goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

JFL「ヴァンラーレ八戸」の試合を観る

2016年03月06日 | スポーツ

JFLも今日開幕を迎え、『ヴァンラーレ八戸』の初戦が『流通経済大学ドラゴンズ竜ケ崎』とのアウェー戦で、会場が「竜ケ崎市陸上競技場たつのこフィールド」と近かったので、念願の試合を観に行って来ました。






新加入の市川大祐選手





試合後のミーティング




クラブ理念が、『2016年Jリーグ参入を目指して』だそうだが、今日の試合を観ただけでは判らないが、前途多難なような気がした。

是非、八戸からJリーグへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負傷回避につながる

2016年01月08日 | スポーツ
本塁での危険な衝突回避へ、公認野球規則に追加規定

 プロ、アマ合同の規則委員会が8日、都内で開かれ、本塁での危険な衝突を避けるための規定が、公認野球規則に追加されることが決まった。
 昨年の米国でのルール改正にならった変更で、「得点しようとしている走者は最初から捕手に接触しようとして、または避けられたにもかかわらず最初から接触をもくろんで走路から外れることはできない…」「捕手がボールを持たずに得点しようとしている走者の走路をブロックすることはできない…」などが明記される。
 アマはすでに内規で取り入れており、プロは12球団に説明後、運用の詳細を公表する。


 クロスプレーは野球の醍醐味だが、身体を張った突入やブロックは危険なだけであった。

これで、負傷回避につながる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大成建設」Vs「竹中工務店」は仕方がないのか?

2015年12月14日 | スポーツ
【新国立競技場】JSC(日本スポーツ振興センター)が技術提案書2案を公表…いずれも名称は「杜のスタジアム」 周辺との調和を強調 

2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場の新たな建設計画で、設計・施工業者を決める日本スポーツ振興センター(JSC)は14日、総工費や工期、外観イメージなどを記載した応募業者の「技術提案書」を公表した。応募したのは2陣営で、総工費はA案が約1490億円で、B案が約1497億円。いずれも政府が設定した1550億円の上限を下回った。完成時期は2案とも国際オリンピック委員会(IOC)が希望する20年1月より早い19年11月末を提案した。

 業者名は今後の選定の公正さを確保するため、非公表とした。業者決定前に応募内容を公表するのは極めて異例で、選考の透明性を高めるのが狙い。JSCの審査委員会は今後業者からヒアリングを行った上で提案書を評価し、最終的に大東和美理事長が選手の声などを参考に業者を選定。年内の関係閣僚会議で正式決定する。

 技術提案書によると、2案のコンセプトはいずれも「杜のスタジアム」。A案は建物の高さを50メートル以下に抑えて景観になじむよう配慮した。B案は縄文遺跡や神社を想起させる19メートルの耐火木造柱が建物を囲むデザインが特徴となっている。

 新国立の再公募をめぐっては、大成建設と建築家の隈研吾氏らのグループと、竹中工務店と清水建設、大林組の3社が組んだ共同企業体(JV)と建築家の伊東豊雄氏らのグループの計2陣営が名乗りを上げている。


 
 総工費・工期等の厳しい制約では、2案しか出なかったのは仕方がないのかもしれないし、それが白紙撤回前の施工業者の2社だった事も仕方がないのかもしれない?

だが、出来レースであったら残念である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3位じゃダメなんです

2015年11月21日 | スポーツ
侍J、3位で終えるも小久保監督に笑顔なし 「人生で一番重い1敗喫した」

5発11得点でメキシコに大勝、7回コールド勝ちも「悔しい思いでいっぱい」

 侍ジャパン日本代表が21日の世界野球「プレミア12」3位決定戦・メキシコ戦(東京ドーム)に11-1で7回コールド勝ちした。試合後、小久保裕紀監督は選手に労いの言葉をかけたものの、その表情には悔しさをにじませた。

「一昨日のゲームで悔しい思いをして、選手も切り替えるのが大変だったと思います」

 19日の準決勝、韓国戦では指揮官自ら「継投ミス」と振り返る展開で、最終回に3点差を逆転される屈辱的な敗戦を喫した。しかし、この日は山田(ヤクルト)の2打席連続本塁打、中田(日本ハム)、松田(ソフトバンク)、秋山(西武)にも一発が飛び出すなど、5本塁打を含む11安打11得点でメキシコを圧倒した。
 
「世界一を合言葉にやってきて、目標がなくなった中、昨日の一日のオフで切り替えてくれた。ホームランもたくさん出てすばらしいゲームでした。本来持っている力を各選手が出してくれたと思います」

 最終戦で投打ががっちりと噛み合った試合運びを見せた選手たちにそう労いの言葉を贈った指揮官。一方で、終始その表情に笑みはなく、「世界一になれなかった悔しい思いでいっぱいです」。試合後の会見でも「一つ言えるのは、人生で一番重い1敗を喫したということは言える」と唇を噛みしめた。



 観てて面白かったが、各チームの選手編成からすれば、日本と韓国チームの一騎打ちの感が否めなかっただけに、韓国に負けた事は残念であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小久保監督見事な采配

2015年11月14日 | スポーツ
小久保監督が筒香の3打点絶賛、中田1発も称賛

<プレミア12:日本10-2米国>◇1次ラウンドB組◇14日◇台湾・桃園
 侍ジャパンが13安打10得点で米国に快勝し、B組1位で決勝トーナメント進出を決めた。
 0-2の4回、筒香嘉智外野手(23=DeNA)の左中間適時二塁打で1点差。6回にも筒香の中前適時打で追いついた。その直後に中田翔内野手(26=日本ハム)が左越えに3ランを放ち、一気に勝ち越した。
 筒香は7回にも3打席連続のタイムリーを放った。小久保裕紀監督(44)は「筒香が緊迫した中で1点を取ってくれて、その後も同点にしてくれて楽になった。中田の勝ち越しホームランもあったけど、筒香のバッティングだと思う」とたたえた。


 中田6番固定、これが「侍ジャパン」勝利の方程式。

小久保監督の見事な采配に尽きる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球もサッカーも国際試合は興奮!

2015年11月08日 | スポーツ
侍J小久保監督 重圧乗り越え韓国撃破「きょうは大谷翔平に尽きる」

 ◇プレミア12予選ラウンドB組 日本5―0韓国(2015年11月8日 札幌D)

 日韓戦を制し、白星発進の侍ジャパン・小久保裕紀監督(44)は、先発で6回を2安打無失点と圧巻の投球を見せた先発・大谷(日本ハム)を手放しに称賛した。

 「かなり前からプレッシャーがあったが、きょうは大谷翔平に尽きると思います。札幌で開幕ということもあるし、翔平にはかなり前に“行くぞ”と話をした。プレッシャーがあったと思うが、最高のピッチングをしてくれた」。強打の韓国打線に付け入るスキを与えず、10三振と圧巻の内容で流れをもたらした。21歳右腕に初戦を託した采配が実った。これでプロ参加以降の五輪、WBCの予選を含む主要国際大会の韓国戦の戦績は7勝9敗とした。



 野球もサッカーも国際試合は興奮するが、何故か韓国戦は特に興奮する。

まずは1勝。

プレミア12は、どの国も大リーガーが出ていないようなので優勝が期待できるかも・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南ア戦観とけば良かったと後悔?

2015年10月12日 | スポーツ
W杯史上“最強の敗者たち”、歴史的な快進撃を遂げて13日に帰国

ラグビーW杯イングランド大会で、10日に1次リーグ敗退が確定していた日本代表が米国に28−18で競り勝ち、B組3勝1敗で終えた。3勝して決勝トーナメント進出を逃したのは史上初。悲願の8強入りは逃したが、過去のW杯で1勝しかしていないチームの躍進と、日本で開催される次回大会へ向けた国内での注目度アップと、歴史的な快進撃を遂げて、13日に帰国する。

 大会1勝をかけて突進を繰り返す米国を、死闘でねじ伏せた。後半32分に7差に迫られたが、最後は“スーパーブーツ”五郎丸歩(29)=ヤマハ発動機=のPGで突き放しての、有終の3勝目。試合後、四方のスタンドにあいさつを終えたフィフティーンがグラウンド中央で円陣を組み、大会を終えた。

