Mユニバース粒子はtbクォークに割れますのや!
電荷+1のtクォークと電荷ー1のbクォークに崩壊しますのや、そうでっせ。ところがそれぞれの裸の電荷は1と0で、そこではアイソ対称性が自発的に破れまてますので、そしたら南部=ゴールドストンボソンが出て色変化を伴う電荷変動を始めますのや、そう。
それこそ、韓=南部模型が証明された瞬間ですのや!
その際に出た南部=ゴールドストンボソンは無電荷のN粒子と電荷ー1のT粒子、Tがそのままゲージ場に吸収されたモノがW粒子となり、NはT反Tと重なり合って吸収されてZ粒子とフォトンに変わる、そうですのや。
ユニバーサルフロンティア理論による電弱統一ですのや!
電荷変動を始める際に色変化の粒子として、T反N・N反N・N反Tの三種が出現する、そうですのや。で、そこではT反Tは弾かれて仲間外れになってしまう、そう。
ユニバーサルフロンティア理論による大統一ですがな!
どや、
世 紀 の 大 理 論 で っ シ ャ ロ ?