男性による子供の話は質感が違う、気がする

2016年07月21日 | 子どもがいないということ
昔の友人たちとの集まりがありました。
20年ぶり、って書くのは簡単だけれど
20年、365日×20 これだけの時間が
振り返るとアッという間に、、、と書いていると
フシギな感じ。
あ、話がそれた^^;

男性の友達数人とたまたま同じテーブルに
なったのですが(女性私1人)
まあだいたい話題は子供の話です。
でもここでちょっとアレ?っと思ったことは、
女友達の子供がいる何人かと話す時とは
明らかに自分の感情がちょっと違うんです。
客観的というか、
悲しいという感情が湧かないというか。

それで考えました。
これは本当に人それぞれだと思うのですが
マイ稚拙な見解(というほどではない)では
同性だと立場や状況が違っても同じ女ということでモヤモヤ、比較
そういうものをかきたてるものがあるんです。

同じ女性に対しては
「この人はこうなのに、
私は、、、」という比較、そして劣等感、言葉にはならない今風の言い方だと「DNA」競争意識みたいなもの。

ところが
男性に対しては物心両面でもともと持ってるものの違い、社会における男性という存在、立場の違い(変わったと言っても未だ男性優位の社会構造)などなど
それが暗黙の了解として
女性の中にあって
子供の話を聞いていても女性から聞くよりも
比較が起こりにくく
客観的に聞ける。

微笑ましいお子さんのエピソード、優秀そうなお子さんだなと分かると
友達の男性が羨ましいというより
顔も名前も知らない奥さんへの羨望の方が
強いかもしれません。

、、、てな勝手な考察でした。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります! (ヒロ)
2016-07-22 11:40:53
こんにちは。
私も男友達の方が楽チンだと感じてます。

彼らはほぼ子供の話しません。
仕事の話、学生の頃の思い出話がほとんど。
楽チンです(^◇^;)

以前、不育症を克服した学生時代の友人が久々に皆んなで会おうって企画してくれましたが、子連れで近所の公園で…って(・_・;

適当な理由つけて断ってしまいました(^◇^;)
返信する
子供いない夫より (ぐうたら住宅営業マン)
2016-07-22 16:15:31
大体毎日読まさせて頂いております。
以前一度コメントさせて頂いた住宅営業マンです。
私は男性ですが、ご出産をされた女性、特にあまり仲の良くない女性と、子供云々の話になると、少し胸がチクッとします;^_^A
書いていて思いましたが、私の場合は、男女関係なく、仲の良くない人が辛いですかね〜
黒い気持ちが出ちゃいます(^_^)
返信する
ヒロさまへ (ブログ主です)
2016-07-22 23:59:30
コメントありがとうございます。

男の人だと仕事の話が多くなるので、
子どもの話は確かに女性ほどは出ないですね。
ラクですよね。

子連れでの公園が集合場所は
そりゃ、断っちゃいますよね~
返信する
住宅営業マン様 (ブログ主です)
2016-07-23 00:11:28
コメントありがとうございます。
前にコメントいただいたの覚えております^^男性より初コメント。
私、コメントの名前見て今気が付きました。
前回「在宅」と書いていたことを・・・申し訳ありませんでした。(気づいてなかったらスルーで)
在宅で営業ってどうやってるのかしら、とその時思ったのでした^^;

男性の気持ちをうかがう機会なんてないので
シェアしていただきありがとうございます。

そんなに仲良くない人だと、住宅営業マンさんのことあまり知らないので気遣いしないということがあるのかなあ。そこまで仲良くない人の子どもの話、私に全然関係ないので聞きたくない~私もチクッときちゃうと思います。

返信する