昨日の記事の続きです。
舞鶴って何があるの? あんまりよく知らなかったのだけど。
”「近畿百景」の第一位に選ばれた日本有数の高さを誇る海抜325mの展望室”ってうたい文句になってる『五老ケ岳公園』へ。

くねくねした道をぐんぐん車で登っていきますよ。
途中、垣間見える景色が素晴らしくって。紅葉も綺麗で。
駐車場に停めてタワーの方へ歩いて行くと、なんだか絵の具で塗ったみたいな鮮やかな紅葉が。

舞鶴湾が見下ろせました。
ちょっとモヤってるけど
風がビュービュー吹いて、超寒かった~

タワーのてっぺんには展望台があって。
ダメ元でどんなだか様子をさぐろうと、受付へ近寄っていくと。
聞くまでもなかったか・・・・・

タワーの展望台からの景色も見てみたいなぁと思い。
入館料も1人200円で、それほど高くないし。
とりあえず、1人で登ってみようかと受付で料金を支払いかけて。
やっぱり、聞いてしまいました。
「犬、連れてるんですけど、抱っこしてでもダメですか???」
受付のおじさん、一瞬、渋い顔しましたけど、「今、人少ないからいいですよっ
」って。
やったー、聞いてみるもんだ。

展望台からはもちろん、ガラス越しの景色になるんだけど。
さっきとほとんど同じ景色だったけど、一つ大きな違いが
綺麗な虹が出てました
本当はペットNGのこの場所。来れて良かったねぇ

ここから車ですぐの場所。
道の駅・舞鶴港 『とれとれセンター』です。
とにかく、広い駐車場は超満車状態。
停める場所は既にほとんど無いのに、次から次へと車がやってくる状態。

何とか空いた場所にスっと停め。
ここでお昼ご飯をとることに。
海鮮市場内はペットNGなので、屋外の席でも食べれるものを注文。
刺身定食と煮魚定食です。
本当は、豪華な海鮮丼とか食べたかったよ~

それはさておき。
↓こういうのがあれば、必ずといっていいほどりりぃがターゲットにされちゃう

ここから綾部市方面へ。
『関西花の寺』25あるお寺のうち、今回もこの近辺にあるお寺、2つ周れたら、と思っていて。
2つのお寺というのは、『楞厳寺(りょうごんじ)』と『觀音寺』
だけど、帰りの高速が渋滞するまでに、早めに帰りたい。
で、楞厳寺を諦めて、觀音寺だけに寄ろうと向かっていたのですが。

2つのお寺はそんなに離れていないことが分かり、楞厳寺への案内板が見えていったん通り過ぎたんだけど、「やっぱりせっかくなので寄っていこう」ってことになり。
引き返して楞厳寺へ行ったわけです。
今から思えば、この判断が間違っていたのです

お寺自体もひっそりとした場所にあり、門の近くの5,6台のスペースのある駐車場に停めましたよ。
階段を登ったところに本堂があって。

他には特に見るものも無かったので、写真を数枚撮っただけで、また駐車場に戻りました。
後部座席に荷物を置こうとすると。
ガラス瓶の破片みたいなのがシートに落ちていて。
「何、これ?」とガラスの破片を手に取りじっと見つめ。
ふと顔を上げて反対側のドアの窓を見て絶叫してしまいました。
ハイ、そうです。
車上荒らしに合いました

車を駐車場に停めたのは13時。
お寺に入ってまた駐車場に戻ってきたのは13時15分。
実際、車から目の届かない場所にいたのはせいぜい10分足らずだったと思います。
まさかの、その合間を縫っての犯行
結局、その後、すぐに最寄の警察署へ出向いて被害届の手続きをしました。
もちろん車から何を盗まれたのか聞かれたんですが。
盗まれたものを答えるのは超恥ずかしかった・・・・・。
水筒、タオル、バンドエイド、そして”犬のおやつ”が入った鞄
貴重品は車内に置いてなかったんで、それは不幸中の幸いでした。
警察署では親身に調査してくれて。
ドラマでしか見たことなかったんだけど、後部ドアの指紋がいくつかついているのも見せてくれました。
で、私たちの指紋もとる必要があるということで。
初めての経験でした。
それにしても、危険な目を犯してせっかく手に入れた鞄に入っていたものを見て、犯人もビックリしただろうなぁ。
あー、どうせなら、りりぃのうん○も鞄の中へ入れとけばヨカッタ
で、帰りは警察署でもらったビニールを窓にガムテープで貼り付け、高速に乗ってきたのでした。破れやしないかとハラハラどきどき。
どこへ修理に出すか、今、あちこち思案中。
本当、こんなことした人、一発殴らせろ
って感じ。
舞鶴って何があるの? あんまりよく知らなかったのだけど。
”「近畿百景」の第一位に選ばれた日本有数の高さを誇る海抜325mの展望室”ってうたい文句になってる『五老ケ岳公園』へ。

