goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

おばさんのアルバム・2006!~ただいま更新中・v(^_^)v

2006年08月19日 | Weblog

 

白金台の自然教育園かいわい 2006/08/18 アルバム!
白金台のおさんぽ

0775.JPG hana

東京都庭園美術館見学 2006/08/14 アルバム!
旧朝香宮邸アール・デコ
玉原高原アルバム! 2006.8.10玉原ラベンダーパーク
尾瀬ヶ原のお散歩ヘージ!2006
春ミズバショウ、夏のヌッコウキスゲ・尾瀬ヶ原のお散歩 
「マイ・ジャイアンツ」2006!おばさんのページ
2006のマイゴルフbunchanのアルバムおばさんのアルバム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白金台まで行った!

2006年08月18日 | Weblog
 

白金台・松岡美術館・自然教育園のお散歩!


暑くてもなんのその・・!
地下鉄の南北線に乗って白金台駅で下車、
今日は,8/14に見学した東京都庭園美術館の後にある
松岡美術館に、 エコール・ド・パリ展を見に行ってきました。
「パリ派」。第一次大戦の前後のパリに集まった
芸術家たちのこと、M・シャガール、A・モディリアーニ、
C・スーティン、J・パスキン、M・キスリング、
M・ユトリロ、藤田嗣治など。
パブロ・ピカソ,マリー・ローランサン。
エコール・ド・パリ


外は暑いので、DOUGHNUT PLANT 白金台店 で、
道行く人を眺めながらベーグルとドリンクで休憩して、
涼をとりました。 (^_-)

 
その後は、 自然教育園 に行く。
きれいに咲いているHP図鑑のコバギボウシも、
コバギボウシを私が撮ったらボケてしまった。

 
自然教育園の紹介
自然教育園は、1664年,高松藩主松平讃岐守頼重の下屋敷。
薬園の名残りと思われる植物も見られるそうです。
松平讃岐守・下屋敷 (江戸時代)、
陸・海軍の 火薬庫 (明治時代)、
宮内庁白金御料地(大正時代),
いろいろな歴史があり、まれに見る豊かな自然が残り、
1949年に全域が天然記念物および史跡に指定された。

 
豊かな自然
この都会の港区にも自然が多いのはいいことだし、 
これからも大切にしていきたいものですが、立ち止まると蚊、
蚊の攻撃にあってしまった。
出てくる頃には、アチコチかゆい、カユイーよ~!!(T_T)
出口の展示ホールに入ると、キンカンが置いてあった。
蚊に刺されたところに塗って帰宅の途につきました。 (*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転また 逆転の高校野球!

2006年08月17日 | Weblog

今日はとても暑い日でしたので、冷房を入れて高校野球の試合を見ることにした。

高校野球(準々決勝)
駒大苫小牧 5 - 4 東洋大姫路
智弁和歌山 13 - 12 帝京

東東京代表の帝京高校は、逆転に逆転でとうとう自滅、負けてしまったのがザンネンです。
慣れない投手で見ていても気の毒なくらいでしたが、よくがんばった。
 
3連覇狙う駒苫がベスト4 智弁和歌山も4年ぶり (共同通信) - goo ニュース
駒苫、V3へあと「2」 夏の甲子園、逆転で4強 (共同通信) - goo ニュース 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表が勝った!

2006年08月16日 | Weblog
サッカー日本代表がイエメンに勝った!
オシムジャパンが、勝って良かったネ!

夜、ヘリコプターの音がするので、我が家の屋上に出て見ると
遠くの方のビル影から花火の音が聞こえてくる。
あれは、神宮外苑の花火大会のようです。 

オシム監督、公式戦初勝利…イエメンを2―0で下す (読売新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大山形が勝った!

2006年08月16日 | Weblog

日大山形、延長13回逆転サヨナラ勝ち (読売新聞) - goo ニュース
今治西が2点勝ち越し、日大山形戦 延長13回 (朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨人対ヤクルト戦・観戦!

2006年08月16日 | Weblog

昨8/15は、東京ドームに巨人対ヤクルト戦を観戦を観戦してきました。

昨日は10対3でジャイアンツが勝った試合でした。

2006.8.15 巨人対ヤクルト戦

ジャイアンツ観戦アルバム・東京ドーム

                               ↑インフォシーク・アルバム↑クリック!

 

oba~sanのBLOG  fc2 FC2 Blog Ranking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社に参拝が・・・!

2006年08月16日 | Weblog

bara
首相の「靖国神社に参拝」を反対すると刺客が来るのかしら。
加藤紘一氏の実家が全焼、今どきめずらしい割腹自殺だ、
この男に放火されたのか、自分の意見を言う人たちを、
抹殺しようとする人々がいるのは、怖い世の中になったものである。
そもそも靖国神社と、明治神宮は雰囲気が全然違うのものであり、
靖国神社の祭神は明治以降の軍人さんたち、実物大の零戦が飾られ、
太平洋戦争を大東亜戦争と呼んで称えているのである。
人工の森で有名な神宮の森、例大祭には勅使も見え、教育勅語も唱える
明治神宮には、今はもう遠くなった明治時代の明治天皇と皇后がまつられているが、明治神宮のおみくじは、御歌の勉強をしていないと意味がわからないものです、これも、わからなくてもなぜか、とても雰囲気があるいい御歌である。
だからお正月には、たくさんの善男善女がお参りするのでしょうネ!
平和ボケは、とてもいい雰囲気のものなのですが・・・
 

加藤紘一氏の実家が全焼 男が放火、割腹自殺図る (朝日新聞) - goo ニュース
加藤紘一議員の実家全焼 放火か 近くで男性腹刺す (河北新報) - goo ニュース
「なぜ首相参拝がいけない?」 靖国に若者たち (朝日新聞) - goo ニュース
小泉首相、靖国神社に昇殿して参拝 (朝日新聞) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庭園美術館

2006年08月15日 | Weblog
bana クリック!
東京都庭園美術館見学・アルバム

今日も蒸し暑いですが、昨日の庭園美術館の画像ができました。
個人所有などを除いて今回は建物の写真が写せるので、
アルバムを作成しました。
それでは、今夜は、東京ドームにジャイアンツ対ヤクルト戦の観戦に行ってきます。

1622794

oba~sanのBLOG  fc2 FC2 Blog Ranking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都圏の停電

2006年08月14日 | Weblog

今朝、テレビを見ていると都内のアチコチで停電が発生しているとのこと、
我が家の豊島区あたりは、電気がついているし、地下鉄も有楽町線も動いている
ので、いよいよ東京にもどこかでテロがおきたのか?と一瞬思ってしまいました。
旅客機テロ計画の実行役、乳児連れでの自爆を準備 (読売新聞) - goo ニュース

停電も回復したことだし、電車も動き出したようなので白金台駅まで
出かけて美術館に行くことにした。
白金台駅で降りると目指す松岡美術館はお休みである。
庭園美術館 旧朝香宮邸アール・デコ様式の小客室が公開されている、
庭園美術館に行くことにしたのである。 

携帯電話3社の屋内基地局、すべて復旧 (ロイター) - goo ニュース
東京中心に過去2番目の大規模停電、日経平均の表示に影響も (ロイター) - goo ニュース
首都圏139万世帯停電 交通網ストップ 3時間後復旧 (産経新聞) - goo ニュース
系統切り替え「支障なし」 復旧へ作業進める (共同通信) - goo ニュース
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京のお花

2006年08月13日 | Weblog

豊島区内で咲いていました。
故郷に帰省する人々で高速道路が混んでいるが、
そのおかげで今日の日曜日は、都内の道路はいつもよりすいている。
環七通りのGSまでガソリンを入れに行く。洗車のついでに、GSのおすすめでバッテリーの交換をしたが、遊びでしか乗らない我が家の「クラウン」は11月末で2年になるので、車検は来年の11月末の予定である。今は昔と違って新車のバッテリーでも、3年間は、もたないものなのかしらネ!ハイオクも158円、会員価格で153円であるが、先週高速道で入れたら148円でしたから、ニュースでも、今月は高速道に乗ってからのGSで入れた方が少し安いとのこと。
↓ クリック v(^_^)v ↓
玉原高原ラベンダーなどのアルバム

東京の花 2006年08月13日

hana


センダイハギも、のんびりと見えます。
我が家は、お盆も先月に終わっているし、
スーパーは2度目のお盆の売り出し、
混雑するお盆の夏休みは
遠出を避けて、東京都内を徘徊しようかしらネ。
hana


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016