goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニバーサルフロンティア理論は世界を救う

GUTこと大統一理論を上回る現代最高の物理理論を公開したいと思う!こう、ご期待・・。

う~ん、物理法則の不変性をエネルギー保存にまで拡張したらそうなるのかも

2016年07月13日 | 究極理論
ローレンツ不変性が自明みたいになっているってことはエネルギー保存は物理法則のうちには入れられていないということです。

 そりゃ、ローレンツ変換をしたら運動エネルギーががらがら変わりますから。静止している物体と運動物体の質量に差がある場合にはエネルギー保存は成り立ちません。ということは、話は重力場の存在だけでもなさそうですね。というか、どっちが原因なのか分からなくされてしまいましたよ。個人的な好みとしたら、あるとなしとで大きく違うほうが好みなのですが。

個人的な好みの問題はともかくとして、いまの気持ちは表題に語ってあるとおりです。

 ニールスボーアの対応原理は死なずといったところですか。私の好みには合いませんが、しかし、そのことはユニバーサルフロンティア理論にとったら好都合だということですよ。ワインバーグ=サラム理論の定式に本質的な変更を与えるユニバーサルフロンティア理論が正しいという可能性が出てきますから。

超対称性粒子の仮定なんかではニュートリノ質量をうまく設定することができません。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Pが完全破れでCP対称だと... | トップ | アメリカの物理というのはこ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
結局、いまの気持ちはね、 (buturikyouiku)
2016-07-13 14:40:06
やっぱり重力の関与が疑われる、か、あとは基礎研究に任せる、俺はもうやらん!

とにかくCPTE恒等で、とにかくCPT=Eは1破れ、なんだよ・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

究極理論」カテゴリの最新記事