goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく平穏

ありふれた日常の独り言をつづります

月9・不機嫌なジーン

2005-01-31 23:06:58 | TV
始まる前はあんまり期待してなかったんだけど オダギリジョーが出るらしいから、一応見ようかなー程度にしか
ゲツク、意外と面白いです
CGとか若干使い過ぎの感もあって、マンガ風にしたいというような意識がみえみえで、ちょっとうっとうしい時もあるけど
途中で入る昆虫トリビアも結構興味深い
今回はコツチバチというハチの話がへえと思いました
コツチバチはメスは羽根がなくて飛べないらしいです
で、交尾の時なんかはオスがメスバチを抱きかかえて飛ぶの
で、メスを巣に連れていって、飛べなくて餌を取って来れないメスの代わりに
オスが餌を運んでやって養ってあげるらしいです へぇー 面白い

それから、何よりも小林聡美ともたいまさこの『やっぱり猫が好き』コンビが出てるのがいいです(2人がからむシーンはあまりないけど)
これで室井滋がゲストででも出てくりゃ完璧なんだけどな
あのドラマ(『やっぱり~』)好きだったなー 当時は知らずに見てたけど、三谷幸喜脚本だったんですねえ
主題歌の矢野顕子さんの「DAVID」も良かったねえ ドラマの雰囲気に合ってて

話を戻すと、「不機嫌なジーン」では、内野聖陽の女ったらし教授役が意外とはまってて、かなりかっこいい
こんな若くてかっこいい教授いたらもれなく惚れるね
つーか、こんな教授、絶対いねーよ…

追記:これを書くにあたって『不機嫌なジーン』のHPを見てみたのですが、
健一くん役(内野聖陽じゃない方の竹内結子の相手役)の黄川田将也さんの書いてる撮影報告(『スペシャル』というところにある)、
ものすごく字が綺麗でびっくりしたんですけど、彼はナニモノ???
日ペンの美子ちゃん出身か?
ドラマを見てるときは、何かちょっと天然入ってる役だし、
韓国スター風の顔で背も高くてまあかっこいいけど、なんかいまいちぐっとこなかったんだけど、
字をみてなんかすっかり見る目が変わってしまいました
字がキレイなヒト、好きなんです
いいよねえ それだけで頭良さそうに見えるもんねえ 一気に魅力2割増しです

…で、ところで、オダギリジョーはいつになったら出てくるワケ?
第1話にちらっと出てたっきり、出ないじゃないのさ。

あたらしい財布

2005-01-30 22:55:20 | 日常
前から使っていた財布のがま口が壊れてきたので新調しました

写真の上が新しいの 下が今まで使っていた古いの

…ほとんど同じです
前のが気に入ってたから同じのが欲しかったので、いいんですこれで(全く同じデザインはもうなかったので微妙に違うけど)

多分、新しくしたってこと、誰も気が付かないんだろうな…

ついでにこの店で、かわいい小さい皮の肩掛けカバンがあったので、
いいなーと思ったんだけど、お値段をみたら12万円ちょいでした
うっわ たっけー
…残念ながら、どうみても12万円には見えない…買えねー

弱音を吐く自分と、心にささる言葉

2005-01-26 12:14:50 | 仕事
私の本職は、体力勝負の仕事です
もちろん頭も使うし、内容としてはそっちが主なんだけど、
でもやっぱり体力がないとやっていけない
正直言って、肉体的にも精神的にも辛い時期が多々ある
今もその時期にあたります

今は、職場のdutyの一環として2年間研究室に送り込まれているので
平日の昼間は自分のペースで動けばよく、今の所はまだぶっちゃけかなり『暇』といえる
だらけようと思えばいくらでもだらけられてしまう
しかし夜と休日は研究以外のdutyが回ってくるので、
少なくとも月に6回、多いときは9回は夜勤がある
これがかなりキツい
夜勤明けも休みがもらえるわけでもなく、日勤→夜勤→日勤と36時間くらいぶっ通しで働かなくてはならないのです
そんなことが月の1/3もあると、睡眠のペースは崩れていつも眠いし、肌は荒れるし、慢性的にだるいし、
とにかく体力と気力が回復する前にまた次の夜勤が回ってくるので
どんどん消耗して悪循環に陥ってしまう
自分がだんだんすり減っていく気がします でもなぜか体重はすり減ってくれません

私、なんでこんなことしてるんだろう?
何のためにこんなにつらい思いをしてまで働かなきゃいけないんだろう?
私の人生って、いったい何?

もっと楽しくてラクな生き方もあるんじゃないだろうか。

…仕事、つらいな。やめちゃいたいな。

寿退職とかしちゃおうかな。
…てゆ-か、相手いないけど。やばい、無理だった。


そんな風に思ってしまうことの多い今日この頃でした
てか、本当に辞める勇気も決断力もないので、ぐちぐち思ってるだけなんだけど。

しかしつい先日、仕事でかかわっている、ある女の子(小学校低学年)が私に言ってくれました
「○○先生(←私)って、かっこいい。私、先生みたいな△△(←私の職業)になりたい」

…じーん…  …そんなこと言われたら、出そうだよ…

ちょっとみんな、聞いたー!?こんな私みたいになりたいって言ってくれる子がいたよー!
メモっとけメモっとけ!何なら全館放送でお知らせしてくれ!ついでにハナムコも募集してくれ!


胸が詰まりました
とてもとても嬉しいのと同時に、いっぱい反省もしました 
後ろ向きで逃げの姿勢になってた自分が恥ずかしいと
この子にこんな風に思ってもらえるのにふさわしいくらいに頑張らなければ、と

ずっと前にも同じようなことを別の子から言ってもらったことがあって、
でもそのときは駆け出しといえども第一線でバリバリ働いてたときだったので、
心から素直に嬉しくて、「ありがとう!」って胸張って笑って答えられたなあと思い返しました

あの頃と同じくらいにがむしゃらに頑張れる自信は正直ない気がするけど(もうあの頃ほど若くないし…)
今の自分に出来る範囲で最大限の努力は怠らないようにしようと思ったのでした(←言い方が回りくどいあたりが若干ひよってるが…)

嬉しいことを言ってくれたおりこうでかわいい正直者の少女には、
「ありがとう!そんな嬉しいこと言ってくれるなんて…、なんて良い子なんだキミは!じゃあ、大きくなったら一緒にお仕事しようね!」
と満面の笑顔で答えました

そしたらその子は「うん!…でもパン屋さんもいいんだよなー。迷っちゃう」と言ってました
…あら?そうきたか。そういうオチか。
もちろん私は「そうか!パン屋さんもいいよね!」って答えておきました いつでもおいしいパンが食べられるもんね!
こどもは何にでもなれる可能性があるもん、夢は大事にしないとね

というわけで、こどもにお尻をたたかれて目が覚めた一幕でした

週末の顛末

2005-01-24 00:58:59 | 日常
しばらく更新をさぼっていました。
さぼっていた、というよりは、仕事に追われて余裕がなかった、というのが正しいかも。

金曜、朝のカンファで、日曜12時に〆切の学会に演題を出すようにと申し付けられる。
ええっ!!!
そ、そんなこと急に言われても、ネタが思いつかないし…
研究内容については、発表までにデータが出てる保証がないので出せないから、別のものを考えなきゃいけないし…
土曜までに教授に内容をチェックしてもらわなきゃいけないから、実質1日でまだ考えてもいない発表の抄録を仕上げなきゃいけないなんて…


ぶっちゃけ、無理!!!

で、上司に、無理っす… 今回は諦めたいんですけど…
と泣きついたら、親切にもネタを考えてくれた
考えてくれたのは本当にありがたいが、実際、仕事が増えたわけです あちゃー
でも、上司には本当に感謝してます


で、金曜の夜中3時までかかって調べものをしてまとめて、なんとか抄録を書きました。

土曜、(別の)学会で発表。なんとか無難にクリア。
そのあと、教授に例の抄録を見てもらう。
そして、案の定、ダメだしを喰らう。きゃー。
学会の後は、教授のお供をして、お寿司屋さんに行って、打ち上げにしこたま飲む。
酔っ払ったまま、大学の部活の追い出しコンパの2次会にOGとして顔を出す。
私が来る前に帰ってしまった同期の仲間が、電撃結婚発表をしていったということを聞かされ、少なからず衝撃を受ける。
そんなこと、ビタ一文、聞いてないっ!!!
早く言ってよねー。びっくりしすぎて叫んじゃったじゃないの。
その煽りを受けて、着いた途端に「お前は電撃発表とかないのか」と攻められる。
ああ、ないさ。どこをたたいても、そんな話は出てこないさ。ふん。
なにはともあれ、久しぶりに仲間たちや若者と話せて楽しかった。
酔っぱらいなので抄録を直す元気はなく、帰ってとりあえず寝る。

日曜、朝から抄録の直しにかかる。
字数制限に苦しみながら、もうこれでいいかーと最後はやや投げやりになりつつ、なんとかまとめ直す。
直したものを上司にメールで送って、見てもらう。
とりあえず、演題登録だけは終了したので、あとはなんとかなるだろう。

ほっと一息つき、2時間も遅れてサークル(?)の新年会のため恵比寿へ。
雪が降ってきてびっくりした。
楽しい飲み会だった。2次会、結構みんな(特に2名)よく飲んでたなあ… 素晴らしい
いっぱい笑って、良い新年会でした。

そんな感じの週末です。ぶっちゃけ、疲れました(今日は楽しかったけど)。
明日が月曜日なんて… 信じたくない。

みんなのうた『金のまきば』の絵本

2005-01-19 20:40:41 | book
NHKみんなのうた発の絵本、『金のまきば』が届きました
文:大貫妙子さん、絵:坂井治さんのこの絵本、年末にほぼ日で紹介されていたのを読んで、
坂井治さんの絵に一目惚れし、ネットで注文して購入しました
絵が本当に素敵です
色彩鮮やかで、光にあふれていて、ページをめくるたびに
神秘的な世界が圧倒的に広がっていく感じ
イノシシの表情もとても愛らしい でもちょっとコワイ コワカワイイの

付属のDVDの映像も、大貫妙子さんの歌も素敵でした
おお、最近のみんなのうたってのはこんなにハイレベルなのか…とびっくりです

大貫さん作の物語は奥深くて、心にずっしり響きます
「テーマはこころにあいた穴」
バケツの穴は、こころの穴、なんです 哲学的ですね、うむ

‥‥これ、子どものための
絵本じゃないかもしれませんね(笑)。
どちらかといえば‥‥
親のスネをかじってるような人には、
向けてないかも。
働いているすべての女性たちに
向けていると言ったらいいかな。

(中略)
『金のまきば』もね、読んでくれた人に、
働いて疲れちゃってる女性に、
「金のまきば」は自分の中にあるよ、
と言いたいの。
みんな持ってるんだから。
心に穴があいてるかも‥‥と思った時。
でもね、覗くとたいへんかも。
今の仕事も、やめたくなっちゃうかも
しれないしね。
いよいよ、の時に
本気で覗いてみてください。
  (ほぼ日・大貫妙子さんインタビューより)


…私の心、きっと穴だらけ。
覗かなくても、仕事やめたくなっちゃうかも。
バケツ覗いたら、戻ってこれないかも。
怖くてこれ以上考えられない。


でも、そんな難しく考えなくても、坂井さんの絵を見て、
大貫さんの美しい歌声を聞いてるだけでも、十分心満たされる作品です
そして考えだしたら迷宮に入り込んじゃいそうな、奥行きの深さもあります
短い物語だけど、余韻はいつまでも残る、まさに大人のための絵本、って感じです

困ったときは、やっぱりこれ

2005-01-18 20:38:15 | 日常
あまり面白い出来事もなく、書くネタがありません
そんな困ったときに頼るのは、これでしょう
ずばり、「占い」

最近は、ネットで検索すると、わけのわからない占いが山程あります
くだらないと思いつつも、あまりのくだらなさにちょっぴり笑っちゃったりする

本日試してみたのは、まずは「実名! 運命の人占い」
いいねえ 題名からして実にくだらなくて最高
「名前・生年月日・血液型を入力するだけで、あなたの運命の人の実名がズバリわかるすごい占いです。」
ぷぷぷ。ホントにわかったらすごいけどさ。

あなたの運命の人は、ズバリ紺野龍一さんです!
龍一さんは現在
栃木県に住んでおり、年齢は28歳
職業は
イラストレーターです。
龍一さんがいま欲しいと思っているものは
スナック菓子です。
ふたりは2011年9月20日に出会います。


栃木県… 遠いな。
欲しいものはスナック菓子って…
お菓子も買えないほど売れてないイラストレーターなのか?それは困る。
出会いは2011年って!!6年も先かよ!そんなに待ってられません、実際。
とりあえず、栃木県にお住まいのスナック菓子好きなイラストレーター・紺野龍一さんをご存知だという方、ご一報をお願いします。ウソです。

さ、次!「戦隊占い」
「あなたがヒーローだったら、どんな戦隊に入れるかを占います。」
…占ってもらおうじゃないですか。

あなたは『ハラキリ戦隊スレンジャー』の隊員です!
スレンジャーのメンバー構成は次の通り。


レッド…高倉健
ブルー…嶋田久作
グリーン…私
イエロー…勝村政信
ピンク…原田知代

頑張ってください。

…はい、頑張ります。でもハラキリ戦隊って… 最後はやっぱり切腹か?勝てないじゃん
周りは結構豪華メンバーだな。健さんいるし。
でもグリーンって… 地味キャラだ… そうか…島田久作よりも地味なんだ、私…

最後、「死にぎわ占い」 …切腹?
『あなたが死ぬ直前に言う「最後の一言」を占う、ホラー占いです』だって

あなたは80歳の時に、自転車の上で亡くなります!
あなたの最期の言葉は、

『ぼくドラえもんで…す…』
です!

私はドラえもんじゃありません、多分…

くだらないとか思いつつ長くなっちゃった
少なくとも暇つぶしにはなります

我ながらよく乗り切った

2005-01-16 22:51:43 | 日常
先週末からの怒濤の殺人的勤務スケジュールが一応終了しました。まだやることいっぱい残ってるけどね…
体力だけはあるので、こんなに身も心もボロボロのボロ雑巾なのに、全然倒れない。
倒れる気配すらない。クマはすごいし、お肌も荒れ放題だし、精神的にはかなりグロッキーだけど、体は健康そのもの。
ああ、たまには倒れたい…

朝礼とかでも、くらっと貧血とか起こして倒れたかった…
そんでもって、あこがれの先輩とかにお姫様抱っことかされて保健室に運ばれちゃったりするの。…重くて無理?

もしくは駅なんかで突然めまいとかおこして、儚げに倒れたい…
そしてオダギリジョーみたいな親切なイケメンに助け起こされたりしたい…ついでにロマンスなんかも生まれて欲しい… やっぱり無理?てゆーか妄想?

…うだうだ言ってないで、さっさと寝て体力回復に努めよっと

職人の技

2005-01-14 22:31:19 | 日常
自転車がパンクしたので、近所のボロボロの自転車屋さんに、
半分人助けのつもりで修理をお願いしに行きました
だって、置いてある自転車、ぜーんぶ埃かぶってるしさ。絶対売れないよ。あれ。
てゆーか、1年に1台でも売れてるのかどうかもあやしい感じなんだもん
だから、ちょっとでも仕事ができた方がお店の人も喜ぶかな、なんて…図々しいけどさ

ひとけが全くない店の入り口で声をかけると、
乱雑に積み上げられた、工具だかゴミだかなんだかわからないものの山の影から
よぼよぼのおじいちゃんが出てきました

しかしこのじいちゃん、さすが昔から(多分だけど)自転車屋を営んでいるだけのことはあり、
足元も覚束なげによたよた歩くくせに、
パンク修理は実に見事な手際でテキパキこなしてくれました
これぞ職人の技だね! じいちゃん、かっこいいよ! ちと感心しました

北海道土産

2005-01-12 23:52:24 | food
お正月に北海道に里帰りした職場の方から、お土産をもらいました
六花亭マルセイチーズ&ビスケット
六花亭といえば、大好きなバターサンドと、
レディボーデンの筒みたいな入れ物に入ってて、イチゴがチョコでコーティングされてるストロベリーチョコしか知らなかったけど(あ、あと、パッケージにふきのとうとかの絵が描いてある板チョコね)、このチーズ&ビスケットもうまーい!

ビスケットとクリームチーズが別々にパックされて入ってます
ビスケットだけでも美味しいし、レアチーズケーキみたいにほんのり甘くてクリーミーなクリームチーズだけでもいけます
はさんで食べてもなお良し
美味しいものに出会えるって幸せだ にゃは

ムーミンズランチ2

2005-01-10 20:36:15 | hobby
コンビニで『MOOMIN'S LUNCH 2』というおまけ付きビスケットが売っています
ビスケットは5、6枚しか入っていないので完全におまけが主役ですが
もともとこういうお菓子のおまけには踊らされるタチなうえ、
フィンランドに行ってからムーミンについつい吸い寄せられてしまいます

ところが、同じのが3つも…

「ママとニンニ」:ニンニはいじわるなおばさんのせいで
  姿が見えなくなってしまった女の子。
  すっかりおびえて誰に対しても心を閉ざしてしまいましたが、
  ムーミン屋敷に来て少しずつ明るくなってきました。
  やさしいムーミンママが抱きしめると、
  ほら、足と手が見えてきましたよ。(商品説明より)


…ふーん。心あたたまるお話だ。
…でも3つもいらないよ…
てゆーか、4つ買ったうちの3つ同じのって、逆にすごくない?
2つ目に一番欲しかったムーミンが出た時点でやめとけば良かったかも