先日jackunさんから頂いたカエルさん が、最近のマルゴー
のブームである。
遊び方は、
左フック
ひえ~
ということで、豪快にボクシングをするのである
楽しいにゃ~
そしてカエルさんを抱え込んでケリケリケリ キックボクシングとはちょっと違うような
カエルさん、食べちゃうぞ~
あ~、それは反則ですってば
それでもマルゴー的にはすごく気に入っている
ちなみにjackunさんのお家にも、もうじきマルゴーの親戚の子ネコちゃん
が仲間入りする
マルゴーのお食事
が宅配便で届いた。
中味を取り出して、空箱を玄関に置くと、お約束通り、箱にイン
壁にぶら下がっているヒカリモノの飾りをチョイチョイして遊んでいた
マルちゃ~んと呼ぶと、
ピョコッ
と飛び出し、
そのまま、
ドドドド
(誰ですか、ハッケヨ~イなんて掛け声を掛けているのは
)
と、猛スピードで突進して来て
真剣な顔をしたまま
すごい勢いで横を駆け抜けていった
早すぎてピントが合わず。。。
おまけ。
桃源郷を後にして向かったのは、北杜市の三代校舎ふれあいの里。
明治・大正・昭和の校舎が並ぶここで、今年ラストの桜撮影。
今年は何度か桜を撮ったけれど、青空で撮れたのはこの日だけだった。
なんとも可愛らしい明治時代の校舎。
大正の校舎はシック。
昭和もレトロ。
夕方が近付き、日が陰ると急激に気温低下
でも、この並木の下で花吹雪を浴びてみた
マルちゃん、ブラッシングしましょと豚毛ブラシを見せると、こんな顔
をしてついて来る
ブラシを差し出すと、自分からホッペをすりすり
そして大事なブラシにもグルーミングしてくれようとする
自分で撮りながらだと、反対側は逆手でちょっと大変
ちょっと油断すると、こんな事になってしまう
背中もゴシゴシ
気持ちいいですにゃ~
もっとゴシゴシしてにゃ
ご機嫌なマルゴーは、ゴロゴロ言いっぱなし
そのうち、なぜか左のお手手がパーになっていた
おまけ。
山梨の新府桃源郷にて。
桃畑では、まだ雪の残る八ヶ岳を背景に、桃の花と菜の花が満開
マイナスイオン、たっぷり吸ってきた
もしかして、昨日は巻き添えでブロワーでシュポシュポされちゃったニャンコが何匹かいたのだろうか
さて、早朝、喉が渇いて目が覚めたので、水を飲んでからもう一眠りしようと戻ってきたら、、、
ニンゲン・ニャンコ共用ベッドのセンターを占領されていた
にゃははは
のび~っ
ちなみに、こうなる前は王様専用ベッドで寝ていたはずなのだが
春になってから、ニンゲン・ニャンコ共用ベッドのセンターポジション争いが激化したのである
大抵、CAT.の方が遠慮して、隅っこで寝かせて頂くことになる
この時もセンターは諦め、モフモフで可愛いおなかをワシャワシャしたら、
腕にギュッと抱きついてきて
ケリケリケリ
あいたたた
でも、隅っこでマルゴーに寄り添って、起床時間までウダウダと過ごす時間は最高である
カメラのお手入れをしていると大抵、マルゴー
がやって来る。
本音としてはカメラ内部の清掃中に大型の毛玉さんに近づいて頂きたくはないのだが、
この通り、おとなしくいい子にしているので、まあ良しとしよう
マルゴーのお目当ては、このシュポシュポッ
とホコリを吹き飛ばすブロワーである
シュポシュポッ
と、風を吹きかけると、
なぜか口を開けて、
パクッと空気を食べた
マルちゃん、美味しかった
ん~、おやつの方がいいにゃ
じゃあ、おやつタイムにしましょ
仕事の超ぎうぎうが終わったと思ったら、またもや特盛に・・・
皆さまのブログになかなかコメントできず、ポチ逃げ・読み逃げが多発していてごめんなさい