Aloha!!! アロハ。
今日、偶然ネットで見つけた「塩豆腐」、どうやら最近はなまるマーケットで取り上げられたらしい。豆腐にオリーブオイルと塩をかけて食べてはいましたが、何がどう違うのだろう??
どうやら豆腐に塩をまぶして水分と飛ばしたモノのようですが、シンプルな料理なだけにネットで調べると色々なものが出てきます。
フム・・・試しにちょっと作ってみました。
塩をふりかけ、キッチンペーパーで包み冷蔵庫へ。一晩寝かせて朝食ついでにキッチンペーパーを取り換えて出勤。会社から帰りタッパーを開けると水が溜まってました。
あれだけキッチンペーパーが水分でしとしとになっていたのにそれ以上に水が出てたんですね~
出来上がった塩豆腐をまな板に載せて切ってみると、確かに本来の豆腐とは感触が違います。
切ったものを皿にのせてみると確かにチーズっぱいですな。
オリーブオイルと胡椒をかけていただきます。
一口食べてみると・・・
『モッツァレアチーズのような食感』と、紹介するサイトやブログには書かれていましたが・・・コリャ旨~いウマイゾー!!
確かにモッツァレアのような触感、そして豆腐の味(豆)が凝縮されてますな
これはハマリそうです
とりあえず基本のレシピは
豆腐一丁(約300g)に対して塩2g。
塩は1gづつ両面にまぶしてキッチンペーパーに包み冷蔵庫へ(ボクは包んだ後、タッパーに入れましたが、お皿にいれてラップでもOK)
1晩から1日寝かせれば出来上がりです
途中頃合いを見てキッチンペーパーを取り換えるのですが、とりかえなくても大丈夫みたい。
豆腐は基本木綿がオススメです。
塩気があるので、そのままでも美味しいですが、厚揚げにするのもイイみたいです。
厚揚げは次回やってみますかね
木綿でも豆腐によって含まれる水分量の違いや自分の好みもあるので、しばらく研究が続きそうです(笑)
「塩豆腐」今後も引き続きご報告いたします・・・それでは今夜はこのへんで
今年の料理テーマは二つ、一つはとことん楽して旨いもんの追究の『簡単レシピ』なタカでした。