瓶入り・チューブ入り・ホットドック屋さん風容器入りなど様々有るなか
買ったmajonézesTORMAと書かれたチューブ型マヨネーズ。
(写真参照、クリックで大きく見られます)
実は「マヨネーズ風、わさび」でした。以前「パンに関わるハンガリー語」で説明しましたが、
最後にSがつくと「~味の」「~入りの」となるのでmajonézesは
マヨネーズ入りの意なわけで。
よく見れば確かにTORMAのほうが大きい・・・。
ご親切に西洋ワサビらしき挿絵が。TORMAが何を意味するか食べてみるまで
知らず。味は懐かしいワサビそのもの。
そういえば、当地の女性向けフィットネス系雑誌を斜め読みしていたら
日本食のスシの紹介でワサビのことを「TORMAに似ている」と説明していて、
TORMAとは何?辞書ひいてみなくちゃ、と気になっていたのでした。
広辞苑をひいてみると、日本のわさびは日本原産のアブラナ科の植物とあり、
西洋ワサビは「わさびだいこん」と言い、同じアブラナ科でもヨーロッパ原産で
明治初めに日本に入ったとか。味は、そっくり同じ。
それほど滑らかに溶けないけれどお醤油と混ぜて、焼き豚風のお肉につけて
食べたらイケました。興味の有る方は、お試しアレ。
買ったmajonézesTORMAと書かれたチューブ型マヨネーズ。
(写真参照、クリックで大きく見られます)
実は「マヨネーズ風、わさび」でした。以前「パンに関わるハンガリー語」で説明しましたが、
最後にSがつくと「~味の」「~入りの」となるのでmajonézesは
マヨネーズ入りの意なわけで。
よく見れば確かにTORMAのほうが大きい・・・。
ご親切に西洋ワサビらしき挿絵が。TORMAが何を意味するか食べてみるまで
知らず。味は懐かしいワサビそのもの。
そういえば、当地の女性向けフィットネス系雑誌を斜め読みしていたら
日本食のスシの紹介でワサビのことを「TORMAに似ている」と説明していて、
TORMAとは何?辞書ひいてみなくちゃ、と気になっていたのでした。
広辞苑をひいてみると、日本のわさびは日本原産のアブラナ科の植物とあり、
西洋ワサビは「わさびだいこん」と言い、同じアブラナ科でもヨーロッパ原産で
明治初めに日本に入ったとか。味は、そっくり同じ。
それほど滑らかに溶けないけれどお醤油と混ぜて、焼き豚風のお肉につけて
食べたらイケました。興味の有る方は、お試しアレ。