ALoHa!!!
アロハ。
ついに今年も6月に入りましたね~
6月が終わると、早くも今年も折り返しですな。
そして6月といえば「衣替え」今年も節電がテーマな夏。
そして今年は “クールビズ” から “スーパークールビズ” に進化?
みんなの職場は、実際のところどうなんでしょうか?
ちなにウチの会社は早くもエアコン設定温度が26度に突入。
また風邪ひかないように要注意です
節電とかクールビズとか関係無し。
・・・
さて、夏になると火を使った料理は敬遠しがち?な方も多いかと思います。(暑いからねぇ
)
そんな方には・・・
蒸し料理(調理)がオススメ!
作り方は簡単
鍋ではなく、フライパン(フタのあるもの)に適当に切った具材(肉でも野菜でも魚でも)を入れる。
水をコップ半分~一杯(具材にもよります)を入れて、あとはフタをして強火で一気に沸騰させます。
1分ぐらい沸騰させたら、そのまま火を止めて3分~5分くらい放置・・・暑くないです(笑)
するとこんな感じでイイ具合に出来上がります
これは、キャベツ、エノキ、長ねぎ、油揚げ。味付けは火をかける前に塩を少々。
出来上がってからお酢少々です。
ウチの場合は火にかける前と食べる前にオリーブオイルをかけてます。
お肉、お魚を入れる場合は、お肉は薄切りに、お魚にはお酒を少々ふりかけてください。
5分も蒸せば(放置)、お肉やお魚にもしっかり火が通ります。
実際はもっと蒸し時間は短くても大丈夫ですが、様子みながら自分に合った蒸し時間を見つけてください
ウインナーとかソーセージ、カニかま、なんかも美味しいですし、火を止めてからとき卵を入れてもいいですし、簡単なわりに色々と楽しめます。
お水の代わりにトマトジューズを入れたら「なんちゃってイタリアン」、水と一緒に黒酢を入れたら「中華風もどき」(笑。
ポイントは必要以上にフタを開けないコトぐらい。
炒めもの作るよりもぜんぜん暑くないし、フライパンひとつで簡単に出来るので是非お試しアレ~
それでは今夜はこのへんで
野菜のシャッキり感を楽しみたいなら沸騰30秒、蒸し1~2分、一緒にベーコンがオススメ・・・
タカでした。