ALOHA!!! アロハ。
さ~て、今年も行ってきましたぞ!
幕張メッセ どきどきフリーマーケット2014
何年ぶりか、蕨~南浦和~海浜幕張への小旅行。
9時半には海浜幕張に到着して、テクテクと人の流に任せて、メッセへ向かう。
もう、すっかり初夏の陽気。
見えてきた、幕張メッセ!
少し、人が並んでるような感じだけど、余裕だね。
と思ったら、まだ開場前なので、入場待ちの人が凄いことに
オイラが並んだ最後尾はここ。
メッセの入り口は、はるか遠くに(笑)
まぁ、開場してしまえば、あっと言う間。
開場予定時間よりも少し早く入場が始まり、10時にはオイラも場内に。
まだ開場したばかりなので、人は居るけど まだまばらと言った感じ。
今年は12時から夕方までbayfmイベントステージに貼りつきな予定(笑)
そうなると場内を回れる時間が2時間
これはちょっと厳しいスケジュールですが
ただ駆け抜ける、いや食べ抜けるのみ(笑)
とりあえず、何か食べたい。
【お腹、空いてるんです。】
もう、めちゃくちゃお腹空いてて、電車に乗ってるときから、グ~グ~とお腹が鳴ってましたからねぇ
とりあえず、最初のお目当て もちもちポテトへ まっしぐら。
この もちもちポテト 「去年食べれられなくて、今年は食べてみたい」と、オイラが聞く限り リスナーのコメントがもっとも多かったメニュー。
こりゃ、食うしかねぇだろ!
もちもちポテトを販売している、もちもちポテト323号室(香川)は東ホールのご当地グルメコーナーなので、今年は東ホール(ご当地グルメ)⇒中央ホール(うまいもん物産市・手作りアートマーケット)⇒西ホール(北海道グルメ)の順で回ることにした。
ちなみに会場直後の東ホールはこんな感じ、まだ人もそれほど多くない。
お目当てのもちもちポテト323号室に速攻行ってみたら、早すぎ(笑)
ようやく開店したところで、オイラは開店2番目のお客さん
わりと、ライト感覚なポテト系を想像していたら、
ボリューミーな ポテトフライが、これまた大き目な箱に入って出てきよ
ちなみに味はノーマル(塩)と明太マヨとダブルチーズの3種類で、これはダブルチーズ。
昼食前の軽いおやつのつもりが、ガッツリ返り討ちな感じ(笑)
もうこれじゃぁ、ビール飲むしかねぇじゃん
もっちりしたポテトフライとダブルチーズが、ビールに合いすぎ
こりゃ美味いねぇ
中さんとカックちん、間違い無く大好きだねコレ(笑)
ビール一杯では足りないところですが、先を急ぐので、まったりする間も無く、次の中ホールへ向かう
こちらのホールにも、美味そうなものがいっぱいだ
あれも食いたい、これも食いたい、うおぉ~っ!
中ホールでは、手作りアートマーケットがお目当て。
なので食べるのは隣の西ホールまで、お預け
一通り見て回り、気になったところに戻る。
そしてまた、一通り見て、また気になったところへ戻る。
ホントはさ、もっとじっくりと見てまわりたかったんだけど、時間とお財布の関係で、ここも駆け抜けるように終了。
まったく余裕なし、まともにデジカメすら撮ってない。
かろうじて、ちょっとだけ撮影、すこしだけでも雰囲気伝わりますかねぇ・・・
それでも、気になったところで、ちょこっと買い物しましたよぉ。
急ぎ、西ホールの北海道グルメへ向かう
その途中、行く手を阻む、ご当地グルメ軍団(笑)
かなりの強敵揃いでしたが
無事に、西ホール 北海道グルメコーナーに到着。
なんか、めちゃくちゃ人が並んでるお店が・・・
結局、オイラも並んでしまう(笑)
丼ものもイイけど、焼き物も2点で500円ってのも魅力。
さ~て、何食べよう
・・・
そして、ちょっと早めのランチはコレ
カニ イクラ 炙り鮭の3食丼と、エビスビール
そして、松尾ジンギスカン
もう最高でしょ
お昼前だったせいか、余裕で席も探せて、ご機嫌なランチ。
海鮮丼もジンギスカンも美味いね~エビスモ樽ダシ、ウマイヨォ~
このまま海鮮焼きも買ってきて、エビスも 2、3杯 いっちゃいたいとこです。
がぁ。
12時からbayfmイベントステージに行きたいのに、食べ始めたの11時40分・・・海鮮丼に20分近く並んじゃいましたよ。
そんなワケで、ここも ぱぱっと食べて、急ぎイベントステージに向かう
12時チョイ、過ぎちゃったので、それなりに人が集まってるけど、まだダイジョブそうだ。
そして、もうここからはbayfmのリスナーじゃないと「何のこっちゃ?」ってお話だけど、せっかくなので、お付き合いくだされ
こゆうイベントでもない限り、各番組のDJさんと会える機会も無いワケで、やっぱり生は違うよねぇ(笑)
さて、12時からのステージは MUSIC SALAD 略して“サラドレ!”
月曜~木曜、お昼12時から、リスナー参加のリクエスト番組。今回は月曜~木曜の担当DJが全員集合です!(月)黒沢さん(火)宇佐美ちゃん(水)紗々さん(木)松本さん。
リクエストだけじゃなくて、リスナー参加の番組企画もいろいろあって、毎年夏になると、みんなで向日葵を育てる“ひまわり大作戦”なんてのもやってますよ。
めったに4人集まることが無いので、これ凄いんだよねぇ
一番聞くのは休みの関係で、最近は水曜と木曜かなぁ。
この番組、京成本線 ユーカリが丘駅前のユーカリプラザ1Fで公開放送なので、行こうと思えば行けるんだけど、なかなかね
そしてイベントの最後は、4人と握手しながら、開運桃尻ステッカーと、ひまわり大作戦のひまわりの種をもらって終了。
それにしても、4人とも めっちゃ可愛かったぁ~
13時からは 宇佐美友紀/浦野一美/星野みちる にによる、トークとライブ。
宇佐美さんは、サラドレの火曜日担当で知ってるけど、あとのお二人は、
【恥ずかしながら、よく知らないんです。】
知らないだけに、この3人が並んでステージに立ってることが、どんだけスゴイのかピンとこないけど。
そんな予備知識が無くても 浦野さん、面白スギでした。
3人の絡みあっての、爆笑だったとも思いますけど、彼女かなりのモンもってますなぁ
今は、別々の番組を担当してますけど、いつか一緒に番組をしてほしいですねぇ(アブナイね)これまた、めちゃくちゃ面白い1時間でした。
14時からは BAY LINE Go!Go!
こちらも月曜日~金曜日の夕方16:00~19:00 放送中。こちらも日替わりでDJが変わるワケですが、今回は月曜のキャンさんと、しまちゃん。金曜の伊津野アニキと、西田アイちゃん。小西由里奈ちゃんと、中村愛ちゃんが登場!
あんな短い時間で、みんなそれぞれ見せ場を作るのは流石でしたよ。
しまちゃん、ラジオより面白いのはなぜ(笑)
キャンさん、あのまんまの方で、すごく良かったし、近くで会えてよかった~
アニキ、ああみえて、周りのことよく見てて、やっぱり気遣いの人だったねぇ(笑)
アイちゃんは、番組のまんま(笑)なまりが良かった!
小西さん、たまにリポート聞いたり、FBで見てました。実際に会えて感激ですねぇ
中村愛ちゃんは、サイトにUPされる画像より、実際のほうが可愛いいなぁ(笑)
途中、ANNAさんの乱入もあったりして、大盛り上がりでしたよぉ~
15時15分からは miracle !!
こちらも月曜から木曜まで、朝10時から12時まで放送中。DJは ANNAさん!
今回のステージは「アンナースのお悩み聴いちゃいまSHOWスペシャル」リスナーから応募したお悩みを、開場で直診して治療しちゃうという企画。もちリスナー参加です(笑)
そしてこの回のみ、撮影許可が出たので
こんな感じ、アンナース
そして最初の患者さんは・・・
伊津野アニキ(笑) 会場が一気に盛り上がる
めったに見れないツーショット、こりゃ貴重ですねぇ。
その後は、一般リスナーからのお悩みごと相談で、実際に本人も登場することに。
次の患者さんのお悩みは、一緒に会場に来た連れの女性のコト。
ANNAさんが診察していると・・・
まさかのプロポーズに
一気に盛り上がる会場、プロホーズされた女性もこの状況で断れませんねぇ。とアンナース(笑)
とりあえず、この場はOK ということで
さらに盛り上がる会場
いきなりビックリな展開、そしてこの後の展開は
とうぜん、miracle !! で追跡ですよねぇ?ANNAさん?
この後も、個性豊かな患者さんが登場、そのまま番組が出来そうな勢い。
いや、笑った
楽しい時間は アッという間、最後にANNAさんと握手して、ステッカーもらって終了。
「いつも聞いてますよ~」って言ったら「ありがとうね~」って両手で握手してくれてタカ感激。
ANNAさん、
めっちゃキレイ
でした
楽しい時間をありがと~ANNAさん
そして、ANNAさんとの握手の為、並んでいるときに、あるお方からメールが届いていることに気づく。
「こ、これは!」
そして気が付けば16時。
さすがに4時間は、ちょっとお疲れ
トイレにも行きたくなったので、トイレに行ってちょっと ひと休みすることにて、そのあと16時30分から250名限定のbayfm 2014 ポスター先行配付に並ぶことにした。
トイレ出て、直ぐに並んだので、すんなりとポスターを貰い、急ぎ手作りアートマーケットに向かう。
さっき気になったお店があったんだけど、買い物できずにスルーしちゃったんだよねぇ。
そろそろ閉場のお時間なんだよねぇ
まったく時間足りないね
まぁ、今日はイベントメインになっちゃったってのもあるんだけどさぁ。
去年も思ったけど、来年こそは泊まりで来ないとダメだね。
会場を出る前に、先ほどメールがあった、あの方に連絡してみる。
この後、メッセ近くの、某ホテルで落ち合うことに。
そして、こちらが今回の戦利品。
MUSIC SALAD 開運桃尻ステッカー
そして、ひまわり大作戦、ひまわりの種
miracle !! ステッカー
こっちが、手づくりアートマーケットの戦利品(買ったのよw)
イイ感じなトートバッグ、なんと裏地が唐草模様。最高っ
そしてこれは、気になって、最後に買いに戻ったポストカード。
なかなかイイ感じでしょ。
行ったときには開店して直ぐだったので、まだポストカードとか並べてる真っ最中。
気にはなったものの、ちょっと見てスルーしちゃったんだよねぇ。
どれも、すごくイイ写真で、思わず足が止まったんだなぁ。
これなんか、すごく雰囲気がイイでしょ。
いつどこで撮ったの?とか、いろいろ聞いてみたかったし、誰が撮ったのか知りたかったけど・・・もう閉場の音楽が聞こえてくる中、ササッと買って会場を後にしちゃった。
ちょっと後悔もしてるけど、縁があれば、また会えるさ。
そして、これが限定配付してた 開局25周年イヤー bayfm2014 ポスター
いいっしょ~、コレ
館山の風景を題材にした鈴木英人氏描きおろしデザイン。
たぶん名前は知らなくても、みんな絶対どこかで見てるでしょ、このテイスト。
ふっ~ さてさて、ブログ更新しながら思い出しても、最高の どきどきフリーマーケット2014でした
大・満・足
また来年も絶対行きたいぜ
それでは今夜はこのへんで
そして5月3日は、まだ終わらない。
「ヤツだ、ヤツが帰ってきた・・・」
タカでした。