足の向くまま、気の向くまま

気付いたこと、気になったことなどを
勝手気侭に・・・
このblogはIE用に文字の大きさを「小」にして作成しています

それぞれの思惑

2013年03月23日 21時53分41秒 | Weblog
自民案、312万票と200万票が同じ議席数に
このように、実際の数字を示してくれると、ややこしい仕組みであり、その結果が、比例でありながら如何に不平等であるかがよく分かりますね。
中小政党に配慮するってね、一見好ましいようですが、配慮、いやいや、考えなければいけないのが、中小政党がですよ。自身の政策をどう国民に訴え掛けるのか、国民の共感を呼び貴重な一票をいただけるのか、そこが問題でしょ。政策こそが争点であり、得票数でなければなりません。
大勝大負けとなり、死に票が多く出、比例復活がありえる小選挙区制のままで、どういじくったところで駄目でしょう。


中露首脳会談 「戦略的関係」を誇示 「核心的利益」協力でも一致
「内政干渉に反対」 尖閣問題でけん制 習近平国家主席 露の大学で講演
李国家副主席、日中関係の修復に意欲
中国漁業監視船も航行 尖閣周辺に計4隻 午前の海洋監視船3隻に続き
国家主席は、「中国とロシアは戦勝国だ。第2次大戦の結果と戦後の国際秩序を守らねばならない」と述べたそうな。自国に都合の悪いことは、内政干渉してくれるな、ですしね。呆れてしまい、返す言葉もありませんわ。
副主席の発言も要は、日本は余計なことをするなということでしょ。
急激な民主化の波、起きてくれませんかね。文字通りの希望ですけど。


交通系ICカード10種、相互利用サービス開始
◆乗車駅と降車駅が異なるエリアの場合は使えません。
例えば、大阪駅(JR西:ICOCA)から名古屋駅(JR海:TOICA)。
◆関西民鉄のPiTaPaは関西以外のエリアでお買物はできません。
その理由は、他のカードが採用しているプリペイド方式(前払い)ではなく、交通機関としては世界初のポストペイ(後払い)方式を採用しているからで、これは一種のクレジットカードだからです。

因みにわたしは、発売初期のICOCAを持っていますが、 数回しか使っていません。理由は、今月末で販売中止となるオレンジカードや既に販売中止となっているJスルーを使っていたからで、オレンジの方はあと3000円ほどが未使用です。
また、民鉄のほうはもっぱら"スルッとKANSAIカード"を愛用していて、各社発売の珍しい図柄のカードを手にするのがとても楽しみです。最近では、近鉄の"新特急しまかぜ"を手にしました。
また、市交地下鉄は、以前は"レインボーカード(スルッとKANSAI)"を持っていましたが、このところは"1区特別回数券(2000円で12回)"を愛用しています。降車駅ではこれと"スルッとKANSAI"とを二枚重ねで通し、乗り越し精算しています。回数券を使うことで一回の乗車が33円安くなります。


2013年桜開花予想(第5回) 日本気象協会(3月19日)
各地から桜の開花だよりが届いていますね。この調子でいくと"入学式に桜"とならない所があちこちで。とても残念ですね。



   JR九州 "485引退記念" オレンジカード 2011(H23)発売

最新の画像もっと見る