goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

CP破れからニュートリノ質量の上限を探る

2015年10月10日 | 究極理論
 K中間子のCP破れとはKlであるはずの集団に一部だけKsが混ざっていることを言います。

 その際に、Klと比べて(非常にわずかな違いですが)Ksは質量が小さくて、それで干渉をきたすので、そこを観測することによってCP破れの値が決定できます。B中間子のCP破れも同じことでBlとBsには質量の違いが存在します。ユニバーサルフロンティア理論では(CP破れ反応の時に)ニュートリノ反ニュートリノが対で抜け出ていると考え、その分が質量差になっているのではないかと提案します。

 KlとKsの質量差は約3.5×10^-6eVになります。

 その半分の1.75×10^-6eVが電子ニュートリノ質量の上限だということですが、この値は電子質量が約0.5MeV(Mはメガと呼んで100万倍を意味する接頭語)ですから非常に小さいものです。まさに、幽霊粒子たるニュートリノの面目躍如たるものがあるのではないでしょうか。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続 今回のノーベル賞とユニ... | トップ | 「日本語論文」ユニバーサル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

究極理論」カテゴリの最新記事