goo blog サービス終了のお知らせ 

タカブログ

タカの気ままブログ。
2014年9月 ブログ人から引っ越してきました。

久しぶりに三人そろった。

2012-11-25 11:15:18 | ゲーム

ALoHa!!!   アロハ。

昨日はお休み。

一日のんびりと過ごしましたよ。

ウォーターサーバーの交換やアレコレあり半日はバタバタしてましたが・・・   

ちょっと遅目のランチは餃子定食。

Dsc03251

餃子だし、ビール飲んじゃおうかと思ったけど、珍しくやめといた(笑)

餃子とビールは合うよね~

着いてたタレにラー油と酢を入れて、柚子湖沼もつけていただきました。

柚子湖沼入れると美味いんだよね~

ランチ大満足

これで大満足とは、かなり安上がりだなぁ(笑)

それからドラクエを始める。

うたた寝しながら(笑)

夕方頃から、本腰入れて始めようかなぁって思ったら

たけぞう(ドラ先輩)がログイン。

二人で1時間、レベル上げに出かけることに。

狩場は町からほど近いダンジョンへ。

二人でやるのも久しぶり、たけぞうは相変わらず大技の連発で頼もしい~

1時間、骨骨ファンタジー(敵がガイコツ)で美味しく稼ぎ、町に戻る頃にベルノがログイン(カックちん)。

久しぶりに三人そろった。

20830125 

左から、たけぞう(ドラ先輩)、ろろん(オイラ)、ベルノ(カックちん)
写真のズームが弱かったのはご愛嬌で

20830012

踊り出す たけぞう・・・見た目のせいかジャ〇ーズっぽいです(笑)

そしてここでオイラは一旦抜けて、風呂と晩酌の用意。

・・・

とうぜん、昨夜も鍋(笑)

冬は毎日鍋でもいいですよ。

久しぶりに「みぞれ鍋」にしてみました

Dsc03253

見た目はイマイチですが味はピカいち。

だし汁の代わりに大根おろし。

なのでお肉はとっても柔らかになります。

Dsc03255

今回は鶏もも、ぶなしめじ、キャベツ少々。汁になってる大根おろしも、そのまま一緒に食べちゃうので身体はポカポカ、でとってもヘルシー。

味はポン酢などがオススメかな。

オイラはここにちょこっとポン酢や柚子湖沼を入れていただきます。

パクリといただくと・・・

鶏がとってもジュ~シ~で柔らか~い

めちゃウマ~

いつもは豚肉でやってますが、鶏でも豚でもお魚でもOKです 
(ブリしゃぶ やるのダシ汁の代わりにみぞれ鍋にしても美味しいです)

「みぞれ鍋」オススメなので、この冬一度はお試しください。

・・・

そして晩酌後、またドラクエで二人と合流。

三人の冒険はまだしばらく続くのでした・・・

その話はまた別の機会に、それでは今日はこのへんで

また深夜、いつもの時間にお会いしましょう。

タカでした。 


最終日、ダラダラと・・・

2012-08-15 23:47:55 | ゲーム

ALoHa!!!  アロハ。

休みの日はいつも聴いている bayfm ANNAさんの“miracle!!”

夏休み期間中はいつも聴けない曜日も聴けるので、ご機嫌です。

そんな“miracle!!”今日のテーマは「100年の恋も冷める瞬間」アナタが100年の恋も冷めちゃう言動・クセ・リアクションなど大募集!

リスナーからのメールが、どれも面白くて笑っちゃったんだけどね、そのなかにオイラ的に、かなり驚きのメールが! 

「彼と二人で冷やし中華を頼んだら、出てきた途端に彼が冷やし中華をまぜ始めてぐちゃぐちゃに。彼はそれが当たり前だと思っているらしく、それがガマンできなくて彼を置き去りにして店を出て、彼とはそれっきり別れました。」

【え!?】【本当に?】  

「え~っ最初は混ぜなくても、途中から混ざるだろ・・・?混ぜなきゃ玉子とハムとキュウリとつゆと一緒に麺を食べられないよなぁ・・・」と謎?

オイラは冷やし中華にマヨネーズもかけるので、なおさら謎?

そんなことを考えてたら・・・

無性に冷やし中華が食べたくなり、コンビニに買いに行った(笑)

冷蔵庫からマヨネーズと胡瓜の酢の物を追加トッピング。

Dsc02416

このまま食えってか・・・

混ぜるだろ!

Dsc02418

コンビニの麺は固まってるので必要以上に混ぜてはいるけど

これでしょ、これ!混ぜるでしょ!

そんなことをブツブツ言いながら一口二口・・・

美味しい

さらにここで一緒に買ってきた焼きおにぎりを投入!麺の底から玉子を救出してトッピング!

Dsc02421_2

ジャンクな匂いがプンプンする“タカ特製 冷やし中華”の出来上がり!

夏休み最終日のランチとしては上出来

ボリュームUpでウマウマです

冷やし中華を混ぜて食べる、混ぜないで食べる・・・皆さんはどちらですか?

また、混ぜる人は混ぜない人、混ぜない人は混ぜる人を、それぞれどう思うのか?合いいれない関係なのか?

よろしければコメントにて回答をお願いします(匿名希望でもOK)

これってカレーライスにも同じことが言えるよね。(カレーライスでもOK)

ここであえてTVをつけてみる。

今日は8月15日、夏休みの最終日、そして日本が終戦をむかえた日だ。

戦没者追悼式の中継・・・

あれから67年、戦争を知っている世代の方々は高齢になり、戦争の実体験を伝えてくれる人たちも少なくなってしまった。

僕らが小学校の時は学校や地域に差はあれ、それなりに時間を割いて、時には近所のおじいさんやおばあさんにお願いして当時の話をきいたりすることもあった。

体験した人から直接声で、言葉で、その話を聞くと、戦争の悲惨さや悲しみを子供心にオイラは感じた。

その時の感じた気持ちは今も残っている。

いくら当時の資料や記録映像を見ても、そこから知識として得ることはあっても、その悲惨さえを直接感じることは難しい。

今、小学校や中学校では戦争について、どう教えているのだろうか。

「戦争からは何も生まれず、ただ苦しみを残すだけ。」それだけはきちんと教えてもらいたい。

けっしてテストには出ないだろうけど・・・

・・・・・・その話は、また別の機会に

・・・・

そう、今日は夏休み最終日!

休みの初日に「あれやりた~い、これした~い」「やりたいことをノートに書きだしてみよ~」なんて言ってたけど。

あれもこれもやってない。

もう今更ジタバタしても、次の世紀末までま生きてないだろうから(笑)

今日はこの一週間で紹介してない夏休みの思い出?などUpしますかね。

ドウセ、タベモノダロ・・・

そう、忘れてたよ青唐辛子!

休みに入る前の日に会社の下の八百屋さんに頼んでおいた青唐辛子。

休みに入ったら直ぐ作ろうと思ってたんだけど、初日はグダグダ、ダラダラ・・・すっかり忘れてて、その日の夜に気が付いた始末。

で、次の日に作ることにしたんだけど、この日は夕方からオクトバーフェストもあり、洗濯物も溜まって、午前中にかなり気合を入れないとアカン!みたいな感じでした(笑)

青唐辛子たちは水洗いして汚れやゴミをとって乾かします。

Dsc02058

この作業があるからお天気良くないとやりたくないんだよなぁ

Dsc02064

乾かしながら色が赤くなってきてるヤツ、ビネガー用のヤツ、アレ用のヤツと分ける。

青唐辛子の準備が出来たところで包丁を研ぐ。

Dsc02066

包丁の切れ味はかなり大事です・・・切れないと後から大変なことに

かなり万全な準備、ちょっとオーバーじゃないかって?否、怠ると大変なことに

Dsc02073

ビニール手袋を装着して準備完了です。

いよいよ入刀です(汗)

ゆっくり確実に細切りに刻んでいく。

調子に乗って㌧㌧㌧・・・・なんていくと、飛び散る種!飛び散る汁!まさに地獄絵図!(笑)

目なんかに飛んできたらもう大変!夏休みが台無し!

最も恐怖の作業です。

Dsc02081

これで20本くらい。もうこれで汗が噴き出してきています、暑いから?違うでしょ。

恐るべしカプサイシン。

全部刻み終わった頃には顔面汗だく軽くヒリヒリします。

Dsc02085

そして刻み終えた青唐をこれからフライパンで煽っていくわけですが・・・

Dsc02088

これがまた殺人的なカプサイシンが熱気となって襲いかかります。

もうフライパンは上から覗けません、覗いちゃいけない!

Dsc02090

煽るたびにもう大変です、オワっオワっ

煽り続けて数分後、香りが出て(香り出っぱなし)しんなりしてきたら

味噌投入!やっとこれで、ちょっと落ち着きます

Dsc02092

味噌には予め、みりんや砂糖、ゴマ油なんかを混ぜときまず。

後は水分がある程度なくなるまで炒めます・・・ここらへんの ねっちょり具合はお好みで。

Dsc02094

味噌と砂糖が入ってるので気を抜くと焦げる。

そして・・・

出来上がり。やったー!ばんざ~い!

Dsc02101

ちょと味見しましたが・・・美味しい

前回(去年)は味噌少な目でつくりましたが、今年は少し味噌多めで作ってみました。

ゴハンによし!薬味によし!万能ミソ!まるでオイラみたい!

【えっ?!】【ほんとうに?】

 

・・・半年は余裕でもつので、これからしばらくチビチビと楽しめます。

ワンコママに教えてもらった青唐辛子味噌、今年も作りましたよ~

ワンコママ、見てますか~))(笑)

ことしで3回目、あれから2年か~早いな~

そう思って去年、一昨年の8月15日のブログを見てみた・・・

去年は午前中に洗濯をしながらPS3の三国無双して、お昼は藤沢の王将でビールの飲みながら餃子定食、夕方までまた部屋で三国無双して、夜はシメ鯖で晩酌してた・・・

一昨年はワンコ達の里親募集でした・・・

変わってねぇなぁ・・・

ち・な・み・に

Dsc02427

色の変わってた青唐は、この1週間影干しといたので赤くなって乾燥してきました。

毎回このくらいまでは行くのだが・・・途中でカビが(笑)

今年こそは!(密かに燃えてるカプサイシン!)

そしてその日のお昼は夕方からオクトバーフェストなので軽めに・・・

海苔弁当大盛り

Dsc02105

白身フライと竹輪の天ぷら・・・ウマイんだよね

食べやすいように白身フライと竹輪をどかしてみた・・・

【えっ!?】【本当に?】

Dsc02106

これ酷くないですか?上物で隠れてるところ海苔が無い。目を疑いましたよ。

あんまりじゃないですか〇リジン弁当さん?

気を取り直し自前で海苔を敷き詰めて 特製タカ海苔弁

Dsc02107

とりあえず、さっきのは見なかったことにしてね・・・

このあと、ブログを更新して新宿へ向かうわけですな。

他には・・・

こんなのも出てきました。

13日の晩酌ですね・・・

ズッキーニのブタバラ巻き(試作機)

Dsc02398

冷蔵庫に寂しくずっと一人でいたズッキーニと特売ブタバラの出会い。

二人の相性はバッチリ

バッチリ過ぎて、誰もが羨むほどのラブラブぶり。

もっともっとラブラブになる予感がする一皿(笑)

次は、もっともっとオイラがラブラブにしてやるぜ

美味しゅうございました、ご馳走様でした

・・・・ 

で、これは・・・

8月10日のランチですね~オクトーバーフェストの次の日

Dsc02184

この日はソバ湯もありますね(笑)

またもや薬味も無し、ヤル気の無さが伺えます。

いつものことながら食べ物ばかり・・・読んでる方、ごめんなさいね(笑)ワラッテゴマカスナヨ。

飲み会と飲み食いの他は何してなんだよ!

【え~っと】

洗濯とゲーム

洗濯は天気がイマイチだったけど

最低ノルマの冬のかけ布団とこたつ布団、それからコタツ敷きは洗濯できた。

これはギリで良くやったなぁ~と感心。

まぁカバー類は最悪、秋になってからでもどうにかなるのでヨシとする。

お布団とか家で洗えるの? と思った方もいるかもしれませんが、

ちゃんと家の洗濯機で洗えるヤツを購入しているのでご心配なく。

あとは、なんだかんだと理由を見つけては・・・

やってましたよドラゴンズ ドグマ(PS3)

Dragons_dogma_screen_shot__27

これも休み中に1回特集ブログをやりたかったんだけど・・・

このゲーム、前にもちょっと触れましたが間接的なオンラインゲーム。

真中の金ピカ頭がオイラが操作してる主人公。

他の3人はAIで勝手に戦ってくれるキャラなんだけど、左の赤毛のコはオイラが作って育ててるAIキャラ(すもも)で、一番右にいる白い服きてるのはドラ先輩が育ててるキャラ(たけぽーん)、その隣のショートカットのコはカックちんが育ててるキャラ(ベルル)、それぞれキャラを貸し借りして冒険を進めていくわけなんだけど、これが妙に盛り上がる。

Dragons_dogma_screen_shot__12

ドラ先輩のポーン たけぽーん カッコイイ

Dragons_dogma_screen_shot__52

スクリーンショットも簡単に撮れて、それをコミュニティサイトに投稿できたりと色々楽しめます。

すもも は何もしないとか、たけぽーん の死亡率が高いとか、小さいけれど一番ベルルが働きモノとか、たまに集まるとそんな話で盛り上がる。

Dragons_dogma_screen_shot__39

そんな4人のスリル満点な冒険がまだまだ続きます・・・(あれれ?)

・・・

ダラダラとブログ更新してたらいいお時間、お昼に覗いたウチの前の八百屋さんでスイカを売ってたので買いにいく。

スイカと一緒にトマトも買った。 

Dsc02431

小ぶりで美味しそうなヤツを選んで・・・スイカナリ~ 

安っ

今日でお盆休みも最後なので?ホントは450円だったんだけど夕方は200円引きになってこのお値段。ちなみにトマトはナリ~

スイカはこの柄がはっきり出て色が濃いヤツが美味しいですよ 

夕方から、晩酌の準備・・・

そして今夜はザックジャパンのベネズエラ戦。

久々にビール飲みながらのんびりサッカー観戦

Dsc02436

ああ、これで夏休みも終わりか・・・

実は今日のブログ午後から夜にかけて、半日かけて書いてたりします(途中で昔のブログ見たり、買い物にいって中断したり、いろいろしながら)あ~休みもおしまいか~

今日の午後 bayfm 門脇姉さんの“RADIO SURPRISE!!” は「もしもタイムマシンがあったら・・・」いろんなメールが寄せられてたけど・・・

オイラは一週間前に戻りたい 

それでは今日はこのへんで

冷やし中華のコメントもお忘れなく!!

お盆休みが終わると、一気に夏の終わりって感じがして寂しくなるタカでした。


ドラ先輩曰はく『なんか汗臭さや生臭い感じが感じられるのは俺だけか??』

2012-06-22 22:07:55 | ゲーム

AloHa!!!   アロハ。

ここのところ、ちょっと手抜き風なタカブログ(笑)

ここのところ、ドラゴンズドグマにハマリっぱなし(笑)

Dragons_dogma_screen_shot__36

水曜日にクリアしましたが、そのまま2週目に突入 

オイラの生活エネルギーの大半がつぎ込まれています

何がそんなに面白いのかと聞かれると、とにかく面白いとしか即答できない(笑)

そのくらいツボにハマっちゃってる感じ

どんなゲームかというと

剣と魔法の世界を舞台とした、コテコテなファンタジーRPG。

Dragons_dogma_screen_shot

映像がかなりリアルで実際に草原やら森やら洞窟やらを歩いているように感じる、オープンワールド。

そんなワケで出てくるキャラクターやモスターも超リアル。

Dragons_dogma_screen_shot__39

最近始めたドラ先輩曰く・・・

映像のリアルさが凄いね。なんか汗臭さや生臭い感じが感じられるのは俺だけか??

