goo blog サービス終了のお知らせ 

タカブログ

タカの気ままブログ。
2014年9月 ブログ人から引っ越してきました。

今日は読まずにスルーしてください。

2012-05-11 23:44:42 | タカぼやき

ALoHa!!!   アロハ。

今日は何も考え無しに書きはじめてしまいました。

って、ことはダラダラ系

昨日のタカブログ見ました?

ドリンクネタ。

ドリンクネタ、食い付きがいい、すぐさまコメントが(笑)

昔は、いまで言う不味いっていうレベルよりもずっとず~っとマズイいドリンクがあたりまえのように売れられ、当たり前のように消えていった時代があった。

今では考えられないような時代があったのだ。

あの頃 “ぬ~ぼ~” もよく食べたよなぁ

今で言う「ゆるキャラ」の走りだよなぁ

食感もゆるいし・・・復活再販してほしいよ。

おっと、同年代にしか分らない回顧録が始まってしまった。

このテのネタは「タカアーカイブ」とかそんな感じで、いずれシリーズ化だ(笑)

昔を懐かしむのもイイが、未来にも目を向けなければ。

そう考えると、いずれマグロが食べれなくなる日がくるのではないかと、心配になります。

捕りすぎでしょ。

安く手軽に食べれるのも嬉しいけどさぁ、あと5年後、10年後、手軽に食べられるのだろうか・・・

そんなことを思いながら、さくら水産 でA定食(ねぎとろ&あまエビ)で米米ファンタジー(ご飯お替り自由)なランチタイム。

さくら水産はご飯の茶碗がどんぶりなので、大盛り二杯のおかわりでも

ハンパない量です。

ねぎとろ&甘えびのオカズ。さらに、ご飯、のり、味噌汁、おしんこ、生卵がお変わり自由でワンコイン

まさにパラダイス。

たらふく食ったにもかかわらず、会社への帰り道、回転寿司、から揚げ、ラーメン、牛丼・・・

「どれも美味しそう、まだまだ食べれるなぁ」って思ったり(笑)

もう40過ぎて、この食欲はちょっと異常だよなぁ(笑)

まぁ、毎日じゃないので大丈夫か・・・

まぁ、そんな感じです。

それでは今夜はこのへんで

あ~あ、読んじゃったんですね「今日は読まずにスルーしてください」ってタイトルだったのにね・・・そんな探究心が旺盛なアナタ、きっとイイことありますよ!タカでした。

 


まだしばらくはガラケーで行かせてもらいます。

2012-05-09 23:53:54 | タカぼやき

AL0HA!!!    アロハ。

今日はお休みだったけどハッキリしない天気。

そんなワケで今日もダラダラ・・・ビバ!ダラダラ!

さて、これは直近のドコモのカタログ

Dsc01497_2

一応、毎月カタログのチェックしているのだが・・・

3月くらいからスマホのページが増え、ガラケー(スマホじゃないヤツ)のページがどんどん減っている。

Dsc01498

ついに先月はガラケー新機種が発売されなかった。通勤電車の車内でもスマホの人の方が多いですよね。

でも見た目、使ってる姿がスマートな人って少ないよなぁ・・・

個人的にはガラケーで、こと足りてしまうのでスマホへ変えようという気にはならないのだが、今使っている携帯がイマイチ使いずらいので、そろそろ機種変更したいってのが正直なところナノヨ

ガラケー、このまま消えゆくのだろうか・・・

昨夜は、そんなことを思いつつ、ダラダラと晩酌。

Dsc01504

昨夜はシャンパン。GWに飲もうと思って買っておいたけど、結局GW明けに。

そして最近見つけた藤原紀香のFBページなんか見たりして・・・その後、軽く寝落ち(笑)

Dsc01507

藤原さん、芸能活動の他にも、何気に国際活動や人道支援なんかもしてますよね。

FB(フェイスブック)初めて1年チョイになりますが、友達6人(笑)細々とした感じです。

1年使って分かったことは、何を目的とするかはっきりすると、ものすごく快適なツールだということ。

友達を増やしてネットワークを広げるもよし、身内だけのコミニティにするもよし、情報収集のツールにするもよし、自ら情報の発信者になるもよし、使い方は人それぞれ。

実名での登録なので敬遠する人も多いようですが、それほど気にするようなコトでも無いように感じます。

個人的にはPC並みに個人情報の詰まったスマホの方が、よっぽど気を付けた方がいいような気がするけど・・・

ちなみにFB内に蒲田会のグループ(非公開)もありますので、どしどしご参加ください。

「FBやってんだったらタカさん、スマホに替えたほうがイイんじゃないの?」

って声も出そうですが(すでに言われていたりする)

まだしばらくはガラケーで行かせてもらいます(笑)

それでは今夜はこのへんで

FBで友達3ケタ以上の人たちは、いったいどうしてるんだろう・・・タカでした。


ぼやきオンリーなので(笑)

2012-05-07 23:54:15 | タカぼやき

ALoAa!!!   アロハ。

GW 終わっちゃいましたね~

今朝は、気のせいか「あ~あぁ・・・」感が漂った人達が車内(東海道線)に多くいたような気がします。

昨日は竜巻で大変な被害も出て、あの沢山の家の屋根が吹き飛んだ映像はショックでした。自然の力の前では、なすすべも無いということを改めて感じましたね。

「GW中の交通事故死亡者が86人で、最近10年間で最少」なんてニュースもあったけど、GWに入ってすぐに、あんなバス事故があったから、みんなが事故を起こさないように気をつけた結果、死亡事故が少なかった・・・なんて考えると、なんとも皮肉なように思えて仕方がない。

会社では、GW中にイレギュラー等で、出社早々に対応に追われるようなことも無く一安心。

それにしても、今年のもう3分の1が終わっちゃったんですね~そう考えると早いですよね~

あ、言っておきますけど今日は写真とか無いよ。

タカぼやきオンリーなので(笑)

そして、お昼を過ぎてもムカデとかスズメバチとか捻挫とか・・・そんなメールも来なかったので、ほっと 一安心。

午後一でお部屋の立ち合いがあり、チャリで出かけたけど

ヒァ~上着が邪魔なくらい暑かった。

こりゃもう(すぐ)夏だよ(笑)

そう思うと、何故か無性にワクワクする。

今年こそは久しぶりにビヤガーデンに行きたいゾ!

そうそう、最近、金麦のCMが新しくなった(串焼き屋さん編)・・・あきらかに少しヤツレて、疲れているような表情がうかがえる。ネット上では新しい演出なんて書きこみもあるが、明らかにオカシイ・・・

明らかにオカシイでしょ。

って思うのはオイラだけか?ならいいんだけどさ・・・

と書きつつも、今飲んでるのは白いほうだったりする。

タラリラリンのほう(笑)

最近は気のせいかタラリラリンの方が多いかもしれない。

別に糖質70%offだから飲んでいるワケではない。

タラリラリンだから飲んでいるんだな、たぶん。

たぶんコレ飲んでる人は、皆タラリラリンだから飲んでるんだと思う。

その「タラリラリン」って何だよ?ってきかれても、

タラリラリンはタラリラリンなので『タラリラリンだよ』としか答えようがない。

まぁ、しいて言えばCMのハミング♪ 部分か・・・

・・・

・・・

ふ~っ、また今夜もダラダラと

今夜は金麦ネタでしたな。

ここまでお付き合いくれた方ありがとう。

懲りずにまたよろしくです。

それでは今夜はこのへんで

タカでした。


昨日と今日と2本立て。

2012-04-27 23:58:48 | タカぼやき

AloHa!!!   アロハ。

今日は日本中「オザワさん」の話でもちきりだ。

そんな中、久しぶりに「やわらちゃん」TVで見たと思ったら「オザワさん」についてのコメントだった。

なんか今日は、日本中がそんな1日だった。ような気がする。

そして、昨日サボッた(笑)自分のブログをチェックする。

一昨日のブログ、ドラ先輩 のあとに さちのすけ のコメント。

ウっホ!さちのすけだ!

さすが さちのすけ 素敵な本知ってるじゃないですか!

このGWに早速読んでみることにします。

ありがとね。

さてと、今日の晩酌ですが、今夜は昨日塩麹を仕込んだ「ブリの蒸し煮風」でございます。

塩麹、どうせなら自分で作ってみようと思ってたのですが、ソレ自体は簡単なのだが、いざ作るとなると腰が重い(笑)結局、市販のものを買ってきた。

で、いざ買ってきたら、そのまんま冷蔵庫で休眠みたいな(笑)

塩麹であんなのや、こんなのを試してみたいなぁ~って思っているのだが、なかなか

ま、しかし やり始めれば、あれよあれよである。

昨日はブリに塗って焼いてみた。

今日は、昨日仕込んだブリをエノキと油揚げと一緒に蒸し煮。

いいんです!冷蔵庫にあるもので、なんでも一緒に!細かいことにはこだわらない!

で、出来上がりがコレだ

Dsc01169

う~ん、写真の写りがイマイチだねぇ。

肝心のお味ですが・・・

美味しい

塩麹、しょっぱいイメージでしたが、麹からの旨みのせいか、ふくよか甘味のあるしょっぱさ。

なるほど、これは夢が広がりますわ。

GWに さちのすけ が教えてくれた本と一緒に、塩麹もアレコレとやってみますかね。

それでは今夜はこのヘンで

書いてるそばから、ウトウトしてるタカでした。

と、最後まで書きあげてるのに、昨夜は寝落ち。

最後まで書いてて、なんで公開ボタンと保存ボタンを押せなかったのか・・・

自分でも不思議でしょうがないが、

「これが、ネ・オ・チ・・・(アムロ風)

ってことで。

もったいないので、今日はここからまた書き始めちゃうよ~

なワケで・・・

AloHa!!!    アロハ。

まさか昨日のつづきから書き足すことになるとは(笑)

今日は朝から雨。昨夜からのつづきだね。

寝落ちしてへんな格好で寝てたので今朝は首が痛い、痛い、痛い。

そんじゃなくても首が回らないのになぁ。

ま、その話はおいといて・・・

今日は会社帰りに本屋に向かう。

さちのすけ オススメのあの本を探しにね

本屋に着き早速検索マシンで検索・・・最近はコイツが普通に置いてある。昔はおっきな店にしか無かったんだよね。ホント便利な時代になったよなぁ。

そして検索してみると1軒目の書店の検索マシンには「在庫無し」

あらら

2軒目の書店では「在庫有り、この棚にあります」と、そこの棚をかなり探すが見つからず、レジできいてみる。

「すいません、『さようなら、もんじゅ君』なんだけど・・・」と言ったところで、店員さんちょっと目が点(笑)ま、確かにスーツ着たいいオッサンが『さようなら、もんじゅ君』とか、いきなり言ったら、なんだ?!って思うわな(笑)

とりあえずコードも入ったメモを渡す。

店員さんが慣れた手つきで端末を調べる。在庫があったようで「少々お待ちください」と言って探しに行った。

「最初から店員さんにお願いすれば良かったなぁ~」って思いながら待っていると、探しに行った店員さんが帰ってこない。

すると更に一人がお応援に、そしてもう一人・・・

お店の人でも見つからないんだから、オイラが見つからないのも納得(笑)してると、最後に探しに行った店員さんが探してきてくれた。

Dsc01173

これよコレ。

帰りの電車の中、早速読みながら帰ってくる。

まだ2章の途中なんだけど・・・

ヤバイかもコレ。

写真みてもらうと分ると思うけど、これ書いてるのは「もんじゅ君」自身。

って、ことではないのは、重々承知だが、感情移入しちゃうよ。

まだ読み始めなのに、「もんじゅ君、そうだったのかぁ・・・そうかぁ」って思わずにいられない。

これ、このまま読みすすめたら・・・

読み終えたら、感想はあらためてUPしますね。

そして今夜はもう1冊

Dsc01174

もう、そのまんまです。

発売前から欲しかったのですが、やはり探すと見つからず、今夜偶然?見つけて、もんじゅ君と一緒に買ってきた。

帯にはTVやメディアで紹介されたことが書かれていて、なるほど品薄になるワケね。

この本も、このGw中に感想などまじえて、あらためて紹介しますね~

・・・

と、今夜はこんな感じ。

ついでにね

Dsc01178_2

今夜も晩酌は ブリ!エノキ、しめじ、長ねぎ、油揚、昨夜よりも豪華キャスト蒸し煮!!

相変わらず、見た目はイマイチ、味はピカイチ 自画自賛(笑)

GWは普段作らないような料理をの作りたいなぁ~

ま、そんなコトを思いつつ、今夜はこのへんで

塩麹はまだまだ研究ですな・・・タカでした。


いつかそんな時代が来ることを信じてる。

2012-04-24 23:57:12 | タカぼやき

ALoHa!!!  アロハ。

今日、暑かったね~もうすぐ夏?・・・違うか(笑)

いつも会社ではTOKYO FMが流れてて、夕方から「シンクロノシティ」って番組を聴いてます。

パーソナリティーは 堀内貴之さんと、MiOちゃん、おもな進行は堀内さんです。

この番組、街の声を拾って作ってるんですが、今日のテーマは

「石原都知事に一言!」タムリーだよね~

この番組には、ボイス収集隊っていうスタッフがいて、いろいろな人の声を集めてきます。今日もみんなの生の声をたくさん拾ってきてくれました。

まぁ、先日の島の話がアレだけに、賛否両論、好きだ嫌いだ、と色々な声がありました。

今回の島をめぐる声では、「よくやってくれた」「なにやってんだ」まで、賛成派、反対派ともにいろいろな声が出てきましたが、どちらにも共通に言えることは「日本政府が領土問題をきちんとしてほしい」ということだった。

そして、堀内さん、番組のラスト近くにボソっと

「領土問題とか国益とか、個人的にはどうでもいいと思ってるんだよね~(中略)宇宙から見たらみんな一緒じゃん(中略)・・・って言っちゃったら、今日のテーマとは反するかもしれないけど・・・」

堀内さん時々、

「アナタがそれ言っちゃダメでしょ(笑)」

みたいなコメントをラスト近くでするんだよね~

でもそしてそうゆうのスキかもしれない、媚びてないっていうか、みんなの意見はこうなんだけど、オレはこう思うんだよなぁ・・・みたいな。

無理にまとめたりしないで、自分も含めて、こんな意見がありました。でおしまい。

それが心地いい。

今日なんかは堀内さんと、ほぼ同意見。

「そうだよ、俺ら地球市民だしなぁ」みたいな(笑)

俺らが生きてる時代には難しいかもしれないけど、いつかそんな時代が来ることを信じてる。

それでは今夜はこのへんで

タカでした。