フォト ダイアリー

ミニチュアダックス 愛犬りりぃとのお気楽生活

三重の6月は暑かった・・・の旅(大師の里)

2013年06月17日 | 三重旅行
6月15日~17日、2泊で三重県&名古屋を巡ってきました。 

ちょうどこの時期、三重の県花である「花菖蒲」と「あじさい」の季節。 
お花めぐり中心に計画をたてて行ったんです。 

まず、初日は朝6時半に自宅を出て、事前に調べてあったパン屋さんで朝食タイム。 
いつものごとく、好きなパンを購入してテラス席でほおばります。 
有難いことに、コーヒーはセルフで無料で飲めますよ。 



りりぃも私たちと一緒にドッグフードをぱくつきます。 
お店からパンを買って出てきたおばさんに「あらぁ、ワンちゃんもごはん食べてるわ」って笑われたっけ
自分のドッグフードはさっさとたいらげ、私たちのパンも欲しい、欲しいってねだるのはお約束です。 



この後向かったのは『大師の里
松阪からちょっと南に位置しています。 



駐車場近辺にも見事なあじさいがずらりと咲いていましたよ。 
ウォーキングのイベントがあった様で、たくさんの人が集まっていました。 
ちょうどその場に私たちが車で乗り入れたもんだから、参加者と間違われそうになっちゃいました。 



地域住民(ボランティア)と改良区が協力し、「村中にあじさいを咲かせよう、そして立梅用水路沿い(約20km)にあじさいを植え、特色ある景観をつくりをしよう」このような目的で「あじさいいっぱい運動」が行われています。 1万本以上のあじさいが植えられています。



途中、1匹のヘビに遭遇して響き渡る大音響で悲鳴をあげた私。 
地元のおばちゃんと思われる人たちから笑われました・・・・。だって、だって、ヘビは大の苦手なんだもの・・・。 



土曜日といえどもあんまり人はいなくて、紫陽花を見に来ている観光客はちらほらといった程度。 
のどかな田園風景の広がる中、紫陽花を見ながら散策させていただきました。 




でもやっぱり、雨がなかなか降らないのが原因してるのか、花全体に元気がないなぁと感じました。 
みずみずしさがないというか。 




というわけで、三重県の6月の花めぐりが始まりました。 


つづく・・・・


スペイン石窯パン513BAKERY 松阪川井町店パン / 松阪駅松ケ崎駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




コメントを投稿