あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

サービスエリアのおすすめグルメ Ⅴ

2010年04月16日 | SA・PA
 中央道 談合坂SA上り 
   「甲斐の国 美味漫遊」 1,200円

”地産地消”をテーマに、「SA・PAメニューコンテスト」最優秀賞 受賞!




郷土料理 「やこめ」風ごはん(煎り大豆)




大月名物 「おつけだんご」
      上野原地野菜たっぷり、地粉のすいとん




甲州麦芽ビーフと甲州舞茸のすき焼き風




富士桜ポークと地野菜の蒸し物(しゃぶしゃぶ風?)

 「SA・PAメニューコンテスト」最優秀賞を受賞、これだけでも間違いなくおすすめできる一品だろうが、「味・量」共に申し分なく、1,200円は妥当な価格である。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーキングエリアおすすめ ソフトクリーム

2010年04月16日 | SA・PA
 中央道 八ヶ岳PA上り 『信玄ソフト』380円

なんと、ソフトクリームに『桔梗信玄餅』がそのままトッピングされているのだ。

「信玄餅」が好きだから、試しに買ってしまったが、「きなこと黒蜜」だけでも良いんじゃないかな?と、思っていたら中央道「談合坂SA」上りで、『きなこ黒蜜ソフトクリーム』を売っていたのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の城シリーズ 104 美濃金山城

2010年04月16日 | 城巡り
 6時45分、岐阜県加茂郡坂祝町にて納品完了後、すぐに下調べをしていた「美濃金山城」に向かう。

 下の駐車場に車を停め、”ウォーキング”を兼ねて「城巡り」の予定だったが、今にも雨が降りだしそうな天気の為、出丸跡付近の駐車場まで車で登り、急ぎ足の攻略となってしまった。


  現地案内板より

 室町時代末期、天文6年(1537)斉藤道三の命を受け、その猶子斉藤大納言正義はこの山頂(標高273m)に築城、鳥ヶ峰城と称し、中井戸の庄の地名を金山村と改めた。 

 豪勇無双近隣に武威を振るった斉藤氏が同17年(1548)久々利城主土岐三河守に討たれた、正義時に33歳。
 時移り、永禄8年(1565)織田信長は東美濃経略の拠点として森三左衛門可成を封じ、金山城主7万5千石とした。以来、森可成・長可。忠政父子三代の居城として戦国波乱の歴史を彩った。則ち、可成は元亀元年(1570)9月21日近江宇佐山城で浅井・朝倉軍と戦い討ち死に(47歳)、これより先、長男可隆も4月25日朝倉攻めに初陣。敦賀手筒山で討ち死にしている(19歳)

 天正10年(1582)3月9日には甲州武田征伐の途中、信長は金山城に一泊している。同年6月2日未明、明智光秀謀反による本能寺の変で信長(49歳)とともに討ち死にした可成の三男欄丸長定(岩村城城主5万石、18歳)四男坊丸長隆(17歳)五男力丸長氏(16歳)の三兄弟はともに金山城で出生し信長の側近、近習として仕えた。

 三代城主六男忠政、金山城で出生、長可の跡目を継ぎ、15歳で7万石を領し豊臣秀吉に仕えた。金山城の整備拡充を手がけたが九州、小田原等に転戦、知謀の将と重んぜられた。
 慶長5年(1600)徳川家康の命により、信州海津城(13万7千5百石)に移封、金山村および金山城は犬山城城主石川備前守光吉の所領となる。天守、諸櫓等一切を取り壊し、木曽川を下って犬山城の増築・修復に使われたという。

 忠政は慶長8年(1603)美作国18万6千5百石に国替えとなり、以後13年かけて津山城を完成、現在の岡山県津山市の基をつくった。
 斉藤,森両氏を通じ、在城僅か40数年であったが、戦国動乱の世に名将として武威発揚もめざましい一方で城郭整備「六斉市」をはじめとする商業振興など城下町つくりにも力を尽くした。

 -金山記大成による-      兼山町教育委員会 








出丸跡の石垣



大手門跡(枡形虎口)



本丸・天守台跡



大堀切跡? 



搦め手道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする