goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶぶさまのぶんぶんぶろぐ

地元山形県のおいしいものや店舗・イベントについて紹介します。なかなか更新できないので簡単な文章と写真で更新してみます。

ベビースターラーメン。

2007年05月14日 23時06分35秒 | 日々日常。
セブンイレブンで売っていた、
「ベビースターラーメン」のセット。
いろんなご当地ラーメンの味だったけど…。

その味はしなかったな~。

話題性かな、これは。

公式HPはコチラ→http://www.oyatsu.co.jp/

でもこのシリーズは無かったな。
コンビニだけなのかな??

長井市 久保桜

2007年05月06日 23時58分27秒 | 日々日常。
長井市が日本に誇る桜。
それがこの「久保桜(くぼざくら)」です。

坂上田村麻呂と豪族の娘との伝説があるぐらい、
古い樹で、樹齢1200年と僕も聴いています。
毎年地域の人たちによる念仏踊りとかがあったりして、
地元に愛されている樹です。
加えて今年は久保桜が載った観光ポスターがなんと全国のコンクールで銀賞。
そのポスターもよかったんだよな~。

僕は就職してからは毎年、足を運んで見ています。
もうお歳なので、
弱弱しい桜なんだけど、
そそとしていいのよね~。
今年はめっちゃ寒かったので、
ちょっとの時間しか見れなかったけど、
来年はもっとじっくり見よう。

先日、氷川きよしと萩本欣一が長井にやってきて取材し、
今日、テレビ朝日「旅の香り」で紹介されたみたいです。


桜回廊での説明はコチラ
http://www.city.nagai.yamagata.jp/sakura/

これもなかなか詳しいのでご参考に→http://www1.shirataka.or.jp/sakura/spot03.html

米沢市 上杉神社の桜

2007年05月04日 23時54分11秒 | 日々日常。
先週のことですが、
今年も上杉神社に桜を見に行ってきました。
週間天気予報もよくなかったので、
仕事終わりでしたが、
何とか見に行きたいと。

(今思えば、
満開時に今年は雨が降ったので、
いいタイミングで行ったなあ。)

満開前でしたが、
人がたくさんいました。

大学生は宴会をしていましたね。
去年は花見をしたのになあ。



桜は好きです。
でもはかなくて、
あと自分が何回桜を見れるのかと考えてしまう花です。

切なくなっちゃったな、今年も。

平成19年度 第5回米沢南陽道路清掃

2007年04月26日 23時29分12秒 | 日々日常。
今日は朝から米沢南陽道路清掃をしてきました。

毎年、米沢商工会議所が主催して行っているボランティア活動で、
「おまつり前に街をきれいにしよう」
「東北中央自動車道の早期完成」を目的にやっています。
約1000名が集まってやります。

今回は僕は高畠区間でごみ拾い。
朝6時から7時までやりました。

拾い終わったあと疲れたのと爽快感、やり切った感で
なんかその後仕事に行くのがすっごくいやになりました(>_<)

そういや、山形新聞とNCVとNHKが取材に来てたな~。

毎年徐々にごみは減っているようですが、
それでもたった1年で2,3tごみが出るんだよな。
マナーは守って欲しい物です!ヽ(`○´)/

解散後、
去年と同じで後輩と「朝マック」をして職場に向かいました。

ぶぶさま歯医者に行く。

2007年04月14日 23時58分16秒 | 日々日常。
2、3週間前から歯がおかしいとは思っていて、
でも行くのがめんどくさいと我慢してたら、
遂にあったかいものでも滲みて痛くなってしまい、
今日は観念して歯医者さんに行ってきました。

今回は最近新しくなった「みわき歯科医院」へ。
僕はほとんど歯医者にかかった経験が無いので、
(治療では人生3回目)
どこがいいかもわからず、
人に聞いたらみわきがいいんじゃないかと。

とにかく患者もスタッフもいっぱいいるところでしたね。
先生が一人しか居ないから、
スタッフが色々やるんですわ。
でも後ろに先生が来るまで立ってられるのもなあ…。

前にかぶせた銀歯をはがしてそこの神経取りました。
僕の歯は右の奥歯三本だけ悪くなるんですよねえ。
他は治療1本も無いのに。

また行かねばならん。嗚呼めんどくさ。
そして今、
歯がズキズキ(>_<)

尾道ラーメン 東珍康(とんちんかん)

2007年03月12日 12時27分28秒 | 日々日常。
お友達「ウメさん」から頂いた、
「尾道ラーメン 東珍康」のラーメン。

ウメさんの結婚祝いのお返しとして、
クール宅急便で送られてきました。

ここのラーメンはお店で出している物をそのまま生で送ってきているので、
お店に忠実な物が食べられるんだそうです。
スープもボトルに、肉などもパックにされて。
見ただけで美味そう。

