goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく平穏

ありふれた日常の独り言をつづります

肉体改造計画

2005-02-07 15:38:09 | 日常
昨日は先輩Kさんと飲みました

「大学(研究室)にいると、精気が吸い取られる気がする」
と話すと、「その通りだ」と力強く同調されました

やっぱりそうかー!そうですよねー。なんか全然やる気出ないんですよー。
と言うと、いやぁ、大学にいるとそうなるよ、とのこと
やはり気のせいではなかったか、魂抜かれ現象。
大学には絶対何かいるに違いない。人間の精気を食べて生きる妖怪とか。魂喰い虫とか。
当然、このままではいかん!という結論に達しました

Kさんは、その状況を打破するために、最近ジム通いを始めたとのこと
正確に言うと、もう3年以上幽霊会員だったのだが、ようやくホントに通い始めたとのこと
運動するようになってからやる気が出て仕事もはかどるようになったとのことで、
オススメだと言われました
おお!なんてタイムリー!
最近、私の友人たちの間でもジムに通う人が増えてきて、
私も行った方がいいかなーと思っていたところだったので、まさに渡りに船です
今度連れていってもらうことにしました

合言葉は
「健全な精神は健全な肉体に宿る」!!
おー! 目指せ健全な精神!まずは肉体!

Kさん情報だと、そこのスポーツクラブは職員の女の子はみんな若いけど、通っているのは「おばさんばっかり」とのこと
…え?まさか、私もその「オバサン」に分類されたりしないですよね?
と心配になって一応確認したけど、
「そういうレベルじゃないから、安心しろ」とのことでした
しかも、オバサンほど露出度高いらしい。でもオバサン腹筋割れてるらしい。
…負けてんじゃん… 


というわけで(?)、とりあえずはそのジムのファッションリーダーを目指すことにしました まずは形から!
現在おしゃれジャージの購入を検討中 おされジャージの情報求む。探しに行かなくちゃ。

白子の会

2005-02-06 13:57:50 | 日常
昨日は友人YちゃんとMちゃんと銀座で白子三昧の会でした
白子鍋、焼き白子、白子ポン酢… どんだけ白子好きなんだ、っていうチョイスですが
美味しかったなー 特に焼き白子のあつあつとろとろをはふはふ食べたのは最高でした

傾向と対策を練る会議という名目はいまいち達成しきれなかったかと思われるけど 
途中、私の不用意な発言であわや刃傷沙汰に発展するかとハラハラしたけど すんません…
よく食べ、よく飲み、私的には楽しいひとときでした

しかしお酒に弱くなったなーとしみじみ思いました
学生時代は毎日浴びるように飲んでもどうってことなかったのにね…
たまには痛い目も見たけどね…
昨日は他の2人に比べて多分半分くらいしかのんでないのに(しかも、「ひよってる」と言われる飲み物チョイスだったのに)、
帰ってきたらやっぱり酔っ払ってて若干頭痛がしたりしなかったり
他の2人はすいすい飲んでて見ていて気持ちが良かったです
いいなー うらやましいなー お酒の強い女の子って好き
次は飲み会前にウコンでも飲んでいこうかしら って、そこまで気合いを入れてどうする気なんだっつー話も

盗み聞きするつもりはないのですが

2005-02-04 23:22:04 | 日常
今日、職場の同じ部屋の男性が大声で携帯で電話してたので、
聞きたいわけじゃないのに会話が耳に入ってきちゃいました

「(どうも相手はかなり親しい人の様子)で、どんな感じ?…あははー、破廉恥ときたかー。どうしてそんなことになっちゃうわけー」

ハレンチ!?
…日常生活でほとんど使ったことない語彙なんですけど… どんな破廉恥な話をしてるのさ…

「あー。じゃ、もう10km以内には近寄ってほしくない感じなのねー。いやー、でもすごい怨念だねえ。」

おんねん!?
…これまた日常生活では使わない語彙なんですけど…
てか、ほんとに何の話してるのよ…
しかも、10kmってかなりの距離ですけど、10km以内に近寄るなって、何???


…聞くつもりはなくても気になっちゃうから、外で話して!

あたらしい財布

2005-01-30 22:55:20 | 日常
前から使っていた財布のがま口が壊れてきたので新調しました

写真の上が新しいの 下が今まで使っていた古いの

…ほとんど同じです
前のが気に入ってたから同じのが欲しかったので、いいんですこれで(全く同じデザインはもうなかったので微妙に違うけど)

多分、新しくしたってこと、誰も気が付かないんだろうな…

ついでにこの店で、かわいい小さい皮の肩掛けカバンがあったので、
いいなーと思ったんだけど、お値段をみたら12万円ちょいでした
うっわ たっけー
…残念ながら、どうみても12万円には見えない…買えねー

週末の顛末

2005-01-24 00:58:59 | 日常
しばらく更新をさぼっていました。
さぼっていた、というよりは、仕事に追われて余裕がなかった、というのが正しいかも。

金曜、朝のカンファで、日曜12時に〆切の学会に演題を出すようにと申し付けられる。
ええっ!!!
そ、そんなこと急に言われても、ネタが思いつかないし…
研究内容については、発表までにデータが出てる保証がないので出せないから、別のものを考えなきゃいけないし…
土曜までに教授に内容をチェックしてもらわなきゃいけないから、実質1日でまだ考えてもいない発表の抄録を仕上げなきゃいけないなんて…


ぶっちゃけ、無理!!!

で、上司に、無理っす… 今回は諦めたいんですけど…
と泣きついたら、親切にもネタを考えてくれた
考えてくれたのは本当にありがたいが、実際、仕事が増えたわけです あちゃー
でも、上司には本当に感謝してます


で、金曜の夜中3時までかかって調べものをしてまとめて、なんとか抄録を書きました。

土曜、(別の)学会で発表。なんとか無難にクリア。
そのあと、教授に例の抄録を見てもらう。
そして、案の定、ダメだしを喰らう。きゃー。
学会の後は、教授のお供をして、お寿司屋さんに行って、打ち上げにしこたま飲む。
酔っ払ったまま、大学の部活の追い出しコンパの2次会にOGとして顔を出す。
私が来る前に帰ってしまった同期の仲間が、電撃結婚発表をしていったということを聞かされ、少なからず衝撃を受ける。
そんなこと、ビタ一文、聞いてないっ!!!
早く言ってよねー。びっくりしすぎて叫んじゃったじゃないの。
その煽りを受けて、着いた途端に「お前は電撃発表とかないのか」と攻められる。
ああ、ないさ。どこをたたいても、そんな話は出てこないさ。ふん。
なにはともあれ、久しぶりに仲間たちや若者と話せて楽しかった。
酔っぱらいなので抄録を直す元気はなく、帰ってとりあえず寝る。

日曜、朝から抄録の直しにかかる。
字数制限に苦しみながら、もうこれでいいかーと最後はやや投げやりになりつつ、なんとかまとめ直す。
直したものを上司にメールで送って、見てもらう。
とりあえず、演題登録だけは終了したので、あとはなんとかなるだろう。

ほっと一息つき、2時間も遅れてサークル(?)の新年会のため恵比寿へ。
雪が降ってきてびっくりした。
楽しい飲み会だった。2次会、結構みんな(特に2名)よく飲んでたなあ… 素晴らしい
いっぱい笑って、良い新年会でした。

そんな感じの週末です。ぶっちゃけ、疲れました(今日は楽しかったけど)。
明日が月曜日なんて… 信じたくない。

困ったときは、やっぱりこれ

2005-01-18 20:38:15 | 日常
あまり面白い出来事もなく、書くネタがありません
そんな困ったときに頼るのは、これでしょう
ずばり、「占い」

最近は、ネットで検索すると、わけのわからない占いが山程あります
くだらないと思いつつも、あまりのくだらなさにちょっぴり笑っちゃったりする

本日試してみたのは、まずは「実名! 運命の人占い」
いいねえ 題名からして実にくだらなくて最高
「名前・生年月日・血液型を入力するだけで、あなたの運命の人の実名がズバリわかるすごい占いです。」
ぷぷぷ。ホントにわかったらすごいけどさ。

あなたの運命の人は、ズバリ紺野龍一さんです!
龍一さんは現在
栃木県に住んでおり、年齢は28歳
職業は
イラストレーターです。
龍一さんがいま欲しいと思っているものは
スナック菓子です。
ふたりは2011年9月20日に出会います。


栃木県… 遠いな。
欲しいものはスナック菓子って…
お菓子も買えないほど売れてないイラストレーターなのか?それは困る。
出会いは2011年って!!6年も先かよ!そんなに待ってられません、実際。
とりあえず、栃木県にお住まいのスナック菓子好きなイラストレーター・紺野龍一さんをご存知だという方、ご一報をお願いします。ウソです。

さ、次!「戦隊占い」
「あなたがヒーローだったら、どんな戦隊に入れるかを占います。」
…占ってもらおうじゃないですか。

あなたは『ハラキリ戦隊スレンジャー』の隊員です!
スレンジャーのメンバー構成は次の通り。


レッド…高倉健
ブルー…嶋田久作
グリーン…私
イエロー…勝村政信
ピンク…原田知代

頑張ってください。

…はい、頑張ります。でもハラキリ戦隊って… 最後はやっぱり切腹か?勝てないじゃん
周りは結構豪華メンバーだな。健さんいるし。
でもグリーンって… 地味キャラだ… そうか…島田久作よりも地味なんだ、私…

最後、「死にぎわ占い」 …切腹?
『あなたが死ぬ直前に言う「最後の一言」を占う、ホラー占いです』だって

あなたは80歳の時に、自転車の上で亡くなります!
あなたの最期の言葉は、

『ぼくドラえもんで…す…』
です!

私はドラえもんじゃありません、多分…

くだらないとか思いつつ長くなっちゃった
少なくとも暇つぶしにはなります

我ながらよく乗り切った

2005-01-16 22:51:43 | 日常
先週末からの怒濤の殺人的勤務スケジュールが一応終了しました。まだやることいっぱい残ってるけどね…
体力だけはあるので、こんなに身も心もボロボロのボロ雑巾なのに、全然倒れない。
倒れる気配すらない。クマはすごいし、お肌も荒れ放題だし、精神的にはかなりグロッキーだけど、体は健康そのもの。
ああ、たまには倒れたい…

朝礼とかでも、くらっと貧血とか起こして倒れたかった…
そんでもって、あこがれの先輩とかにお姫様抱っことかされて保健室に運ばれちゃったりするの。…重くて無理?

もしくは駅なんかで突然めまいとかおこして、儚げに倒れたい…
そしてオダギリジョーみたいな親切なイケメンに助け起こされたりしたい…ついでにロマンスなんかも生まれて欲しい… やっぱり無理?てゆーか妄想?

…うだうだ言ってないで、さっさと寝て体力回復に努めよっと

職人の技

2005-01-14 22:31:19 | 日常
自転車がパンクしたので、近所のボロボロの自転車屋さんに、
半分人助けのつもりで修理をお願いしに行きました
だって、置いてある自転車、ぜーんぶ埃かぶってるしさ。絶対売れないよ。あれ。
てゆーか、1年に1台でも売れてるのかどうかもあやしい感じなんだもん
だから、ちょっとでも仕事ができた方がお店の人も喜ぶかな、なんて…図々しいけどさ

ひとけが全くない店の入り口で声をかけると、
乱雑に積み上げられた、工具だかゴミだかなんだかわからないものの山の影から
よぼよぼのおじいちゃんが出てきました

しかしこのじいちゃん、さすが昔から(多分だけど)自転車屋を営んでいるだけのことはあり、
足元も覚束なげによたよた歩くくせに、
パンク修理は実に見事な手際でテキパキこなしてくれました
これぞ職人の技だね! じいちゃん、かっこいいよ! ちと感心しました

