ALohA!!! アロハ。
目が覚めたら、午前11時15分・・・
なんでや(笑)
そのままキッチンへ行き、チーズをのせてパンを焼く。
そして、ちょっと振り返る・・・
31日、飲んで帰って寝るときに、
「明日(4月1日)は夕方まで寝てすごす。」
と決めていたのに、いつもと同じ10時に起きてしまい、そのまま二度寝ようとしたものの、トイレに行く途中に、あまりにもひどい有様のキッチンや溜まった洗濯ものを見てしまい
ああ、こんなになっちゃってたんだ・・・
と洗濯と洗い物をはじめてしまった。
昼すぎに干しはじめたら、いきなり曇りだしてたけど、時々顔をだす太陽と、適度に吹く乾いた風のおかげで、夕方には乾いてました。
次の日は(2日)なんでか5時に目が覚めて、そのままブログを更新。
そして、久しぶりに冒頭からbayfm POWER BAY MORNING を聴く。
ここ最近はラストのミラクルへつながるクロストークぐらいしか聴いてなかったので軽く感動・・・bayfm リスナーじゃないと全く分らないネタ(笑)
そのまま部屋の片付けに入るかと思ったけど、そとの雨模様を見てゲンナリ。
ヤルキ0%・・・こんな日はゲームに限る。
そのまま1日、ドラクエとドラゴンズドグマに沈む(笑)
でも寝たのは1時ちょいすぎなので、そのまま6時か7時には起きると思ってたら、さっき目が覚めたわけで、前の日は5時に目覚めて今日が11時過ぎってどうなってんだろ・・・
チーズトーストが焼けたところで、インスタントのコーンポタージュにお湯をそそぐ。
そして外は前日よりも悪天候
またゲームな一日な予感・・・とりあえずモーニングランチのあと風呂に入ることにした。
風呂につかりながら「1月にあった連休でやろうと思って出来なかったことが、たくさんあったなぁ。」などと思い出す。
風呂から出て、手帳をひらくとアレコレ書いてあった。
そのなかに「CDの整理」「ソフトの整理」ってのがあり、午後からはそれをすることにした。
「CDの整理」って、言うほどのCDは持ってないんだけど、とりあえず引出の中でメチャクチャになってるので、いちど在庫メンテをしなくちゃいけないってことなのだ。
この引出し2段に入っているのだが・・・
開けると、このありさま。
よく聴くヤツはソフトケースに移しっぱなし、さらにもとの場所に戻してなかったり、関係ないものが入ってたりと、これしかないのに聴きたいCDもすぐ見つけられないくらいにめちゃめちゃ。
とりあえず、全部引出から出す。
茅ヶ崎に越してくるときに、いまあるのと同じくらい処分して、こっちに来てからも一度処分してるので、整頓すればかなりスッキリするハズです。
でも、やりはじめるとアレコレ見だしてなかなか進まない(笑)
タイムボカンシリーズの主題歌が全て入ったCD、ちょっと残念なのは「逆転イッパツマン」の挿入歌「嗚呼!逆転王」の三冠王ヴァージョンが未収録なことだ。
番組中盤、第30話で『シリーズ初!悪が勝つ』という衝撃的なエピソードの後、トッキュウザウルス・逆転王から、トッキュウマンモス・三冠王へと主役メカがバトンタッチすることになるのだが、三冠王が登場するときに流れていた「嗚呼!逆転王」の三冠王ヴァージョンは山本氏がアフレコスタジオで即興で歌ったものであり、音源としては残っておらず、いまとなっては動画サイトで見れるのみなのだ
そしてこんなのも出てきましたよ・・・
バブル絶頂期だったよね・・・ウゴウゴくんと、ルーガちゃんは今頃どうしてるのでしょうか。
佐野元春の2枚組ベストも出てきました・・・
1980-1989・・・時代を感じますなぁ。
そう言えば、ハトの頃のある上司がカラオケにいくといつも「SOMEDAY」歌ってたのを思い出します・・・
いつかは誰でも愛の謎がとけて ひとりきりじゃいられなくなる
いまだ謎は解けないままですがね
宇多田ヒカルも出てきた。
このアルバムは発売日に山形駅の駅ビルにあるCDショップで買ったんだよなぁ
蔵王にスキーに行った帰りだ。
あの頃は春にスキーシーズンの〆に必ず蔵王に行ってたんだよなぁ
そしてこれが最後の蔵王になった。
さらに忘れもしない、蔵王最後の夜、ベッドに入って寝ようとした時にメールの着信。
メールは中さんからで、次に着任する新しいマネージャーの件だった。
ちょっと予想はしていたが、全社で有名なあのお方ってことで
せっかくの蔵王が台無し。
どうせ出勤すればわかることなんだから、スキーに行ってる最中に教えてほしくなかった。
最終日の蔵王は超ブルー・・・
そんな蔵王の帰りに買ったCD
・・・と、そんなことを思いだしながらの作業なので全くはかどらない(笑)
行方不明だったSugar Soul も出てきました。
これ出たころ、好きでこればっか聴いてたなぁ。
まだ蕨のステーキなカレー屋さんがあった頃だ・・・なんか、いろいろと思い出す。
そしてさらに進まなくなる作業(笑)
原 由子のベスト、ちょっと最近のと、かなり昔のヤツ、両方とも2枚組。
両方に入ってる曲と片方にしかない曲とあるのは当たり前なんだけど、なんだか不思議。
そしてもうすぐ・・・
亡くなった後も何かの度に、あれだこれだと発売されて買ってたけど、途中から一切買うのをやめた。
ちょっと違うような気がし始めたから、そして、きっと彼も
オイラ的には初期の3枚とライヴ盤、そしてBIRTH かな。
こんな感じで、かなり脱線しながらも、ようやく作業完了。
午後1時半から始めて、夕方4時を回ってます。
たいした量じゃないのにどれだけ脱線してるんだか(笑)
しか~し!これで終わりでは無かった!
「まだ、終わらんよ!」
引き続き、CDのお隣の引き出しの中の整頓作業にとりかかる。
お隣の引き出しにはDVD、ゲームソフト、ビデオテープが散乱状態、じつは引出を開けるもの困難な状態・・・(汗)
とりあえず、こちらも中から全部出すことからはじめてみる。
こっちはCDの時とは違い、サクサクと作業が進む。
とりあえず録画で使っていたビデオテープは全て処分、もうプレイしないであろうゲームソフトは近日中に中古屋に持っていくことに。
そういえば、最近観てないないなぁ。
「マジンガーZ対暗黒代将軍」なんて、油断すると泣く(笑)
そしてこんなモノも出てきた。
数年前に衝動買いしてしまった、PC用タブレット。
一度しか使ってない(爆)
プレステのメモリーカードも出てきた。
過去のスーパーロボット大戦の数周回分のデータや歴代FFのデータなど・・・PS3にゲームをネットからダウンロードして、メモリーカードをアタプターで接続すればデータをそのまま引き継いでプレイ可能らしいが・・・とりあえず、捨てずにとっておこう。
で、5時半頃にようやくこちら側の引き出しの中もキレイになりました。
もう、ここからはまったりとラジオを聴きながら休憩。
今日の BAYLINE Go!Go! は中澤裕子さんが産休から復帰。
半年のブランクを感じさせない喋りはさすが(喋りたくてしょうがなかったようだ)
そんなことを書いても、聴いてない人には「サッパリ、ワカラナイ」お話ですな。
番組が終わりその後、7時から散髪に出かけて帰りに買い出し。
今夜は久しぶりに鍋です。
暖かくなってきましたが、とりあえす鍋(笑)
新玉ねぎが出てたので、今夜はオニオンスライスも。
冬と春が同席の晩酌ってとこですかな。
晩酌しながら、更新してたんだけど、かなりのボリュームで予想以上に時間がかかってしまい、明けて4日になってしまったわい。
ほんとは、もっといろいろとあったんだけど、とりあえず今回はこのへんで
なんとなくラストのあたりが尻切れトンボになってしまったタカでした。