goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく平穏

ありふれた日常の独り言をつづります

1リットルの涙

2005-10-26 12:26:58 | TV
どうでも情報(というか、感想)。

1リットルの涙のヒロインの女の子(沢尻エリカ)、三原じゅん子に似てるよね。
いや、写真では似てないんだけどさ。ドラマで見ると、そっくりだと思うのよ。
いや、それだけなんだけどね。

・・・って、2ヶ月ぶりに書いた文章がこれかよ・・・。


あの、あれだよね、1回さぼり始めちゃうと、そのままずるずるいっちゃうよね。
再開するタイミングとモチベーションが掴めない、というか。
って誰に言い訳してるんだ。

チェコ旅行記も途中で止まってるしな・・・。
あれ、もう3ヶ月も前の話だよ。
忘れちゃったよ、細かいこと。
でも、アウシュビッツの写真は友達にも是非見て欲しいので、そのうち書きます。
書くつもりです。
書くはず・・・。


月9・不機嫌なジーン

2005-01-31 23:06:58 | TV
始まる前はあんまり期待してなかったんだけど オダギリジョーが出るらしいから、一応見ようかなー程度にしか
ゲツク、意外と面白いです
CGとか若干使い過ぎの感もあって、マンガ風にしたいというような意識がみえみえで、ちょっとうっとうしい時もあるけど
途中で入る昆虫トリビアも結構興味深い
今回はコツチバチというハチの話がへえと思いました
コツチバチはメスは羽根がなくて飛べないらしいです
で、交尾の時なんかはオスがメスバチを抱きかかえて飛ぶの
で、メスを巣に連れていって、飛べなくて餌を取って来れないメスの代わりに
オスが餌を運んでやって養ってあげるらしいです へぇー 面白い

それから、何よりも小林聡美ともたいまさこの『やっぱり猫が好き』コンビが出てるのがいいです(2人がからむシーンはあまりないけど)
これで室井滋がゲストででも出てくりゃ完璧なんだけどな
あのドラマ(『やっぱり~』)好きだったなー 当時は知らずに見てたけど、三谷幸喜脚本だったんですねえ
主題歌の矢野顕子さんの「DAVID」も良かったねえ ドラマの雰囲気に合ってて

話を戻すと、「不機嫌なジーン」では、内野聖陽の女ったらし教授役が意外とはまってて、かなりかっこいい
こんな若くてかっこいい教授いたらもれなく惚れるね
つーか、こんな教授、絶対いねーよ…

追記:これを書くにあたって『不機嫌なジーン』のHPを見てみたのですが、
健一くん役(内野聖陽じゃない方の竹内結子の相手役)の黄川田将也さんの書いてる撮影報告(『スペシャル』というところにある)、
ものすごく字が綺麗でびっくりしたんですけど、彼はナニモノ???
日ペンの美子ちゃん出身か?
ドラマを見てるときは、何かちょっと天然入ってる役だし、
韓国スター風の顔で背も高くてまあかっこいいけど、なんかいまいちぐっとこなかったんだけど、
字をみてなんかすっかり見る目が変わってしまいました
字がキレイなヒト、好きなんです
いいよねえ それだけで頭良さそうに見えるもんねえ 一気に魅力2割増しです

…で、ところで、オダギリジョーはいつになったら出てくるワケ?
第1話にちらっと出てたっきり、出ないじゃないのさ。

早くも挫折

2005-01-05 23:59:08 | TV
今年の目標、密かに「早起きをする、遅刻をしない」と心の中で決めてたのに、
仕事はじめ2日目にして早くも挫折しました
はあ…

家に帰ってからも、まったく正月気分が抜けないというか、
だらだらテレビばかり見てしまいます
水曜の夜はいつもの通り「Matthew's Best Hit TV」です
この番組の藤井隆、というか、マシューは好きです
他の番組に出てる時よりもずっと、抜群に発言のセンスが冴えてると思うのはなぜだろう
やはり冠番組で自由にやれるからやりやすいのかしら
今日は名場面&未公開スペシャルです
ああ、そうだ、この妻夫木聡の回の放送を見ていて、
妻夫木聡が悪のりしてはしゃぎすぎていたので、
あ、この人、すごいコドモ…
と少しがっかりしたのを思い出しました
見方によっちゃ「少年らしくてかわいい」なのかもしれません
逆に押尾学は今まで全然いいと思わなかったのに、
ちょっと好感を持ったんだった、ということも思い出しました

…ま、いずれにしても、どうでもいいことですが

ネタがないのでこんな感じです

ダンディ坂野の月収

2004-12-29 01:42:44 | TV
先ほど、テレビで若手お笑い芸人忘年会、というのをやっていたのですが、
ダンディ坂野の先月の月収、なんと280万だそうですよ、奥さんっ!
一番良かったときは440万ですってよ!440万ですぜ、旦那!
ついでに長井秀和は、最高で720万だって!
年収じゃないですよ、月収ですよ、月収

芸能人のギャラって、一体どうなってるんだ… ため息でちゃう…
本も出してるし、印税とかあるんだろうけど、それでもびっくりですよ
ダンディ坂野なんて、まあ人柄は良さそうだけど、最初からあんまり面白いと思えないし(ファンの人いたらごめんなさい)、
今なんて、落ち目だとしか思えないのに、それでも280万円なんて…

そりゃ、価値観も生活も変わるわな
芸能界って、コワイ

あっぱれテレ朝

2004-12-20 00:00:49 | TV
今日は日曜日なのに… 『新選組!』がもうない…

寂しいので、録画していた「スマステ」の誠SPECIALを見ました
メインキャスト勢揃いで豪華! オダギリと捨助がいないのが残念ですが

撮影開始前の映像と、終了後に再度京都を訪れた時の映像を比べて
慎吾ちゃんが明らかに成長してるのが本当に良くわかった
桂「山崎」吉弥さんは、爆笑問題の田中さんに似てる
77歳まで生きた永倉の死因は「虫歯」
山南さんにヒゲが生えてた
小林「源さん」隆さんの髪型がなんだか不自然(うすいの…?)

など、得る所の多い良い番組でした
なにより他局の番組をここまで堂々と宣伝するテレビ朝日の潔さに拍手

白い巨塔

2004-12-17 23:02:49 | TV
財前教授の総回診で有名な(?)「白い巨塔」がアンコール総集編で放送です
しかし、いくら総集編って言っても、編集しすぎじゃね?
なんか、毎回番組の頭に放送される「前回のあらすじ」だけを続けてみせられたような消化不良な感じが…
まあ、今日のは「序章」で、教授になる前の話だからこれくらいでいいのかもしれないけど
放送を欠かさず見ていた者としてはちと物足りなかった

しかし、去年の職場ですごいはやったなーこれ
もう、みんな見てたもんね 視聴率100% 見逃すと翌日会話に加われないほど
カンファ中にも、「先生、この影は…?」「それは炎症性変化だ!」
意見が対立すれば、「私の方針には一点の曇りもございませんっ!」

思えばノリのいい職場だったなあ 不謹慎と言われるでしょうか 
でも、もちろんみんな仕事は真剣にやってました ああ楽しかった

最終回…

2004-12-12 23:54:43 | TV
…号泣です 59ですよ、マジで どうしてくれるんだ
なんといっていいかわかりません
しばらくそっとしておいてくれ、という感じです
いずれまともな感想が言えるくらい落ち着いたら改めて感想を書きたいです

なによりも、来週からもう『新選組!』がないなんて…
いくら主役がジャニーズきっての美少年たっきーでも、
題材が結構魅力的な義経でも、
もう三谷さんじゃないしー 土方出ないしー(当たり前だ) オダギリいないしー
ああ、寂しいよう

写真は、京都に行った時に撮ったものです
近藤局長ー(号泣)
愛しき~ 友はいずこに~
どうでもいいけど、こういう銅像って腕が中途半端にないのはなぜー

深夜番組バンザイ

2004-12-08 01:12:07 | TV
今日は昼食の時に、研究室で教授も交えて何故かタモリ倶楽部や故・トゥナイト2の話題に
「そういやトゥナイト2終わってから山本監督って見ないよね。死んだんだっけ?」
って、勝手に殺さないで下さい みんなうろ覚えすぎだから
ちなみにタモリ倶楽部、その場にいた人たちの間での局所的な視聴率は80%だった 恐るべし

私はもともとテレビっ子だけど、特に深夜番組は大好きでよく見ている
最近好きなのは、『カミングダウト』、そして『SPY 2/7』
これ、どっちも実際友達とやってみたいなあ

『カミングダウト』はお互いエピソードを披露し合い、
それが『トゥルー』か『ダウト』か当てるもの
エピソードの面白さがカギだから、ネタ考えるのが大変そう
今日も見てました

『SPY』は、司会は長井秀和
7人のうちに2人のスパイが隠れていて、7人全員で相談した上でクイズに答え、
その正解・不正解により、参加者を一人ずつ消去していく
クイズに不正解すると、参加者の誰か1人を消去しなければならず、
スパイはプレイヤーを、プレイヤーはスパイだと思う人を消去して、
スパイが2人とも消去されたらプレイヤーチームの勝ち、最後にスパイが2人残ればスパイの勝ち
ただし、スパイは誰がスパイであるかも、クイズの正解もあらかじめ知っている
プレイヤーはクイズの答えもスパイが誰かも知らない
誰かを消去したい時はわざとクイズの不正解を選んで、1人ずつ消去していく、
というわけ(説明長いな)
この駆け引きがなんとも言えない緊張感でぞくぞくする
人間不信になりそうだけど やりたいなーこれ すっごい面白そう

他には、『ニューデザインパラダイス』も好き
最近の回では、電車のつり革と、石鹸が斬新で良かった
特に石鹸は、ニンジン型とか水滴型とかで、大きくてつるんとしてて気持ち良さそうだった
ひもの両側に縄跳びの持ち手みたいに石鹸がぶらさがってるデザインも秀逸
あれ、欲しい 売ってたら買うな、ぜったい

『カミングダウト』と『ニューデザイン』の司会は谷原章介
『新選組!』の甲子太郎の嫌味なインテリハンサムっぷりも良かったけど、
意外に司会もうまくてけっこう好きです

気になるCM

2004-12-04 21:43:23 | TV
インテルのCM『歌う裁判長編』
CM自体も面白いと思うのだけど、
そうじゃなくてなんか気になるなあと思っていたら、
突然思い出しました

中学か高校の時、通学するのに中央林間の駅で小田急線から田園都市線に乗り換えていたのだけれど、
毎朝、その連絡通路で、ヘッドホンで音楽を聞きながらオペラを歌ってたおじさんがいたのです
毎朝同じ時間に通路ですれ違うのだけれど、
口ずさむという程度ではなく、このCMのように大声で熱唱しながら歩いていたので、かなり目立っていました
見た目はフツウのスーツ姿で、普通のビジネス用の鞄を持ち、年齢は40代くらいでした
彼は一体何者だったんだろう 謎です