goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく平穏

ありふれた日常の独り言をつづります

生誕祭その2

2005-04-17 23:12:47 | 日常
ラーメンズ「アリス」の後は、第二回誕生会でした。
いったい何回祝ってもらうつもりなんだ、私。まあ、キリ番だからしょうがないか。

場所は恵比寿のAotea Rangi
ニュージーランド料理のお店とかで、ムール貝のワイン蒸し(ガーリック&アンチョビソース)とか、牡蠣の香草パン粉焼きとか、ニョッキとか、腿の形の肉塊から削り取ってくれる生ハムとか、もう全てが美味しかったです。
ムール貝は余った汁にパンを浸して食べると最高に美味。どんどん食が進んじゃう感じ。

アリスの余韻でご機嫌なところに、美味しい白ワイン、美味しい料理、集まってくれた友達の有難さ、プレゼントのプチ花束、などなど、
もう文句なしのシアワセな環境に包まれてご機嫌を通り越してハイになっちゃいました。

ご飯の後は、そのまま女4人でカラオケになだれ込み。
お決まりのタッキー&翼を踊り狂い、必要以上にハイテンションでありえないほど汗を流し、冬ソナの歌を韓国語で歌うモノあり、たきつばの下のパートを歌えるモノあり、伊代はまだ16だからと叫ぶものあり、そしてなぜかみんなジャニの振り付けはほぼ完璧、という感じで、
いつも通り爆笑カラオケ大会を満喫しました。

そして予想通り終電を逃してか、カラオケ行った時点で終電なかったんだけど、みんなでY子宅にお泊り。

社会人とは思えないそして○0歳とは思えない遊びっぷり。
楽しかったー。
楽しい仲間に囲まれて私はシアワセだー。と世界の中心に向かって叫びたい。

誕生会

2005-04-14 11:36:41 | 日常
非常にワタクシゴトなのですが(てか、これは日記だから全部私事なんだけど)、
13日は誕生日でした。

歳を取るごとに誕生日なんて全然嬉しくなくなってくるんだけど、
今年の誕生日は特に特別
ああ、いやだいやだ
階が変わったなんて、言いたくない信じたくない忘れたい
というわけで、大学の同級生先輩後輩が誕生会を開いてくれました
まあ、私の誕生日を肴に飲んだだけ、って話もありますが・・・え、晒し者??
まあ、とにかく集まってくれた友人達がいるってことはとても嬉しいです。

先輩Kさんが、産まれた年のワインをプレゼントしてくれました。
前日に店に電話して、その店にはそんな古い(古い!?自分で書いてて凹む・・・)ワインは置いていないということで、持ち込みの了承を取ってくれていたらしい、と聞いて、その配慮に感動しました。なんて気のきく人なんだ!ありがとうございます!
年代ものだから渋いかなーと思ったのですが、フルーティーで香り高く、まろやかで美味しかったです。いや、私は全然ワインには詳しくないんだけど、いいワインだということはわかりました。

みんなで飲んだのですが、お店の人が、ワインを開けるときに「年代物ですから・・・」とか、
「これだけの年数・・・」とかっていうことをさらりと言う度にいちいち小さく傷つくオトメゴコロではありましたが、
まあいずれにせよ、お店の人も「これはいいワインですよー」と太鼓判を押してくれた代物。堪能しました。

なんだかんだで2次会行って、帰ってきたのは1時すぎ。
翌日は朝からかるーく二日酔い。
そんな感じで大人の階段をまた一つのぼっちゃいました。

友人たちには、本当に感謝です。
いい友達に巡り合えて私は幸せだなーと実感した一日でした。
メールをくれたみなさんも、どうもありがとう。
自分の年齢にへこまず、頑張ります。ぷ。


すぎーず…?

2005-04-10 01:09:16 | 日常
土曜は夕方からまたもやY子宅でDVD鑑賞会
つるみまくりです、最近 DVDもみまくりです、最近

最初は花見に行く予定だったんだけど、前日Y子宅で飲んでいた面子が花見どころじゃない感じだったのと、私も前日に花見はお腹いっぱいしてたのと、などの理由により、結局だらだらDVDを見るだけの会になりました

まず、Y子宅に着くと、玄関に大量の空き瓶&空き缶が・・・
ワイン4本くらいとビールの缶が数え切れないほど
一体何人で飲んでたんだ、という感じでしたが聞いたら4人でした すげー

そして、泥酔部、部長・副部長揃い踏みだった前日(というか、当日朝8時)までの飲み会の顛末をさらりと報告してもらう
うーん、酒豪ってすごいなあ うらやましい

それから、持参のラーメンズのDVD BOXの中から、ラーメンズ初体験のAのために入門編として「CHERRY BLOSSOM FRONT 345」と、私が愛してやまない「CLASSIC」を見ました
みんな楽しんでくれて、一緒に見た甲斐がありました
私がラーメンズのコントは芸術だと激しく主張した意味も少しはわかってもらえたみたいで(いや、さすがに芸術は言いすぎだろう、とも言われたんだけど)、面白かった!と言って貰えて良かったです

それから、こちらも私が大好きなクレイアニメーション、ウォレスとグルミットシリーズから、
羊キャラが好きだというMちゃんのために持っていった「ウォレスとグルミット、危機一髪!」も見ました
こちらも好評 自分が好きなものが友人にも気に入ってもらえると嬉しいです

ウォレスとグルミットシリーズは大好きで、映画館に観に行った上にDVDも全作品持っています

グルミット(この犬の方ね)がクールでクレバーでとてもチャーミングなのです
ほんっとうにかわいいの!
見たことない人はぜひ見て下さい
イギリスらしいウィットに富んだいやみのない細かい笑い満載で、本当に楽しめます
オフィシャルサイトの情報によれば、来春にはまた新作が劇場公開されるみたいで、楽しみです

で、途中になぜかY子宅においてあったスギーズのDVDもチラ見してみたんだけど、これはキツかった!!
なにがキツいって、スギーズ自身がきついきついああきつい・・・
アップはやめてくれ・・・
英語の発音になんてとても集中できません 勘弁してください
というわけで、これは即終了

最終的にはまたY子自慢(?)のたきつばと嵐のDVDを見て、しまいにゃ女5人で夢物語の振りつけの練習をして踊り狂いました
あほですな

でも楽しかったです

花見@夜の部

2005-04-09 01:07:54 | 日常
同じ日の夜には職場の花見でした。場所は昼と一緒。
夜桜もキレイでした。
まあ、みんな花とかあんまり見てなかったですけど・・・。

職場の新人さん(新卒)のプチ歓迎会も兼ねていたのですが、
その中に若い男性がいました。
あだ名は「トオルちゃん」
山咲トオルを髣髴とさせるキャラだから。
なんか、すごいキャラを作りこんでてそれを演じてる、ちょっとヘンな子です。芸人です。

花見の後、トオルちゃんがカラオケ好きだというので、若者だけで集ってカラオケへ。
しかし、こいつが予想以上の芸達者。
タッキー&翼「夢物語」も、
あやや「Yeah! めっちゃホリディ」も、私以上に完璧に踊りこなしていました。
負けた・・・完敗です。

そんなこんなで、なんと4時間も!!歌い踊り笑い。深夜に帰宅。
そして、帰宅の段階になって、なんとトオルちゃんがうちの隣に住んでいるということが判明。
びっくりしました。
うわーマジかよ。びっくり。そしてビミョウ。
これからは行動に気をつけないと。いや、やましいところは何もないのだけど・・・。

花見@昼の部

2005-04-08 16:07:14 | 日常
前日はものすごい強風でしたが、今日はとても暖かく春らしいぽかぽか陽気。

研究室の先生たちと大学前のコンビニへお昼ごはんを買いに行った際、
校舎前の桜満開で、あまりに気持ちのいい天気なので、
「桜、キレイだねえ。いい天気だねえ」
「そうですね。こんな日は外でお弁当食べたいですねえ」
「お、いいねえ。・・・提案してみる?」
てな感じで急遽お花見弁当決行。
大学の裏のグランドの土手は桜並木が素晴らしく見事なので、
そこに行ってみんなでお花見しながらお弁当を食べました。
ああ、大学院生って素晴らしい。
普通に仕事してたら、こんなこと絶対できない。おほほほ。特権だ。

この日はたまたま研究室の技術者の女性が桜餅を持ってきてくれていました。
前日に、中国からの留学生Kさんが、桜餅を食べたことがないという話をしており、
「桜餅の葉っぱって、食べるんですか?」と不思議がってたのがきっかけ。
それもお昼にみんなで頂きました。


道明寺桜餅と長命寺桜餅(っていうんですね。写真の薄皮のやつ。今調べて知りました)の両方をもってきてくれていたのですが、
長命寺の方を食べたKさん、なぜかびっくりした顔をしていました。
「どうしました?」と聞くと、
「・・・ハムじゃないんですね。ハムかと思った」って、おい。
薄皮の部分が見た目ハムに見えたらしい。たしかに、ピンクだし、厚さもハムっぽいと言えないこともないけど・・・

「・・・ハムにあんこは合いませんよ?」とやんわり否定しておきました。

お花見弁当の後は、なぜかバドミントン大会。
3点先取というひよったルールだったのにもかかわらず、
すぐに息が上がってヘロヘロになりました。

良い昼の過ごし方でした。

VAIO導入

2005-04-03 23:09:40 | 日常
長らく更新をさぼっていました。(これを書いてるのは4/10)
なんか微妙に忙しかったもので・・・(誰に言い訳してるんだ…)。
ズルしてまとめて今日までの記事を書いちゃいます。

最初にマイPCを買った時(6,7年前?)からずっとマック派だった私。
当時、私のいる業界ではMacがmajorityだったこと(今はさすがにWinにのっとられ、Mac派はすっかりminorityになっちゃいましたが…)、
iMacが発売になって安く購入できるようになったこと、
操作が簡単でわかりやすいこと、デザインがかわいいこと、がマックを愛用してきた理由です。

家のデスクトップはiMac(初代)、ノートは白いiBook
iMacはOSが古すぎて(OS 8.5)、以後のバージョンにアップグレードできない。
メモリも非常に少ないので、Webページなんて4ページくらい移動するだけで「メモリが極端に不足しています」という危機情報が点滅し、開けなくなる。
というわけで、事実上メールチェックにしか利用していません。
iBookの方は一応最新のOSを入れているので、かなり快適で日常生活ほとんど困らないのだけど(最近はofficeとかもMacでもWinと互換性ばっちりだし)、
基本的に職場に置いてあるのだけど、仕事を持って帰らなきゃいけないときは(iMacでは仕事ができないので)PCごといちいち持って帰ってこなきゃいけないので結構面倒でした。
なので、もう1台PCを買わなきゃいけないなーと思っており、
その頃にMac miniが出たりして「これ、安いしいいな・・・」とまたMacに走っちゃいそうにもなったのだけど、
Winにしか対応してないソフトやサービスも多いので、
やはりいまさらMacをこれ以上買ってもしょうがない、と諦め、ついにWinも導入することにしたわけです。

買ったのはちょっと前のVAIOです。
ソニースタイルでネットで購入です。
正規ディーラーから買うなんて、贅沢な・・・というイメージがあったのですが、
ちらっと電気屋を覗いた限りではそれほど値段も変わらなかったし、
カスタマイズできるし、実際店に見に行くと迷って決められないし、
ということでクリックのみで20万円弱の買い物を。凄い時代だ。

まだあまり使いこなしてないけど、これから飼い慣らします。

K坊、これでメッセンジャでカメラの画像多分見れるようになるよ。
私自身はまだウェブカメラ買う気はありませんが・・・

ジャニーズ三昧

2005-03-30 00:02:20 | 日常
月曜、仕事のあとで急遽話が持ち上がってY子宅を訪問しました

ところが東京へ向かう電車が、前の電車が人身事故を起こしたとかで途中駅で止まってしまうアクシデント発生
仕方なく各駅停車に乗り換えたのだけど、
それもまた事故の影響で、東西線直通の快速が各駅停車になっちゃったり、
徐行運転だったり、とにかく遅ーい!!
「お急ぎの所、大変ご迷惑をおかけします」という車内アナウンスを何回聞いたことか
まあ、仕方ないですけどね…