 「決勝トーナメントは行けなかったが、選手たちは日本のラグビーのイメージを変えてくれた」

 国内で盛り上がるラグビー人気を踏まえて、エディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(HC、55)が誇らしげに語った。8強入りの悲願成就は日本大会に残したが、南アフリカ、サモアを撃破して真価を証明。最後も勝利で締めくくり、8強にも見合う実績を残した。

 奪った3トライは、WTB松島幸太朗(22)=サントリー、藤田慶和(22)=早大4年、アマナキ・レレイ・マフィ(25)=NTTコム=と期待の若い力でマーク。日本で開催される次回W杯への期待も高ぶらせる勝利で締めくくった。

 ジョーンズHCが就任した12年から、早いときには朝5時から続けた、1日3部練習で鍛えた体と「この厳しい練習は、どの国にも負けない」というプライドが、チームを、あと1歩で8強入りまで鍛え上げた。

 今大会を最後に日本を去る同HCの最高の置き土産だが、敏腕指揮官は「きょうの試合は、選手たちの勝利だ」とフィフティーンを称賛。8強入りという“宿題”を、教え子たちに託して、日本代表HCのタクトを置いた。



 日本のラクビーが、大学生と社会人が互角だった頃にはよくテレビ観戦していたのだが、最近は全く興味がなくなっていた。

だから、今回のW杯も観るつもりが全くなかったし、南アフリカに勝つだなんて想像もしていなかったのです。

スコットランド・サモア・アメリカ戦を観て感動しただけに、南アフリカ戦を「生」で観なかったことを後悔している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球だからこそ審判は技術が必要

2015年08月07日 | スポーツ
専大松戸・原 2段モーション注意されリズム崩す

<全国高校野球選手権:花巻東4−2専大松戸>◇7日◇1回戦

 初出場の専大松戸(千葉)が、初戦敗退を喫した。

 プロ注目エースの原嵩投手(3年)は、5回途中までに5四死球と制球を乱して、4失点。1回は3者凡退に抑えたが、投球時の2段モーションを注意され、リズムを崩した。千葉大会では注意されなかったフォームだが、「(審判に)5〜6回言われました。もう少し自分のピッチングがしたかった」と悔やんだ。

 昨年7月3日には、母昭子さん(享年50)をがんで亡くした。「負けてしまいましたが、全力でプレーできた。それは一番お母さんが喜んでくれると思う」と言った。




 この試合に勝利したら、「甲子園出場の寄付」をしなければと思っていたのに、初戦敗退では必要なさそうです。

審判からの注意が影響したのかも知れないが、地方大会と甲子園での審判の見解統一が望まれ、教育の一環だからと片づけてはいけない部分がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園出場募金のお願いが届いた

2015年08月06日 | スポーツ

 今日、熱い夏の甲子園が開幕。

 青森県は、「八戸学院光星」という強豪校が毎年のように出場していたのだが、今年は残念ながら決勝で涙を飲んでしまい、応援のし甲斐のないつまらない夏の甲子園になるところだったが、息子の母校が甲子園初出場を決め、自分の事のように嬉しくてワクワクしている。

そして今日、息子宛てのちょっと遅すぎる「甲子園出場募金のお願い」が届いた。(一口2、000円)

何だか、息子が羨ましくなってきた?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織選手の棄権は残念だが・・・

2015年07月01日 | スポーツ
錦織圭が2回戦棄権「このままやっても勝てないと」

 世界5位の錦織圭(25=日清食品)が、シングルス2回戦を前に会見を開き、棄権を発表した。

 この日、試合前の練習を、約40分行った。その後に「試合と同じ動きをすると痛みが出た。このままやっても勝てないと思った」と、棄権の理由を明かした。

 錦織は2週前のハレ(ドイツ)の大会準決勝で左足ふくらはぎを痛め、途中棄権。今大会の1回戦で「3〜5セットには痛みを抱えていた。あれが3セットだったら」と、フルセットになったことを悔やんだ。

 次戦は8月3日の米ワシントンDCの大会に出場予定だ。


 夕食後、PCで衆議院TVインターネット審議中継の「平和安全特別委員会」を観ていたが、先程今日が錦織選手の2回戦だった事を思いだし、慌ててWOWOWにチャンネルを替えてみたら、錦織選手が棄権をした事を伝えていた。

残念だが、怪我は無理せず完治させて次の試合に向けた方が良い。

騙し騙しやると、選手生命に関わるかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする