goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく平穏

ありふれた日常の独り言をつづります

Utadaさんちのしんちゃん

2005-04-29 14:19:15 | nintendogs
買い物ついでにUtadaさんちのしんちゃんに会ってきました!
初めてのすれ違い通信です

期間限定で(4/28~5/29)、実施店でnintendogsのCMに出てくる宇多田ヒカルさんの愛犬しんちゃんとすれ違い通信できる、というもの
詳しくはこちら

他の人ともすれ違えるかなーと思ったのですが、結局しんちゃんだけにしか会えませんでした
でもしんちゃんがプレゼントを持って遊びに来てくれて、感激~

てか、しんちゃん、でかい・・・いや、うちの子はダックスで小さいから、すごくでかく見えるのですよ
そして、しんちゃん、超活発!動きまくり!
ああ、柴もかわいいなあ。でもやっぱりうちの子の方がかわいいな。フッ。(←親バカ)

しんちゃんが来てくれたおかげで、ケンネル(犬屋さんね)に柴が増えました
このゲームでは、同時に3匹まで犬が飼えるんですよー
今のところは私はまだ2匹目を飼う余裕はないですが、次に選ぶ犬種の選択肢が増えて嬉しいです

あー 休みの日はずっとかまっちゃうなー。

煽動工作

2005-04-28 20:03:26 | nintendogs
予想外に反応があったので、迷ってる人が欲しくなるように煽ります。
れっつ・じょいなす。

ほれほれ。見よ、この写真を。って言う割りにうまく撮れてないけど・・・
テニスボール、くわえて持ってきてくれるんだよー。
どうだ!!きゃわいい~!!
家に帰ってきて、DS立ちあげると、まるで実物の犬が主人が帰ってきたときに駆け寄って来るかのように、私に寄ってくるんだよー。
「おかえりー!待ってたよー!遊ぼ、遊ぼ!」
っていう感じで。
なんていい子なんだ、おまえってやつは・・・!!!
ってな調子ですっかり親バカです。

しかし、写真はまだうまくとれない。
そのうちもっと上手に撮れるようになったら色んな写真載せます。

買っちゃったー

2005-04-27 22:30:54 | nintendogs
今日の学会練習はかなりのやっつけ仕事でやっつけました。
てか、当然直さなきゃいけないけど・・・とりあえず第一の試練を乗り切ったから私的には良しとしよう。

ところで。このクソ忙しい最中(さなか)に。
やっちまいました。買っちまいました。
何をかって?(聞いてない?)
これです。「nintendogs」です。

もうね、ここ二週間くらい、これを読んでて、我慢できなくなったわけですよ。
で、読みながら、別ウインドウでついついAmazonを開いちゃったりしてですね、
15% offの文字も相まってですね、ついついボタンをポチッと押しちゃったわけなんですよ。
気が付いたら買っちゃってたわけですよ。

以前にもこことかここにも書いたけど、前からDSは持ってて(そういや、そもそもDSを買ったのもほぼ日がきっかけだったなあ)、
でもあれ以来ソフトは増えてなかったわけですよ。
買うつもりもなかったわけですよ。そんなにゲームなんかしてる時間もないし。
第一まだバンブラでも遊べるし。あ、ちなみにクリアはしてゴッドの称号は頂きました。でもまだ楽しめる。

あ、話がそれましたが、とにかく、最初は買うつもりなんて全くなかったんだけど、
「みんなでニンテンドッグス日記」を読んでたら、なんだかすごくうらやましくなってきちゃったわけですよ。
で、昨日注文しちゃったわけですよ。
そしたら、早くも今日届いちゃったわけですよ。
当然、早速やってみちゃうわけですよ。

んもうね、チョーーーーかわいい!!!
すんごいきゃわいい。どうしよう。いつまででも触っていたい。
名前呼ぶとこっちくるんだよー?お手とか覚えちゃうんだよー?なでると、目を細めて嬉しそうな顔するんだよー?
うわぁああああああああこれは反則だあぁぁ!!!
ちなみに犬種は迷った末に黒ダックスにしました。写真の子です。男の子です。超愛くるしいです。

さらに、これを持ってる人同士で、すれ違い通信というのができるらしく、
持ったもん同士がすれ違うと、その人が飼ってる犬が自分のところに遊びにくるらしいです。
あー、早く誰かとすれ違ってみたい。
暇になったら、こっそりDS持って街をウロウロしてみようっと。

どうでもいいけど、画面の写真撮るのってすごい難しい。ケイタイが反射して写っちゃうし。
ほぼ日の人たちは、どうしてあんなに上手に撮れるのか、不思議です。私の写真、ひどい・・・。練習しよう。

新人歓迎会

2005-04-26 23:44:00 | 日常
今日は研究室の新人歓迎会でした。
小さい小洒落たお店でディナーです。
おいしかったー。
またしても幹事だったのにほとんど働かなかったけど・・・。出欠取って、当日関所を設けて集金しただけ。きゃはー。

新人さんの一人は、I先生。かなりのワイン通で、自宅にワインセラーを持ち、酒さえ飲まさなければいい人、という人種の典型、という前評判だけが一人歩きしていたので、どんな人かと興味津々だったのですが、今のところは化けの皮は剥がれておらず、普通に好青年です。
いつか本性を垣間見てみたいです。離れたところから。

もう一人はここの研究室初の修士の学生さん(今年から当学部の大学院でも修士を受け入れることになったので、彼女が第一期生です)。
当然、若い。
どんなギャルが来るかとビクビクしていたのですが、おとなしい感じのしっかりした女の子でした。

今日も飽食で満腹でもう眠い。が、これから仕事が・・・学会発表の準備を明日までにしなければ・・・。
終わるかなー。まだ1割も仕上がってないのに・・・。こりゃ徹夜覚悟かなー。とほほ・・・。

物忘れ

2005-04-19 22:01:03 | 日常
最近、物事をやりかけて途中で忘れることが多い。

コンタクトをはずして、はずしっぱなしで洗浄液につけるのを忘れる。ひからびかけてた・・・危ねえ危ねえ。
顔を洗って、化粧水をつけ忘れる。なんかぱりぱりするなーと思った。
洗濯機を回して、洗濯が終わってるのに干すのを忘れる。はい、やり直し。

・・・若年性痴呆という言葉が頭をかすめる。
あーやめてやめて。しっかりしろ、自分。

ほとんどビョーキ

2005-04-18 23:20:16 | 日常
最近、にわかにジャニを踊りまくっているせいだと思うのだけど、
テレビで誰かが踊っているとついつい真似して踊りたくなる症候群発症中。
ということに今さっき気付いた。

今日はスマスマを見てて、
Host Club ヒカルのコーナーの最後のパラパラダンスを見ながら、気がついたら勝手に手が動いていた。
・・・コワイ。こんな自分がコワイ。

生誕祭その2

2005-04-17 23:12:47 | 日常
ラーメンズ「アリス」の後は、第二回誕生会でした。
いったい何回祝ってもらうつもりなんだ、私。まあ、キリ番だからしょうがないか。

場所は恵比寿のAotea Rangi
ニュージーランド料理のお店とかで、ムール貝のワイン蒸し(ガーリック&アンチョビソース)とか、牡蠣の香草パン粉焼きとか、ニョッキとか、腿の形の肉塊から削り取ってくれる生ハムとか、もう全てが美味しかったです。
ムール貝は余った汁にパンを浸して食べると最高に美味。どんどん食が進んじゃう感じ。

アリスの余韻でご機嫌なところに、美味しい白ワイン、美味しい料理、集まってくれた友達の有難さ、プレゼントのプチ花束、などなど、
もう文句なしのシアワセな環境に包まれてご機嫌を通り越してハイになっちゃいました。

ご飯の後は、そのまま女4人でカラオケになだれ込み。
お決まりのタッキー&翼を踊り狂い、必要以上にハイテンションでありえないほど汗を流し、冬ソナの歌を韓国語で歌うモノあり、たきつばの下のパートを歌えるモノあり、伊代はまだ16だからと叫ぶものあり、そしてなぜかみんなジャニの振り付けはほぼ完璧、という感じで、
いつも通り爆笑カラオケ大会を満喫しました。

そして予想通り終電を逃してか、カラオケ行った時点で終電なかったんだけど、みんなでY子宅にお泊り。

社会人とは思えないそして○0歳とは思えない遊びっぷり。
楽しかったー。
楽しい仲間に囲まれて私はシアワセだー。と世界の中心に向かって叫びたい。

ラーメンズ「ALICE」

2005-04-17 22:46:57 | theater
16日夜、ついに念願のラーメンズのライブに行ってきましたー!!!

ああもう、生賢太郎さん、素敵過ぎです。うっとり・・・鼻血とかよだれとか、色んなものが出そう。
わからない人、すみません。ラーメンズの小林賢太郎さんは私の理想の人なのです。
控えめに言って
大好きなんです。遺伝子くれ。って感じなんです。

ネタバレになるから内容が書けないのが残念・・・ああ、言いたくてたまらない。うずうず。
長年のファンにはたまらないあんなキャラこんなネタまで・・・
思い出すだけでにやにやしちゃいます。思い出し笑いで1週間はメシが食えます。

帰りの電車の中でもボーっとしてにやにやしてたら、一緒に行ったY子に気味悪がられた気がするけど、いいんだいいんだ。
詳しいこと書けなくて残念ですが、一言で言うなら、とにかくめちゃめちゃ面白かったです。ぷぷぷ。

賢太郎さんの才能、歌声、パントマイム、仁さんの勢い、キャラクター、モノマネ、
お二人の息のあった、作りこんだコントのすべてが最高でした。
やっぱりラーメンズのコントはアートです!!

誕生会

2005-04-14 11:36:41 | 日常
非常にワタクシゴトなのですが(てか、これは日記だから全部私事なんだけど)、
13日は誕生日でした。

歳を取るごとに誕生日なんて全然嬉しくなくなってくるんだけど、
今年の誕生日は特に特別
ああ、いやだいやだ
階が変わったなんて、言いたくない信じたくない忘れたい
というわけで、大学の同級生先輩後輩が誕生会を開いてくれました
まあ、私の誕生日を肴に飲んだだけ、って話もありますが・・・え、晒し者??
まあ、とにかく集まってくれた友人達がいるってことはとても嬉しいです。

先輩Kさんが、産まれた年のワインをプレゼントしてくれました。
前日に店に電話して、その店にはそんな古い(古い!?自分で書いてて凹む・・・)ワインは置いていないということで、持ち込みの了承を取ってくれていたらしい、と聞いて、その配慮に感動しました。なんて気のきく人なんだ!ありがとうございます!
年代ものだから渋いかなーと思ったのですが、フルーティーで香り高く、まろやかで美味しかったです。いや、私は全然ワインには詳しくないんだけど、いいワインだということはわかりました。

みんなで飲んだのですが、お店の人が、ワインを開けるときに「年代物ですから・・・」とか、
「これだけの年数・・・」とかっていうことをさらりと言う度にいちいち小さく傷つくオトメゴコロではありましたが、
まあいずれにせよ、お店の人も「これはいいワインですよー」と太鼓判を押してくれた代物。堪能しました。

なんだかんだで2次会行って、帰ってきたのは1時すぎ。
翌日は朝からかるーく二日酔い。
そんな感じで大人の階段をまた一つのぼっちゃいました。

友人たちには、本当に感謝です。
いい友達に巡り合えて私は幸せだなーと実感した一日でした。
メールをくれたみなさんも、どうもありがとう。
自分の年齢にへこまず、頑張ります。ぷ。