goo blog サービス終了のお知らせ 

タカブログ

タカの気ままブログ。
2014年9月 ブログ人から引っ越してきました。

ゴールデンスランバーみた?

2011-10-01 23:56:29 | 映画

AloHa!!!    アロハ。

昨日の夜、ブログを更新中に偶然流れた、というか耳に入ってきた CM

「ゴールデンスランバー、地上波初登場!」

え、ゴールデンスランバー映画になってたのか!?

じつは伊坂幸太郎作品を読み始めたのはここ最近。

書店に行けば必ず見かけたわけだが、何故か最近まで手が伸びなかった作家さん。

何故かと言われれば、困るのだが・・・

そこらへの話は別の機会にしてだね、ちょど最近に読んでたんだね、ゴールデンスランバー。

どんな話かって?

一言でいうと「無実の男が首相暗殺の犯人にされる話」

気が向いたときに電車の中で読んでるんですが、読み終えたくないような気にさせるんですね伊坂さんの作品は。

そしてここに来て話がクライマックスに向け、一気に加速しはじめたころに、昨日のCMだ。

こりゃ、観ないわけにはいかない。

でも観るなら、読んどかないとダメでしょ。

なんかもったいないような気がしたが、ラストをTVで観ちゃうことを考えると、そっちのほうがよっぽどもったいない。

ってことで、昨夜日付が変わり始めたころから一気に読んでしまった。

読み終えると、眩暈がした・・・イヤ、眠くてじゃなくて(笑)

朝も電車の中で所々、気になったところを読み返す。

さらに眩暈がしたね・・・イヤ、眠いわけじゃないよ(笑)

そして今夜、TVで映画を観る。

きっと、所々カットされているのだろうと思いつつも、あの話をよくここまでの映画にしたなぁと関心。ちゃんとツボも抑えてあるしね。

でも、原作を知らずに見ると、話の展開についてゆけないような気がしないでもない。

最終的には「まぁ、期待を裏切らない出来だった。」と、偉そうに思ったり(笑)

あえて話の内容には触れないので、何の話だよ?と思ったかたは書店かTSUTAYAへ、レッツゴー!だ。

それでは今夜はこのへんで

たまたま読んでいた本が原作の映画が偶然にもTVで放映される・・・なにか運命的なことを勝ってに感じるタカでした。


必ず、生きて還る。

2010-12-08 22:19:21 | 映画

AloHa!!!  アロハ。

行ってきましたぞ~SPACE BATTLESHP ヤマト

ヤマト世代、ド真ん中としては去年の制作発表から行かねば! と思っていましたが、遂にその日がやってきた 

制作発表古代進にクムタク・・・ハマリ役じゃん そしてデスラーはキャスト不明、佐渡先生が高島礼子 主題歌はスティーヴン・タイラーマジ・・・いったいどんなヤマトになるんだろう・・・

Dsc07702_2

昨日ネットでチケットを予約しておいたので窓口に並ぶことなく楽々入場。館内にはポスターやキャラクター紹介の展示物がところ狭しと置いてありました。

Dsc07703

スクリーン正面に陣取り、ワクワクしながら上映を待つこと数分・・・

思えば最後に映画館で観た宇宙戦艦ヤマト完結編から何年たったのだろう・・・

やはり自分の㊥で一番はさらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちだなぁ・・・

そんなことを思い出していると、館内が暗くなっていよいよ上映!

オープニングから「うぉぉっ」と、あっと言う間にスクリーンに吸い込まれてしまった。アニメ、原作を知っている者としては「こうきたか~」みたいな。

そして直ぐに場面は地球へと移るんですが、早くもここらへんから微妙にアニメとは違ってきます。

そしてヤマトが発進するシーンは鳥肌モン、波動砲も大迫力ですぜ

公開も間もないのであまり書けませんが、アニメと大筋こそ同じですが、設定などがかなり違うので、アニメとはかなり違っていますね。

いい意味で「うぉっ!」って感じです。

ウオッ!!

やっぱキムタク、カッコイイですね~昔、子供心に古代進ってカッコよくて憧れましたがキムタク、ハマリ役ですよ、もう観てしまったら他考えられないです。

そしてギバちゃんの真田さんもピッタンコのハマリ役。アニメそのままって感じが一番しますね~そして、なにげに南部役の矢柴俊博もアニメから出てきたってくらいハマり役。

佐渡先生には個人的に泉谷しげるしか居ない!って思っていたんですが、いざ映画が始まってみると、高島礼子の佐渡先生も予想以上に良くてビックリ。一升瓶を持ち歩く姿も様になってイイ感じでしたイイゼ~

森雪は今回ブラックタイガー隊になってしまったので「どうなっちゃうのかなぁ」って思ったけど「なるほどね~」・・・そしてぇ黒木メイサどちらかと言えばスタシャかサーシャではないのかなぁと思っていたのですが「なるほどね~」・・・

そして本編にも随所に「うぉっ!」と唸らせるシーンが!

アニメ世代なのでアニメ版の刷り込みはハンパないわけでして、どうしても素で観るということが不可能。

そこいくと20代以下の人達は先入観無く観られると思うので、どうなんだか是非感想を聞いてみたいトコです。

色々と書きたくて書き始めましたが、うかつに書くとネタばれに

DVDが発売されたらこの続きは書くことにします。

今はまだ、こ~んなこととか、あ~んなこととか、書けないじゃないですか・・・

でもちょこっとだけ言わせてもらうと、イスカンダルに着く前に、超山場の艦隊戦が欲しかったのと もっと本編が長くても良かったのになぁ~ってのが率直な感想かな。

一見の価値あり、ぜひ劇場にてご観賞くだされ。

それでは今夜はこのへんで

・・・星野鉄郎:二宮和也、メーテル:松下奈緒、ハーロック:阿部寛、トチロー:キャインーン天野、エメラルダス:黒木メイサ、アンタレス:竹中直人、機械伯爵:京本政樹、リューズ:幸田來未、クレア:上戸彩、プロメシューム:浅野温子、車掌:高橋克美、ドクターバン:國村隼、トチローの母:大竹しのぶ、以上のキャストで次回は999の実写版をお願いしたいタカでした。

  


「ATLANTIS」

2010-03-07 23:52:30 | 映画

ALoHa!!!  アロハ。

今日は寒かったですね~マジ雪が降るかと思いましたよ こんな日は温かいものが食べたい気分。でもって今日はレトルトおでんを主役に晩酌をしながらのタカブログ。いつもならTVでも観ながら書きコしてるトコですが今夜は久しぶりにDVDでも観ながらってことで(TVつまんない)引き出しから取り出しのがコレ

Dsc06347

「ATLANTIS」・・・アトランティス。最近だと「オーシャンズ」ちょっと前だと「ディープ・ブルー」の先駆けになった映画ですかね。海洋ドキュメンタリー?海洋癒し系?まぁどんなカテゴリに入るかは観た人の感性にお任せします。ちなみに監督はリュック・ベンソン、グラン・ブルーの後に発表した映画です。DVD、ディープ・ブルーもありますが、アトランティスのほうがよく観ますかね。

Dsc06348

Dsc06352

Dsc06355

Dsc06357

じっくりと観る日もあれば、今夜のようにボヤっ~っとただ流してる日もあります。ゆるい感じが好きな方には、ぜひ一度観ていただきたい映画です。

はんぺんをつつきつつ、だらだらとブログを書きながら観てたら、もうラストシーン。

残念ながらまだ「オーシャンズ」は観てないんですが、DVDの発売を楽しみに待ってるところです。

ボク的にはクジラの生態を追いかけた映画がを観たいところなんですが、このご時世、なかなかそういった映画を撮る監督(撮りたい人はいると思うけど)スポンサーってのが居ないのかな。

今夜のタカブログ、ちょっとオシャレな感じでしたかねぇ?ソノモノイイガ、ダサイダロ。

・・・明日は急遽月曜定例会、往来です。参加希望の方はご一報を

てか、1ヶ月分たまってる「竜馬伝」観ろ!って感じのタカでした。