
日本一と言われる大曲の花火を初めて観に行ってきました。
山交観光の企画で、
「桟敷席もすべてオン」になっているバスツアーで行きました。
その日は僕らの他に山交観光では、
21台もバスが走っていたそうです。
朝9時に米沢を出発。
ゆっくり北上して16時に現地に到着。
橋一つ越えた比較的近い駐車場に停まったのですが、
目指す桟敷席までとにかく人の山。
前に進めない。
30分近くかかりました。
今回、僕は普通6人の枡席を3人で使うゆったりプランを選択。
足を延ばして観ることができました(他はきつそうでした)
さっそく17時半から昼花火が開幕。
明るい中ですので、
幻想さはないのですが、
キラキラして夜とはまた違った雰囲気。

約40分ぐらいで終了し、
その間に僕はお土産を買いに出発。
大曲商工会議所青年部直営ブースにて無事に花火グッズをゲット。
しかしながら人の波にのまれて、
夜花火の18時50分ギリギリに桟敷席に戻る始末でした。
オープニングの花火。
これだけでも大迫力。

終盤の花火。
さすが競技です。
本当にまん丸できれい。

スターマインも最高で、
感動しました。
兎に角、色々な色が使われていて新鮮でした。
9時半に終了後、
交通規制で12時までバスは出発せず。
6時に米沢に戻ってきました。
大曲の花火、また行きたくなるきれいさでした。
長岡も見てみたいな~。
山交観光の企画で、
「桟敷席もすべてオン」になっているバスツアーで行きました。
その日は僕らの他に山交観光では、
21台もバスが走っていたそうです。
朝9時に米沢を出発。
ゆっくり北上して16時に現地に到着。
橋一つ越えた比較的近い駐車場に停まったのですが、
目指す桟敷席までとにかく人の山。
前に進めない。
30分近くかかりました。
今回、僕は普通6人の枡席を3人で使うゆったりプランを選択。
足を延ばして観ることができました(他はきつそうでした)
さっそく17時半から昼花火が開幕。
明るい中ですので、
幻想さはないのですが、
キラキラして夜とはまた違った雰囲気。

約40分ぐらいで終了し、
その間に僕はお土産を買いに出発。
大曲商工会議所青年部直営ブースにて無事に花火グッズをゲット。
しかしながら人の波にのまれて、
夜花火の18時50分ギリギリに桟敷席に戻る始末でした。
オープニングの花火。
これだけでも大迫力。

終盤の花火。
さすが競技です。
本当にまん丸できれい。

スターマインも最高で、
感動しました。
兎に角、色々な色が使われていて新鮮でした。
9時半に終了後、
交通規制で12時までバスは出発せず。
6時に米沢に戻ってきました。
大曲の花火、また行きたくなるきれいさでした。
長岡も見てみたいな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます