goo blog サービス終了のお知らせ 

あんちゃんの気まぐれ日記2

仕事で行った場所の紹介や今の気持ちを素直に書き込みます。○○○○と思っているのは、私だけでしょうか??

疲労困憊にちょっと反省?

2012年06月25日 | 仕事

今年3月23日、初めての「お伊勢参り」から『一之宮巡り』に目覚め?てしまい、多い日は4社を巡るという事もあり、気が付けば約3か月間で一之宮30社以上を参拝、集めた朱印は40以上にも達してしまった。

が、あまりにハード過ぎて体力の限界を超えているかもしれない?

昨日は、14時ちょっと前に山陽ICから山陽道に入り、約700キロの道のりを日付の変わる前後に帰宅予定だったのだが、まずは中国道・宝塚IC付近の渋滞にはまり、次に東名阪道・四日市IC付近の渋滞にはまり、極めつけは東名・伊勢原バス停付近の事故渋滞に突入してしまい、帰宅は今朝4時45分と約15時間の間ほとんど休憩をとっていない最悪の状況。

昼頃まで寝ていたが、疲労困憊の為か何もする気が起きず家でダラダラ過ごし、貯まってしまったブログの編集は明日以降に先延ばしに・・・

『一之宮巡り』が優先では「本末転倒」も甚だしいし、体力的にも安全運転にも支障をきたしかねない。

仕事あって『一之宮巡り』である。

ちょっと反省せねばと思う?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松滞在僅か10分!!

2012年05月29日 | 仕事
東名 牧之原SA(上り)朝食バイキング840円


今日の仕事は、静岡県浜松市にて8時納品だったのだが、早めに着いたら6時過ぎに納品が出来てしまったのです。

近くに「一之宮」もなく、久々に「浜松城」にでも寄ろうと思っていたのだが、「浜松城」開門(8:30)まで時間がありすぎるので、あっさり断念して東名高速に逆戻り。

浜松西ICを出て、納品して、浜松西ICに戻るまで僅か10分!!

久しぶりに、何処にも寄らずに帰る事になってしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名神集中工事は第二京阪で迂回

2012年05月16日 | 仕事
ずっとiPadで観ていた交通情報の画面



昨日、山陽道福山SA(上り)まで辿り着いた時、名神に通行止め区間がある事に気付いた。

なんと、豊中IC~大津IC間が5月14日から26日まで夜間(20:00~06:00)通行止めになる「名神集中工事」だったとは・・・

何時も、「東名・中央道」の集中工事は気にするのだが、今回の「名神集中工事」は知らなかったので事前に情報収集もしておらず、もし往路だったらと思うとゾッとする。


通行止めに気付いた時、疲れのせいか「迂回」という考えが全く浮かばず、逆にこれは無理せず休憩しろと言う事だと思ってしまったのです。

しかし、狭い車内で寝るのは30~40分が限界?

体の痛みに耐えて、少し走っては休憩を繰り返し5:30に「西宮名塩SA」に着いたのに、ここまで来て中国道も近畿道も工事していないから、中国道から近畿道に入り、門真JCTから第二京阪道路を経由し、久我山JCTから京滋バイパスで迂回が出来る事に気が付くとは・・・

そんなこんなで、帰宅は15:30になってしまい、昨日のブログを編集する「気力」はありません?


料金は、迂回割引が適用されています。詳しくは、ネクスコ中日本のホームページで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州横断2泊5日の旅

2012年05月12日 | 仕事

遂に、43都道府県目「宮崎県」の仕事がきた。5月14日8:00に熊本県熊本市で納品後、阿蘇山の麓?を通って宮崎県の延岡市までなのだ。

長距離運転になる為、レイソルの試合をTV観戦後(17:00)熊本市を目指して出発します。

予定では、約1,200kmを20時間かけて明日13:00頃到着し、できれば「熊本城」攻略をしたいと思ってはいる。(無理は禁物なので体調と相談して決める事にしよう?)

延岡市納品後は、熊本には戻らず北上し大分市内で泊まってから翌15日の朝帰路につく予定。16日の夕方までには到着したい?

2泊5日の旅になるが、無事に帰ってこられるようゆっくり休み休みで安全運転に徹しよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新東名を走行す!

2012年04月21日 | 仕事



NEOPASA浜松


早くも、「新東名」を走行する事が出来た。

行きも帰りも夜間だった為に、その景色の良さは全く判らなかったが、当然ながら凸凹もなくアップダウンやカーブが少ない為に、走り易い「燃費」に優しい高速道路のようである。

だが、ガソリンスタンドがセルフにもかかわらずリッター161円は高すぎる。(他では157円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た!

2012年04月08日 | 仕事
北柏ふるさと公園


久しぶりに、桜満開の北柏ふるさと公園から左回りに柏ふるさと公園・ヒビリ橋・手賀大橋・手賀沼公園経由で手賀沼半周ウォーキング。放射能汚染さえなければ、気分爽快って言えたのに・・・?

家に戻り、東北・北陸・山陰地方の向こう1週間の天気予報を確認。雪のマークは何処にも付いておらず、いよいよスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ履き替える「春」到来である。

タイヤ交換後、ガソリンスタンドにて空気圧チェック完了。

私の春がやって来た!



柏ふるさと公園(北柏ふるさと公園から)



手賀沼公園


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都高速に割引があったとは・・・

2012年03月14日 | 仕事
首都高料金900円


首都高料金800円


常磐道から東名高速、東名高速から常磐道で、首都高速の料金が800円の時と900円の時があるので、不思議に思っていたのだが、まさか首都高速に中央環状線迂回利用割引制度があったとは・・・(平成26年3月31日まで)

中央環状線迂回利用割引(ETC車)普通車(-100円) 

対象となる区間を、同一のETCカードで、ETC無線通行にてご利用になり、かつ、「中央環状線外側の放射線(上り)入口を出発地とし、中央環状線のみを経由して、中央環状線外側の放射線(下り)出口を到着地とする場合」で「中央環状線を利用した方が、都心環状線を利用した場合より遠回りとなる場合」の経路をご利用になるお客様

毎回、渋滞の状況によって都心環状線と中央環状線を使い分けていたのに、その事には全く気付いていなかったとは情けない?


遠回りの料金が安い?何だか釈然としないのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根県で42都道府県に

2012年03月07日 | 仕事


Jリーグの開幕年に「赤帽」を始めたので、3月末で丸20年になろうとしている。そして今日、島根県益田市にて納品完了し、仕事で42都道府県制覇である。

残すところ、沖縄県・宮崎県・大分県・徳島県・高知県。沖縄県は無理としても、絶対に達成したい記録である?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首都高・距離別料金制の損得は?

2012年02月15日 | 仕事
今年1月1日から首都高距離別料金制になって、初めて神奈川線を利用した。

常磐道から首都高に入り、大師料金所を通過する時に「ETC」は何も言わなかったが、子安出口では「料金は900円です。」と言った。

昨年12月31日までだったら、東京線700円と神奈川線(横羽線)600円で1300円だったのに、400円も安くなっているとは・・・

早速調べてみたが、東京線・神奈川線・埼玉線の均一料金制における料金圏が撤廃されていたのです。

私の仕事は、首都高を通過に利用する事が殆どなので、損得を考えたら均一料金制のほうが良かったようだ?

距離別料金検索(PC版)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰が痛いのに・・・

2012年01月26日 | 仕事

腰が痛いのに、一日中陽が当たらずアイスバーンになった玄関前の道路を、お湯を掛けながら何とか歩けるように。

腰が痛いのに、重たいダンボール箱を運ぶ仕事をした。

そして、腰が痛いのに、長距離の仕事を請けてしまった。これから(21:50)、佐賀県鳥栖市を目指して出発です。

腰に腹はかえられぬ?なんちゃって・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする