goo blog サービス終了のお知らせ 

「胆石、胆のうポリープが消えた!」実現のための奮闘記

胆石、無数のポリープを指摘され、胆のう摘出を薦められるも拒否。試行錯誤の末、無事胆石除去に成功したある個人の記録。

自然食品 ふのり 食べてます。

2009年08月29日 22時56分10秒 | 対策あれこれ
胆石を食事療法で改善、対応しようとしている方々の間では、「ふのり」の効用は有名ですよね。
web上でも検索エンジンで「胆石 ふのり」とでも入れてキーを叩くと、その「効用」について沢山の記述がヒットしてきます。

民間療法の世界ではバイブルとも言える(と、家内が言っていた)東条百合子さんの労作「家庭で出来る 自然療法」(あなたと健康社 1,680円)にもふのりは胆石の「特効薬」として紹介され、毎日食べる事を推奨しています。
おそらく中国の薬学著作「本草網目」に、「ふのりは胆石や結石を溶かす」と書かれていたことから流布された説なのではないかと思われます。

「本草網目」には申し訳ないですが、そんな簡単な事で胆石が消えてなくなるなら、日本中、いや世界中で科学的に証明され、治療に使われて、よもや胆石を手術で摘出なんて事はしていないと思われるので、本当に効果があるか分かりませんが、私は、それを信じて毎日食べたいと思います。まあ実験ですね。

家で食事をする時は必ず味噌汁を飲むのですが、その中に沢山入れて食べます。
一応水洗いをしてから、と書かれていますが、私は面倒くさいし、なんだかエキス?が洗い流されてしまうような気がして、そのままお椀に入れちゃってます。
結構高価なものですが、以前沼津港にドライブに行った時に、港近くの販売所で大変安く売られていたので沢山買い込んでありました。

最後に料理とは言えないほど簡単なふのり料理のレシピをご紹介します。

「ふのりとキャベツの蒸し炒め」

材料:ふのり、キャベツ、醤油

①キャベツを適当にざく切りする
②フライパンに少し水を引き、キャベツ投入。蓋をして蒸す感じ
③蒸されてきたら、ふのりを好きなだけ投入。またしばらく蓋をする
④ふのりが水を吸ってふやけた感じになったら、醤油を回しかけ、味見
⑤自分の好きな味の濃さにしてフライパンを火からあげる
⑥皿に盛って出来上がり

たったこれだけだが、大変美味しい。
ただし、醤油は高価でよいものを使って下さい。味が整いません。


胆石持ちに、運動は欠かせない。

2009年08月29日 14時28分33秒 | 対策あれこれ
胆石対策が直接の理由ではありませんが、今年の1月頃からダイエットを実施しました。
食事のカロリーコントロールで数キロはすぐに減量出来ましたが、内蔵脂肪がなかなか落ちないのと、減量ペースが鈍くなってきた事を契機に「運動する事」を決意。
一、お金がかからず
二、誰にでもすぐに、どこでも出来て、
三、カラダへの負担が軽微
四、なるべく汗をかきたくない
という要件を定立。結果、「ウオーキング」を実施する事を決定。

まずは1つないし2つ前の駅まで歩くことから始めて、土日は2時間かけて10キロ程度を歩くことにしました。

写真は、その際の強い味方、「歩数計」。
確か4千円もしなかったはず。ネットで注文して翌日に届きました。
「健康づくりのための運動指針2006<エクササイズガイド>(厚生労働省)で、3メッツ以上の活動強度で1週間に23EXの身体運動を行うことが健康作りに適しているという。この歩数計は、1週間でその目標が達成できると「万歳!」マークが出て、目標達成を知らせてくれます。何しろ、今、何キロ歩いて何カロリー消費出来たのか、すぐにチェック出来るのは、ウオーキング継続のモチベーション維持に大変役立ちます。だいたい1日1万歩を歩ければ平気です。金曜から始めて私は土日、ないし月曜日には目標を達成してしまいます。
ちなみに成果ですが、半年で10キロ以上のダイエットに成功。標準体重以下まで到達して、まだまだ減量中です。

胆石持ちの朝は、この一杯から始まる!

2009年08月28日 21時00分00秒 | 対策あれこれ
病院で医師からの衝撃的な宣告を受けた後の帰宅途中。ふらっと浅草の駅で電車を降りました。胆石版「ぶらり途中下車の旅」です。

向かった先は、駒形にある(有)もやし研究会。何だか名前を聞くと妙な印象は拭えませんが、ちょっと通好みの健康食品屋さんといったところ。
店頭と通販で営業しているようなのですが、何故か未だにweb通販はしていない変り種。私は作家で栄養、料理研究家として活躍された故丸元淑生さんの本で知りました。

ご興味のある方は丸元さんの著作を読んで頂くとして、10年程前、やはり不摂生でカラダがおかしくなりそうになった時、玄米菜食にして、ここで販売されている「プログリーンズ」という粉末サプリを愛飲していたのでした。(これは現在も色んなweb通販などで販売されています。アメリカっぽくて何だかカッコいいです。シェイカーも素敵)

胆石もポリープも、まずは自己治癒力を上げないと。それにはまず、朝の起き掛けから勝負しないと!という事で、足が向いてしまったのでした。
しかし、店頭で所望したところ、プログリーンズからさらに進化したものを(店員さん曰く)現在販売していると言います。

ズバリその名も「ポーレン・グリーン」。
朝食前に個別包装された粉末の青汁みたいなものを、230ccの水またはジュースに溶いて飲みます。蓋付きのシェイカーに入れてシャカシャカと振るんです。
泡だったところを、私は20粒程度のウコンと一緒にごくごくと飲み干します。
味は美味くもなく不味くもないのですが、「カラダにいいものを飲んでるな」というちょっとプラシボ的な精神的効果は感じます。(あくまで自己満足)
あとは個人的感想として、便が少しだけ軟便になりました。

特徴としては、オーツ麦、小麦、大麦、アルファルファなど4種類の若葉とクロレラ、スピルリナなどでグリーン植物の栄養素と酵素を大量に取り込む事が出来ると。で、売りは8種類の共生菌が50億含まれていて酵素とともに「生きたまま」含まれているそうです。で、それに花粉エキスも加えたと。スーパーフーズであるという事です。(購入した際に添付されていたチラシから抜粋)
1箱30包入り1ヶ月分が6,400円ですから1日分210円位です。以前1日1箱300円でタバコ(男はやっぱりセブンスター!)代がかかっていたので、不健康の象徴を手放して健康に近づき、かつ2,700円は確実に浮きました。年間32,400円ですから、これは私の人生にとって、間違いなくプラスの選択だったと思っています。

ちなみに、青汁等サプリメントを医者から薦められたという事は一切ありません。あくまで私個人の考えに基いての行動です。

(有)もやし研究会は、その他のサプリメント、ドライフルーツや豆類、かつおぶしなども販売しています。自然食品、有機農産物の品揃えが豊富かつ品質もよい。もちろん、名前の由来のスプラウト(マメもやし)の種子もあります。
私は関係者ではありませんが、健康に興味のある方は知っていて損はないのではないかと思います。
住所や電話番号はネットで検索すれば出てきますので、ここでは掲載しません。
許可も得ていませんし。
対策あれこれを、朝からの順番で御紹介していこうと思います。
皆さんは、何かサプリメントを常用していますか?