと繋がってた人が貰えるという方式
ブーケ争奪戦の時は、「私は(今のところ結婚の予定も全くないし)いいよ…」と言っていたら、
司会の方から独身女性の名前を一人一人読み上げられてあっさり呼び出され、
これじゃある意味、晒しものじゃないか…と若干恥ずかしく思いつつも、
まあ縁起物だもんね、とおずおずと戦場へ赴き、「余ったのでいいよ」といって、余ったリボンをもらったらなんとそれがビンゴだったわけです

私がブーケを引き当てた途端に、私は「ええっ!?…す、すみません、私なんかが引いちゃって… 何の(結婚の)予定もないんだけど…」とうろたえまくり
同時に部活の仲間たちは大爆笑
「いやあ、今日一番の盛り上がりでした」と喝采を浴びた とほほ
あああああ… どうすりゃいいんだ…
ま、そんなこと言ってもキレイなブーケをもらえて嬉しいには違いないんだけど
でも、もっと貰うにふさわしい女の子がいっぱいいるのに… なんかすいません

しいまいにゃ出来レース疑惑まで浮上
「よく見たら最初っからリボンに名前とか書いてあるんじゃないの?」(=私が結婚しそうもなくて心配だから、気遣って私にブーケが渡るように細工してあったんじゃないの?)なんて言われる始末
それならいっそのこと、リボンの先にブーケじゃなくて独身のナイスガイでもくくりつけといてくれ

考えてみりゃ、私、実はこれでブーケ貰うの3回目です
最初にもらってからもう何年たったのかしらね…

1回目は、大学の先輩同士の結婚式 このときはブーケ争奪戦はなく、新婦からじきじきに私に、といってご指名で貰いました
新郎曰く、「一番心配な奴に渡したんだ」とのこと あ、やっぱりね
2回目は、幼馴染みの親友K坊の結婚式 このときもリボンを引き当てました ありがとね、K坊

3つもブーケをもらってるのに…
このままじゃブーケコレクターになっちゃいます…
今回のブーケが新郎新婦のシアワセをお裾分けしてくれて、幸運を呼び込んでくれるように祈ることにします ははは… は…



ようやく

2005-02-20 22:32:58 | 日常
今年の風邪はかなりしつこいようで、
自他とも認める健康優良児の私もさすがにダウンしました

熱なんか出したの、10年ぶりくらいだったのでかなり参りました
38℃を超える熱が5日も続いて、珍しく心細い気持ちになったりもしました
仕事も人に代わってもらったりと、周りの人には色々迷惑を掛けましたが、
おかげさまでようやく解熱し、復活の兆しが見えてきました
心配してくれたみなさん、どうもありがとう

ずっと寝てたので、久々に起きてみたらまだちょっとふらふらしますが
明日から日常生活に戻ります
まだ咳がひどいのでマスクは必須

気が早いが遠足の予習

2005-02-16 17:29:40 | 日常
朝起きたら熱は下がっていたけど、だるくて節々が痛い
咳は止まらないし、鼻水も出る ずるずる
あー まだやっぱ本調子じゃない
人にうつすと悪いので、さっさと帰ってきちゃいました

ただ帰るのもつまらない(?)ので、帰りに本屋に寄って、
次回遠足企画の予習のためにガイドブックを購入
この間の遠足以来、にわかに遠足ブームなのです
その名も『大人の遠足BOOK 日帰りウォーキング』です
なかなかよさそうです
寝ながらだらだら読みます

しかし、今さらながら、私が行きたいと言ってる場所、
すげぇ遠い…
いや、私は比較的近いんだけどさ…
都内や横浜に住む私の友人たちは、本当にこんな遠い所まで来てくれるのだろうか…
みんな、こんな遠いなんて思ってないんじゃ…
予防策に、もっと近場もこの本で調べてみようっと

風邪引いたー

2005-02-15 23:25:44 | 日常
中国からの留学生Aさんがめでたく大学院に合格したのでお祝い会でした

が、会の前からなんか悪寒が… 朝からへんな咳も出るし…
調子わりぃと思いつつ、めでたい会なので参加

自宅に帰ってやっぱ調子悪いと思い、熱を計ったら37.7℃
わー 久々に熱発してるー
丈夫なだけが取り柄なのにー

熱があるとわかったとたんに具合悪さ3割増しになる罠
しかしこんな時に限って飲み屋に携帯を忘れてきてる罠
と、思いきや、飲み屋まで取りに行ってみたら実はカバンの奥底にあったという罠
おかしいな… カバンの中は散々探したんだけど

