Aloha!!!
アロハ。
朝起きたら雨。分かっていたけど「あ~あ
」 って感じ。
ふて寝の2度寝をしてみるが、そんなことをしても雨が止むワケもなく、無駄な抵抗はやめて起床。
休みは溜め込んだ洗濯をするので雨だと、とっても憂鬱ナノダ。とくに湿気の多いこの季節は、気温は高いのに洗濯ものが乾かないというワケのわかならい現象がおこったりもするからイヤなんだよな
そんな5月11日、今日は社長からお土産でもらった静岡おでんを作ることにした。
これ貰ったのは4月初旬だったような・・・GWに食べようと思ってたんだけど忘れてた(笑)
まぁ、作るといってもレトルトなので温めるだけなのだが、箱に気になる文言が・・・
秘伝のダシがたっぷり
たくさんの具を足せる
保存して二度三度楽しめる
こうゆうのに、めっちゃ弱いんだよね~
とりあえず箱に入ってる分を鍋に開ける。

やはり少ないですが、こんなもんですかね。とうぜん具は足しますよ
さつま揚げ、ちくわぶ、厚揚げ・・・
後先考えずに鍋へと放り込む。
イレスギダロ。
ちくわも買ってきたのだが入るスペースが無くなってしまった
おまけに具が秘伝のタレに浸ってないし(笑)
とりあえず、少し水を足して火を入れる。ちくわは、とりあえず1本入ってるので、新しいのは明日のお楽しみにとっておくことにした。
コトコトと弱火で数十分、そして火を止めて味がしみるのを待つ。
あとは今夜のお楽しみ
フフン。
コトコトやっている鍋のとなりで、もうひと品。
ワンコママに去年教えてもらった「なめ茸」 最近はエノキともうひとつだけ材料を使って色々と作っていますが、ここしばらくハマッているのは
エノキと油揚げの組み合わせ。
ってか、いつも鍋に入ってる具材でしたね。いつも同じね、いつもね(笑)
汁はいつものごとく適当(笑)醤油、砂糖、みりん、を全部1:1の割合で、あとはあればお酒(少々)と和風ダシの素(少々)をお湯でとかして、材料とにかけてフライパンで炒め煮にしていきます。
泡がぐつぐつして、汁が少しのこってるかなぁって感じになったら完成。
汁の多さはお好みなのでもっと飛ばしても大丈夫です。完成直前にボクは酢を入れますがこれもお好みで。
粗熱がとれたら保存容器へにいれて、冷蔵庫へ。

これも今夜が楽しみだ
フフン。
今夜の仕込みが終わったところで、ちょうど昼時。今日のランチは毎度お馴染みレトルトカレー、おっと今日はハヤシライスでしたが、うっかりデジカメ撮影忘れ。今回はデミグラスソースとサンマのかば焼き(缶詰)のコラボ。
エッ!? と思う組み合わせですが、けっこう旨いよ。
あとはおでん、夜まで寝てまつかな~(笑)
そして夜・・・
とりあえず今夜は最初から入っていた具をいただきました。
秘伝のダシがしみてますね~
大根も
茹でタマゴも
ちくわも(最初から入ってたヤツ)~
どれも、めちゃ味がしみてて
ビールがすすみます
ひゃ~旨いです

明日は今日入れたちくわぶ、厚揚げ、そして食べて空いたスペースにちくわを入れたので、また明日も楽しめそうです
さっき「はねるのトびら10周年SP」やってました、おでんつついてビール飲みながら観てたけど「はねるのトびら」昔、深夜枠~11時頃の時によく観てました
その頃も、セブンのおでんつついてビール飲みながら観てたなぁ~
思いがけず、懐かしい時間を過ごしちゃいました
それでは、今夜はこのへんで
あ、なめ茸のっけるの忘れた・・・なめ茸クン、おかずに、おつまみに、お弁当に大活躍な
タカでした。