goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

疲れて・・・

2010年02月05日 | 仕事
 前日の岡山市納品は、突然の依頼で久しぶりの時間に追われる仕事だった。
そして、740kmを9時間で走破した後、「備中高松城」・「岡山城」・「最上稲荷」を攻略し、その歩数が2万歩を超えると言う超ハードな一日になってしまったのだ。
16時過ぎに、後楽園の駐車場を出発し、帰ってきたのが今朝の6時頃。
少し仮眠した後、断りきれずに仕事をこなし、もう体は自分のものではないような・・・

昨日、携帯から更新したブログの編集をしなければと思うのだが、後日に期待してください・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモ走法?

2010年01月18日 | 仕事
前の車にピタリ、ETCのバー不正通過460回(読売新聞) - goo ニュース

前の車との車間距離を詰めて高速道路のETC(自動料金収受システム)を不正にすり抜けたとして、兵庫県警は18日、同県西宮市の運送業の男(55)を道路整備特別措置法違反(不正通行)容疑で逮捕した。
 前方の大型トラックにぴったりと追走してETCの開閉バーが閉じる前に通過する手口で、不正は約2年間で460回に上るという。
 捜査関係者によると、男は昨年5月、名神高速の大阪府・豊中インターチェンジ(IC)からETCカードを使って、軽トラックで走行。途中で車載器からカードを抜き取るなどして課金できない状態にし、兵庫県・西宮ICで前の大型トラックに接近して出口のバーをすり抜け、料金450円の支払いを免れた疑い。
 男はこうした方法で、2008年4月~今年1月に名神高速や阪神高速で不正を繰り返したとされ、被害総額は約24万円とみられる。県警によると、追走の方法は、親子で列を作る姿が似ているとして「カルガモ走法」と呼ばれているという。
 男の軽トラックにETCのエラーが多かったため発覚。監視カメラの映像にもナンバーなどが映っており、西日本高速道路会社は未払い分を督促したが、男が応じず、昨年11月に県警へ通報した。今後、割増金を含む3倍の支払いを請求する方針。


 新聞各紙でニュースになっているが、はっきり「赤帽 男(まもる)運送」と書いてある新聞もあり、「赤帽」の看板を背負っている同業者として大変迷惑な事件である。
「経費削減」の為にやったそうだが、約2年間で460回以上も不正通過をしていたとは驚きである。昨年に発覚し、未払い分を督促されたにも拘らず、支払いに応じることなく、今年に入ってからも不正を続けていたとは悪質極まりない。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかのガス欠?

2010年01月06日 | 仕事
初仕事で『城巡り』が出来るなんて、今年は良い事がたくさんありそうだなんて思ったのに、まさかJAFのお世話になるとは・・・
「春日山城」に到着した午後2時40分頃、見晴らし台茶屋の駐車場は、「春日山神社」の参拝客で混んでいた。そこで、空いていた傾斜地に車を下向きに止め、散策に出掛けのだ。午後4時過ぎに戻り、アイドリング状態で携帯からブログを更新。約15分後、バックにギヤを入れ、サイドを緩めながらアクセルを踏んだらエンストした。すぐにエンジンをかけたが、またエンストしてしまい、その後セルは回るが、エンジンは2度とかかる事はなかった。燃料計の目盛りが、下のラインに達していたが、いままでの経験上、残り6リッター以上はある筈だった。だが、傾斜の角度が許容範囲を超えていたようだ。
JAFが到着するまで約1時間。ガソリン10リッターを入れてもらい、セルを回すと一発でエンジンがかかった。プロとして、恥ずべき「ガス欠」だった。
山を下り、最初のスタンドで給油すると、22リッターしか入らなかった。やっぱり、6リッター以上残っていた計算になるのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め!?

2010年01月04日 | 仕事
    北柏ふるさと公園の「十月桜」がまた咲いていた?


 「仕事始め」と言っても、仕事があった訳ではない。年末・年始(10日間)の休みに「ケジメ」をつける為に、何時ものように「おにぎり」を作り、何時ものように公園で待機する事にしたのだ。私の場合、中旬にならなければ仕事が廻ってこないのが例年の事である。
 ウォーキングをし、おにぎりを食べ、本を読み、昼寝を少々、またウォーキングをして帰宅。これが、今日一日の出来事・・・?
 

『十月桜』とは
「こひがんざくら」の園芸品種です。全体のつぼみの3分の1が10月頃から咲き、 残りの3分の2は春に咲く。花は白 色か淡いピンクで、小さな八重咲きです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞疲れ?

2009年12月25日 | 仕事
     新名神「土山SA」の『伊勢うどん』500円
     
もちもちと軟らかいうどんに、鰹節とネギとかまぼこ、下に醤油だれ?。これをかき混ぜて食べました。伊勢の名物うどん??

 首都高を抜けるのに2時間。京都南ICから京都市内を抜け、南丹市までが2時間。現場の納品待ち合わせ時間に遅れること1時間。やばいと思ったが、誰も来ていないので電話してみると、吹田IC付近で渋滞に巻き込まれているとの事。それから、1時間30分後にやっと到着したのだ。
 一気に帰ろうと思ったが、土山SAまでが限界のようで、ここで眠れるだけ眠ってみるつもりだが…
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の冬支度

2009年12月19日 | 仕事
     ブリジストン BLIZZAK W965    
      19,740円(4本工賃込)

 真冬並みの強い寒気の影響で、日本各地に雪が降り、「冬到来」といったところか。ここ数日間、高速道路情報によると、東北道・関越道・北陸道・中国道等に、「チェーン規制」がかかっており、嫌な季節がやって来たと思う今日この頃、『安心』の為のアイテム『スタッドレスタイヤ』に履き替えてきた。今まで、「雪道」を走った事は数えるほどしかないのだが・・・
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!退院

2009年11月12日 | 仕事
    上:ブレーキパット                  上:クラッチ板
    下:ディスク                     下:フライホイール 
 オイル交換とエアーフィルター交換も実施

 
 運が良いのか?悪いのか? 喜んで良いのか?悲しむべきか? この2日間、仕事の依頼が1本も無かったのだ。何時もなら、こういう時に「長距離」の仕事が入ってきて、悔しい思いをする事が多かったのに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満身創痍?

2009年11月11日 | 仕事
 私ではなく、そろそろ20万kmに達しようとしている「車」なのです。
去年の今頃、クラッチ板等を交換したのだが、あれから5万kmしか走っていないのに、最近クラッチ滑り?みたいな現象が出始めたのです。
 調整ぐらいで直るだろうと思い、仕事帰りにスバルに立ち寄ったのだが、交換しなければならない程の重傷だったようで、何時壊れてもおかしくない状態らしい。そこで、仕事中に壊れたら、荷主さんに迷惑を掛けるので、早速1泊の修理入院と相成りました。ついでに、他のところも点検を依頼し帰ってきたのだが、夕方にスバルから電話があり、「あそこと、あそこも・・・」と聞いている途中で、全身から力が抜けていくのを感じた。そして、修理代の総額を聞いた瞬間、頭が真っ白になり、しばらく言葉を失うぐらいのショックを受けたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1都2府17県

2009年11月07日 | 仕事
 今回の仕事は、11月4日午後8時に茨城県で荷物を積み、午後11時過ぎに千葉県の常磐道柏インターから高速に入り、埼玉県を通過し首都高で東京都。その後、東名で神奈川県・静岡県・愛知県。伊勢湾岸道から三重県に入り、新名神から名神で滋賀県・京都府・大阪府。中国道で兵庫県に入り、山陽道で岡山県・広島県・山口県まで行き、また中国道から福岡県へ。九州道で佐賀県・熊本県・宮崎県を通過して、11月5日の午後7時に鹿児島県鹿児島市内のホテル着。そして、11月6日の午前8時に荷物を届けたのだ。帰りは、11月6日の正午に鹿児島北インターから、全く同じ経路で11月7日の午後4時に無事帰宅。

 走行距離:片道約1,500キロメートル。
往きは順調に走ることが出来20時間。帰りは、アラームをセットすることなく休憩を取り続け、28時間も掛かってしまった。そして、いつものように体重は1.8㎏も増えていたのです。


 
「休日特別割引」の計算法が難しすぎるので、何故2,300円かは理解できませんが、安いのは大歓迎です。早く、無料にしてくれ~~!
往きは、深夜割引で10、850円だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか在庫が無いとは・・・?

2009年10月28日 | 仕事
 昨夜、何時から切れていたかは判らないが、左側のヘッドライトが点灯していない事に気付いたのだ。助手席側は、自分でも簡単に交換できるので、仕事帰りに「カーショップ」にでも寄って、「バルブ?」を買おうと思ったのだが、金額が少々高くても、やっぱり「純正品」が良いだろうと思い直し、わざわざディーラーで買う事にしたのだったが・・・
 午後1時過ぎ、「千葉ス○○柏営業所」に行ったら、『在庫がないので、今から発注すると明日の夕方には入ってきます。』と言うのだ。明日まで待てるわけないじゃないか!それにしても、『客』を舐めているとしか言いようがない。
 確認の電話をすれば良かったの?それとも、「整備不良」となるちょっとした保安部品は、自分で「買い置き」が常識なの?
国道16号線の「オートバックス野田店」をスルーしたのに、「千葉ス○○柏営業所」になくて、結局「オートウェーブ沼南店」で購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする