goo blog サービス終了のお知らせ 

タカブログ

タカの気ままブログ。
2014年9月 ブログ人から引っ越してきました。

エコポイント

2010-03-04 23:14:11 | 最近気になる・・・

ALoHa!!! アロハ。

おひさしぶりのタカブログです。昨日は休みでしたが、先週やるはずだったことが水周りの事故の為、ズレ込んで昨日は色々とタイトなお休みでした。

そんなナカ、放置していたエコポイントの申請にチャレンジ?ちまたでウワサのエコポイントですがイマイチ車を買うとか対象家電を買うとか無い限り蚊帳の外でしたが、先月はじめ諸事情によりテレビを買い換えたんですね、そのときエコポイントについての説明もきちんとしてもらったんですが、なんとく面倒くさそうで、放置してたんですが、金麦の抽選とは違って申請すれば100%もらえるので、これをしない手は無い!と気づき申請用紙や、保証書をだしてきてやってみました。

とりあえずサイトを見てみるとこんな感じです。

Dsc06322_2

そして自分にどれだけのポエコイントがあるか調べます。

Dsc06325

購入したTVとリサイクルに出したTVのポイントは15,000ポイント。次に何と交換するかをサイトからダウンロードしたリストを見て検討。

Dsc06326

エコポイントだけあって省エネ・環境配慮製品なんてのもありますが、見ていくとガソリン券なんてものありました。なんか違うよね・・・と思うのは僕だけ?

Dsc06327

でもやっぱり、どこでも何でも使える商品券がいいですかね~

Dsc06328

最初は図書カードにしようかと思いましたが、やっぱり書店でも使えて百貨店や、飲食店でも使えるクレジット系のギフトカードにすることにしましたドウセ、ノンジャウンダロ。

Dsc06331_2

と、ここまではいいんですが、いざ申請用紙の記入を始めると・・・

Dsc06321_2

必要書類は申請書のほかに、商品の保障書、リサイクル券(リサイクルをした場合)、その商品の領収書。それぞれコピーで良かったり原本が必要だったりとややこしいのですが、やってみるとそれほど面倒な作業ではなく簡単でした。

で、肝心のギフト券はいつ届くのかというと・・・2、3ヶ月後とのこと 恩恵にあずかれるのはまだ当分先のようです・・・

そしてこの勢いで財布には入っているのの全く使わず年間費だけ引かれてるクレジットカードやほとんど使ってないプロバイダーアカウントなど無駄を見直し。

中でもクレジットカードはかなりの改善の余地があり、年会費無料でお得な特典があるカードがかなりあり、ライフスタイルに合わせて持てばかなりの恩恵があるものが多数あることを発見。(まぁ気が付くのが遅すぎかもしれませんが)

こちらは別の機会にまたタカブログで紹介します。

とりあえずエコポイト、ほんとうにエコなのか個人的にはかなり疑問ですが、背に腹は変えられないので・・・ごっつぁんですタナボタダナ。

エコ、それはもっとみんながモノを大切にして節約することなのではないだろうか・・・と思うタカでした。