コンビニでイオン飲料を買い込みとぼとぼと帰宅する
その後も熱はぐんぐん上昇中
きゃー やめてー
…解熱剤飲んで寝ます

ハイキング@日向山&七沢温泉

2005-02-14 20:22:07 | 日常
昨日は友人たちと総勢5名でハイキング&温泉ツアーに行ってきました
参加者は、Y子、A、Sさん、Mちゃん、私

今回の企画の発案者であるAは私とY子の高校友人で、AとSさんとMちゃんとは初顔合わせ
ところが、集合時間2分前にAから「そばたべてる」とメール
は???そば???
集合2分前なのに?
聞けば集合場所に来てみたが誰も知ってる人が来てなくて、
ちょうどお腹がすいててどうしてもそばが食べたくなったそうだ
さすが、B型。マイペース極まりない。
すごいAっぽい行動でのっけから笑ってしまいました

その後、集合したところで、Aから遠足のしおりが配られる



もちろんお手製で、Aのイラスト付き
裏表紙にはみんなで歌うための歌、「翔べ!ガンダム」まで載っている(選曲はもちろんA)
もう、これだけで爆笑ですよ やられたーって感じ
しかも、別にウケを取ろうと思ってやってるわけじゃなく、彼女にしてはごく自然な行動なのがいいです
なんて素敵な友人でしょう

場もなごんだところで、おにぎりを買って、伊勢原駅からバスに乗って日向薬師で下車
長い階段を登って軽い山道を歩いて、息も上がった頃、日向薬師に到着



梅の花が咲き始めていて、キレイでした
ここでお賽銭をあげてお参りし、みんなでおみくじを引きました
そして私はなんと生まれて初めて大吉を引きました
すごい、大吉って、いいことばっかり書いてある♪
ご機嫌になっていると、おみくじ売りのおばちゃんに、「大吉の人は200円貰おうかしら」とからかわれました

日向薬師を後にし、日向山(標高404m)頂上を目指して山登り
404mなんて、たいしたことないっしょ。楽勝楽勝。
とたかをくくっていたのですが、普段運動不足の私にはこれが結構キツかった…
途中にはロープを伝って登るような道幅の狭いところもあって、軽いスリルも味わえました
要所要所で、Y子が「総員5名、現在員5名、異常ありません」と高校の時のキャンプ方式で点呼を取るのがおかしかった

疲れてテンパって逆にハイになっちゃってみんなで歌いだしたりする一幕も
♪おかーをこーえー ゆこーうよー くちーぶえー 吹きつーつー
♪そらーは澄みー あおーぞらー
 にゃにゃーにゃ にゃにゃーにゃにゃー(この辺記憶が曖昧)
♪歌おうー ほがらにー ともに手を取り らんらららんらん らららら
♪らんらんらんら アリさんも(by Y子)

アリは鳴かねーよ!
と、くだらない歌を歌って盛り上がりつつも無駄に消耗

どっぷり疲れた頃、ようやく頂上について、みんなでおにぎりを食べました
空気が美味しくて、おにぎりも美味しくて、満足満足

おにぎり後は、行きとは違うルートで山を下り、七沢温泉へ
下りは登りよりラクだけど、道は滑るし、膝は笑うし、これはこれで結構大変
実際約2名程すべっておりました
でもなんとか無事に下山し、いよいよ温泉へ
Aがリサーチしてきてくれた、盛楽苑という宿のお風呂を立ち寄りで利用させて頂きました
リサーチした時点では、露天風呂はないんだよね、とAは言っていたのですが、
行ってみたらなんとラッキーなことに「露天風呂オープンしました」の表示
新しい露天風呂に入れて、良いお湯で体もあったまって心までぽかぽかになって大満足

そして風呂上がりには、テーブルを占領して大貧民大会
様々なローカルルールを取り混ぜ、革命、8切り、縛り、スペ3、なんでもありありの勝負
みんなそれぞれ負けず嫌いなので、白熱した試合で盛り上がりました

日も暮れかけ、温泉で暖まった体も冷えてきたところで、
バスで本厚木へ戻り、おいしい韓国料理屋さんへ
海鮮パジョン、激うま!!(チヂミみたいなやつ)
鳥鍋も、写真は煮える前なんだけど、煮えたら血の池地獄かと思う程真っ赤になって
それはそれは辛かったけど、とても美味しかった



で、写真のはじっこに写っていることからもわかるように、
ここでも料理そっちのけで大貧民に興じたのでした 変な5人だと思われたことだろう…
トランプなんて久しぶりにやったけど、かなり楽しかった

非常に素晴らしい企画でした ああ、有意義な1日だった!
いっぱい笑って、とても楽しくあっという間に時間がたちました
企画してくれたAと、集まったみんなに感謝です

これ、誰?

2005-02-11 22:43:00 | 日常
友人の結婚式@代官山

新婦は去年の職場の同僚(業種は違うけど)Aさん
美人でスタイルも良く性格も良い
料理が上手で、頭が良くて、清楚で、真面目で、向上心が強く、しっかりした、かつとてもチャーミングな人で、
自分に娘がいたら、こんな風にまっすぐに育ってくれたら嬉しいだろうな、
と思わせるとても素敵な女性です

新郎も去年の職場の同僚Yっち
声が大きく、顔が怖い(←新婦の新郎に対する第一印象)
筋肉バカで、自宅にベンチプレスやバーベルがある
明るく人懐っこく、まあ、どっちかっていえばチャラチャラしてるようにも見えるタイプ
でも根は優しくて、口が悪いが憎めない、いい奴です

えーと、つまり、典型的な美女と野獣カップルです

でも、私から見ればなぜかお似合いの二人
(新婦の親友Mさん♀は、「Yっちより、私の方が絶対Aさんを幸せに出来る!納得いかない!」と息巻いていたが…)
本当に幸せになって欲しいです

レストランウエディングだったのだけど、お料理上手の新婦が料理にこだわって選んだ会場ということもあって、出て来る料理が、んもう全て美味しかったー
おかげで食べ過ぎたー うー苦しいー

このウエディングケーキも、中がババロアみたいなムース状のカスタードぎっしりで、それはそれは美味しかった

しかし、この新郎新婦のマジパン人形、遠くから見たら「かわいい!」と思ったのだけど、
近くで見ると・・・こ、こわい
つーか、新郎メガネかけてないし、新婦こんな鼻でっかくないしこの100倍くらい美人だし、、、
誰?これ…。

ま、それはさておき、素敵な二人を見て(一番嬉しそうだったのは新郎でした。最初っから最後までデレデレしっぱなし)、
幸せを分けてもらった気分です

国民性@中華人民共和国

2005-02-09 23:00:03 | 日常
研究室に、中国からの留学生が2人います

Aさんは、中国では外国語としてずっと日本語を学んできたので
(中国では、第一外国語が日本語っていうのもあるんだって。知らなかった)、
日本語は読むのも書くのもほぼ完璧、会話もほとんど問題ない
しかし英語は日本に来るまで全く勉強したことが無かったので
日本に来てから英語論文とかを読むのに非常に苦労していた

もう1人のBさんは、中国では英語をとっていて、日本語は日本に来てから習得した
なので、日本語は(特にwritingは)イマイチだけど英語はできる

元来勉強家で努力家のAさんは、独学で「ニューコース 中1」とかから始めて、今ではnatureとかも何とか読めるようになっている

…すごくない?
外国語を、母国語でない言語の教科書を使って独学で勉強して、
論文とかも一応読めるようになっちゃうんだよ?
私が中高大学合わせて10年以上かけて学んできたことを、たったの1年足らずで…
本当に頭が下がります

で、Aさんが先日、大学院の試験を受けたのですが、
大学院の試験には英語の試験があるので、英語初心者の彼は試験前とても不安そうでした

そのAさんの様子を見ていたIさん(日本人)とBさんの会話を聞かせてもらった

Iさん 「Kさん、緊張してるね」
Bさん 「だって、(彼は)英語できないですから」

…バッサリ。一刀両断也。斬り捨てごめん!

Iさん、慌ててフォロー

Iさん 「でも、最近は、勉強会でもかなりスムーズに訳せるようになってきたじゃん」
Bさん 「でも、あれに1日かけてますから」

…終了ー。 撤収、撤収!

Bさん、悪気は全然ないのです
日本人が同じこと言ったらすごい嫌味だと思うんだけど、
どうもそういうニュアンスじゃないみたい
お国柄が出てるって感じがして、おかしかった


関係ないけど、natureの雑誌の画像を探してて見つけたこの号の1本目の論文のタイトル
『オスのやり口 :複数の交尾相手に対する精子の配分法』
…気になる…

散髪と体調不良と復活と

2005-02-08 14:29:21 | 日常
昨日、久しぶりに髪を切りました そのわりにはあんまりかわり映えしないけどね…
いいんだいいんだ、こういうのは
気分の問題

で、それはいいんだけど。
カラーリングをしてる間からなんか気分が優れないような気がしないでもない…という予感がし。
そういえば、昼間っから寒気がしたな、と思い出し。
でもそれは本当に寒いからだと思ってたなとも思い出し。
気のせいだと思いたい。と強い意志をもって気のせいだと思い込み。
無事に美容室を出。

…しかし、運転中にやはり気のせいなんかじゃなく気分が悪いということを認めざるを得なくなり。
帰宅して即ダウン。
おえー。気持ちわりぃよう。となり。
すぐベッドに横になるが悪寒がひどくて眠れず。でも体温は36.8℃。
とにかく吐き気がひどかった。が、夕飯食べてなかったので吐くものがなく。
久々に胃液を吐きました。キタナイ話ですんません。お食事中の方は読むのをご遠慮下さい。…遅いか。
あーつらかった。

でも、今日は起きたらもう吐き気は消えてました。
寒気は少しするけど、相変わらず熱はないし。
午前中はひとまず家で様子を見てたけど、大丈夫そうなので出勤。
…なんだったんだろう…。 少なくとも悪阻ではありません。ほっとけ。
とりあえず、即復活。何なんだ、私。 よっ!この健康優良児!
この勢いのまま今日は夜勤。いえい。大丈夫か?