goo blog サービス終了のお知らせ 

タカブログ

タカの気ままブログ。
2014年9月 ブログ人から引っ越してきました。

めぐりあい幕張 ~5月3日その弐~

2014-05-06 17:09:16 | 戸田高マン研

ALoHA!!! アロハ。

「ヤツだ、ヤツが帰ってきた・・・」

Dsc00732

誰です、楽〇カードマンとか言ってる人(笑)

赤い・・・というよりは、ピンクの出で立ちのこのお方(実のところシャアザクも赤ではなくピンク色に近いワナ)ピンクと言えば最近人気のアレですか

Dsc00732_1

桃色〇〇Zセンパイ 幕張に降臨 (ニヤリ・・・)

タカちゃ~ん、から揚げちょうだ~い。

お久し振りです、Zセンパイ。

今更ながらアレですが、戸〇高マン研の歴代部長のお一人。

オイラのひとつ上の先輩ですわ。

数々の伝説を今なお残し続ける、生けるマン研 レジェンド。

ちなみに、Zセンパイ去年の12月からアクシズ(神戸)に単身赴任中、地球圏(首都圏)に帰ってこれるのは・・・

“まぁ、こうゆう時”と、大雑把にそうゆうことにしておきますか。

今回もフリマに来ることは分かっていたけど、いつ来るかは分らんかったので、もしかしたら会えるかな?みたいなことを思いつつ、当日Zセンパイのメールに気が付いたのは、着信してから1時間後(笑)

Zセンパイも、幕張入りはしたものの、ちょっと時間が遅かったので、フリマには行かずに、奥様と、宿泊するホテルのスイーツバイキングに行っていたとのこと。

そして、そのホテルで合流することになった。

メッセを出て数分、建物は見えるが、陸橋を渡り、信号を渡り、何故が辿りつけない

東京ベイ幕張(笑)

微妙に遠回りしたような、しなかったような、案外、実は一番近道だったかもしれない・・・ホテルに到着。ロビーで合流した二人が、次に向かったところはホテルの中にある

缶詰バー~缶詰 BAR mr.kanso since 2002~

缶詰バー、オイラも行ってみたかったので、行こう行こう!と盛り上がる。

オシャレな店内に入り、ビールと梅酒で乾杯してから、缶詰を選ぶ。

なんか、エサ待ち、お預け中のペットみたいになってますが(笑)

Dsc00733

【だし巻たまご】と【鯨の大和煮】

Dsc00734

【鰻の蒲焼】と【たこ焼き】

Dsc00735

缶詰は、どれもちゃんと温めて出してくれるんだけど、これが熱くもなく、ぬるくもなく丁度いい温かさでムフフな旨さ

Dsc00736

【たこ焼き】とかバカだよなぁ~(笑)

店員のお兄さんに「箸でもつと、崩れちゃうので気をつけて下さい」と言われ、箸を使って【たこ焼き】を缶から、コロっと皿へ転がす。

箸で半分にして、パクっと食べてみた。

笑っちゃう、【たこ焼き】だ(笑)

【鰻の蒲焼】も、缶詰なのに鰻の蒲焼
てか、本物より旨いかもしれない
マジ!

【だし巻たまご】缶詰なのに、このふっくら感

【鯨の大和煮】やはり、オレら世代は外せないソウルフード (えっ、オイラだけ?)

やっぱり、温めるのがポイントですねぇ。自分ちで食べるときも、温めなきゃダメだなぁ。

食べる前に、ブログ用に撮影するZセンパイ、もちオイラも撮影。

Dsc00737

それにしても、この二人きりだと、ネタがアブナイ。

先にUP済みの、Zセンパイの日刊Zプチを覗いたところ、伏字もイニシャルも無意味な展開、挙げ句の果てにはそのまま実名の暴挙(笑)

軽く放送事故レベル(笑)

横着して、そのままコピペしちゃおうかと思いましたけど、どう見ても自分のクビを絞めることになりそうなので止めとくことにした。更にコピペ疑惑でホテル自腹の記者会見とか嫌だもん。

オイラが泣きながら「マン研細胞はあります!!」とか嫌でしょ。

二人のトークは、とうぜん当時から今の話になるわけですが、

AKIRAが最近、おっきくなってるとか、ドラ先輩がとか、オイラがこんなことに・・・なってますとか、そんなモンはまだカワイイ話で・・・

あの頃、〇子ちゃんと付きあってた話とか・・・

それが〇〇で、T〇さんと、〇〇〇とか・・・

でも本当は、それが〇〇では無かったとか・・・

実は、F〇〇先生が〇〇だったとか・・・

本当のことを何も知らないY〇先輩が「お前は〇〇〇ーな〇〇だ!とか・・・

〇〇〇は、リン・ミンメイと早瀬美沙のせいで、あんなんなっちゃったんだろぉ。とか・・・

〇〇タ〇は〇〇〇輩のせいで、あんな〇な〇と、あんなことになっちゃった。とか・・・

とか・・・

とか・・・

とか・・・

もう、これ以上は無理です・・・阻止限界点突破します!

敵ながら、じつに見事なコロニー落し

いったい一晩で、いくつ落ちたのやら・・・

缶詰の缶を開けるが如く、話のネタは尽きることなく、

四半世紀の時が過ぎたいまでも、新鮮そのもの(笑)

新鮮すぎて、目がチカチカしたり、寒気がしたり、これってもしや基準値オーバー?

なのに頭だけは冴えてくる。

どんだけ話して、どんだけ飲んじゃったんでしょうねぇ。

夕方17時頃から飲み始めて、もう21時過ぎ。

いつの間にか缶詰も無くなり、ラスト1品。

【野崎のウインナー】

Dsc00738

無論、コイツも温めて出してくれる。

この丁度良い温度に温められた、ウインナー

プチっとした皮の食感と、肉汁が、たまらない。

常温だと、この味は出ないよなぁ。

子供の頃、さんざん食べた缶詰。

懐かしいのに、新しい発見。

今更ながらに、缶詰は奥が深い。

「穴なんかみんな一緒だろ、だったらキレイなほうがイイだろぉ」

と、Zセンパイ、あなたも奥が深い。

そんなレジェンドとの飲み会も、そろそろ お開きのお時間・・・

Dsc00739

ちなみに、このキラキラ光る取り皿、

見た目も使い勝手もすこぶる良くて、できることなら家でも使いたいくらいでした。

今日の戦利品に加えちゃう?みたいな(笑)

Dsc00740

最後まで、そんなことを言いつつ、時間は22:30を過ぎてたりして

けっこう、いい時間になっているのにはビックリ。

気が付けば5時間(笑)

大満足でホテルを出ると、街灯と信号の灯はあるものの、辺りは真っ暗。

(戻れるのか?!)ちょと素に戻るタカ。

2区画ぐらい直進して、右に曲がって真っ直ぐ行けば海浜幕張だが、残された時間は少ない。

と、その時

「タカさん、このシャトルで!」

そこには、発進直前のシャトルが!

確認するより先に乗り込むオイラ、乗り込むと同時にハッチが閉まり発進するシャトル。

敬礼する、Zセンパイの姿が小さくなってゆく・・・

シャトルは周回軌道をまわり、海浜幕張へ。

「おかげで無事、宇宙に上がれましたよ」

地球世紀2014年5月3日、こうしてタカの長い一日が終わった。

Zセンパイ、楽しい時間をありがとうございました!そしてご馳走様でした!

缶詰 BAR もスゴク良かった、店員のお兄さんもよかったイイネ!
気になる方はチェックしてみてチョ http://www.cleanbrothers.net/kanso.html

次回は誰かゲストをまじえて飲みたいですねぇ(我ナガラ、ナンテオソロシイコトヲ・・・)

それでは今日はこのへんで

5日の「昼から飲み会 ~ぐだぐだGW 2014~」に、Zセンパイも乱入予定だったみたいですが、“まぁ、こうゆう時”の代名詞 〇っちゃんさんとのイベント参加の為、またの機会らしいです。余計な情報提供はタカでした。


そんな8月最初の水曜日・・・でした。

2012-08-01 23:59:09 | 戸田高マン研

ALoHA!!!  アロハ。

怠い、朝から怠い。

昨夜は1時には寝落ちではなく、きちんと就寝したのに、どうしたことだ。

起きるか起きないか、ベッドでグダグダしてるうちに2度寝・・・

7時過ぎにベッドから出てトーストを焼いて朝食。

朝食後、ウトウト・・・

bayfmを聴きながら ウトウト・・・FBやらアレやらコレやらネット閲覧・・・

そうだ、ウトウトしてる場合ではない!

今日は8月1日!「ドリパン」の発売日だ!

bayfm RADIO SURPRISE!! の番組企画「ドリームパンプロジェクト」

リスナーと番組と山崎製パンとのコラボ企画、今年で第5弾!今回は「千産全消」をテーマに、千葉の食材を使った3種類のパンが発売です!

千葉在住の方はお試しアレ~

そして今日のオイラのランチは・・・

ズッキーニのキーマカレー風(笑)

553618_348557841891084_899875048_n

昨日見た料理番組でキーマカレーをやってたのと、カレールーのハンパを見つけたことでこの展開(笑)ズッキーニは月曜日に会社の下の八百屋さんで2本100円をとりあえず買って帰ったヤツ。

玉ねぎをみじん切りにして炒め、すこし透明になったとことで挽肉を投入。塩少々加えて、なんとなく火が通ってきたら(非常にあいまい)ズッキーニを投入。そのまま炒めて挽肉に火が完全に通った頃にはズッキーニにも火が通ってます。

生姜のすりおろしに水を少し加えて、カレールーと一緒に投入!カレールーは細かく砕くか刻むかしとくと混ぜやすい。ここで水分も一緒に入れないとカレールーが混ざらないで焦げちゃいますので、少量水は入れてください。(どうせ煮詰まっちゃいます)

そうすると、キーマカレー(風)なカレーが簡単に出来上がります(笑)

フライパンひとつで簡単に出来て、なんか夏っぽい

ぜひ一度お試しア~レ!

そして肝心のお味ですが、カレールーが足りなくてカレー風味の挽肉炒めでした(爆)

大丈夫です、作り方は間違ってないので、きちんとカレールーを用意してから作りましょう

言っときますが、それでも美味しかったですよ・・・(相変わらずの自画自賛w)

午後からは、午前中のつづきで、ネットであれこれとネタを仕入れるために調べものをすることにした。

昨日までは、海に行くか、都内に出かけるか・・・の二択だったんだけど、海は台風の関係で波が高くて下手したら遊泳制限だろうし、昼から都内に出るには遅いしなぁ・・・

家に居ると決めこんだら、途端に眠くなる・・・最近、やたら眠い、病気かなぁ・・・

ネットしながらウトウト・・・結局、小一時間14時過ぎまで寝てしまった(笑)

そしたら携帯にメールが1件届いていた。

お疲れちゃん

ヒマだからネタ作りに(嘘)『一人で』海水浴行こうかと

忙しくなければいかが?

ちなみに1時間も走れば茅ヶ崎ってあたりに居たりする。 

・・・

「8月最初の水曜日・・・ヤツだ、ヤツが帰ってきた・・・」

「着いたら連絡してください。10分くらいで行きます」と返信。

そしたら1時間もしないで到着メール。

とりあえずカイパン履いて、着の身着のままチャリで出かける。

ちょっと風があるけど、気持ちイイお天気。

海に行くにはもってこい。

途中でボードを積んだチャリの方々とすれ違ったり、追い越したり、かなり多かった。

やっぱ波あるんだなぁ・・・

そんなことを思いつつ、潜伏しているであろう海の家に到着。

スギヤマキヨタカ&オメガトライブ?

Dsc02012

オッサン一人で海水浴とか、思ってったよりハードル高いな(笑)

そんな弱気なメールとは裏腹に、一人でも絵になってるZセンパイ。

どうやら遅めのランチを食べてたご様子。

Dsc02013

やはり今日は「36」がカレーより大事らしい、これを写してと無言のリアクション。

どうやらタイカレー食べてるみていでした。

(この画像は後から送ってもらった↓)

Mini_120801_1453

帰り際に気が付いたんですが、この海の家「Cafe United」さんはフードメニューが「加納食堂」さんなんですね~これは美味しいはずですよ

オイラも家でカレー(カレー風なカレー)でしたがね・・・

Mini_120801_15060001_2

落ち着いたところで、オッサン二人でビーチへ出陣。

予想通りに波が高い・・・波打際は臨戦態勢だ(笑)

突撃するオッサン二人。

ジムかボールでビグザムに特攻をかけるようなものだ。

波に巻かれまくり。

笑うしかない二人(爆)

気が付けば、腕から背中からヒリヒリ・・・あきらかに、コレは日焼けじゃない(笑)

巻かれたときの擦り傷(笑)

まわりを見るとそんな勲章をたくさんもった若者達が果敢にトライを繰り返す。

オッサン二人は波打際で休憩。

浪打際にもかかわらず、余波が激しすぎ(笑)早々に海の家に撤退することに。

カイパンに入りきらないくらいにパンパンになった砂やらジャリを洗い流すために、いまいちど海に入る。

圧倒的じゃないか!

結局、また波に巻かれそうになり、砂をあらい流すどころか増えてるし・・・速攻で退却(笑)

その後は海の家でまったり

Zセンパイにビールをご馳走になる。何故かデジカが曇ってるw

Dsc02014

ご馳走様でした

いかにも「海で泳いで来ました」みたいな画像ですが

376619_348610175219184_145067607_n

海から上がってきたのではなく「シャワーを浴びてスッキリしたよ」の図。

気が付けば17時。

そろそろ解散ですかな、お疲れさまでした~

Zセンパイは「Cafe United」さんのスタッフさんと記念撮影。

よく撮れてたので掲載したいとこですが、ブログに載せるって言ってないので残念ですがNGです。

今日おじゃました、こちらの「Cafe United」さん、サザンビーチに来た際はオススメですよ~

そしてZセンパイを見送り、オイラはチャリで帰る。

途中で、なんとなくアイスが食べたくなり、途中でコンビニに立ち寄る・・・

が、このあいだカックちんが買ってきてくれたヤツが無い。

アイス全般ではなく、こないだのアレが食べたいみたい。

でも無いから仕方なく違うのを買って帰った。

レジで「チンしますか?」と普通にきかれてしまって、ビビリ(笑)

Dsc02020

どうやらカチカチに凍った状態からシャーベット状にして食べるらしい。

Dsc02019

もう最近は知らんモンばかりだ(笑)

Dsc02023

30秒ぐらいチンしてから混ぜ混ぜしてみると・・・

スゲ~美味い~  

これこそビーチで食べたい!食べたい!食べたい~!

かなり時代に取り残されちゃってる感じ(笑)

シャワーを浴びて、アイスを食べて、まったりしたところで、

また眠くなる(笑)

結局、また1時間くらい寝ちゃってさ。

そこから明日からのお弁当の切り干し大根を作ったり、ジャリだらけのカイパン洗ったり(笑)

またシャワー浴びて(笑)晩酌の準備・・・

今夜はですねぇ

普通に野菜の蒸し焼き。

Dsc02028

キャベツ、ピーマン、タマネギですわ。

そして金麦花火、夏限定。味は同じだけど缶の柄が違うだけで気分が違うよねぇ~

Dsc02029

今年の夏も本物の花火を見に行くことは無さそうだなぁ・・・

そんな8月最初の水曜日・・・でした。

Zセンパイ、茅ヶ崎ご来店ありがとうございました~

それでは今夜はこのへんで

予想以上に長いブログになってしまい【ビビリ】ましたタカでした。


2012初夏のマン研大集合@埼玉会館再び・・・

2012-05-05 23:57:41 | 戸田高マン研

AloHa!!!   アロハ。

今日は5月5日子供の日ですよ!

Dsc01480

お天気も気持ち良く晴天!GW最後の週末にふさわしい朝ですね~

Dsc01379

そしてタイトル通り本日、マン研が埼玉会館に大集合~! 

Dsc01380

案内の掲示板・・・GWだというのに、みなさん真面目な講習会や打ち合わせ、審査会・・・頭が下がります。

そして集合時間の10時前に会場到着!

Dsc01382

中でZ先輩が部室のセッティングをしてました。

窓を開けてベランダに出ると、抜けるような青空。

Dsc01383

ありゃ~、こりは洗濯したらよく乾くだろうなぁ~・・・晴れた日はいつも洗濯物のことを思うタカでした・・・

ベランダで清々しい空気を吸って、室内に入るとコカコーラがずらり。

Dsc01387

これは日本全国(8か所)のコーラ。分かります?色が違うの。じつは味も違うんですよ。

これはまた後程、ご紹介しますが、ビックリです。

・・・

ま、そんな感じで始まった今日のマン研大集合。

とりあえずプリキュアが始まった・・・

Dsc01395

今やってるヤツ(ですよねぇ・・・)のOPとエンディングでエンディングは毎回メンバーの持ち回りらしい。

「これさぁ、間違えて同じの(同じキャラで)2回放送しちゃったら、大変なことになるんじゃないの?」とか真顔でZ先輩に質問するオイラ

そんなことやりとりをしながら二人でプリキュアを観てると・・・

AKIRA 再臨(笑)

Dsc01399_2

どうやら、ほぼ完全復活のようです。良かった、良かった。

3人揃ったところで Z先輩が「これ知ってる?」と何やらDVDを再生しはじめた。

「チームアメリカ」なんだけど、コレ笑えるよ。

Dsc01400

これは全編人形劇(サンダーバードみたいな)で、国際警察「チームアメリカ」の過激な活躍を描いた政治風刺の映画なんだが、人形劇なのに、あまりの過激さで18禁・・・R18指定(笑)

Dsc01403

なるほど、面白すぎて笑い転げてしまった。

Dsc01405

久しぶりに耳から脳ミソ出たって感じ(笑)

チームアメリカ上映中に「巨匠かわのくん」到着。

Dsc01407

「ごめんね、観るのに夢中で(笑)」かわのくんそっちのけで笑い転げてました。

ようやくこれでメンバー4人。

Dsc01408

たぶん今日はこの4人で打ち止めな予感。

そんでもって、そろそろお昼時。

ランチの時間ですね~せかっくなので、

今日は期間限定で浦和埼玉会館にオープンした

MOSUDO!!

知ってる?モス×ミスドのコラボのお店なんだよ!

Dsc01412

すっごい、美味しそう!

Dsc01411

こんなの初めてみたよ!

Dsc01413

今日一日の期間限定!味わえるのはここだけ!

Dsc01415

もう食べる前からワクワクしちゃって鳥肌がちゃっちゃうよ!

Dsc01421

そして、どれを食べるかジャンケンで順番をきめることになり、

勝ったのはZ先輩。こうゆう時のZ先輩の集中力は、さすがとしか言いようがない。

当然、一番美味しそうなの選んだよ。

Dsc01423

一口食べたところで、軽く放心状態に・・・

その直後に、ガブリ!

Dsc01426

Dsc01427

Dsc01429

「・・・」

Dsc01428

あまりの美味しさに声も出ないようです。

AKIRA先輩も、こんなに美味しそうに かぶりついてます!

Dsc01430

ポンデリングの穴からソースが溢れてますよ(笑)

ちなみにオイラのはモスのバンズとトマト、モスソース、そしてクリームタップリのドーナツがサンドされてました。

Dsc01433

今日のランチ、期間限定のMOSUDO!!が食べれて、超ラッキー!でした・・・

お昼も引続き上映会。

Dsc01436

午後の部は「宇宙戦艦ヤマト2199」の上映から始まった。

思いっきり見入ってしまい、気が付いたらこんな写真が1枚しかなかった(笑)

島大介がチャラ男だったり、山本がヤマト出港前に戦死して妹がヤマトに乗り込んだりと、細かく色々と変わってるけど、話自体がブレてないのでOKかと・・・てか、面白いなこれ。

う~ん、続き観たい!観たい!

とりあえずまだ2話までらしいので、今日のところはおしまい。

続いては・・・

非公認戦隊 アキバレンジャー

Dsc01437

スーパー戦隊シリーズ非公認らしいが、制作は東映でスタッフも一流どころらしい。

これも見だしたら面白くてハマってしまった。

こちらは現在東京MXTVの深夜枠で放映中なので気になったかたはご覧あれ。

そんなアキバレンジャーをみつつ、次のコーナーはいよいよ

全国のコカコーラ飲み比べ!

Dsc01392

奥から西から東の順番で並んでいます。

Dsc01391

Dsc01390

Dsc01389

Dsc01388

それぞれ紙コップに入れて試飲してみましたが、西に行けば行くほど色も味も薄い・・・

Dsc01445

動画で見ると色の違いが良く分かります。

後は味の濃さに加えて酸味も東側は微妙に違う(ような気がしただけ?)

Dsc01448

オイラが一番美味しいと思ったのは秋田のコカコーラ。

酸味と甘みが丁度良かったなぁ。

日本国内、同じコカコーラでこんなにも味が違うとはオドロキだ。

そして程よく驚いたあとは「モンティパイソン」のプチ上映。

Dsc01454

いまだに色あせないシュールな笑い。

Dsc01455

YouTubeでエピソードをひろって、しばらく見てました。

Dsc01457

さっきの「チームアメリカ」といい「モンティパイソン」といい

Dsc01461

ウチのマン研はこのてのが大好きだよな

で、気が付いたら またプリキュア上映会が始まった。

Dsc01462

ここで、ふいに巨匠からプリキュアリクエストが入る。

Dsc01468_2

どれかのシリーズの誰かが新加入するときの変身シーンがみたい。(オイラには何だかよく分からない・・・)

おぉっ、ソレあるよあるよ。

Dsc01466

その、どれかのシリーズの誰かが新加入する話の上映が直ぐに始まる。

さすがZ先輩だわ。

どうやら、プリキュアはシリーズによってキャラデザンや等身など、違うみたい・・・

「何をいまさら?」

と言われそうですが、プリキュアビギナーとしては貴重な第一歩でしょ(笑)

そんなことを思いつつ、オイラもプリキュアを見入っていると、となりでは

Dsc01469

飽きちゃったのかAKIRA先輩が携帯をいじって何かしてた。

結局、2話連続のエピソード(だよね?)をきっちり見ちゃった。

Dsc01472

エンディングの3Dのプリキュアを見て、ふと

これなら「真・プリキュア無双」とか出来そうじゃん、バンダイさん。

とか思ってしまうオイラっていったい・・・(笑)

そして最後に恒例のプリキュア記念撮影

Dsc01474

あまりにも時間ギリギリまでプリキュアを見ていたので、警備のオジサンが見回りに来てしまったが、無事に撤収作業も完了。

Dsc01477

はい皆さんお疲れさまでした!

Dsc01478

こうして2012初夏のマン研大集合はおしまい。

Dsc01479

ある意味、一番マン研っぽいイベントだったような気がしましたな。

Z先輩、主催お疲れ様でした!

そんな楽しい5月5日の子供の日でした。

それでは今日はこのへんで

久しぶりに鯉のぼりもあげましたよ(和柄)・・・タカでした。


Z、降臨・・・

2011-09-05 00:56:33 | 戸田高マン研

Aloha!!!  アロハ。

またブログサボリ?

いやいや違うんだよ、やっと復活したんよ。

じつは、

9月2日金曜、あの男が蒲田の地に降り立った・・・

Dsc09348

台風が来るとか来ないとか言ってるなか、この男が蒲田にやって来たのだ!

ようこそZ先輩!蒲田鳥樹へ!

Dsc09347

さかのぼること数日前、ドラ先輩とオイラに蒲田乱入のメールが届き、急きょ鳥樹にて迎撃態勢、第一級戦闘配置(笑)

7時集合でしたが、オイラは仕事でちょっと遅れ、先にやってた二人と合流。

カンパーイ!

Dsc09345

長く短い夜の始まりだ。

お馴染みのメニューが並ぶ。

Dsc09346_4

骨付きササミ、胸肉から揚げ、手羽先、レバー、ももたた・・・

Dsc09349_2

いつもながらどれも絶品、Z先輩にも満足いただけたようです

ちなみにZ先輩は車なので最初から最後までソフトドリンク。

Dsc09350

酒の飲んでる連中相手にソフトドリンクは、マジ尊敬。

よっちゃんもそうでしたが、凄いことだ。

そして、この間のマン研飲み会の反省やら後日談やらで盛り上がる。

あそこから、またいろいろなこと、うごきだした?らしい。

ともあれ、久しぶりの集合は盛り上がったな~

なんて話をしているとですねぇ、

キター!ウラメニュー!そしてお約束のビー玉トッピング!

Dsc09352_2

それにしても鳥樹は旨い!やはり蒲田に来たら鳥樹!

ドラ先輩、髪の毛のび太?

Dsc09356_3

はい、お約束ですね。

Dsc09369_3

かなり盛り上がった鳥樹もそろそろお開き・・・

シメに、そぼろゴハン

Dsc09360_2

チラリと見えるそぎ身・・・なんとも贅沢なトッピング

Dsc09359_10

次回、鳥樹でボクと握手!約束だ!

Dsc09358_2

さて、さて、次回はいつになることやら・・・

Dsc09370

そして、最後にラストカンパイ

Dsc09371

いや~今日はサイコ~だ~

詳しい内容は日刊プチZにて(笑)

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

「まだだ、まだ終わらんよ!」

Dsc09373

じゃ二次会、かんぱーイ!

Dsc09375_3

そして始まった二次会・・・

Dsc09377

オレたちは

Dsc09376_12

マンケンマイスター

Dsc09379

世界は歪んでいる

Dsc09389_2

・・・

もうなんでもあり(笑)

さっきそぼろゴハン食べたよねぇ?

Dsc09384

食べましたが何か?

さっきは鳥の親子、こっちはシャケの親子。

べつばらでしょ。

なんだかんだ言いつつも、旨い旨いとアッという間に完食。

そして生まれたアニバーサリーリング

Dsc09388_7

まぁ、こんなノリで始まった二次会ですが、中身は濃い、濃い

この20年、語られなかった話。そして今・・・

誰かが何かを話しだすと時間を超えてあの頃へ・・・

そして、それぞれの今へとつながり、話は尽きない。

とても恐ろしくて書けませんがね(笑)

それをサラリと書き綴る日刊Zプチ。

コワイコワイ(笑)

二次会も終わりが近づいた頃、オイラがふと思ったのはZ先輩とドラ先輩は、どっちがどっちってワケじゃないけどさ、

アムロとシャァなんだなぁ。

この二人はずっと親友でありながらライバルなんだ。

「なんだよ、ソレ」って言われたような言われなかったような・・・

Dsc09391

なんとなく明るくなってきた空、もうすぐ朝がくる。

合宿のような時間は、もうおしまいか・・・

てか、明けて仕事だし(笑)

20代であたりまえのようにしていたことが、40過ぎるとマジ辛い。

Z先輩、ドラ先輩、朝までお付き合いありがとうございました~楽しかったですぜ

このつづきはまたいつか

ありがとうお二方、それでは今夜はこのへんで

オレたちはマンケンマイスター・・・オレたちがマンケンだっ!タカでした。


マ〇研大集合!2011.08.13!

2011-08-14 23:56:03 | 戸田高マン研

AloHa!!!   アロハ。

前日のサッポロビール園の余韻が残る中、今夜も大宮で飲み会

何の飲み会かといいますと

某、戸〇高校マ〇ガ〇ニメ研究部の飲み会であります

そしてここから、長い夏の夜がはじまるのですが・・・

Dsc09132

Z先輩の主催により、集まった面々。顔出しNGの方もいて(結局、このあと出ちゃうんだが)こんな光景に(笑)

顔出しNGってことは、これも、あれも、と使えない画像達。

「個別にタカブログ用にデジカメ撮っておけばよかった」と思うが、後の祭り。

一次会は仕方ないとして、二次会からは顔出しちゃうかなエェッ~

・・・だって〇ン研だもん。

18:00からスタートだが、参加者(以下、部員)はまだ半分しか集まっていない。

「ま、とりあえずやってようか。

と、ビールだ、ハイボールだ、日本酒だ、なんとかサワーだ・・・と、3時間飲み放題が開幕。

そしてテーブルの上にはジンギスカン(笑)こっちは食べ放題じゃぁないけどね。

飲んでると一人、二人と部員が集まってくる。

約20年ぶりに再会した面子も居るが、そんなに時間が経ったようには感じないのが不思議。

懐かしの夏の合宿って感じ・・・てか今夜は飲み会合宿だったね。

19:30にミヤパー合流、彼も歴代部長の一人。

Dsc09117a

今夜の合宿メンバーが揃ったところで、伝説の部長(Z先輩)が乾杯の音頭。

Dsc09119

 カンパーイ

Dsc09120a

ここから、また一段と盛り上がる。

懐かしの「たかちゃ~ん、から揚げ ちょうだ~い」も炸裂(笑)「ノホドリンク」、「〇〇ちゃんのアルコール飲料事件」、「〇キ〇マの箸は5円だよ~」、「裏〇ン研メンバー」など話のネタは尽きない。

幸い、危険なネタの暴発事故もない模様

そんな中、飲みに徹する人も・・・って、AKIRAじゃん

Dsc09115

あ、さちのスケだ。・・・お酌してもらって

Dsc09116_4

また飲む・・・

Dsc09114_2

と、日本酒を飲み続けるAKIRAだが後半に悲劇が訪れる・・・

そしてユウくんも登場だ!

Dsc09128

ユウくんサービスショット(笑)

Dsc09133

今日は遊んでくれるオジサン達が沢山いるね~(笑)

Dsc09131

Dsc09124

楽しい時間は過ぎてゆき、あっという間に宴会終了の時間が近づく・・・

「じゃぁ、みんな揃ってるウチに記念撮影しま~す」とZ先輩。

全員プリキュアのお面を被って記念撮影(笑)←こっちの写真は日刊Zプチでね。

で、オイラは顔出しNGの人にはそのままプリキュア被ってもらって(って、さちのスケも被ったままかw)冒頭のこの1枚を撮影。

Dsc09132

この後、帰る人は帰り、残る人は残り二次会へ。

そしてある意味ここからが真のマ〇研合宿なわけで・・・

二件目へ移動中・・・

Dsc09135_2

おもむろに正座~

Dsc09136_2

こんな感じ(笑)

とにかくオイラたちは、いつでもどこでもこんな感じだったねぇ

とりあえず、2軒目の店に無事到着。

そして2次回がスタート。

カンパーイ!

Dsc09137

今朝方まで海に居たZ先輩、幹事ご苦労様です。

Dsc09138

なぜかカメラを向けると、いつでもこの顔に(笑)

車なので実はお酒を一滴も飲んでいないのだ。

あっちゃん、彼はミヤパーが部長の時の副部長。

Dsc09142

マ〇研時代は「ノホドリンク」をはじめ数々のゲテモノドリンクをプロデュースする。ちょっと前までは自転車のロードレースとマラソンをしていたが、最近はしていないらしい。

このあとヘベレケの先輩二人の相手を朝までするハメに(笑)そしてその話はまた別の機会に。

そして二次会も、一人、二人と抜けてゆき・・・

気が付けばAKIRAダウン

Dsc09139_2

この後、ここでゲ〇ロ軍曹になるAKIRA。ゲ〇ロ軍曹はその後、トイレに行って姿を消す・・・

残された我々は店員さんに謝つつ、ゲ〇復旧作業(笑)

そして気が付けば、こちらのテーブルでもダウン・・・

Dsc09141

この時、13日が明けて14日の1:30

そろそろ店でますかね。

すると、あっちゃんが非常階段で、酔いつぶれて寝ているAKIRAを見つけてきた。

さすがアツシだ。どうやら起こしても起きないようなので、

蹴り。

キョトンと目覚める。そして撤収。

店の外に出ると、多少蒸してるものの気持ちイイ。

そしてここで「マ〇研チョップ・2011夏」がいきなり始まる。

合宿所の廊下で布団を並べた夏を思い出す

そして約2時間のマ〇研チョップも終了、いよいよこの祭りにも終わりが近づいていた。

Dsc09143

そして、この夏にも・・・

Dsc09134

主催してくれたZ先輩、お疲れさまでした、そしてありがとうございましたサンクス!

そしてみんな、また会おう!それまで元気で!

それでは今夜はこのへんで

タカでした。