でもまあ何とかたどり着いて、夕飯を食べ、それからおもむろにY子が最近購入したばかりのジャニーズのライブのDVDを鑑賞
まずはタッキー&翼『滝翼春魂』を観ました
この暴走族みたいなタイトルはなんぞや、とつっこむと「あ、それはタッキー(滝)&翼、春のコンサート(魂)ってこと」とさらりと答えるY子に「…なんでそんなこと知ってるの?おかしくね?」と軽く呆れつつ、言われるがままにDVD鑑賞
『夢物語』ではY子は掛け声(「タッキー」とか「つばさー」とかいうやつね)も振りも「準備はいいかー!?」と何故かキレてるようなタッキーのセリフも完璧
私はDVDとY子とを見比べてにやにやしていました

Y子は翼くん贔屓
観る前は私は「ていうかさ、普通タッキーじゃね?翼くんって、あんまりぱっとしなくね?」と言っていたのですが、DVDを観ながらY子の翼くんの魅力についての説明(というか、タッキーのイタさについての説明)を聞くと、まあ確かにそうだなと思うようになり、見終わる頃には私もすっかり洗脳されて翼くん派になっていました
まあ、翼くんのイタイところは早送りして見せてくれなかったので反則っちゃ反則なのですが…

それから続けて嵐のDVDも鑑賞
こっちの方がなんだか安心して見ていられました
たきつばの方はなんか観ていて危なっかしいというか、何かやらかすんじゃないかとひやひやするというか…
いやあ、松潤美しいなあと感心してみたり、でも自分の魅力を理解しすぎていて鼻につくなあと思ってみたり、桜井くんが一番笑顔がさわやかだけどラップとかがいまいちいけてないと思ってみたり、大野くんヤンキーばりの眉毛の細さが気に入らなかったり、相葉くんのソロの衣装のイタさを指摘してみたり、私の一番の贔屓の二宮くんのいつも通りやる気のない感じの「ばいばーい」や「じゃーねー」にしびれてみたり、なんで一人だけマイク持ってなくてインカムみたいなのを付けてるのか気になってみたり、
とにかく見所満載で意外にもとても楽しめました
要所要所で嵐と一緒に歌ってるY子に「何で歌えるの?」と突っ込むことも忘れませんでしたが

ジャニーズのDVDなんて、一生見ることはないだろうと思っていたのですが、面白かったです 多分本当のファンの人とは見方がだいぶ違うと思いますが…
見ると元気が出てくるような感じがしました 多分、かわいい若者が一生懸命頑張ってるからだと思います 若さゆえのイタさも含めて

最終的には私も『夢物語』を振り付きで歌えるまでに成長しました
♪君が愛の花 僕が恋の花 ときをとらえて揺れて~ですよ 完璧です
今度カラオケ行ったらY子と共に完コピしたいです またひとつ宴会芸が増えたぜ

本気カラオケ&旦那お披露目会

2005-03-28 01:31:11 | 日常
日曜は夜勤明けに様々な行事がありました
昼から無類の担々麺好きな友人Aの主催する「担々麺の会@大岡山」に参加する予定だったのだけど、仕事が終わらず断念
その後の初心者カラオケシャッセーの会から参加しました

えーと、シャッセーっていうのは、要するにエアロビのことです
本当はみんなでジム行って初心者エアロビで大爆笑しよう(え?)、という企画だったのですが、ちょうどその時間には初心者コースがなく、Sぶ兄さん曰く「獣シャッセー」しかないということだったので、初心者の私にはそれは到底ムリ!ということで企画変更 ケダモノなんて、無理無理
というわけで、カラオケシャッセーになったわけです
ていうか、要するにカラオケです

しかしこのカラオケの会がすごかった
みんな最初から本気 いかに笑いを取るかが目的になっていたような…

Y子はいきなり華原朋美歌っちゃうわ、
その後どう出ればわからず困っているSぶ兄ちゃんが考えてる隙に場つなぎで兄ちゃんの好きなミポリンの『JINGI・愛してもらいます』を歌ってみたらそれが実は小室哲哉作曲だったためにコムロ縛りになっちゃうわ、
続けてMみちゃんの入れたあみーご『BE TOGETHER』をY子が横からマイク持たずにMみちゃんよりも大声で歌って横取りしちゃうわ、
しょっぱなからそんな調子なもんでSぶ兄ちゃんは「飲まなきゃやってられない」といって、あまりお酒に強くないはずのSぶさんから「何でもいいから、とにかくなるべく強いお酒を」という信じられないオーダーが飛び出すわ。

その後も選曲がとにかくめちゃくちゃでした。
私的には最初っから本気、という言葉を受けてとりあえずあややを振り付きで歌って踊ったら笑いが取れたから満足。
Mみちゃんはミニモニ テレフォンだ リンリンリンとかわいく歌っちゃって「ペペロンチーノにチーズかけたっていいだろ~!」としっかり叫んで爆笑をさらうし、
Sぶ兄さんは選曲に困ってるわりにかなりの芸達者で秀樹の真似付きでローラ~!と歌っちゃってこれが似てて大ウケだし、さらに雷図とかいうバンドのラップだかロックだかパンクだか良くわからない曲を完璧に歌いこなしててこれまた大爆笑だし、
Y子は相変わらず尾崎豊を画面も見ずにそらで熱唱するし。

Y子の尾崎縛りに対抗してSぶさんが♪また逢う日まで~と歌って、それは尾崎違いだろう!紀世彦は反則だよねえとなじられたり、
Mみちゃんの河村隆一のものまねまで飛び出しちゃったり、
Y子が昨日勢い余ってDVDを購入したというタッキー&翼『夢物語』を振り付き&ライヴのセリフ込みで完コピしてみたり、
後はもう出会いは億千万だったり、君は1000%だったり、盗んだバイクで走り出したり、好きよ好きよ好きようっふんだったり、もいちど好きって聞かせて欲しかったり、夢はフリーダムだったり届けローリンだったり、太陽は罪な奴だったり、今何時そうねだいたいねだったり、AワンダラーBツーダラー淫らだったり、
とにかく節操ない選曲で3時間笑いをかけて歌いまくり、爆笑のままに幕を閉じたカラオケシャッセーでした

こういう時つくづく思うのは、説明しなくてもわかってもらえる同世代っていいよな、ってことです
若者と行ったらこの選曲のおかしさは伝わらないよねえ、きっと ていうか曲自体知らないよねえ、きっと

そこでMみちゃんとSぶさんと別れて、夜は電撃結婚を発表した高校の同級生Mの旦那さんを囲んでの飲み会@東中野 串jige
旦那さんの行きつけの焼き鳥屋さんということだったのだけど、食べ物が全てとても美味しかったです
あまりにも美味しくて料理がくるやいなや片っ端から食べちゃったので、写真を取り損ねました
思い出して撮った写真が上のひどい写真 鳥の白レバー、美味かった

Mの旦那さんは一回り以上歳の離れた人で、どんな人なのかちょっと心配してもいたのだけど、
優しそうな感じのフツウのおじさんで、歳相応に包容力ありそうで、なによりMが幸せそうだったので安心しました

しかしこの会も、そもそもの目的は旦那さんを囲む会だったはずなのだけど、
女9人も集まると案の定というかなんというか、結局は旦那さんそっちのけで自分たちの話ばかりしていました それでも嫌な顔しないで同席してくれてた旦那さんはやはり大人だと思いました 伊達に歳取ってないな
そして何故かY子が泥酔コース突入 最終的には私のウーロン茶を一気飲みしてました

久しぶりにみんなと集まって話せてとても楽しかった
みんなそれぞれ色々大変だけど、頑張ってるなあと思いました
人生いろいろあるのねーと考えちゃいました なんで私はこんなに何にもないんだろーとも考えちゃいました
まあ、色々あるけど、みんなそれぞれ幸せになって欲しいなあと心から思いました 本当は人のこと心配する前に、まず自分を何とかしろって話だけど

盛りだくさんの一日でした
とにかくたくさん歌って、たくさん喋って、たくさん笑って、疲れたけど楽しい日曜日でした

ボウリングは苦手です

2005-03-21 21:23:29 | 日常
Y子宅にお泊まりした翌日は、11時頃、Mちゃんが「予定があるから昼までに帰る」という宣言通りきちんと起きて身支度整えて帰って行くのをまぶしいものを見るような目で「エライなあ…」と見送り、しかしその後も布団のなかでうだうだし、昼近くになってようやくもそもそと起き出しました

シャワーを浴びて、着替えて身支度して、腹が空いたのでY子とご飯を食べに外に出ました
フォーでも食べようかと恵比寿ガーデンプレイス内のルシノワクラブ

店に行く前に、ふと思い出して「そういえばこの近くに寄生虫博物館あるよね」という話をして、
学生時代にデートで行ったことがあると言ったらY子に「おかしいんじゃないの?」と本気で気持ち悪がられました
面白かったのになあ、寄生虫博物館 なんか結構かわいい寄生虫Tシャツとか売ってたし(このサイトにTシャツの写真載ってました かわいいよね?)

店に着いてフォーを頼んで途中まで食べてから、うっかりさっきの話を思い出してしまい、フォーを食べに来る前に寄生虫の話をしたのはさすがにまずかったなと思いました 
本当に何にも考えずに喋っちゃったのよねー すまぬ

夕方から友人たちとボウリングの約束があり、それまで時間があったので、何をしようかねーと2人で話していたところ、
Y子が「・・・カラオケ行く?」と言い出し、「・・・行っちゃう?」ということでカラオケへ

Y子は普段あんまりカラオケとか行きたがらないんだけど、朝からサザンをまた見ていたこともあり、『LOVE AFFAIR』♪ボウリング場で~ カッコつけて ブルーライトバーで 泣き濡れてと歌ってくれました
Y子は大勢の場では歌いたがらないけど、上手だし声がかわいいので聞いててきゅんとなる って私がきゅんとしても仕方ないのだが
サザン縛りが3曲で終了したり、ガラス縛りが2曲しか続かなかったり、その辺は超てきとーでしたが、興が乗って来てこのメンツでまさかの30分延長 ぷぷぷ
楽しかったです

それから♪ボウリング場で カッコつけて♪と歌いながら今日のイベントボウリングの会へ向かいました えーっと、結果的に全くカッコつけらんなかったんだけど、それはまた別の話
参加者は、Sぶさん、Sっちゃん、Uっちー(初顔合わせ)、Y子、私の5名です

でも私、ボウリング、嫌いなんです
理由は簡単 下手だから!! わかりやすい。
30とか40とかあり得ないスコアを平気で叩き出すため、もう何年もボウリングなんてやってません
行く前から既に眠気が襲い、みんなが集合したそばから「ボウリング嫌いなんだよね」とぶちまけて周りを盛り下げる始末
案の定、成績は散々 溝掃除とでもなんとでも言ってくれ スコアは聞かないで

Gを連発してはSさんに「しょうがない、Tさんはロイケミだから」と訳の分からない慰め(嘲笑?)の言葉を頂き(ていうか私、ロイケミじゃないけど)
8フレームでまさかのストライクを出した後にまたG - G -とかいうスコア表になっていて、Y子に「ていうか、ストライクの後、点入ってないよねえ?何やってたの?寝てたの?」と屈辱的な突っ込みをされ、
まあ口に出すのも憚られるようなひどい有様で個人的にはかなりやさぐれてましたが、
チーム戦だったため、170という私が見たこともないようなハイスコアをたたき出した豪速球投手Uっちーと、
土俵際からセンターに戻ってくる魔球をあやつるSっちゃんの意外な健闘により、
チームは何とか勝利し、SさんとY子にアイスをおごってもらいました
ありがとう、Uっちー、Sっちゃん!足手まといでごめん!

ボウリングの後は飲み@でぃ
店のお姉さんの説明する今日のオススメ料理の葱が下ネタだったり(ほんとは下仁田ね)
それを聞いた瞬間に笑いをこらえるために数人同時にうつむいたり、
カルパッチョと言えば鯛だと思い込んでる人がいたり、
メニューも見ずに注文したり、
メニューに載ってないのを知りながら角煮ありませんかと聞いてみたり、
Y子が大仏を彫る教室で手と足を彫っただけで挫折した話が再燃したり、
大仏の定義について勝手な意見を述べたり、
大貧民強いよとやる前から勝利宣言する人がいたり、
何で今日はトランプ持って来てないんだと責める人がいたり、
相変わらずやりたい放題で楽しかったです

こうして3日間ともY子と過ごした3連休でした ラブラブだね!(?)
ありがとう、Y子 お陰で楽しかったです

DVD鑑賞会

2005-03-20 20:20:32 | 日常
日曜日は、Y子宅でDVD&ビデオ鑑賞会でした
私が愛してやまないラーメンズのDVDを、Y子とMちゃんが「見たい」と言ってくれたことから開催されたこの会
無駄に張り切って山程あるDVDの中から数本選んで持って行ったのですが、まあ案の定全部は見切れませんでした

Mちゃんが「おぎやはぎ好きです」と言ったのでまずは『ライヴ!! 君の席』を見て、
♪あれから何バウム~食べたのかしら~と歌い、
それからラーメンズの初期作品のより抜き版『Rahmens 0001 select』を見ました

ラーメンズのライブのDVDは、もう何度見たかわからないほど見ていてセリフもほとんど覚えているのに、何度見ても笑えます
「セリフほとんど覚えてる」と言ったらY子とMちゃんに若干気持ち悪がられた気がするけど、いいんだいいんだ
2人とも面白かったと言ってくれて、一緒に見て良かったなーと思いました
2人は「日本語学校アメリカン」が気に入ったみたいで(私も大好きです、このネタ)、
のちに意味もなく「タナカカクウェイ~!」と言っては笑い合いました 端から見りゃおかしな成人女性3人です

それから、Mちゃん持参のシティボーイズのライブのビデオを鑑賞
これまたすごく面白かった 爆笑しました
シティボーイズがあんなに面白いなんて知らなかったなあ
斉木しげるがあんなにおかしいなんて知らなかったなあ
でも私的にはきたろうさんがツボでした

それからこれまたMちゃんが持って来てくれたサザンの年越しライブのビデオを見始めたあたりからかなり暴走ムードが漂い始めました 主にMちゃんの

当然、集まった当初から飲んでいた我々は(といっても私はお酒が弱いので2人ほどは飲んでないけど)、だんだん酔いも回ってきており、勢いが止まりません 言いたい放題、やりたい放題です
私がサザンのギタリストを「死んだんでしょ?」と勝手に殺してMちゃんに「ええ!?死んでないよ!辞めただけだよ」と訂正されたり、
Mちゃんがドラマーの松田弘さんが映る度に「ひろしーとはぁとマークつきで画面に向かって手を振っていたり、
桑田さんが映れば「桑田ーとまた手を振っていたり、それを私とY子にも強要したり、
「原坊の実家は天婦羅屋なんだよ」とプチトリビアを披露したり、
しまいには『みんなのうた』で私とY子の手をとって半強制的に踊らせたり、
「サザンがいない日本なんて考えられない。Tさんも、サザンがいなかったら困るでしょ!?」と詰め寄られてNOとは言わせない勢いだったり、
それでも「私はサザンのファンじゃないから」と言い張ったり(注:「本当のファンはもっともっと詳しいし深いので、この程度ではファンとはとても言えない」という意味みたいです。私から見れば十分ファンだと思うんだけど…)
とにかく、なんか色々面白かったです

Mちゃんのサザンに対する愛がひしひしと感じられて、暴走っぷりもかわいらしく思いました
桑田さんとはらぼー以外のメンバーのヒトの名前も何人か覚えたし、ギタリストが死んだわけじゃないと誤解が解けたし(何で死んだと思ってたんだろうな…)、勉強になりました
強要されなくてもサザンの曲は素晴らしいし、いいなあ、ホントにサザンがいなかったら困るかもなあと思いました

私はソファで横になってビデオを見ていたので、その角度から眠くてとろけた目で見ると弘さんがよっちゃん(野村義男)に似てるとかちらっと思いましたがそんなこととても口には出せませんでした

そしてそのままY子宅にお泊まり
Y子が自分の家だから気を抜いていたのか、いつになく酔っ払ってたのもかわいかったしおかしかったです 翌朝、途中から記憶が抜けていることが判明

非常に楽しい夜でした