久々の投稿です。
7月の週末は、私たち飼い主が入れ替わり休日出勤だったり、既に予定が入っていたりして、なかなかお出かけが出来ず、りりぃにはお留守番ばかりさせて寂しい思いをさせてしまっていました
8月に入ってようやく落ち着いたので、またお出かけ情報を少しずつ
していきたいなぁって思います。
さて、今日は。
代休をとっていたので、りりぃを連れてランチに行ってきましたよ。
奈良県生駒市にある『ケリノスギャラリーカフェ』というお店です。
事前に電話を入れると、「準備に時間かかりますので、できれば13時以降に来ていただけたら・・・」とのことだったので、言われた時間に行きました。

車でぐんぐん登っていったところにあるんですが、途中、かなり道幅の狭いところもあって、ひやひやしながら運転してました
お店を発見したのはいいものの、駐車場が無い~と思ってるうちに前を通り過ぎてしまい。
”Uターンして、駐車場の場所を聞かねば・・・”と思っていたら、お店から50mほど離れたところにありました。

ペット連れは奥の部屋へ通されます。
エアコンは無いとのことだったけれど、さすが、山の上にあるためか、汗水タラタラ・・・となることはなく、大丈夫でした。
(ちょっと蒸し暑いな・・と感じるくらいかな)

”ギャラリーカフェ”という名の通り、部屋の中には多数の絵が飾られていました。
門からお店の入り口にかけて、鬱蒼と木が生茂ってる感じなので、少し怪しい雰囲気がしますが、出迎えていただいたお店の奥様は、静かな物腰の方で、りりぃを見て「お名前は何ですか?」とか「ウチも2匹いるんですけど、静かにしてないので看板犬にはなりません」とか・・・・和やかなお話をしてくれましたよ。

席に座ってしばらくメニューを持って来てくれるのを待っていたのだけれど。
ふと、壁にかけられていた案内を見ると”ランチは要予約”と書かれていて。
お店に来る前に電話を入れたことが既に予約になっていたらしいです
最初に出されたお茶は杜仲茶と何か(忘れた
)のブレンドだそうで。
杜仲茶は実家で飲んだ記憶があるのですが、お茶ッ葉から栽培しているのだそうです。
ちなみに、お茶は見た目は冷たそうなんだけれど、熱いです。
ホットです。
「冷たいお茶はお出ししません」とおっしゃってました。
ランチのプレートは、いろんな種類の野菜のオンパレードで。
量は少しずつだったのだけれど、全て有機野菜とのこと、満足でした。

↑これ、見てください。
お箸なんですよ~。
そこらで採った小枝の先を、鉛筆みたいに削ったものっぽい。
天然なので、もちろん、小豆なんかを挟むのは無理でしょうね
昔の人たちはこんなお箸で食べてたんだろうか・・って楽しくなりましたよ。
あと、これも風変わりだったなぁ。
お味噌汁なんだけれど、具はトマトやキュウリが入っていて。

お味噌のスープって感じでした。
最後に出されたのはデザート。
紅茶かコーヒーを選べますよ。
ケーキは3種類で、これまた手作りだそうで。
りりぃも少しおすそ分けしました。

平日だったので、他に誰もいなくて、のんびり過ごさせていただきました。

7月の週末は、私たち飼い主が入れ替わり休日出勤だったり、既に予定が入っていたりして、なかなかお出かけが出来ず、りりぃにはお留守番ばかりさせて寂しい思いをさせてしまっていました

8月に入ってようやく落ち着いたので、またお出かけ情報を少しずつ

さて、今日は。
代休をとっていたので、りりぃを連れてランチに行ってきましたよ。
奈良県生駒市にある『ケリノスギャラリーカフェ』というお店です。
事前に電話を入れると、「準備に時間かかりますので、できれば13時以降に来ていただけたら・・・」とのことだったので、言われた時間に行きました。

車でぐんぐん登っていったところにあるんですが、途中、かなり道幅の狭いところもあって、ひやひやしながら運転してました

お店を発見したのはいいものの、駐車場が無い~と思ってるうちに前を通り過ぎてしまい。
”Uターンして、駐車場の場所を聞かねば・・・”と思っていたら、お店から50mほど離れたところにありました。

ペット連れは奥の部屋へ通されます。
エアコンは無いとのことだったけれど、さすが、山の上にあるためか、汗水タラタラ・・・となることはなく、大丈夫でした。
(ちょっと蒸し暑いな・・と感じるくらいかな)

”ギャラリーカフェ”という名の通り、部屋の中には多数の絵が飾られていました。
門からお店の入り口にかけて、鬱蒼と木が生茂ってる感じなので、少し怪しい雰囲気がしますが、出迎えていただいたお店の奥様は、静かな物腰の方で、りりぃを見て「お名前は何ですか?」とか「ウチも2匹いるんですけど、静かにしてないので看板犬にはなりません」とか・・・・和やかなお話をしてくれましたよ。

席に座ってしばらくメニューを持って来てくれるのを待っていたのだけれど。
ふと、壁にかけられていた案内を見ると”ランチは要予約”と書かれていて。
お店に来る前に電話を入れたことが既に予約になっていたらしいです

最初に出されたお茶は杜仲茶と何か(忘れた

杜仲茶は実家で飲んだ記憶があるのですが、お茶ッ葉から栽培しているのだそうです。
ちなみに、お茶は見た目は冷たそうなんだけれど、熱いです。
ホットです。
「冷たいお茶はお出ししません」とおっしゃってました。
ランチのプレートは、いろんな種類の野菜のオンパレードで。
量は少しずつだったのだけれど、全て有機野菜とのこと、満足でした。

↑これ、見てください。
お箸なんですよ~。
そこらで採った小枝の先を、鉛筆みたいに削ったものっぽい。
天然なので、もちろん、小豆なんかを挟むのは無理でしょうね

昔の人たちはこんなお箸で食べてたんだろうか・・って楽しくなりましたよ。
あと、これも風変わりだったなぁ。
お味噌汁なんだけれど、具はトマトやキュウリが入っていて。

お味噌のスープって感じでした。
最後に出されたのはデザート。
紅茶かコーヒーを選べますよ。
ケーキは3種類で、これまた手作りだそうで。
りりぃも少しおすそ分けしました。

平日だったので、他に誰もいなくて、のんびり過ごさせていただきました。

ケリノスギャラリーカフェ (カフェ / 梅屋敷駅、宝山寺駅、霞ケ丘駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます