この前は余談だけで終わってしまったので、こんどこそ本編。
2005年7月24日。
朝7時過ぎのECに乗って、ポーランドのクラクフへ。
着いたのが13時すぎなので、6時間ちょっとの長旅。
途中国境を2回通るので、その度に改札がくる。
途中、なんか休憩もあった。そとに出て空気を吸う(写真)。
クラクフ駅はまあまあの大きさだけど、駅前のターミナルは雑然としていて、工事中だったり、標識もあまりなかったり、とてもわかりにくい。
とりあえずtourist informationへ行って、チケット類を購入したりしてから、ホテルへ。
クラクフでのホテルはHotel Studencki Zaczekという、大学の学生寮を夏休みの間開放しているところ。
シャワー・トイレ付きのダブルルームで1泊5000円くらいだったかな。
部屋はキレイで広かったし、天井がやたら高い。そして、シャワールームが無駄に広い。むしろベッドルームよりも広い。設計間違ってるとしか思えない。
荷物を置いて、トラムに乗って街へ。
街の中心の広場では、マクドナルドのイベントをやっていて人がいっぱいいた。

写真の左奥の建物が聖マリア教会。右が織物会館という14世紀に作られた建物で、今は中はお土産屋さんが並んでいる。
M字の風船と垂れ幕が邪魔でよくわかりませんが。

織物会館を別の角度から。
やっぱり人がいっぱいいてよくわからない。ミニバスケの大会みたいなのもやってた。
この後、我々は塩を見に行きます。
それはまた今度。
2005年7月24日。
朝7時過ぎのECに乗って、ポーランドのクラクフへ。
着いたのが13時すぎなので、6時間ちょっとの長旅。
途中国境を2回通るので、その度に改札がくる。
途中、なんか休憩もあった。そとに出て空気を吸う(写真)。
クラクフ駅はまあまあの大きさだけど、駅前のターミナルは雑然としていて、工事中だったり、標識もあまりなかったり、とてもわかりにくい。
とりあえずtourist informationへ行って、チケット類を購入したりしてから、ホテルへ。
クラクフでのホテルはHotel Studencki Zaczekという、大学の学生寮を夏休みの間開放しているところ。
シャワー・トイレ付きのダブルルームで1泊5000円くらいだったかな。
部屋はキレイで広かったし、天井がやたら高い。そして、シャワールームが無駄に広い。むしろベッドルームよりも広い。設計間違ってるとしか思えない。
荷物を置いて、トラムに乗って街へ。
街の中心の広場では、マクドナルドのイベントをやっていて人がいっぱいいた。

写真の左奥の建物が聖マリア教会。右が織物会館という14世紀に作られた建物で、今は中はお土産屋さんが並んでいる。
M字の風船と垂れ幕が邪魔でよくわかりませんが。

織物会館を別の角度から。
やっぱり人がいっぱいいてよくわからない。ミニバスケの大会みたいなのもやってた。
この後、我々は塩を見に行きます。
それはまた今度。