Dragons_dogma_screen_shot__19

自分以外の旅のお供(以下“ポーン”)を3人を連れて冒険するんですが、そのウチの1人は自分でキャラメイク、残りの二人はオンライン経由で誰が造ったポーンを雇いパーティーを編成。この 他の人が造ったポーンを仲間にするってのがまた面白い。

Dragons_dogma_screen_shot__13

プレイスタイルはコマンド入力ではなく、アクションタイプ。それほどテクニカルではないのでストレスなく楽しめます。

敵によっては得意不得意なジョブもありますが、そこらへんの話は別の機会に・・・

ストーリーは、村を襲ったドラゴンに心臓を奪われた主人公が自分の心臓を取り戻すために旅に出る・・・といった感じで、昔あったD&Dを思い出す。

移動は基本的にひたすら徒歩(笑)

途中で敵に襲撃されると、ときたま目的地とは逆に進んでたり、段差に落ちて戻るにもどれなかったり、夜はランタンがないと何も見えなかったり、濡れるとランタンも消えちゃって、そこをまた襲撃されたり・・・

序盤は「泣きっ面に蜂な展開が繰り広げられる」(笑)

暗闇でどこからか唸り声が聞こえてきて、初めて大型モンスターが出てきたときはビビリりました

Dragons_dogma_screen_shot__33

さすがにこの画像の頃になると余裕な対応(笑)じつはこのスクリーンショットもゲーム中に簡単に操作できるラクチン!

とにかくそんなワクワク感いっぱいなわけで、2周目なのにテンションが下がることなく冒険しております。

面白い要素は他にも色々あるんですが、次回はポーンネタですかねぇ・・・とりあえず今夜はこのへんで

Dragons_dogma_screen_shot__25

次回はポーンネタをしばらくネタが続きそうなタカでした。


おめでとう!『777』コメ!~2012GW最終日~

2012-05-06 15:20:36 | ゲーム

ALoHa!!!  アロハ。

今日はGW最終日ですね~

そしてこの連休中に、ついに出ました“コメント『777』件目!”

Dsc01487_2

おめでとうございます!ぼたんさん! 

さちのスケのコメントから止まってましたが、そのあと蒲田会があったので、てっきり蒲田会のサケメンが来るかと思ったら、ぼたんさん来ましたね~

休日に友人の手伝いで店番したかいがありましたな。

『777』なんて、なかなか出ないし(この次は『7777』だし)、ばたんさんがコメント書きこむ確率からいったら、コレ当たるのってものすごい確率だよね

こりゃ、ぼたんさん GW 明けに きっとイイことありますよ!

とりあえず何か景品を、じゃなかった素敵な記念品をご用意しときますね~

さっ、次は「800」コメ、そして今年中には「1000」コメも来ますね!

「1000」コメでは何かビッグなプレゼントをご用意しちゃうよ!

(そういえば、まだジェーンさんに前回の記念品を渡してないですねぇ・・・ゴメンチャイ。)

話は変わりますが、さっきランチで

初めてオールフリー飲みましたよ。

Dsc01488

今まで、チョッと敬遠してたんですが(どうしてもバービカンのイメージが)飲んでみたら

美味いっ これはコレで『あり』だワ

中さんが絶賛するのも分かる気がする。

今までこの類、ちょっとバカにしてました、ごめんなさい。

これはランチタイムの家飲みのスタイルがちょっと変わるカモ。(てか昼から家でビール飲むなって感じかハハハ。)

ちなみに今日のランチはパスタでしたが、左にちょっと写ってる胡瓜はGWに入ってすぐに作った塩麹の浅漬け。

塩麹、流行りすぎで(笑)浅漬けひとつとっても検索するとスゴイ数がでてくる。

結局、切って作るのではなく、まるごと1本ずつ漬けてみることに。

Dsc01370

塩麹をすりこんで冷蔵庫で半日と1日と2種類作ってみた。

切らずに1本のままでも 半日とか1日とか2日とかレシピによってみんな違う。

これは塩麹の塩加減やつけ方(冷蔵庫、常温)によってかなり変わってくるみたい。もうここらへんは自分で何種類か試してみて一番いいのを見つけるしかない。

結果、半日では浅漬けの1歩手前で、なんとなくキュウリのまま。1日漬けてたほうは胡瓜のかたちが少し変形してきて浅漬けになってました

Dsc01492

たぶん2日漬ければ、もっと美味しくなったような気がします・・・

他にも魚やら肉やら、いろいろと試していますが、

「う~ん・・・」って感じ。

いや、確実に美味しくはなってるんですが、

「お前、もっと美味しくなるんじゃないの?」みたいな(笑)

まぁそこまでしなくても「肉に揉みこんで炒める」とか「野菜にかけてレンジでチンする」とかその程度でもいつもより抜群に美味しくなります

万能だけに期待しすぎか(笑)そして色々と試すには塩麹を自宅で作らないと足りない(笑々)

このGW  家でそんなこともしてました。

他には家で何してたのよ?って言われると・・・

オキマリの ゲームウキーッ! 

で、何をプレイしてたのかというと・・・

Dsc01494

『ファイナルファンタジーⅥ』  

1992年12月に発売されたスーパーファミコン(SFC)最後のファイナルファンタジーシリーズ。ちなみにSFC時代に発売されたのはⅣ、Ⅴ、Ⅵ この3本によってファイナルファンタジーがゲーム業界で揺るがぬ地位を築いた。と言っても言い過ぎじゃないと思うよ。

この3本はシナリオ、演出、ゲームシステムが申し分ないほどの出来。

あとはお好みの問題で、オイラはⅥが一番好きだな。

Ⅵは92年にSFCで発売されて、その後ムービーシーンを追加リメイクしたPS版が発売され、それが今ではPS3でダウンロードしてプレイできちゃうのだ。

なんとも便利な時代だ。

もう20年も昔のゲームだが、やはり面白い。

「ハードの性能が、ゲームの面白の決定的な差ではないということを、教えてやる!」

と、赤い人に言ってもらいたいものである。

FFネタ、書きだすと長くなりそうなので、このお話はまた別の機会に。

さっき FMで、都内に落雷の影響で停電している地域が出ている・・・茨城県筑波市で竜巻が発生し、建物に被害、けが人も出ている・・・なんてニュースが飛び込んできた。

GWの最後の最後に大荒れの天気、うちも早々に雨戸を閉めちゃったよ

今日は夕方から ちびまるこちゃん、サザエさんでも見ながら、まったり晩酌でもして、今夜は早々に寝ますかね・・・おっとチョコザイくんも見ないと(笑)

じゃ、みなさんまた明日お会いしましょう。それでは今日はこのへんで

来年のGWはFUJI‐Qに「行きたい行きたい!行きた~い!」ですよ・・・タカでした。


『ビバダラ』

2012-03-08 23:43:20 | ゲーム

ALoHa!!!    アロハ。

昨日の休みは先週の予告通りに

ダラダラと過ごさせていただきました(笑)

とは言っても洗濯やら何やら、やりましたが・・・

ビバ!! ダラダラなわけで、略して『ビバダラ』(まんまやんか)

そんなビバダラなお昼にコンビニに行ったら、こんなものがあった。

Dsc00954

最近、身内で何気に話題のペヤングシリーズ、ベビースターコラボ。

コレ前からあったのかなぁ・・・?

『さらに出来るようになったな!ペヤング』

・・・

夜は3月13日を待ちきれずにプレミアムモルツ(笑)

Dsc00956

うしろにチラりと見えるのはキャベツの蒸し煮。

少量の水とオリーブオイル、ひとつまみの塩のみですが、キャベツは甘々の仕上がり

残り汁は今朝そのままスープにしていただきました(笑)

で、昨日1日ダラダラと何してたかというと・・・

昼寝しながらゲーム(笑)

ようやく「無双OROCHI2」のエンディングを見ることができたよ。

Dsc00966

数知れぬ寝落ちの夜を越えて、ようやくエンディング。

前作から2年越し・・・(もっとかなぁ)ようやく大団円。

その割に、「この程度かぁ・・・」みたいなのは相変わらずの光栄(笑)

Dsc00959_2

どちらかと言うと、三国無双と戦国無双のありえないコラボが終わってしまったことのほうが、チト寂しいですが・・・

最近のゲーム事情も変わりましたね~ちょっと前は、「据え置き機から携帯機」になり、そして最近は「モバイル、ソーシャルゲーム」へと大きく変わってきてますね~

オイラは昔の人なので、やはり据え置き機で、まったりゲームしたい派ですね~

・・・

そんなワケで昨日は最終的に

「プレミアムモルツを飲みつつ、ゲームしながら寝落ち。」

そんな『ビバダラ』な一日でございました、ハイ。

それでは今夜はこのへんで

いつかは真のビバダラ無双を目指したいタカでした(笑)