goo blog サービス終了のお知らせ 

BROblog

思いつくまま気の向くまま・・・。
Tomorrow is another day.
禍福は糾える縄の如し。

出席番号が誕生日順って・・・

2007-08-26 23:50:52 | 街の変なモノ
ねたミシュラン 千葉県マジで?!


はてブのホッテントリで話題になってましたが
これには自分もビックリ!!でした。


コメント等をみると千葉限定ではないようで

福島県あたりも誕生日順が多いみたいですが

やはり全国では50音順が圧倒的に多いようです。


アンケート「小学校や中学校での出席番号はどのような順番でしたか?」(MY DIRECTORY)

都道府県別グラフ


アンケートでは、学校からの距離順とか地域順とか

アルファベット順(ミッション系か?)などのほか

いろはにほへと順(ネタ?w)や身長順(これはないでしょう?)

などいろんな順番があるとか。


なんで誕生日順なのか?ハッキリした理由はわかりませんが

少なくとも小学校あたりでは

早生まれの影響を考慮しているかもしれませんね。


早生まれは損か



あるいは、市町村教育委員会が管理している学齢簿というのが

住民基本台帳からの記載となっているので

そちらが誕生日順となっているからとかでしょうか。


学齢 - Wikipedia


とりあえずどちらも憶測でモノを言ってますので

話半分にしておいて下さい。


なぜ50音順で統一されないのか?とも思いますが

小中学校(私立を除く)に関する取り決めは

自治体の裁量に任されているのかもしれませんね。


自分はこの誕生日順の側ではなかったのですが

この話は、地方の人間が

「標準語と信じて疑わなかった言葉が方言だった」

というのと似たような衝撃でした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポカーン・・・ (びぃ)
2007-09-14 00:48:07
わたしはモチロン「あいうえお順」
まさか自分とこが半数近くも誕生日順の地区だっただなんてねぇ

返信する
案外 (BROS)
2007-09-16 01:04:49
知らないまま、日々過ごしてることが結構あるってことなんよね。
むしろ知らない方が良かったってこともあるけど。
返信する

コメントを投稿