くねくねした道をぐんぐん車で登っていきますよ。
途中、垣間見える景色が素晴らしくって。紅葉も綺麗で。
駐車場に停めてタワーの方へ歩いて行くと、なんだか絵の具で塗ったみたいな鮮やかな紅葉が。

舞鶴湾が見下ろせました。
ちょっとモヤってるけど

風がビュービュー吹いて、超寒かった~

タワーのてっぺんには展望台があって。
ダメ元でどんなだか様子をさぐろうと、受付へ近寄っていくと。
聞くまでもなかったか・・・・・


タワーの展望台からの景色も見てみたいなぁと思い。
入館料も1人200円で、それほど高くないし。
とりあえず、1人で登ってみようかと受付で料金を支払いかけて。
やっぱり、聞いてしまいました。
「犬、連れてるんですけど、抱っこしてでもダメですか???」
受付のおじさん、一瞬、渋い顔しましたけど、「今、人少ないからいいですよっ

やったー、聞いてみるもんだ。

展望台からはもちろん、ガラス越しの景色になるんだけど。
さっきとほとんど同じ景色だったけど、一つ大きな違いが

綺麗な虹が出てました

本当はペットNGのこの場所。来れて良かったねぇ


ここから車ですぐの場所。
道の駅・舞鶴港 『とれとれセンター』です。
とにかく、広い駐車場は超満車状態。
停める場所は既にほとんど無いのに、次から次へと車がやってくる状態。

何とか空いた場所にスっと停め。
ここでお昼ご飯をとることに。
海鮮市場内はペットNGなので、屋外の席でも食べれるものを注文。
刺身定食と煮魚定食です。
本当は、豪華な海鮮丼とか食べたかったよ~


それはさておき。
↓こういうのがあれば、必ずといっていいほどりりぃがターゲットにされちゃう


ここから綾部市方面へ。
『関西花の寺』25あるお寺のうち、今回もこの近辺にあるお寺、2つ周れたら、と思っていて。
2つのお寺というのは、『楞厳寺(りょうごんじ)』と『觀音寺』
だけど、帰りの高速が渋滞するまでに、早めに帰りたい。
で、楞厳寺を諦めて、觀音寺だけに寄ろうと向かっていたのですが。

2つのお寺はそんなに離れていないことが分かり、楞厳寺への案内板が見えていったん通り過ぎたんだけど、「やっぱりせっかくなので寄っていこう」ってことになり。
引き返して楞厳寺へ行ったわけです。
今から思えば、この判断が間違っていたのです


お寺自体もひっそりとした場所にあり、門の近くの5,6台のスペースのある駐車場に停めましたよ。
階段を登ったところに本堂があって。

他には特に見るものも無かったので、写真を数枚撮っただけで、また駐車場に戻りました。
後部座席に荷物を置こうとすると。
ガラス瓶の破片みたいなのがシートに落ちていて。
「何、これ?」とガラスの破片を手に取りじっと見つめ。
ふと顔を上げて反対側のドアの窓を見て絶叫してしまいました。
ハイ、そうです。
車上荒らしに合いました


車を駐車場に停めたのは13時。
お寺に入ってまた駐車場に戻ってきたのは13時15分。
実際、車から目の届かない場所にいたのはせいぜい10分足らずだったと思います。
まさかの、その合間を縫っての犯行

結局、その後、すぐに最寄の警察署へ出向いて被害届の手続きをしました。
もちろん車から何を盗まれたのか聞かれたんですが。
盗まれたものを答えるのは超恥ずかしかった・・・・・。
水筒、タオル、バンドエイド、そして”犬のおやつ”が入った鞄

貴重品は車内に置いてなかったんで、それは不幸中の幸いでした。
警察署では親身に調査してくれて。
ドラマでしか見たことなかったんだけど、後部ドアの指紋がいくつかついているのも見せてくれました。
で、私たちの指紋もとる必要があるということで。
初めての経験でした。
それにしても、危険な目を犯してせっかく手に入れた鞄に入っていたものを見て、犯人もビックリしただろうなぁ。
あー、どうせなら、りりぃのうん○も鞄の中へ入れとけばヨカッタ

で、帰りは警察署でもらったビニールを窓にガムテープで貼り付け、高速に乗ってきたのでした。破れやしないかとハラハラどきどき。
どこへ修理に出すか、今、あちこち思案中。
本当、こんなことした人、一発殴らせろ

こないだうちの前のパーキングでも
ガラスが散乱してるから何かとおもったら
車上荒らしやったみたいで、結構警察の取り調べとか長引いてた。
なんか怖かった~
けど、ほんま、ウンチいれておけばよかったね苦笑