尾道ラーメンってものを、
初めて僕は食べるので非常に楽しみにして食べました。

食べてみると…。

兎に角、麺が美味い。
もちもちして弾力があって。
細麺で縮れて無いのにスープに絡まるし、
食べ応えがあるんです。

肉も分厚くて。

スープは醤油ですが、ちょっと濃かったです。
ちょっと薄めちゃいました(>_<)
さらにごろごろした背油が浮いていて、
これがきっと特徴なんだと。

ホントに美味いラーメンでした。
家族全員で満足しました。

ウメさん結婚おめでとう!
そしてありがとうね~。

公式HPはこちら↓
http://soundvision-tokyo.com/tonchinkan/top/top.htm

飯豊町 めざみスワンパーク

2007年03月10日 13時01分05秒 | 日々日常。
先週、飯豊町の「めざみスワンパーク」に行ってきました。

行ってきました、何てものでは無くって、
たまたま飯豊から長井に行こうとしたら、田んぼの中に人の群れ。
何かと思ってよく見てみると、白鳥さんたちが居たのでした。

早速、車を降りていってみると、
子供連れの親子や孫を連れた爺さん婆さんがかなり居ました。

今年は暖冬の影響で、白鳥さんたち鳥は、
だいぶ北に帰ってしまったようですが、
それでも多くの白鳥と鴨。

なかなか動物園でもこんなに近くで鳥を見ることはできません。
どの白鳥、鴨も愛くるしくってかわいかったです。

餌を持って来ればよかったと(通りかかっただけなのに(-_-))思いました。

癒された~。

ぶぶさまスキーに行く。~山形蔵王温泉スキー場~

2007年02月26日 12時36分18秒 | 日々日常。
先週、山形市にある「山形蔵王温泉スキー場」に行ってきました。

僕は7年ぐらいスキー場に行ってなくて、
毎年今年こそはと思っていたのですが、なかなか機会がなく。

蔵王の頂上にも行ったことがなかったので、
ついに一念発起して行くことにしました。

でも、僕、ウェアーもスキーもありません。
スキーはあるけれど昔のもので、
しかもスキーキャリアが無いので運べないのです。

しかたないのでウェアは弟に借り、
スキー一式はレンタルスキー屋で借りることに。

当日は日ごろの行いが善いのか快晴。
とてもベストなスキー日和。

セブンでお得なリフト券を買って、
愛車に乗り事前に見つけておいた、
上ノ台ゲレンデにあるレンタルスキー屋「ベストレンタルプロショップ」に一路。

しかし、上ノ台ゲレンデってどこ??
完全に迷子になり、駐車場も満杯に…。

いろんな人に聞きまくって何とかたどり着きました。
30分以上迷いました。

ここのショップは料金がリーズナブルで、
スキー一式、小物まで入れて、
2700円で貸してくれました。

さて、久しぶりのスキー。
そして初めてのカービングスキー。
恐る恐る乗ってみると…。

おお!乗れる(*'(ー)')

スイスイいけます。
カービングは体重移動しただけでも、
曲がっちゃうのでこんな楽な物はありません。
今までのスキーに乗れている人はまったく問題ないですね。

前日、
メチャクチャ雪が降ったおかげで、
パウダースノー。
天気がいいからすんげえ気持ちいい。
そのため、お客さんもだんだん出てきて少し混み始めました。

ということで、メインの山頂に急いで向かうことにしました。

上ノ台ゲレンデから時間をかけて廻ってきたので、
下のロープウェイの整理券はいらなかったものの、
山頂線は非常に激混み(l´◇`l)ゲッ!

40分ほどまち…。激込みの中、
やっと乗れました。


この日は天気がよかったことで、
スキーで無い、普通の観光客も多く、
ますます混んでしまっていました。

ついに山頂へ。
山頂でついに地蔵様の脇に来ることができました。
これを夢見て10年。
やっと僕と地蔵様が一つの写真に納まりました。

ざっと山頂付近を歩いた後、
樹氷の間を滑り降りました。
本当に気持ちよかった。
久々にすっきりとした気分になりました。
悩みもぶっ飛びますね。

あまりにも気持ちよかったため、
iモーションを滑りながら撮っていた所、
周りのスノーボーダーに危ないやつといわれてしまいました。

次の菖蒲沼ゲレンデでは、チューブスライダーなるものに挑戦。



これはゲレンデの脇に別コースがあって、
このチューブに乗って滑り降ります。
係員のおじさんが押してくれます。

無料で乗れるため、
僕が乗った後は並んでいました。
結構なスピード感があり、
自分で操作できない恐怖もあって、
凄く面白かったです。

その後、ほぼ全部のコースを滑り、
夕方にもう一度山頂に行きまして、17時最後まで居ました。
カービングのおかげでいつも起こるすねの痛みはまったくなく。

いや~面白かった。

年に1回は蔵王でスキーをしよーっと!!
やっぱりすっきりとするのにスキーはお薦めです!