あさきゆめみし、そして3が日は過ぎる

2005-01-04 01:53:20 | 日常
今日は自宅待機だったので、家でうだうだしてました
そして友人から借りた「あさきゆめみし」文庫版を読破しました 何をやってるんだ私…
「あさきゆめみし」は言わずと知れた大和和紀さんの源氏物語の漫画です
高校時代に読み漁ったのですが、今読み返してみても面白かったです
古典を学ぶ全国の中高生は必読 教科書に載せちゃえばいいのに

この中だったら、
恋人にするなら匂の宮(光源氏の孫、明石の中宮と帝の息子)、
結婚するなら(表向きは光源氏の息子、実は柏木と女三の宮の不義の子)、
息子にするなら冷泉帝(表向きは源氏の父・桐壺帝の息子、実は光源氏と源氏の義母・藤壷の不義の子)、
友達になるなら頭の中将(光源氏の友でありライバル、源氏が須磨に流されているときに会いに行ってあげた)
がいいと思います(あれ?光源氏が出てこなかった)

女性陣の中では、
恋人にするなら朧月夜(朱雀帝の妻でありながら光源氏と浮気を続けた人)、
嫁にするなら紫の上(言わずもがな、光源氏が育て上げた最愛の妻)、
娘にするなら玉鬘(頭の中将と夕顔の娘、後に髭おやじに手込めにされ結婚)、
母にするなら明石の上(後に国母となる源氏の娘を出産、気高く聡明で思慮深い人)か花散里(器量はあまり良くないがとにかく心あたたかい人)、
がいいと思います
敵に回したくないのは六条の御息所です(だって嫉妬で物の怪になって夕顔を呪い殺しちゃうし、オフィスのお局様って感じだし)

ついでに、源氏物語占いというのがあったのでやってみたら、私は藤壷でした
藤壷と言えば源氏の義理の母であり、かつ源氏が永遠に憧れ続けた恋人
いい結果だ ふむ
『エレガントで全男性の注目の的。押し込めた情熱の炎の処理が課題。』だって
…うーん ウソくさい ま、いいか

しかしこの時代って性の風紀が乱れまくり
だって、女をものにするのってほとんど全部強姦だし
近親・友人同士の狭い世界で浮気しまくりだし たーいへーん
気持ちを伝えるのもいちいち歌を読んだりして、まどろっこしい上に頭使わなきゃいけない
風流で、優雅だけど、気持ちの読み合いばかりで疲れそう
現代に生まれて良かった

同級生との会合と『ペットントン』

2005-01-02 18:31:51 | 日常
昨日も、元旦早々地元の小学校時代の友人たちと飲みました
小学校卒業以来、という友達とも久しぶりに再会し、
本当に久しぶりだね!え?いつ以来?小学校卒業以来?ってことは、何年ぶり?あれ…?
…と、過ぎ去った年数を数えて愕然としたのでした

え… お互いそんなに歳取ってたのね… みたいな

懐かしい話も次々飛びだして、話が尽きず、結局3時まで飲んでいました

私が全く覚えていない話もたくさん聞けて、新鮮でした
笑ったのは、友人がリトルリーグの野球を始めた理由

低学年のとき、帰りの会で、クラスみんなで歌を歌うしきたりがあった
そのときに、どんな歌を歌うか、学級会で意見を出し合った
候補にあがったのは、例えば、
あばれはっちゃくの歌とか(これがわかる人はきっと同世代)
で、その候補の中にペットントンの歌があがった
そのとき、クラスメイトの野球少年Oくんが言った
「俺、その時間(放送時間)、野球行ってて見てないから、その歌知らない」
…かっこいい…!!!
よし、俺も野球やろう!

…と、思ったそうな

エピソード自体もかわいらしいし、そのうえペットントンって!!
日曜の朝9時頃から放送してたこども番組(ロボコンとか、その系統)です 懐かしすぎる…
これがわかる人は間違いなく同世代です
このときこの話が出なかったら、きっと一生思い出さなかっただろうと思われます
酔っ払ってたせいもあるかもしれないけど、なんかえらいウケてしまいました